• ベストアンサー

インドからの冷凍野菜の輸入の留意点

経営コンサルティングをしているものです。 クライアント(魚の輸入商社)がインドから冷凍野菜(加工済み)を輸入しようとしております。 その際の留意点(通関手続き、農薬などの規制、その他業界での規格などのルール)について調べたいのですが、どこに?、どういう人に?あたればいいでしょうか?

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.1

野菜の輸入手続き https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-011050.html 関連情報も下の方に続いています。 これが国内の手続き インド側の 輸出に関する情報も必要です。 「インドにおいて輸出入に携わる企業は、輸出入業者コード「IEC」を取得する必要があります。」と

akirasandesu
質問者

お礼

jetroに行って相談してみることにしました。 とっかかりを頂きまして本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 輸入食材 どこなら安全?

    先日テレビで、中国産の野菜は農薬が心配といっていました。私も中国産の野菜は購入しないようにしてるのですが、中国以外の国はどうなんでしょう? 魚なんかも輸入品か捕れた場所、養殖などの表示がある所で購入するほうが良いといっていましたが、輸入品や養殖には問題があるのでしょうか?(その辺りは何も言ってませんでした) 魚に農薬とかは関係ないような気がしますが…。 先日はジャムにエジプト産とあり、安かったのですが買いませんでした。 どこの国のどんな食べ物は注意が必要とか教えてもらえると買い物の時に参考になります。

  • 冷凍庫購入は?

    前々から冷凍庫を買いたいと思っていますがなかなか決断出来ないでいます。 カボチャなどの野菜を生で冷凍保存したり、釣ったり安く購入したりした魚を冷凍保存したり・・・・と用途は様々です。 どんなタイプのものがよいのか、冷凍温度はどんな設定になっているのか、保存の具合やおすすめサイズなど留意点や具体的なメーカーや形式もアドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 輸入のにらの残留農薬って大丈夫?

    昨日、業務用のお店で冷凍のにらが安かったんで買ってきました。 でも、こんな話を聞いたんです。 輸入の野菜って残留農薬があるよって。 このにらを使っても大丈夫でしょうか。日本に入ってくるときに検査しないんで しょうか。 大丈夫だったら、具体的にどのように大丈夫か教えてください。

  • 中国産の“毒野菜”を食べても大丈夫ですか?

    日頃からなるべく国産の野菜を食べようと思っているのですが、外食などをすると中国産の毒野菜を食べているみたいです。 新聞や週刊誌を読んでいると 「中国野菜47%に残留農薬安全基準超す 中毒症状で死者も」(産経新聞より) 「中国産ブロッコリーから禁止猛毒農薬検出」(日本農業新聞より) 「中国産野菜から発ガン性農薬」(農民運動全国連合会より) 「EU、中国産冷凍エビを輸入停止へ・使用禁止の抗生物質検出 」(日経新聞より) 「中国産の鶏肉もBSEの危険性あり」(BizTechNewsより) 「中国産のウナギから水銀が検出」(読売新聞より) などたくさんの報告があります。 噂では「中国産のニンニクは3年間、倉庫に保管しても腐らない。」とかあります。 調べていると、こんなサイト(『アジアの安全な食べ物』 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/)を見つけました。 みなさんは中国産の毒野菜を食べていますか? スーパーなどで購入しないように気をつけていても、外食などをすると中国産の毒野菜を口にしているみたいですが、大丈夫でしょうか? 不安になってきます。

  • コストコって食品は輸入物ばかりですか?(農薬などについて)

    実は家電で欲しいものがあって、コストコだと年会費を払ってもかなり安いと言う事で行ってみようと思っているのですが、コストコって食品(肉・野菜・果物・・・etc)などが安いって聞いたのですが、その食品ってやっぱり輸入商品ばかりでしょうか? 昔、週刊誌で外国の商品は腐るのを防ぐため、大量の農薬を撒いていると聞いた事があるのですが、それは今でもそうなのでしょうか? また、肉や魚もそうなのですか? それから惣菜(お寿司とか?)やケーキなども置いてあるそうですが、そうゆう物は日本で作られているのでしょうか・・・。 コストコで働い(る)た事のある方や、コストコを利用されている方、輸入食品について詳しい方・・・「そんなに気になるなら買わなきゃいいじゃん」っと思われそうですが、どうか教えてください。

  • カレーのスパイスの農薬対策はどうしたら良いですか?

