• 締切済み

windows10搭載のカメラ(動画撮影)について

Windows10標準搭載のカメラアプリケーションで、PC標準装備のカメラを使用して動画を撮影した際に、撮影したデータが1秒間しか保存されません。撮影中は問題なくタイムカウントしていますが、数秒~数十秒撮影終了したところ、開始から1秒分しか保存されない状況です。 撮影分を全て保存できるよう、設定方法等ご教示いただきたくお願いいたします。 (ハードの空き容量は十分にあります) 使用PC:Lenovo MIIX 320-101CR(Windows 10 Pro)

みんなの回答

noname#243926
noname#243926
回答No.8

回答NO-7に載せていたURLは参考程度なので、アプリカメラとは関係がありません。 マイクロソフトコミニュティにも、同様の質問が多数投稿をされています。 https://answers.microsoft.com/ja-jp/?auth=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243926
noname#243926
回答No.7

参考URLを見させていただきました、質問者と同様の質問ですね。 回答NO-2、アップデートナビなどでBIOSのモジュールを確認してはいかがでしょうか。 この回答に対してのお礼、お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 こにらとや修正モジュールでは解決しませんでした。 その後に問題解決に居たりました。グループポリシーの設定ミスでした。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 問題は解決されているようですが、ビデオの再生時間などが示されて無いため、ホントに解決をしているのかが疑問です。 ビデオファイルにおける問題のトラブルシューティング(Premiere Pro CS4/CS5.x/CS6/CC)リンクのURLはAdobeの公式サイトです。 https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/235603.html 各項目にブルー色で書かれた箇所があるので、ブルーの部分をクリックして問題を検出して下さい。

hiroshi531220
質問者

補足

そもそもご紹介いただいたPremiere Proなるソフトは入っておりませんし、質問文章にも記載しておりません。 何度もご回答いただいており大変ありがたいのですが、なぜ当該URLをご紹介いただいたのでしょうか???? グループポリシーの設定をご存知でしたらご教示いただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243926
noname#243926
回答No.6

MP4 MP4とは!?MP4定義について MP4とは、MPEG-4形式の圧縮動画データを格納するファイル形式の一つて、静止画像や字幕といったデータはもちろんMPEGによって定義されたデジタル音声と動画をひとつのファイルに保存することができるコンテナ形式だ。MP4はApple社のメディア技術QuickTimeのファイル形式を元に策定されたISO/IEC 14496 Part 12の派生フォーマットで、従来のQuickTime形式の多くを踏襲した構造となっている。 別名:MPEG-4 Part 14・MPEG-4 AVC(Advanced Video Coding) マルチメディアファイルの交換、管理、編集を目的とし、同期されたメディア情報を自由な形式で格納するために開発されている。 https://www.5kplayer.com/video-music-player-jp/what-is-mp4-video-format.htm コントロールパネルを開きハードウェアとサウンドをクリックします。 次に、自動再生をクリックする、各メディアの処理方法を選択するにチェックを入れて、ビデオをクリック→再生(windows mediaplay)を選択して、 下方にある(保存)をクリックして、コントロールパネルを閉じます。

hiroshi531220
質問者

補足

保存形式がMP4であり、以前から普通に見れます。 他の質問ページですが、このあたりにヒントがあるかと思料しているのですが。。分かりますでしょうか???? https://okwave.jp/qa/q9431602.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243926
noname#243926
回答No.5

アプリ、ビデオで録画をし、再政治は数秒で終わる、 windows10PROを高にされた当時は、どうでしたか。 トラブルシューティングツールでも、問題は見つからなかったようですが。 DVDは問題なく再生をされていますか。

hiroshi531220
質問者

補足

PC購入時からWindows10Proですが、録画したのが最近のため当時の状況は不明です。 DVDも見れますし、動画機能付きでスカイプも使用します。 MP4の保存データのみ1秒で終了します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243926
noname#243926
回答No.4

