• 締切済み

ガス冷蔵庫ってありますか??

都市ガスで冷却できる冷蔵庫が欲しいのですが、 50年前はあったようですが・・・ 現在は絶滅したようですが・・・ ガス冷却は、温めるのと違い、構造的に難しいのでしょうか。 化学的にはペルチェ素子なんてのもありますが・・・ あれは電気でしたが・・・ 電気冷蔵庫よりフロンガスなどの点で地球環境に良いので・・・ 天然ガス(CNG)車ももっと出て欲しいですけど・・・

みんなの回答

回答No.4

それは………以前にアメリカで死亡事故が起きてます。 内容は……ガス式冷蔵庫で1酸化中毒になって、三人のうち、1人死亡で…二人が重症となったのです。 理由は……燃焼の排気ガスが漏れたのが原因です。 ガス検知器では、LPガス等の検知器は有ったのですが、一酸化炭素の検知器は設置してなかったのです。 依然あった……パロマのガス湯沸し器と似てる事故かもしれない。 日本では……使い勝手の良い電気街主流となってしまった

  • y772
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

昭和40年頃ガス会社が販売に力を入れていました。低価格なのである程度売れました。しかし効率がとても悪く冷蔵能力の割にたくさんガスを消費します。経済性で電気冷蔵庫に負けるうえ冷凍食品保存が出来ないので廃れました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

現在ではポータブル用の小型の物などでしか見かけませんね。 ポータブル型の物ではカセット式ガスコンロ用のボンベなどを熱源として使用できる利点があるのですが、家庭用としては欠点の方が多いので作られていないのでしょう。 確かにフロンは使いませんが、ガス冷蔵庫(吸収型冷蔵庫)では冷凍サイクル内部にアンモニアや臭化リチウムなどの毒性のある物質が使われていますので決して環境にやさしいというわけではありませんし、漏れだした場合は直接的な健康被害の可能性もあります。また、火を使うので火災の心配も電気式よりも高いでしょうし、電気式のような細かな制御も出来ませんし、効率も決して高くはありません。 まぁ、一般化しないのには理由があるという事です。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

3way式のもので、 家庭用100V・自動車用12V電源・ カセットガスもしくはLPガス使用のものしかなく、 大型のは販売されていません。 >ガス冷却は、温めるのと違い、構造的に難しいのでしょうか。 大正11年にスウェーデンで開発され、 欧米で普及。 昭和3年に日本へ入りました。 本格的な販売は昭和30年から。 このとき電気冷蔵庫は既に有り、 冷却効率は電気の方が優れていました。 ちなみに気化熱利用なのは双方同じ。 ただ、ガス式は価格が安かったので普及しましたが、 高度経済成長で電気の普及と、 電気冷蔵庫の価格が安くなったのと、 冷凍食品が登場したことで、 価格が安く、静かで故障しにくくても、 急速冷凍が出来ず、 排気処理が必要なガス式は廃れていきました。

関連するQ&A

  • 【化学】フッ化=フッ化水素と同義ですか? フッ化

    【化学】フッ化=フッ化水素と同義ですか? フッ化=水素という認識で良いのでしょうか? フッ化とはどういう意味ですか? フルオロ=フッ化のこと?フッ化水素のこと? フルオロカーボンはフッ化炭素? 水素が無くなったのにフッ化? フルオロカーボンはエアコンの冷却触媒のフロンガスの代わりに登場したそうですが、フルオロカーボンも地球温暖化ガスなわけですよね?フルオロカーボンはフロンガスの何分のいくらくらい地球温暖化ガス効果が減る化学物だったのでしょうか? いまはフロンガス→フルオロカーボン→の次のエアコンの冷却触媒は何が主流になっているのですか?それは地球温暖化ガスではないのですか?

  • 高緯度での冷蔵庫使用の有名な話

    冷蔵庫は構造上、熱を奪うことしかできないように思います。 (構造上:ガスの気化熱を使用している点です。ペルチェ素子の場合も実際問題は難しそう) そして、↑が正しい場合とした場合に生まれてきた疑問があります。 高緯度に住んでいる人たちは冬に冷蔵庫を物を凍らせないために使用しているという話は有名ですよね? でも実際、冷蔵庫は冷やすことしかできないので外気より温度を高くすることはできないと思います。 そもそも、高緯度に住んでいる人たちの冷蔵庫はわれわれの使用しているものとつくりが違うということでしょうか? (つくりが違う:エアコンのように冷房と暖房の機能が付いている等、そういえば、暖めもできる冷蔵庫をカー用品のところで見たことあるんですけど.....) それともただ単に、断熱のために冷蔵庫をクーラーボックス等の代用品としているだけなのでしょうか?

