金型作成の注意点は?

このQ&Aのポイント
  • 金型作成の注意点について説明します。金型作成は、3Dプリントとは異なるプロセスで行われるため、凹凸部の調整や部品の硬さに注意が必要です。
  • 金型作成においては、デザイン修正や部品の調整を繰り返すことが想定されます。また、業者選定には類似品の作成経験以外にも考慮すべき要素があります。
  • 金型作成における注意点として、金型が完成する前に凹凸部の調整が可能か、調整部の適切な加減を金型で実現できるかが挙げられます。また、金型作成ではデザイン修正や部品の調整を繰り返す必要があります。業者選定においては、類似品の作成経験の有無以外にも検討すべき要素があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

金型を作る際の注意点は?2

先日の質問は予算を書かなかったので、再質問します。 3Dプリンタで、オリジナルデザインのスマホ用VRヘッドマウントディスプレイの印刷をしました。とても良い仕上がりです。 これをこのまま内部構造もそのままに500~1000台製造したいです。予算は800万円です。今後、予算も個数も増やす予定です。 調整ボルトとネジとレンズ以外、全部ABSです。電子部品は一切含まないデザインです。 懸念は: ・凹凸部を含んだ部分を回すとき、音が出るのですが、金型が完成する前に、調整できるのか?3D印刷の場合、凹凸の大きさをいろいろ変えて、そのつど印刷し直して、音を最小限にしました。金型の場合、そういう事が可能でしょうか? ・調整部を、硬すぎず、ゆるすぎない、丁度良い加減を、歯車の大きさを変えることで、達成しました。ただし、金型で作る場合は、また調整が必要かと思いますが、可能でしょうか? 同じABSでも、3Dプリントのと、金型でできるものは、大分違うはずです。 3Dのように、 デザイン→印刷→デザイン細部修正→印刷→デザイン細部修正 と何回か必要になるかと思われます。 それと業者選定は、良い類似品を作った経験がある以外に、何を考慮すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.5

No.4です。 修正はできるけど一旦金型を作ったら新規で作り直さねばなりません。 もちろん事前にココら辺は修正する可能性があるとか、一部を変えてバリェーションを作ろうとか言うケースで一部を別型にして差し替えるなんてことはあります。 ただし、当然製造コストは増します。 形状が図面と違うとか金型の不備による修正なら彼らの責任ですが、あなたの都合で修正を掛けるとなれば全ては貴方側の負担です。 あちらには何の不備もないのです。 金型屋の仕事は依頼した部品形状を忠実に再現して成形することであってその機能などは関係ないのですから…。 そういう修正であるなら修正の度にまた費用がかかります。

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます >再現する為に金型を分割するとかすればよコ >ストが増します。 >どこまで妥協できるかは依頼者である貴方し >か決められない。 分割により、コストが上がるというのはわかります。が、それが、完成品の品質にも関係があるというニュアンスに感じますが。分割がより多くなり金型が増えコストが上がると、完成品の品質は良くなるのでしょうか?そうなら、具体的にお教えください。

その他の回答 (5)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

微調整が必要な個所を調整をし易くするように設計していれば金型修正も 簡単でしょう 修正が簡単か難しく費用が多額になるかは最初の製品の設計次第です

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます 修正しやすい金型にデザインするというのは、難しそうですね

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.4

樹脂の金型だと抜き勾配などのノウハウがあるでしょう。 分割ラインだって素人がわかる物ではないです。 彼らの仕事は貴方が作った原型をできるだけ忠実に成形する為の金型を作る事です。 もちろん3Dプリンタで作ったものをそそまま金型成形できるとは限らないです。 金型を考えずいきなり形を作れるのが3Dプリンタです。 それを再現する為に金型を分割するとかすればよりコストが増します。 どこまで妥協できるかは依頼者である貴方しか決められない。 彼らは金型を作って樹脂を成形するスキルやノウハウは持つけど貴方の作る製品に関しては何の知識もないのです。 彼らが出来るのは成形上のアドバイスだけです。

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、出来上がりを確認後に、終生が簡単か知りたかったです

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1103/2298)
回答No.3

業界的には概ね以下の3種類あります 1、金型作るダケの業者 2、成型機で成型するダケの業者 3、金型も自社で作って、成型機も自社保有で成型してる業者 1と2へご自分で別々に発注すれば比較的安価にすることは可能です 但し、 「凹凸の大きさをいろいろ変えて、そのつど印刷し直し」 と、言う事をやろうとした場合 その大変さは想像に難くないでしょう ヘタすると2社の間を往復する時間は1日がかりだったりして 中国の会社とかだったら数日は覚悟しなきゃ 3の会社はその苦労は少なくなるが、概ね単価は高くなる まぁ、相見積を取る以外の選択肢は無い 最低、数社にはメールしないとね ただ、100社にメールしたって一瞬で終わるけど あとでどこにメールしたのか分からなくなるよ

