• ベストアンサー

東京拘置所

jack-a3の回答

  • ベストアンサー
  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (198/577)
回答No.2

えらくご執心ですね。 おそらくご存じでしょうが、死刑囚がどこに収容しているのかは非公開です。もちろん関係者なら知ってるでしょうが、そんな人はこんな場所で発言しません。 関係者が身分を公表せずに書き込むかも知れませんが、その情報が正しいかどうかを確かめる手段はありません。たとえば私が「死刑囚はまとめて南棟の8階に収容されてます」と書いたら信じてくれますか? 質問者さんの予測は残念ながら外れだと思います。三角形の底辺にある建物は運動場施設です。平成15年に国会答弁の回答でそう回答されてます。 http://mizuhoto.org/questions/1081 収容棟の偶数階と連絡通路で繋がっていて、収容者は一日一回?こちらに出て体を動かすことができるようです。おそらくは偶数階しか床がないようになっていて天井高さが確保されているのでしょう。ですから収容者、ましてや死刑囚が入る場所はないと考えられます。 その上で、私が上で「南棟の8階」と書いたのは以下理由です。 まず管理上のコストから死刑囚のような重要人物はある程度まとめて収容されているはず。どこかのフロアが専用になっているだろうと推測します。 次に、上で書いたように収容棟を運動場施設が偶数階で繋がってます。なので運動場施設のどれかはそういった重要人物たちしか出入りできない専用のものになっていると考えられます。そうなると出入りの動線から考えると死刑囚は偶数階に収容されているだろうと推測できます。 最後に、この建物はまず2003年に中央部の監視施設と南棟部分が先に建設され、その後北棟部分が増設されました。2003年当時から死刑囚を収容してたはずなので、南棟に収容施設があるはず。後はフロアですが、万一のことを考えると低層階にはないだろうと考えます。なので8階とか10階くらいじゃないかな、と。 おっと、一つ忘れました。こちらに収容される人は男性だけとは限りません。もちろん死刑囚も。そうなると女性の死刑囚が収容される場所は別のフロアかもしれません。 当てずっぽうなので間違っていても責任取れません。あしからず。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど・・死刑囚楝は他の未確定被告楝とは別棟だということは想像が付きます。 また簡単に逃亡できない様に階下ではなく 出来るだけ階上なのもわかります。 しかし・・偶数階にそういう処があるとは知りませんでした。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 拘置所内~死刑囚房~

    拘置所、特に 新しくなった東京拘置所について~ 上空から見るとX型の建物になってます。 その中で オーム真理教 麻原元死刑囚らの刑が執行されました。 特に東京拘置所は日本最多の刑事被告人や死刑囚が収監されていますが・・ 質問です。 <1>死刑囚<独房>とその他の被告人の部屋は区別され、違う楝に収監されているのでしょうか?それとも隣の部屋とかに ランダムに収監されているのでしょうか? 違う楝<北楝・南楝>だとしたら・・どの楝の何階だと想いますか?時折入れ替えもあると聞きましたが・・ 法務省や拘置所は当然<保安上・その他の事由>で公表はしません・・。 <2>TVやネットで公開された刑場は地下にある・・とTVワイドショー番組で言ってましたので地下駐車場入り口から想像し、おおよそ場所は想像できますが・・。 刑場はどこら辺だと思いますか? 以上、家族で更正展にも行こうと思うので 参考までにお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 天窓は南斜面、北斜面?