    天皇と自民党が核開発を依頼してるインドへの優遇 として、過剰な農薬でコストを減らす規制緩和をした ため、日本の大手メーカーの材料を中心に危険な スパイスが輸入されてると報道関係から聞きました。 粉砕する前のスパイスを洗浄するしか農薬対策は ないでしょうか? 何かスパイスに関する良い情報ありますか?

  • 緑色の農薬

     インドに住んでいます。  オクラやホウレンソウはこの地でよくつかわれる野菜ですが、生のものを水に漬けておくと水が緑色に変わってきます。(数回水を変えるとなくなります)レタスにも同様のことがあると友人から聞きました。  この地では日本では使われていない農薬が使用されていると聞きますが、いまだ正確なところは調べるすべもなく、いったいこの緑色が何なのか疑問です。それがわかるまで皮をむかない野菜は使わないようにしています。肉・魚の種類が少ないので、食事の中心は野菜となりますが、それさえも種類が限定されてしまい困っています。  どなたかご存知の方がいらしゃったら教えていただけますでしょうか。

  • 1次バーコード記載の意味について詳細が知りたい

    食品の輸入をしていて、産地の偽装が有るのではと、税関検疫所で 冷凍の生ものを止められてます。 残留農薬・重金属があり 廃棄処分になると思います。 色々調べて、頭の2桁&3桁が生産国を示すのが判りました。 ちなみに、45&49が日本です。 今回、問題になっているのが、頭番号が30から39のバーコードは フランス製を示すのですが、その下にもう1枚シールを有りまして 頭番号が69・・中国製のラベルでした。 これは、産地偽装では無いかと、商社と交渉中です。 夏休みのためコメントを遅らされてます。 食べることが可能なら、とりあえず輸入して、値段交渉をあとで 行えますが、有害物を含んでいてはバツです。 こんな場合、商社に損害賠償、代金取り戻しは可能ですか?? 5000万円の商品が、パーでは困ります!! 問屋さんに聞いても、みなさんバーコードの意味は誰も知らないから ご存知の方教えてください。助けてください! もう1点疑問は、アメリカ製のチョコレートが、日本向けに 出荷するなら、最初から頭番号の国別コードを日本の49に 最初から印刷するのはOKだったのですよね。??

  • JTフーズ輸入の冷凍餃子食中毒事件に関連して、他社製品の安全性

     以下は、冷凍餃子を輸入している架空の会社における、安全性主張の想定論拠です。 > 弊社では日本と中国における衛生面に関する意識の差を念頭におきながら、 > 原材料や農場・工場の選定を厳正に行っております。 > 農場は山東省の無公害地区にある野菜生産基地です。 > この農場は有機農法を基本とし、化学肥料・農薬の使用を最小限に留めた > 自然農法型の生産を行っています。 質問1: 製造・梱包工程での毒物混入事例を想定すれば、もはやこの説明は説得力を失っていると思うのですが、いかがでしょうか。 > 生産工場はHACCPに準拠し、豚肉を扱う工場は日本の農林水産省に認可されて > おります。原材料の残留農薬検査や商品の衛生検査は、中国検験検疫局において > 定期的に実施されています。 質問2: 農水省の認可の性質はどのようなものでしょうか。認可の性質によっては、ヒューザー社が得ていた宅建業の許認可のように、安全性とは無関係なものがありますよね。 質問3: 今回のJTの事件は、中国検験検疫局の衛生検査を受けていたものでしょうか。 > 日本の水際においても、税関による抜き取り検査や自主検査を行っており、 > 商品に含まれる一般生菌の数や指定外添加物などが厳しく調べられています。 質問4: 今回の事件は、この検査が事実上目的を果たしていなかったということだと思いますが、どうなんでしょう。決められた検査がなされていなかったといっているわけではなく、目的を果たさなかったという意味です。

  • 留意点

    私は、人と関わる際、ちょっとでも相手の機嫌が悪かったりそっけなかったりすると、すぐ「自分のせいかもしれない」と思ったり、人から言われたことでショックなことがあると、人間否定されたような気がしてとても落ち込むことがあります。そのせいかおかげか、人にはきつい言い方ができないし、むしろ遠回りすぎる言い方で自分でもいらいらすることもあります。こちらで相談させてもらったときに、引っ込み思案、内気、人見知りではないかという意見をいただきました。 考えすぎなせいか、人間関係でストレスがたまることは多いです。というか自分を責めるというか受け入れられてないんじゃないかって。悩みなさそうとはよく言われるんですがね(笑)。純粋に楽しみたいのですが、どう気をつけたらよいでしょうか?また、内向性を生かすってどういうことでしょうか?