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます もちろん3に依頼するつもりですが、微修正が可能かというのが、今回の質問でした

回答No.2

 調整は可能ですが、金型である以上『削る』は比較的簡単ですが『盛る』ほうは大変になります。調整が想定される場所は小さめにしておいて、金型を少しずつ削ることで製品側を大きくしたほうがいいでしょう。  これは歯車も同様ですが、そもそもインボリュート歯型ならモジュールいくつで歯数いくつを指定すると自動で大きさが決まるようなものです。  あとは抜きテーパーが必要になります。スムーズに抜けるようにするには壁が垂直では無理で斜めにする必要があります。型構造を複雑にすれば不可能ではないですが、もちろん価格も跳ね上がります。

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど。 削るのは簡単なんですね。勉強になります。 とにかく類似品をたくさん作った業者を探すのが良さそうですね

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

アルミ型という方法でやるといいでしょう 型寿命は1000個程度で 数百万単位です 微妙な勘合は型屋と相談してやります 業者としては試作型 試作成型 と謳っているとこでいいと思います

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます 多数なので、アルミは向かないです

関連するQ&A

  • 3Dデータから金型を作る際の注意点は?

    変更や試行錯誤を経て、3Dプリンタで、オリジナルデザインのスマホ用VRヘッドマウントディスプレイの印刷をしました。とても良い仕上がりです。 これをこのまま500~1000台製造したいです。 そこで金型を作りたいのですが、stepファイルをそのまま工場に渡すだけで良いのでしょうか? 調整ボルトとネジとレンズ以外、全部ABSです。 懸念は: ・凹凸部を含んだ部分を回すとき、音が出るのですが、金型が完成する前に、調整できるのか?3D印刷の場合、凹凸の大きさをいろいろ変えて、そのつど印刷し直して、音を最小限にしました。金型の場合、そういう事が可能か。 ・調整部を、硬すぎず、ゆるすぎない、丁度良い加減を、歯車の大きさを変えることで、達成しました。ただし、金型で作る場合は、また調整が必要かと思いますが、可能か。 宜しくお願いします。

  • 金型を作る前のテスト?

    3Dプリンタで印刷したものを、大量生産したいので、金型を注文する予定です(予算は豊富にあります)。ただ、調整機構部は、完成品を試しながら微調整が必要です(ダイヤルの固さとか、凹凸部の大きさとか)。 でも金型を変更するのは僅かなサイズでも難しそうです。 そこで質問は、金型と3Dプリントの間に位置する方法は何か、それはいくらくらいか、です。

  • 金型を作るべきか、他に安くできる方法は?

    3Dプリンターで作成しているものがあります。トランペットのサイレンサー(音を限りなく小さくするパーツ)です。このサイズは500mlペットボトルのサイズの約半分位の大きさです。中身は空洞で、ペットボトルの形に似ていると言えます。これを量産し商品にするとしたら、業者選びは、金型がいいのでしょうか?プラスチック製品製造会社にデーターをお渡ししたら、金型以外の何かに流し込み形を作ってもらえたりしないのでしょうか? また発注量にも違ってくるでしょうが、金型、プラスチック加工品を100個注文するとして、 いくら位かかるものなのでしょうか? 自分のところで3Dプリンターを買って一つづつ生産した方がいいのかも知れないと思っていますが。 若しくはこの商品のアイディア自体を大きい業者さんに売るということも考えています。 費用はあまりかけたくありません。御教授お願いいたします。

  • 部品の大きさと金型費用

    金型費用はと部品の大きさについて教えてください。 仮に全く同じ形の部品を大きさを変えてかながたっを作った場合、 その費用はどのような比率になるのでしょうか。 例えば1cmの部品を10cmで作った場合など。 よろしくお願いいたします。 なお以下の条件はすべて同じと仮定します。 A)設計費 B)材料費、市販品/購入費 C)加工&組付費 D)試作&調整費