ビデオの録画と再生時間が異なる場合は、ビデオに何らかの支障が生じて いるかとは思いますので、次の操作から問題を解決してみて下さい。 設定を開き更新とセキュリティをクリック、続いてトラブルシューティングをクリックします。 トラブルシューティング・他の問題の発見と解決から、 ビデオの再生、映画、テレビ、ビデオのに関する問題を検出して解決します。 クリックして、トラブルシューティング、ツールの実行をクリックします。 ビデオの関する問題は、この操作をすることで解決をされます。

hiroshi531220
質問者

お礼

色々とご検討いただきましてどうもありがとうございます。

hiroshi531220
質問者

補足

ご教示いただいた方法を試してみましたが、問題は特定できませんでした。 その他の関係ありそうな項目でトラブルシューティングツールを実行しましたが、同様に問題特定に至りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243926
noname#243926
回答No.3

アプリ・カメラを起動したとき、カメラモードになっていますから、 録画をして再生をすれば1秒で再生が終了します。 ビデオとして録画する場合は、カメラモードからビデオをクリックして、 ビデオの開始をクリックすることで、再生時はビデオ再生になります。 カメラモードからビデオモードに切り替えてください。

hiroshi531220
質問者

お礼

度々のご回答誠にありがとうございました。

hiroshi531220
質問者

補足

質問文の書き方が疑問を与えてしまい申し訳ありません。 ビデオモードで撮影した状態です。PCの基本的操作は理解しているつもりですので、おそらく設定等だと考えております。 もちろんアプリケーションのビデオモード設定欄も確認しましたが分からなかったため質問した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243926
noname#243926
回答No.2

私自身のwindows10でカメラを起動し、カメラからビデオに変更をして、 ビデオの録画を20秒で停止して、カメラロールを開くとMP4でなくWINになっていますし、20秒で再生をされています。 カメラのアプリを起動したとき、カメラとビデオのアイコンがあるので、 ビデオをクリックしてビデオを開始すると、タイムがカウントをされるので、 15秒がカウントされたらビデオを停止します。 エクスプローラーを起動し、カメラをクリックする、WIN********をクリックすることで、録画されたビデオが再生をされます。 https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017640.htm

hiroshi531220
質問者

補足

ご確認どうもありがとうございます。 残念ながら通常通りの手順で撮影しても保存データは最初の1秒再生となってしまいます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243926
noname#243926
回答No.1

windows10、アプリの一覧からカメラをクリックする、 次に、ビデオをクリックして、ビデオの開始をクリックします。 ビデオを停止してカメラを閉じます。 次に、エクスプローラーを立ち上げてビデオをクリックします。

hiroshi531220
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足しますと、撮影した動画はピクチャ内のカメラロールの中にMP4として格納されますが、 再生すると全て1秒か2秒となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオカメラでスローモーション撮影をしたいのですが

    ビデオカメラでスローモーション撮影をしたいのです。 いわゆる通常撮影したものをコマ送りで再生するのではなく、一秒間に30コマ以上で撮影し、それを一秒間に30コマで再生したいのです。 そういったことができる機材が現在発売されている一般機に搭載されているものにはあるのでしょうか?

  • webカメラ搭載モニタでのwebカメラ使用について

    現在、DELLのwebカメラ搭載のモニタを使用しているのですが、 静止画の撮影などができないようだったので、 新しくBUFFALOのwebカメラを購入し、インストールしました。 スカイプなどでBUFFALOのカメラを使用したいのですが モニタに搭載されている既存のカメラが立ち上がってきてしまい困っています。 このような場合のカメラの選択設定は どこで行えるのでしょうか。 カメラのソフトウェアの設定ではなく、 PCの方の設定になってくるのでしょうか? どなたかご存知の方、おられましたらアドバイスお願いいたします。

  • Vodafone 903SH の動画撮影について

    動画撮影をしようと思ったところ、なぜかできません。 カメラを動画モードにぢてスタートをさせると音が鳴り始まるかと思いきや時間のカウントアップがせず5秒ほどで画面が停止しフリーズしたみたいになります。 なにか設定方法等があるのでしょうか? ちなみに、静止画のカメラ撮影は正常に行えます。

