• 締切済み

長調と短調ってなんですか?

KEIS050162の回答

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.7

実際に楽器が手元にあるのなら、音を出してみるのが分かり易いです。 ハ長調とハ単調で、和音を構成する主要な音、1度、3度、5度だけで良いので弾いてみてください。 ハ長調は♯も♭もつかないので、 ド、ミ、ソです。明るい感じの和音になります。 ハ短調は、♭三つ(シ、ミ、ラが♭) ド、ミ♭、ソです。暗い感じの和音になります。 総じて、長調は明るい感じの曲、単調は暗い感じの曲ということになります。 楽譜だけでこれを読み取れるか?というと読み取ることも出来ますが、少々音楽的な知識が必要です。既に詳しい回答がある通り、ハ長調とイ短調は♯、♭がつかない譜面です。同じ様に、♯一個(ファが♯)で、ト長調とホ短調、♭一個(シが♭)でヘ長調とニ短調は同じ譜面になります。どこで見分けるかは、どこが一度の音かを譜面から読み取ることになります。一度はその長の重要な音(根本)なので、これが分かると、その曲の長が分かります。 ハ長調ならド(ハ)、イ短調ならラ(イ)が根音です。先のハ長調、ハ短調の例で1,3,5度の関係、特に1度と3度の関係が長調と短調を決める重要な役割です。 ド と ミ の間には、ド ド♯ レ レ♯ ミ となり、ドとレの間、レとミの間にそれぞれ一音(一度)の開きがありますが、 ド と ミ♭の間には、ド ド♯ レ ミ♭ となり、レとミの間には半音しかありません。これが長調、単調の明るい・暗い響きを醸し出しているところです。 ハ長調とイ短調の場合、 ハ長調 ド ド♯ レ レ♯ ミ の1、3、5度の関係に対して、 イ短調 ラ ラ♯ シ ド の 場合同様にシとドには半音しかない、すなわち短調の響きとなります。 譜面から一度の音(根音)を読み取るのは、最初の音もしくは最後の音などから読み取る方法がありますが、音を出さずに読み取るのは結構難しいですよね。知っている曲であれば、曲の感じが明るい響きか暗い響きかで判断した方が間違いないです。

関連するQ&A

  • 長調と短調

    長調と短調の違いがわかりません。 確か音楽の時間に長調=明るい曲、短調=暗い曲とならいました。でも、明るい、暗いって人の主観によると思うんですけど。 わかりやすく、「明るい、暗い」から一歩すすんで説明してもらえませんか。

  • 長調・短調とは?

    音楽は大昔、小学校で唱歌を習っただけの者です。 **長調とか**短調とか言いますね。 何が長くて、何が短いのですか? ゼロから教えて下さい。

  • 長調ではじまり短調で終わる

    一般に、多楽章形式にせよ、単楽章形式にせよ、短調の出だしのものも長調で完結するというパターンが多い気がします。夜から朝へと明るく希望的に終わりたいというのが人間本能かもしれませんが、あえて、長調で始まるが、短調で終わってしまうという、朝から夜への曲と言うのはあるのでしょうか?多楽章でも単楽章でもかまわないので、ご存知でしたら教えていただきたく存じます。

  • 長調から短調へ

    音楽初心者です。基本的な質問でしたら、すみません。 長調の曲を短調にするにはどうしたらよいのですか? そもそも、長調と短調がよくわからないので、簡単にでいいので説明をお願いします。

  • 長調と短調はすぐわかりますか?

    お世話様です。 よくクラシック番組を見ていると、長調(明るい)・短調(悲しい)というように、音楽家の方は、曲を聴いただけで長調か短調すぐわかるようですけど、素人の私には、あまりよくわかりません。判別できる簡単な方法はないのですか。また、楽譜を少しは読めるのですが、楽譜を見ただけで、長調か短調かを判別はできますか?そして、曲の途中で、長調から短調に変わることもあるそうですが、楽譜を見ただけで、瞬時に「ここから調が変わる」というように、専門家はわかるのでしょうか? ご教示下さい。

  • 長調と短調の見分け方ってなに?

    楽典の勉強をしているのですが、問題に「この曲は何調ですか?」という問題があるのですが、楽譜を見ても長調なのか短調なのかわかりません…。 一体、どこを見て見分けているんでしょうか? 教えてください!!!

  • ♭や♯で何短調?何長調?

    昔ピアノを少しやっていた時にピアノの先生に質問しても分からなかったことを聞きたいのですが。・・・・・ ♯や♭の位置で○長調、○短調って決まってるんですよね? 例えばCと書いてあるか何も書いてなければハ長調?とか「ラ・シ・レ・ミ」に♭が付いていれば○○調なんだろう?とか・・・ パッと楽譜を見て暗い曲とか明るい曲とかの区別も付くんでしょうね。 そういう見分け方を教えてください。 嬰○○調の「嬰」の意味もお願いします。

  • 短調・長調

    還暦をすぎた者です。60の手習いで、フルートを始めました。昔、音楽の授業で短調の曲はもの悲しい曲、長調は明るい元気な感じの曲と習いましたが、クラシックであれ、新曲であれ、作曲家は新曲を作曲するばあい、まず短調でつくるか、長調で作るかをかんがえて、次に何調にするか・・などと考えるとは思えないですね。 まず、曲想が頭に浮かんで、それを五線譜にしたら、その結果が何短調または何長調となるのでしょうね?その場合、何調の曲であるということは、どのようにして決まるのでしょうか?

  • なぜ、長調と短調があるのか

    なぜ、長調と短調があるのでしょうか? 同じ西洋音楽なのに。 違う二つの音階列がある理由が知りたいです。 超ド素人にも分かるように教えてください。

  • 短調と長調って。。。

    短調と長調の見分け方をできるだけ詳しく教えてください。