• 締切済み

電器のVAとAHについて

カタログ上、1000VAと表記のあるパソコン用UPSがあります。 これが通常売られているスマホ充電用の1000mAHのモバイルバッテリーの何倍の蓄電なのかを計算したいのですが。 パソコン用のUPSなので100Vコンセントで充電し、放電用にも100Vのコンセントが複数ありますが、実際には災害対策で2.1A 5Vのスマホ充電にしか使わない予定です。

みんなの回答

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.3

No.1 です。 ”10000VAのUPSはスマホが760分充電でき、1000mAHのモバイルバッテリーは590mAH/2100mA=0.28H=17分充電でき、容量見当だと760/17≒45倍相当の容量。つまりこの仮定と環境下では590mAH x45 =26,550mAHに相当するという考え方は間違いでしょうか” >>>先程回答を書いていて、UPS は停電時、バッテリからAC100V を作って負荷に供給しますので、「UPS を一種のモバイルバッテリと考えることができる」と思いました。 そのUPS が、100V 800W(8A=8000mA) で10分使用できるものと仮定すると、8000mA x 10m/60(H/m) = 1333mAH の容量があります。出力電圧を5V に換算すると、1333mAH x 100V/5V = 26,666mAH となります。 貴殿のおっしゃる「モバイルバッテリの45倍相当の容量」に同意します。 上記の計算は、容量(mAH)/電流(mA) = 時間(H) の関係が電流値にかかわらず常に成立するという仮定に基づいています。 実際にはバッテリは取り出す電流が大きいと容量が小さくなります。負荷が重いと極端に容量が小さくなりますので、バッテリが10分しか持たないような使い方ではバッテリの容量が小さくなっています。 スマホの充電程度の軽い負荷ではバッテリの容量が小さくならないので、「45倍相当→45倍相当以上」 になります。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.2

カタログ上、1000VAで何分とか何時間とか書いてなかったですか?その時間が無いとご質問の計算はできないです。VAは通常はPCなどの電源の入力の定格で、最大で100Vで何アンペアの電流が流れますよと言う仕様です。何に使うかと言うと、例えば200VAのパソコンがあったとすると、電源ケーブルや電源タップやコンセント、それにブレーカーが100Vなら20A以上の定格の物を使わないとやばいですよと言うこと。UPSはACコンセントから電流を取り込み蓄電し、その蓄電したものをACに変換して100Vの交流を出力します(UPSの中には交流が正弦波ではなく簡易的に矩形波になっているものもあり、接続する機器によっては正常に動作しないこともある)。 だから、1000VAと言うのは、100VだったらそのUPSのコンセントから最大で10A取り出しても大丈夫でそれ以上取り出そうとしたらちゃんと出力できませんと言うことを言っているだけです。通常はその状態で何分、何時間持つかまで書いてあるはず。 それがわかれば蓄電池の大きさは出力レベルで概ね分かるのですが、これがわかったところで今度はモバイル用のACアダプターの効率の問題があります。消費した電流が全部出力になるわけではなくアダプター内で熱になってしまう分が差っ引かれます。この効率は製品によってピンからキリまであるのですが、最悪のケースを考えると50%くらいかも知れません。 とりあえず、UPSに1000VAでH時間持つと書いてあったとすると、1000mAhのモバイルバッテリーに換算すると、 (1000VA x H) x 50% ÷ (1000mAh x 5V) で良いと思います。もしUPSが1000VA 一時間なら100個分って感じですかね。

HOKKAPOKKA
質問者

お礼

ご丁寧な解説、誠にありがとうございます。マニュアルから出力に関する数値を調べました。 公称出力電圧(V AC) : 100V 定格出力:1000VA 出力電力量: 750W ランタイム(完全充電時): 最大負荷で4分40秒、半分の負荷で14分 とありました。

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

VA とmAH は表現しているものが違うので比較の対象になりません。 VAは「出力電圧 x 出力電流 」です。出力電圧が100V なら、電流10A まで取り出せるという意味です。 VA はW(ワット) に似ていますが、交流では電流と電圧の向きがいつも同じというわけではないので、1000VAが1000W にはなりません。だいたい、ワットは、VA の0.8 倍くらいです。 そのUPS は1000VA ですから、800W ほどの電力を取り出すことができます。ただし、取り出せる時間は機種により違いますが、停電時に正常にシャットダウンするための時間を稼ぐUPS は、せいぜい10分です。 2.1A 5V のスマホ充電の場合は、消費電力が10.5W ですから、800/10.5=76 倍、760分以上使えると思います。 スマホ用モバイルバッテリは、主にスマホを充電するための装置です。出力端子はUSB コネクタになっていて、出力電圧は5V です。装置の中に入っているのは3.7Vのリチウムイオン電池が多いです。装置の中には3.7V から5V に昇圧する回路が組み込まれています。 mAH というのは、電流(mA) x 放電時間(H) のことです。1000mAH は1000mA (1A) で1時間放電することができると考えてください。100mA なら、10時間になります。 1000mAH のモバイルバッテリは、単純に考えると、「1000mA (1A) で1時間放電する(使用する)ことができる」と考えるのが当然なのですが、そこにはトリックがあります。 1000mAH のモバイルバッテリとは、「1000mAH のリチウムイオン電池が入った装置」という意味のことがあるのです。むしろ、そのほうが多いと思います。 すると、3.7V から5V に昇圧すると、取り出せるmAH は3.7/5 =0.74 になります。回路の効率を0.8 とすると、更に減って、0.59 になります。1000mAHのリチウムイオン電池を使用したモバイルバッテリの容量は、590mAH ほどになります。