  • 3D CAD導入における金型費低減効果を教えて下…

    3D CAD導入における金型費低減効果を教えて下さい。 金型の予算管理業務に携わっています。 商品設計において3D CADの本格導入が進められています。 これにより金型費がどれだけ低減できるのか?答えを求められていますが、 明確な数字がたてられません。 試作時から量産における造り込みのリードタイムを短縮できるメリットは、出てくると 思われますが、新規製作型の費用に関してどこまで効いてくるのか?金型製作 用に3Dデータを編集しなければならないと考える為、類似製品が無い場合は、 納期・設変対策として有効なツールであると取らまえれば良いのでしょうか? 経験的な参考意見を頂きたくよろしくお願いします。

  • 違う金型工場から6倍近い見積もりが来ました

    オリジナルデザインのウェアブル製品のStep/Stlファイルを送り、類似製品の実績のある会社から相見積を取りました。最初は2,3社にしたのですが、値段の開きがひどく、最終的に5社からとりました。 A社とB社はほぼ同じ、C社はその倍、D社はC社以上、E社はAやBの半値。 D社とE社は、実に6倍近い開きがあります。 最も安いE社の既存製品は良い出来で、世界中でも売っているのを確認しました。 高いCとDは創業期間が他と比べると短く、製品群も絞って特化しているようです。あと特徴は、最低ロットが多いことでしょうか。ひょっとしたら、外注しているのでしょうか。 弊社としては、イニシャルを抑えたいので、完成品に不具合(調整部がすぐ壊れたり、割れたり)がなければ、安い方が良いです。たくさん売れたら、新しい金型代くらいはすぐできる計算です。 わたしは色んな業界と付き合いがありますが、まったく同じ条件(同じSTEPファイル)で、ここまで値段の開きがあるのは初めてで、正直驚いております。 すみませんが、どなたかからくりをレクチャーいただけますでしょうか?

  • 招待状の印刷について

    招待状の印刷のためにメッセージカードを購入したのですが、片面は凹凸デザインがあり、もう片方は凹凸のないつるつるした面になっています。 この場合、招待状はどちらの面に印刷するのでしょうか。凹凸面に招待状の案内を印刷し、つるつるした面を住所、宛名の印刷に使うのでしょうか。

  • 成型品の不具合による金型変更料金について

    カバー・本体・内部に収める平板のプラスチック金型を、素人ゆえ完成予想図にてある金型屋さんに依頼しましたところ、成型品にそりが出て本来密着すべきところが密着できない不具合が生じました。特に重要なカバーが湾曲(中央部が組み合わせ時に隙間が生じる)しておりました。カバーはポリカーボで縦4cm長さ7cm厚さは1mm程度のもので、形状は箱のふた状のものです。金型屋さんに、”これは形上どうしようもない”との話をされました。しかし、このままでは、製品に成らないので、内部に収める平板とカバーを、そりを吸収できるように数度成型トライによる調整をしながら金型の変更をいたし、かなり高額の請求をされました。この場合、変更に要する費用は請求どおり全額負担すべきなのでしょうか?ご関係者のご意見をお聞かせください。宜しくお願いたします。

  • 金型温度を上げる際に注意すべき点は?

    ナイロンを成形する事を前提に製作した金型で、ETFEを成形することになってしまいました。ナイロン成形時の金型温度は50℃前後だとおもいますが、ETFEは150℃程度と資料にあります。現在は金型温度を80℃程度で成形TRYしていますが、上手く樹脂が流れず樹脂温度を上げたり、射出圧を上げたりしていますが変形等の弊害が発生しています。 金型温度を少しずつ上げていこうと考えていますが、その際注意すべき点等アドバイスお願いします。又、高温の設定に耐えうる金型に改造することは可能なのでしょうか?

  • 印刷物 増刷注文時にのデザイン変更、追加料金

    グラフィックデザイン、印刷関連業界の方へ質問です。 デザイン会社がクライアントから印刷物の増刷を依頼を受けたときに デザインの修正作業が発生するとします。 (増刷印刷料金は関係なしで、デザイン料金の部分での話しです。) 【質問1】その際の修正作業・追加デザインの料金の算出方法はどうされていますか? 全体の初期のデザイン料の内、何パーセントが修正作業としてかかるような 算出法を導入している事業者さまはいますか? 【質問2】お客様の都合で、次の年の予算を組む必要があるようで、翌年に予定している 増刷発注時に【修正作業・追加デザインの料金】が発生した場合について 知りたいと問い合わせを頂きました。 このようなケースの場合、クライアントへの良い回答があればアドバイスを いただきたいと思います。