  • yogabookのビデオカメラ

    カメラで動画撮影をしようとしてもすぐ停止し、「3時間以上の撮影は出来ませんの」のメッセージが出てきます。またビデオのファイルも開けません。どのようにすれば撮影ができますか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • ビデオカメラで撮影した動画を高画質でPCに取り込みたい

    小さいDVD-Rを使用するビデオカメラで撮影して、そのDVD-RをPCで読み取りコピーして再生したのですが、ビデオカメラをTVに直接繋いで再生した時と比べて随分画質が荒く見にくかったです。 高画質で取り込む方法はないでしょうか?? ちなみに、使用したビデオカメラはレンタルしたやつで既に返却したので手元にはありません。動画が保存されている小さいDVD-Rだけあります。 よろしくお願いします。

  • カメラの設定

    Web会議でカメラを使用するのですが、キーボード側のカメラが使用されてしまいます。 ディスプレイ側のカメラを使用したいのですがどうすればいいか、教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • 鉄道撮影に向いているカメラ2

     以前ネオ一眼と一眼レフについて投稿したものですが結局自分で一眼レフの方に決めました。撮影目的は本格的な鉄道写真です。中身は流し撮り、新幹線撮影、走行中撮影、望遠型撮影などです。  いまのところ悩んでいるカメラはEOS40D(キャノン)とα350(ソニー)とα200(ソニー)です。EOS40Dは望遠レンズで55~250mm、α350とα200は望遠レンズと標準レンズセットので18~70mmのと75~300mmのです。EOS40Dは250mmだと足りない気がするのでクローズアップフィルターを付けるつもりです。すべてのレンズ手ぶれ防止つきです。なおEOS40Dの標準レンズはカメラを買ってしばらくしたら買う予定です。α200の連写速度は一秒あたり3コマでα350は一秒当たり2.5コマです。α350にはライブビュー機能がついています。  これらの条件からEOS40D、α200、α350どれがいいでしょうか?

  • Windows7 カメラが映りません。

    Windows7を使用しています。最近まで映っていたのですが、カメラが映らなくなりました。PCには全然詳しくないためご教示いただけますと幸いです。B590です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Webカメラから取り込んだ動画を、その場で「ちょっと遅れて再生する」には?

    以下のようなシステムを欲しいと思っています。 1 WindowsノートPCで動作する 2 Webカメラなどで撮影 3 その動画を、数秒後に画面に表示する 4 リアルタイム、エンドレスで動作可能。(つまり、「撮影終了後」に再生するのではなく、撮影中にも画面に数秒前の画像が表示され続けていること) 5 動画は保存できればうれしいが、保存できなくても良い。逆に、保存しなければいけないというのはちょっと困る。 具体的には、ゴルフのスイングをして、そのあとでそのスイングをチェックするために使いたいと思っています。その間はいちいちPCの操作はしないですむものです。振り返ると、数秒前の自分のスイングが再生されていて欲しいのです。  専用のソフトがあるのですが、3万円以上と高価です。もっと安価に、フリーウェアやシェアウェアなどでこういうことができるようなソフトはないでしょうか。  ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。お願い致します。<(_ _)>

  • 動画撮影アプリについて

    アンドロイド端末のデフォルトのカメラで動画を撮影すると30分で止まり、再度、録画をしないと撮影しません。 アンドロイドにインストールできて、30分で止まらず、止めるまで録画を続けてくれるアプリを教えてください。 可能であれば、SDカードに保存設定が可能なアプリで探しております。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はDPC-J577Nという製品で、「インクを検知できません」というエラーが表示される問題に困っています。
  • 純正インクを使用しているにも関わらず、検知できないというエラーが発生しており、解決策を求めています。
  • 質問者の環境では、Windows10が使用されており、有線LAN経由で接続されています。ひかり回線が使用されていることもわかります。
回答を見る