HOKKAPOKKA
質問者

お礼

ありがとうございます。 その仮定であれば、 10000VAのUPSはスマホが760分充電でき、1000mAHのモバイルバッテリーは590mAH/2100mA=0.28H=17分充電でき、容量見当だと760/17≒45倍相当の容量。つまりこの仮定と環境下では590mAH x45 =26,550mAHに相当するという考え方は間違いでしょうか。

関連するQ&A

  • 乾電池式モバイルバッテリーについて。

    災害が続く昨今。 Iphone用の乾電池式モバイルバッテリーを買おうと思います。 蓄電式モバイルバッテリーもいくつかあるんですけど、地震はいつくるかわからないし、使わない間は放電するし・・・ 災害時に電池をつけてIphoneを充電できるのも買います。 Amazonで3000mAh1780円 USBタイプ 単三電池×6本 タイプがいいかと思います。 やはり電池4本タイプより6本タイプのほうがたくさん充電できるかな? アドバイスがあればコメントお願いします。

  • 鉛蓄電池について

    直流のUPS見たいのを自作しようと思っているのですが、バッテリーは開放型ではなく密閉型でないとだめですか?回路は充電器とバッテリーで構成したいと思っています。普段は100Vの商用電源で充電し、停電や災害のときはバッテリーにたまった電気を放電させようと思っています。密閉型鉛蓄電池はかなり高価な上、容量が小さいので開放型(自動車用)鉛蓄電池にしようと思いますが、どうなのでしょうか。

  • UPSの寿命について

    UPS(パソコン用無停電電源)を本来の用途ではなく モータの駆動用に流用しようと考えています 使用方法 日中は商用電源駆動でUPSは充電モード 夜間バッテリ運転に切り替えてモータを駆動します バッテリ容量から単純計算では約2時間程度は運転できるとは思いますが 問題は毎日UPSバッテリは完充電と完放電を繰り返すこととなります このことでバッテリ寿命に影響があるのでしょうか? バッテリは完放電させると寿命が短くなると聞きましたが 短くなるとすれば一体どれくらい短くなるものなのでしょうか? バッテリに詳しい方お願い致します UPS仕様 AC100V,500VA モータ仕様 AC100V,25W

  • モバイルバッテリーの充電

    AndroidのF02H(Arose)を使っています。 モバイルバッテリーに蓄電して外(コンセントがない状況)で充電が切れたとき、 モバイルバッテリーからスマホを充電したいのですが、 https://www.amazon.co.jp/dp/B01JYK1NKW/ref=cm_sw_r_cp_awdb_0ZIAzbAJA267J こちらのモバイルバッテリーとAndroidに付属していた充電器だけで蓄電+充電は可能ですか?

  • モバイルバッテリーからの充電

    iPhoneのモバイルバッテリーからの充電がうまく反応してない気がします。 ①モバイルバッテリーとiPhone8をアダプタでつないでも、充電の雷マークがついたりつかなかったり。 ②何分経っても充電の%表記は増えず、再起動すると反映される。 ③使用すると数秒で3%ほど減少。 モバイルバッテリーは5年以上前にかったのもので、裏に Li-ion2 MPC-6700 入力:DCSV1.8A 出力:2.1A SV 3750mAh マクセル株式会社 cell 3.63V 6500mAh(23.6wh) シールで【191001】 とあります。どれがなんなのかわかりません。 モバイルバッテリーが古い企画なのでしょうか。スマホ側の問題なのでしょうか。スマホのバッテリーは変えたばっかりで、使用状況は97%です。

  • 災害の備え(モバイルバッテリーの扱いについて)