    木造平屋建てですが、明り取りと夏季の換気を目的に「VELUX,天窓,トップライト, VS302」を8畳間に検討しています。長野市近郊になります。それほどの積雪は無く、北面といえど室内暖房の熱でガラスの雪は解けてしまうと思います。夏場の直射日光を避けて北に付けるか?南に建物は有りませんが1.6メートル幅の縁側と部屋の南面は障子戸の為、昼でも照明が欠かせません。採光重視で南に付けるか?南北で迷っています。離れゆえ部屋の中央が棟トップで南北に屋根が流れています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • マンション階段、斜路の ひび割れ対策

     私はマンションの管理組合の理事をしています。  マンションは西向きの斜面に、東西方向に段々畑の様に建っていて。それが南北方向に5棟程並んでいます。棟間には東西方向に階段が付いています。北の棟に行くにしたがって、最下階が高くなっていて、マンション敷地内の南から北にかけて斜路がありその西側に駐車スペースが並んでいます(その西は擁壁)。(建物側にも一部駐車スペースあり。)  問題になっているのは、マンション最下層の階段の上の踊り場と上からの階段との継ぎ目に南北方向のひび割れがあり、それが広がっていっているようなのです。また、踊り場に面した部屋への南北方向の階段にもひび割れがあり、建物から出た初めの段は踏面の中程に南北方向のひびが入り、西側がずれて下がっている様に見えます。  その下の斜路にも東西方向のひび割れが何カ所かあって、北の方にずれ下がってているようなのです。  結局原因は一つの様に思えますが、いかがなものでしょう?  聞く所に依ると、マンションの建物自体の下には多くの杭が打ってあるが、棟間の階段部分には杭が打っていないという事でした。  相談としては、 1. 階段のひび割れやずれ落ちを防ぐ為の良いやり方はないか? 2. 斜路のずれ落ちを止める方法はあるか? 3. 何処に相談するのが適当でしょう?  ご回答、よろしくお願いします

  • 名古屋レインボーホールでの座席

    こんにちは、近いうちに名古屋のレインボーホールにコンサートに行きます。でも立ち見のため開場と共に入ろうと思っています。 レインボーホールのHPに行けば座席表が乗っているのですが 東西南北と分かれていますよね。それでA、B、Cなどアルファベットで ありますが立ち見は3階の南とか4階の南とかって書いてあります。 会場を入ってすぐにあるのは東西南北のどこなんでしょうか? HPの座席表は手前から南で時計回りに西、北、東となっています。 文章で書くと自分でも何を書いてるか分からなくなってくるくらいだから 他の人が読むと訳が分からないかもしれませんがどうか教えてください。

  • 風水について教えてください!

    こんにちは!最近、引っ越してから風水に興味があります。 ですがよくわからないので、東西南北と、中央にそれぞれ適した色の写真を配置していますが、正しいのかわかりません。 一応、東は青・西は白・南は赤・北は黒、そして中央に黄色の写真を配置していますが、この配置の仕方はどうなんでしょうか? 詳しい方、回答お待ちしております!

  • 教養試験問題の解き方について教えてください

    公務員の教養試験問題で下記の問題が分かりません。 考え方を教えてください。 [問題] 4か国の代表が3日間にわたって会議を開いた。     会議室には、四角いテーブルの東西南北にそれぞれ1人分の席がある。     初日に4人は、国名のアルファベット順に北から時計回りに席についた。     2日目には、初日に東の席についてた人が西に、南の席についていた人が北に移動した。     但し、残りの2人については情報がない。     3日目には、2日目に南の席ついていた人が東の席に移動したこと以外はわからない。     その結果3日目には、4か国の代表は東から反時計回りでアルファベット順に席についていた。     このとき、初日に北の席についていた人と2日目に北の席についていた人が、それぞれ翌日についた席の組み合わせ     はどれか。 答え:2日目 東 3日目 南 自分で解いたところ、答えが2つ(2日目東:3日目南)と(2日目南:3日目西)出てしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 左右の定義

    数学では、右や左を定義しているのでしょうか? 知人に、右とか左とかいうけど、定義はどうなってるのか、と聞かれて、答えられませんでした。 そこで、インターネットで検索してみたら、Wikipedia に、「時計の文字盤で1時から5時の文字の書いてある方が右」という定義と、「東西南北の東の方が右」という定義が載っていました。 しかし、私は「時計の文字盤」の文字を右回りに書くには、どちらが右か、あらかじめ知っていなければ、ならないような気がしますし、「東西南北」の東を決めるには、北を上に、南を下にしたとき、「右側が東」と言わなければならない、と思います。 もっと、基礎的な定義は、あるのでしょうか?

