• ベストアンサー

【緊急】明日乗るはずの特急サンダーバードが運休

kuni-chanの回答

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.3

 あなたがパニックになっているのはわかりますが、推理クイズではないのですから必要最小限の情報は提供してください。  不確かな情報で的確な回答は不可能です。  回答時点ではサンダーバード13号金沢行とサンダーバード14号大阪行が最終となる予定です。  どこから行くのかわかりませんが、始発で行くしかないでしょう。  それで無理なら無理です。  JR西日本の電話番号は公開されています。  最悪の場合でもNTTの番号案内(有料)で教えてもらえます。

参考URL:
https://www.jr-odekake.net/info/info.html
sugarball
質問者

お礼

夜遅くのご回答ありがとうございます。 大変失礼しました。 以前詳しく書きすぎて失敗した経緯があり、わかりにくい文章になってしまいました。 お応えしていただく側のお気持ちを考えると申し訳ないです。 すみませんでした。 現住所から早朝始発で出発します。 繰り上げることもできずパニックになって申し訳ありません。 連絡先もわかりましたが、混み合ってなかなか通じないようです。 購入した駅がJR東日本でカード決裁、営業時間終了間際に検索して番号が出てこない…という状況で書き込みしてしまいました。 明日とりあえず特急に乗車してから 車掌さんにも現状と可能な対応策をお聞きしつつ行けるところまで行ってみます。 状況次第でまた変更があるかもしれませんが、 その後の検索では北陸本線の普通列車なら16時まで運行するようです。 金沢から福井経由で乗り継ぎ16時直前に越前大野駅に到着するルートがありました。 これ以上の運休と遅れが出ない事を祈るしかなさそうです。 お忙しい中ご助言いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北陸線特急の乗り継ぎ

    北陸線の特急の乗り継ぎのことで質問があるので 教えてください 例えば金沢~大阪まで特急に乗る場合は 金沢~大阪の乗車券+特急券が1枚になると思います でも時間の都合上で「しらさぎ」と「サンダーバード」のように 乗り継ぐ場合は乗車券+特急券+特急券と3枚になるので 金沢~福井・福井~大阪のように2枚にまとめて使っても 問題はありませんか 分かる方教えてください また大阪駅に降りるときは2枚の切符を重ねて入れたら 通れますか。その辺もお願いします

  • 福井ー金沢の特急の混雑度について

    北陸本線の福井→金沢まで、”特急しらさぎ”又は”特急サンダーバード”を利用して移動を考えています。 乗車時間は1時間程度なのですが、自由席を利用の場合、座れるでしょうか? 利用時間は平日の午前8:30から9:30前後を考えています。

  • 近鉄特急・新幹線 台風で運休

    11日に近鉄特急で三重県から名古屋、 そして名古屋から新幹線で東京まで行く予定で、 切符を往復分購入済みです。 しかし、台風が直撃する恐れがあります。 そこで、以下の質問にお答えください。 1 運休の場合は手数料なしで払い戻しが可能だと思うのですが、 その際はどうすればよいのでしょうか。 窓口やJTBへ行って、「払い戻しで」と言えば良いのでしょうか。 恐らく運休が決まったら駅は混雑すると思うので、後日JTBなどで 落ち着いて払い戻ししたいのですが、そんなことは可能でしょうか。 2 払い戻しのとき、切符以外に必要なものってありますでしょうか。 というのも、実はその切符、相手方が用意してくれたもので、 自分で買ったものではありません。ですので、 「購入時の○○が必要です」などと言われたらどうしようもないのですが。 3 当然、行きの電車が運休になれば、帰りの切符も不要なので 払い戻ししたいのですが、タイミングが分かりません。 というのも、行きの新幹線(特急)が運休になっても、 まだ帰りの新幹線(特急)まで運休かどうかは決まっていません。 ですから、そのタイミングで払い戻しすると手数料がかかります。 しかしだからと言って、運休になるかどうか調べながら待っていたら、 うっかり列車が出発してしまい、払い戻し自体が出来なく なる可能性もあります。 そもそも、運休は出発の何分前に決定するものなのでしょうか。 そして、どのタイミングで帰りの切符を払い戻しにするのが ベストだと思われますか。 4 1~3の回答は、新幹線、近鉄特急ともに共通の回答でしょうか。 それでは、回答をお待ちしております。

  • 特急券の利用区間の急遽変更について

    現在「金沢→長浜」の自由席特急券を持っています。乗車券は「金沢→名古屋」です。金沢を出発する時間の都合上、途中の敦賀までサンダーバードで行き、快速電車に乗るほうが時間的に早く長浜に着けそうだと判明しました。 こういう場合、現在持っている特急券のまま、敦賀駅までサンダーバードで行き、その後は快速電車に乗り継いでもよいものですか(敦賀以降は特急を使いません)。券面には書いてありませんが、「しらさぎ」に乗る予定だったので不安でして・・・。ちなみに次の日は米原→名古屋を新幹線で利用します。 また、当日の出発時間が前後する可能性もあるので、この乗り方になるかどうかわかりませんが、どちらにしろみどりの窓口に寄る時間がないと思われるため、「金沢→長浜」のまま乗車したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 特急券について

    静岡県の浜松駅から石川県の和倉駅までJRで移動しました。 このとき、「浜松ー和倉の乗車券」と、「浜松ー米原の特急券(新幹線)」、そして「米原ー和倉の特急券」を購入しました。 米原で、新幹線から特急しらさぎに乗り換え金沢まで。その後、金沢でサンダーバードに乗り換えて和倉まで移動しました。 このとき、サンダーバード内にて「金沢で降りたら特急券が無効になる」と車掌さんから説明を受け、金沢ー和倉間の特急券を再び購入することに。 米原ー和倉間の特急券を購入してあるのに。 どうして? 浜松にて、切符を購入するときにも説明がなかったのに・・・

  • 明日早朝、新幹線と特急を当日購入できるでしょうか?