  • ガスの違いを教えて下さい。

    我家は来年、都市ガスから天然ガスに切り替るとガス屋さんに言われたんですが、都市ガス・天然ガス・プロパンガスの違いが分かりません。 天然ガスは名前からして環境に良さそう、、。教えてください。

  • 冷やし方のいろいろ

    物を冷却する方法には 1.エアコンや冷蔵庫のように気化熱を利用するもの 2.ペルチェ素子等を使う電子冷却 3.化学反応(氷に塩を振ると冷えるのもこれになるのかな) 等があると思いますが、ほかに手段があるのでしょうか。 ボルテックスチューブ?なるものを使って冷やす方法があるというのを聞いたことがありますがどんな物でどんな原理なんでしょうか。 とにかく冷やし方のいろいろを教えて下さい。

  • ペルチェ素子

    電気がさっぱり分かりません。他に同じ質問も立ち上げてますが、ペルチェ冷却ユニットで使われるペルチェ素子が生きているか知るにはテスターを当てると良いみたいですが.12V と書いてある素子に+と-側にディスターを当てて生きていれば針はどこを指すのでしょうか?

  • ANG車とCNG車の仕組みについて

    最近エコカーについて調べています。 そのエコカーのなかでも、天然ガス自動車に興味を持ったのでそれについて調べたところ、 ・CNG(圧縮天然ガス自動車) ・ANG(吸着天然ガス自動車) ・LSN(液化天然ガス自動車) これらの自動車があるということがわかりました。 ここからが質問です。 中でも、CNG、ANGがどのような仕組みになっているか気になりました。 ・CNGは天然ガスを気体のまま高圧でガス容器に貯蔵。 ・ANGは天然ガスを容器内の吸着材に吸着させ、圧力を数MPaにして貯蔵。 ここまではなんとかわかったのですが、もっと詳細なこと(構造など)を知りたいのです。 参考になるHPなどがありましたら教えてください。 お願いします。

  • エコカーのフルネームを英語で言うと?

    CNG-圧縮天然ガス  LPG-液化石油ガス  EV-電気自動車などのエコカーがありますが、これらはフルネームで言うとどうなるのでしょうか? 他にも何かありますか? 教えてください。

  • 都市ガスって値上がりするの?

    昨日の日経に環境税について記述がありました。 環境税の概要で「天然ガス、LPG」が課税対象になっているようで、それに伴って都市ガスって値上がりするのでしょうか?

  • 【電気】ネッククーラーにはペルチェ素子のペルチェ効

    【電気】ネッククーラーにはペルチェ素子のペルチェ効果を利用したものが100%採用されていますが、吸熱効果はトムソン効果もあるわけですが、なぜネッククーラーにはトムソン効果を利用した商品が1つもないのでしょうか? トムソン効果がペルチェ効果より優れている冷却効果が低いということですか?劣っている?

  • 天然ガス!?

    この問題が分からないのでどなたか教えてください。 天然ガスは、油田地帯やガス田地帯から産出するメタンを主成分とする可燃性のガスで、わが国で使用される天然ガスのほとんどは輸入に頼っている。輸入される天然ガスは、硫黄分などの不純物が除去されているため、天然ガスから製造される都市ガスは、燃焼しても硫黄酸化物(sox)がほとんど発生せず、 窒素酸化物(nox)の発生量も石炭や石油に比べて1/2~1/3程度である。また、A[同じ熱量を取り出すときに発生する二酸化炭素の量は石炭>石油>天然ガスの順に少なく]なり、天然ガスを使用することは地球温暖化抑制にもつながる。通常供給されている都市ガス13Aの組成は容量%で、メタン88%、 エタン7.0%、プロパン2.0%、ブタン3.0%である。 A[ ]に関して、石炭は黒鉛のみ、石油はペンタデカンのみ、天然ガスはメタンのみから構成されているものとして、同じ熱量を取り出すときに発生する二酸化炭素の量は、石炭を100としたときそれぞれどれだけか。ただし、燃焼させたときに発生する熱量は、1molあたりそれぞれ黒鉛(C)が394kJ、ペンタデカン(C15H32)が10200kJ、メタン(CH4)ga890kJとする。 標準状態で、都市ガス13Aの1立方メートルを完全燃焼させるのに必要な空気の体積はどれだけか。ただし、空気の酸素含有量を20%とする。