    1月1日に大きな地震があり、 我が家も災害グッズを見直しました。 モバイルバッテリーというのを、人生初購入したのですが、このモバイルバッテリーの使い方というか、備えについてご意見をお聞かせいただきたいと思っています。 型番でいうと「B08KZW1DN5」を買ったのですが、 12,000mAhの容量で、5000円程度でした。 買って試さないといけないので、すぐにコンセントから満充電しスマホに充電させてみて、その後、メモリが2メモリ減ったので、 ソーラーの部分を試してみようと思って、天気の良い日に外に出しておいたのですが、一向に充電のランプは増えませんでした。 今は冬場なので、充電能力は夏とは違うんだろうな、という感じで、別に返品はしなかったのですが、 この状態だと、災害の際に太陽光で充電させるのは難しいのだろうな、と思っています。 さて、 ここからが疑問なのですが、 充電池というのは、一回使うと劣化に向かうと聞きます。 なので、保存をしておきたいのならば、一回も使わない方がいい、と聞いた事があるのですが、 このモバイルバッテリーは、ちょっこちょっこ充電してはスマホに使う、という事を繰り返したら、充電の能力はすぐに落ちますか? なるべく充電を繰り返さない方がモバイルバッテリーに対しては良いのか、それとも、毎日外に出しておいて少しでも充電をさせては使う、の方が賢いのか、それをお聞きしたいのが一点。 そして、ある記事を読んだのですが、 モバイルバッテリーはいざ災害が起きた時にすぐに使える状態にしていないと意味がない、という事で、 フル充電の状態で、災害持ち出し袋に入れておくように、という事で・・・確かにその通りなのですが、 それだと、モバイルバッテリーをただの保存用の袋にツッコんでおくだけ、それは勿体ないな、という考え。 この考え方自体が間違っているかどうか、というのが二点目です。 あと、この容量のモバイルバッテリー一個を備えておくのが、全然足らないのか一個で十分なのか、という考え方、これが三点目の質問です。 皆様は、災害時のモバイルバッテリーの在り方について、どのようにお考えですか? どのように備えている、というのをお聞きできればありがたいです、どうぞよろしくお願いします。

  • 災害用のモバイルバッテリーの自然放電

    災害用にスマホ用のモバイルバッテリーを持っておこうと思うのですが、自然放電しますよね? 10000mAといった大容量のモバイルバッテリーを満充電して保管した場合、 再充電が必要になるのは、どれぐらいでしょうか? 一ヶ月、半年? 容量ゼロになってしまっては災害時に役に立ちませんから、容量50%程度になるまでの時間が知りたいです。 あまり頻繁だと面倒ですし、長期保管で再充電を忘れたら災害時に困ります。 どれぐらいのサイクルになりそうでしょうか。 日常的にモバイルバッテリーを使っていればいいのでしょうけど、使っていないので。

  • cheero モバイルバッテリー

    cheero モバイルバッテリー 3.7V 6000mAh リチウムイオン CHE-047 充電方法はUSB充電でしょうか?コンセント充電が理想なんですが。

  • 電池の容量の単位mAhとは?

    見たまんまを言えば、1Aの電流を1時間流せるのが1000mAhなのではないかと思います。まぁそうなんだと思うのですがVはどうなんだと思ってしまいました。 最近、携帯電話の携行用充電器の事を調べていて「3.7V換算で10000mAh。実際には使用時は5Vなのでもっと低い」などと書いてある記述を見かけたことがあります。 どういうことだよと思ってしまいました。5Vで使うことが前提なのになぜ3.7Vで換算したmAhを使うのでしょうか。さっぱりわかりませんでした。 そもそもVを自由に調節できるのなら、Vが特定の値である事が前提で算出する単位に意味がないようにも思えました。なんかこう、エネルギーの総量にした方がいいんじゃないかとか思います。Wh?とか 質問は以下です。 (1)なぜmAhを使うのでしょうか?Whではだめなんでしょうか? (2)mAhでの表現は基準になるVが決まっているのでしょうか?(5Vで使うことが前提でも3.7Vで計算しなければならない、とか) (3)以下のA, Bの電池は、単純にBがAの6倍の容量と考えていいか? A:「1.2V1200mAh」表記の電池 B:「3.6V2400mAh」表記の電池 ※単純な掛け算・割り算でいい? (4)使っているスマホがカタログスペック上「バッテリー容量:1650mAh」としか書いていなかったのですがこれは、何Vが前提なのでしょうか? (5)スマホと携行用充電器のV・mAhともに一緒だったら、理論上はその携行用充電器を使えばスマホを空の状態から満充電にすることはできる、と考えていいのでしょうか よろしくお願いします。

  • モバイルバッテリーの容量について

    はじめてモバイルバッテリーを購入しました。容量は20,800mAhです。 使用スマホはOPPO Reno7 A で電池容量が4,400mAhです。 このスマホの電池残量が50%になったところで満充電モバイルバッテリーから100%になるまで充電しました。この時のモバイルバッテリーの残は70%の表示です。あまりにも減りすぎていると思います。 単純計算ですが、20800-2200=18600。この充電後の残容量18600は、20800に対して約89%となります。しかし、上記でも記したようにモバイルバッテリーの残は70%の表示です。約19%も多く消費しています。 モバイルバッテリーとはロスとかもあり、この様なものなのでしょうか。