    申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします! 関西在住のものです。今夜大阪発の夜行バスで白馬へ行く予定でしたが、緊急の仕事が入り、夜行バス乗車時間に間に合わない可能性が出てきました。 万一、バスに乗れなかった場合、明日の朝、電車・新幹線を乗り継いで白馬に向かおうと思うのですが、新幹線のチケット・特急の切符を購入したことがあまりなく、本当に無事にたどり着けるか不安です。 通常ならば、券売機や緑の窓口、もしくはチケットショップで切符買えばいい事はわかっているのですが、今回、特殊な状況として不安な点はが3つあります。 (1)朝の6時代という早い時間に、新幹線と特急の券の当日購入は可能なのでようか? (2)また、可能だとしても、もし満席で乗車不可だと困るなぁととても不安です。5分前にぱっと切符を買うような事は新幹線や特急券でも可能なのでしょうか?最悪、自由席で立ちっぱなしを覚悟すれば、いつでも切符は変えるものなのか、それとも定員をオーバーすると切符さえ売ってもらえなくなるのか…。 (3)まず新幹線にのり、その後2本の特急をのりついで行くのですが、特急券はどのタイミングで買えばいいのでしょうか?後で乗りこし精算をする方法が可能なのか、それとも最初の乗車の段階で、降車駅までの券を用意しないといけないのでしょうか? 具体的に、乗り込みたい電車は決まっています。以下のような電車です。6:38 に新大阪着の電車に乗っていきたいのですが、それからの約20分で以下の切符の手配は可能でしょうか? 可能ならばどうすればよいでしょうか?(新大阪なら緑の窓口は早朝でもあいてますよね??そこへ駆け込めばいいのでしょうか?) - JR新幹線のぞみ64号★3,120円  51分 7:00 新大阪 発 7:51 名古屋 着 - JR特急ワイドビューしなの3号★1,300円  1h52分 8:00 名古屋 発 9:52 塩尻 着 - JR特急あずさ3号★1,660円  1h14分 10:13 塩尻 発 11:27 白馬 着 申し訳ありませんが、ご存知の方、ぜひお助けください。ちなみに必要なチケットは2人分です。

  • 大阪→芦原温泉 特急サンダーバード利用 片道2枚の乗車票があるのですが

    24日に福井県芦原温泉に特急サンダーバード号を利用して行きたい思います。 近畿日本ツーリストで特急の予約をしたのですが 特急列車に乗車したことがなく乗車の仕方がわかりません。 乗車票(特急指定席用)大阪→芦原温泉 乗車票(乗車船用)  大阪市内→芦原温泉 片道だけで2種類あるのですがどう使えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特急踊り子号の運休による払い戻し

    踊り子号で伊豆へ行く予定で特急指定券を購入ずみでしたが ネットで調べたら雪の影響で運休のようです。 この場合は払い戻しされると思うのですが、 後日みどりの窓口へ行けばいいのでしょうか? その場合はいつまでですか? また往復分購入していましたが帰りの分も払い戻しされるんでしょうか。 「払い戻しされます」といった記述は見つかりましたが いつ、どこで、いつまでなど具体的な方法が見つかりませんでした。 既に乗車駅に入れば直接みどりの窓口に行けますが今日中には難しいです。 どなたかご存知の方教えてください。

  • 特急サンダーバードは車内検札が廃止されたの?

    特急サンダーバードの指定席で、ここ一ヶ月で2回ほど富山-大阪間を往復したのですが、一度も車内検札に遭ったことがことがありません。最近のJRは、特急車内での検札を廃止したのでしょうか?それともサンダーバード特有の何か事情があるのでしょうか? 指定券を持たずに乗車している人も結構いるようで、正規の乗客が来るたびに、座席をあっちこっちに移動して目障りですし、これなら自由席特急券すら不要でキセルし放題の気がします。 もし事情を知っている人がいれば教えてください。

  • ネットで新幹線&特急予約 こだま→しらさぎ

    新富士駅から福井駅まで、新幹線こだまと特急しらさぎに乗り継いで行きたいと思います。 ネットで予約で出来る楽だと思って調べたのですが、 JR東海ではエクスプレスカードを申し込む必要がありそうです。 それはそれでいいのですが、 エクスプレス予約のサイトだと、新幹線しか申し込めませんよね。 特急はどうすれば良いのかと悩んでいます。 e5489で別に特急を申し込んで乗換駅の米原駅がJR西日本圏内なので乗り継ぎ前に発券してもらうのか・・・。 そうなると別精算だし乗車券は乗り継ぎ割り引きなしで高くなるんでしょうか? 何かいい方法は無いのでしょうか? チケットレスとかもいいなぁと思うのですが、よく分からなくて。 モバイルSUICAとかで何か出来たりするのでしょうか? こだまとしらさぎの乗り継ぎでも便利な予約の仕方・乗り方を教えてください!