  • 勾配天井の傾斜方向について

    南北に細長い総2階建で、7m×13mの長方形の建物です。 2Fの南西がリビング 南東がダイニング  北西が風呂、 真北がトイレ。 北東がスタディールーム 中央の東ががキッチン 中央の西が階段です。 真ん中に南北に長いホールがあります。 勾配天井で、天井高のメリットを出す為に、寄棟屋根ではなくて、切妻にする予定です。 その場合、 (1)南側の夏場の日差しの緩和、 (2)北側の屋根に、北向きの天窓が欲しい。 (3)東側の高い位置に ハイサイド窓が欲しい。 (4)北屋根と南屋根の接合面をずらして、南のリビングに対して北向きのハイサイド窓が欲しい。 ■上記の理由で、切妻屋根を、南北に細長い長方形の屋根を2枚合わせするのではなく、北側の正方形の屋根と南側の正方形の屋根を家の中央で2枚合わせにしたいのですが、コストに対してにメリットが薄いでしょうか? もしくはそれほどコストは違いませんか? 

  • 気になる建築条件付土地があるのですが。

    土地も建物も同じ業者が行う、建築条件付土地(売建)です。 総戸数は10戸で、真ん中に道路があり北側(南玄関)5棟、南側(北玄関)5棟、東側に公道(6m)があり、西側は行き止まり(田んぼ)です。 北側の棟は、南側の棟に比べ200万円ほど高く、南側・北側とも一番東の棟は、他の棟よりさらに200万ほど価格が高く設定されています。 土地面積は1戸当たり約50坪で東西10m、南北17m弱で、南北に長い長方形です。 在来工法で延床面積は42坪位で考えて下さいとの事です。 ここで質問なのですが、 質問1・個人的に北側の5棟で考えているのですが、この中で一番お勧めなのは東から何棟目になるでしょうか?(その理由も教えてください。) 質問2・参考の為に、この土地を分譲している建築業者に「過去に建てた住宅を見てみたい」(実際には家主さんに建築業者の善し悪し・評判等聞いてみたい為)とお願いした所、築5年と築15年経った所を教えてもらったのですが、 家主さんにお話をお伺いするとして、メンテナンスや修理が必要になったときの対応・トラブル等がないか、以外に聞いておくと良い事はありますでしょうか? 質問3・Web上で参考になる平面がありましたら、お教え頂きたいと思います。 (一度、この建築業者に図面を引いて頂いたのですが、他にも良いアイデアが無いかと思いまして。) 条件は夫婦(大人2人)子供(2人予定:現在幼児1人)、 1階に和室が1部屋ほしい、LDKとアクセスが良い「使える和室」、 2階には最低4部屋ほしい(夫婦寝室・子供部屋2部屋(6畳程で良い)・書斎、、、出来れば納戸も^^;;)、 南側玄関・南側駐車場です。 一つの質問でもお答え頂けると、有難いと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 南北に細長い土地の高低差

    都内に新築予定です。 南、北に道路があり、2面の道路付けで、東と西は家があります。 土地を更地にして、測量したところ、 南北で22cmの高低差があり、北側道路側が高くなっています。 また建築予定地の中央辺りがさらに20cm高くなっています。 東側は高低差はありません。 西側の隣地は30cmほど高くなっています。 設計士からは北側の道路を0基準として、中央部分から全体的に盛り上がっている 20cmほど削って(はつる)家を建築してほうが良いと提案されています。 玄関、駐車場は北道路側です。 田舎の父は盛り土をしてまで、家は高くしたほうが良いと言いますが・・・ 20cm削ることは良いのでしょうか? 水害とは無縁な土地です。 よろしくお願いたします。