• ベストアンサー

大阪方面の、お寺を教えてください。

去年、母が他界いたしました。 私が納骨所を受け継ぐことになりましたが、 浄土真宗本願寺派の門徒でないと、 継げないと言われました。 そこで家の近くの、お寺へ訊ねたところ 「毎月、一年間、お経をあげさせていただいたら、 証明を書いてあげてもいい。」とのこと。 私、人の足元を見るのも、見られるのも、嫌なのです。 そこで、お教えください。 大阪方面の浄土真宗本願寺派のお寺で 最初に、入会金3万円程度、後は、年会費3千円程度で 気楽に門徒になれるところが在りましたら教えて下さい (鹿児島の方には在るのでが、遠くて) 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26185
noname#26185
回答No.2

当方東住吉区のお寺です。たまたまWEB検索をしている時にこのようなサイトがあることを知りました。 一年間お経をあげさせていただいたら、証明書を書いてあげてもいいとか、といわれる方もどうかと思いますが、お母様が亡くなり、先の方が遺してくださった納骨所を受け継ぐご縁を頂かれたのですが、少なくともそのときあなた様が嫌なお気持ちになったことはお察しします。しかし、足元を見られるとか見るとかの問題ではなく、今頂いたこのご縁を、私に与えて下さった事として尊ぶ心が大事だと思います。お寺が入会金など取ることはありません。 金銭の問題でなくご縁を喜んでいただけるのでしたら いつでもお越しいただいて結構です。 場所はご連絡いただければお答えします。

oyaryuu
質問者

お礼

お答え有難うございました。 私は現在、仕事の方も、いまひとつで、 お経をあげていただくのも、年に4回程、 お礼も、小額になると思います。 以上で良ければ、1度お話を伺いに まいりたいと思いますので、 貴寺のお名前、場所、電話番号等 お知らせ下さいませ。 宜しくお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#26185
noname#26185
回答No.3

当方は浄賢寺と申します。東住吉区は鷹合のお寺です。地下鉄御堂筋線長居駅下車、出戸ターミナル行き市バスに乗り換え、長居公園通りの鷹合四丁目のバス停で降りていただければ案内が出ております。他の手段でも鷹合四丁目のバス停を目指していただければすぐにわかります。 近鉄南大阪線ですと針中野駅、又は矢田駅下車です。 近くには、(あきんど)言う大きなおすし屋さんが目印になります。鷹合村の人に聞いていただければ鷹合の南寺でわかります。06-6698-4848

参考URL:
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.32.3.2N34.36.23.7&ZM=12
oyaryuu
質問者

お礼

お答え有難うございました。 10月10、11日頃に お話を伺いに、まいるつもりです。 前日には、お電話いたします。 その際は、宜しくお願いいたします。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

参考URLに大阪府内の浄土真宗本願寺派の寺院の 3ヶ所の連絡先が載っていますので問い合わされたら どうでしょうか

参考URL:
http://www.hongwanji.or.jp/sisetsu/betuin.html
oyaryuu
質問者

補足

回答有難うございました。 回答の所へ電話したところ、 それぞれのお寺へ直接、聞いて下さいとのことでした。 残念ながら参考にはなりませんでした。 他に情報が有りましたら、お知らせ下さい。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 法名(戒名)、及びお寺の信頼性について

    先日、父が他界したおり、引っ越したあとであったために父の実家と同じ宗派(浄土真宗東本願寺派)の近くのお寺にお願いして通夜、葬式のお経を上げていただきました。その際に法名(戒名)も頂いたわけです。その後、わけあって東本願寺派の大谷祖廟で納骨したのですが、その時に法名に居士がついているが浄土真宗では居士をつけないといわれ、お寺に確認をしたいということでお寺の名前を告げるとその名前では東本願寺派に登録はないといわれました。かなり信用できないお寺であることははっきりしてますが、いくつかの疑問が起こりました。 1.浄土真宗のお寺で理由はともあれ、居士、信士等をつけることはあるのか。 2.東本願寺の名簿で見つからないお寺で東本願寺派を名乗っている事はあり得るのか。 3.このお寺、ご住職は信頼できるのか。 以上、よろしくお願いします。

  • 浄土真宗本願寺派のお寺の門徒になるには

    浄土真宗本願寺派のお寺の、門徒になるにはどのような手順となるのでしょうか。門徒になってそのお寺にお墓を建て、永代のお付き合いをしたいと思っています。門徒にして頂けるとしますと、主にその場合の金銭的負担。 ・門徒になるための上納金(入会金のようなものありや?) ・普段のお付き合い(講金?) ・その他、 近くに希望するお寺があり、聞きにいけば良いのですが、予めどのようなものかを知りたく。また配慮すべき点など、ご教示戴ければ大変ありがたくよろしくお願い致します。

  • 宗派の違うお寺と付き合っていますがいいのでしょうか

    35年前に父が亡くなったのですが、そのときは、田舎の先祖代々の墓がある寺に戒名を作ってもらい位牌のお経をあげてもらいました。 しかし、我が家はそこから遠く離れているため、現在は別の地元の寺ともお付き合いしています。 その寺に暫く父の骨を預かっていただき、墓を作ってからもその寺の住職にお経を上げてもらいました。今も、盆暮れ、お彼岸はその寺にお経を上げてもらっています。 問題は、田舎の寺(浄土真宗西本願寺派)と地元の寺(曹洞宗)は宗派が違うことです。 浄土真宗西本願寺派に魂を入れてもらった位牌の仏に対して、曹洞宗の檀家として供養を続けてもいいのでしょうか。

  • 寺の改修に伴う寄付について

    我が家は浄土真宗の門徒です。(門徒と檀家の区別がわからないのですがそこのお寺のお坊さんがお盆にはお経を上げに来てくださいます。) 今度、門徒になっているお寺の本堂の改修工事で寄付を求められています。 寄付についての案内の文書にはいくらとはかかれていませんが、平均50万ほどとかかれています。 50万円は払えない額ではありませんが大金です。 我が家とそこのお寺とのつながりは、 「葬儀、法事のときに我が家まで来ていただいてお経を上げていただく。」 というだけのつながりで、その本堂を利用したこともなければ、お墓もそのお寺の敷地にあるわけではありません。 50万円が平均の額だとすれば一体どれくらいお支払いするのが妥当な額なのでしょうか? ご回答くださると助かります。よろしくお願いいたします。

  • お寺のお墓についての相談です。

    お寺のお墓についての相談です。 分家のためお墓を購入するにあたって、代々浄土真宗なのですが門徒にならなければならなかったり、また霊園では管理や交通の不都合があるために迷っていたところ、ある浄土宗のお寺で宗派を問わずに屋内墓所の販売を広告で知り納骨堂を購入しました。15年前のことです。 しかし、最近になって宗派を問わずといっても実際には購入した時点で檀家になり葬儀やその後の法要もそのお寺の浄土宗でやらなければならないと言われました。私としては納骨堂を購入しただけで、葬儀は斎場で浄土真宗にのっとってやるつもりでした。(まだ一人も納骨はありません) 購入時にはあくまでも墓所を購入しただけであってそのような説明は全くありませんでした。 宗派を問わずといってもこれでは強引に改宗させられてしまう感じです。このような形でそのお墓を手放さなければならず代金が全く返却されないのに納得いきませんが、あきらめるしかないのでしょうか? どなたか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 西本願寺に納骨したいのですが、お寺が東本願寺です

    うちは西本願寺です。 しかし、20年以上前に父が他界した際、葬儀屋の斡旋もあり 家の近所ということとお経が同じだからという理由で ずっと東本願寺のお寺さんにおまいりに来てもらっていました。 しかし、最近、母が他界し、西本願寺に納骨に行こうとすると 西本願寺所属のお寺さんの証明がいると言われました。 父の時はそんな証明は必要なかったのですが・・・ どうしても納骨したいのですが、どうしたら納骨できますか? 20年以上おつきあいしてきたお寺さんを変えるしかありませんか? いまさら、お寺さんに怒られるのも嫌なんですけど。

  • お寺の選び方について

    浄土真宗西本願寺派です。 実家で仏壇の購入と、お寺を決めることになりました。 「家の近く」にいくつかお寺はあるのですが、 HPのあるお寺ばかりではなく、ほとんどはHPなどないので 比較することができないです。 どのようにして決めればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 納骨堂はお葬式をしたそのお寺にしなければ

    納骨堂購入はお葬式をしたそのお寺にしなければいけなのでしょうか? (浄土真宗です) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 門徒宗は浄土真宗の東本願寺ですか

    門徒宗は浄土真宗の東本願寺でしょうか。 家では高齢の母と父が居りますが、浄土真宗の門徒宗という事ははっきり言うのですがそれ以上の事が判りません。 宗派、例えば東本願寺なのか西本願寺なのかが判りません。 葬儀の時には必要といわれています。 教えてください。

  • お寺主催の永代祠堂経会お参りについて

    今年、父が亡くなりご縁で初めて近くの浄土真宗大谷派の門徒になりました。先月、お寺への祠堂は終わり、この度お寺主催の永代祠堂経会の案内が来ました。スケジュールは昼食やご法話などで5時間程となっています。多くの門徒さんもこられると思いますが、お参りするに当たり何を用意すればよいのか、またお布施の金額や表書の書式など、どのようにすればよいのか分かりません。 どうぞ詳しいお方教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう