• ベストアンサー

よりよいホームページにしたい

gorou3の回答

  • gorou3
  • ベストアンサー率21% (35/166)
回答No.3

うーん。 これなんか、個人が良く出ていると思いました。 一つですみません

参考URL:
http://www.todai-ouen.com/

関連するQ&A

  • ホームページ製作で 困ってます。

    ビルダー10で、ホームページを製作しています。 あるクラブのホームページを製作しています。 下記の様な事をしたいのですが、レンタル等でも有ったら良いですが ソースは苦手なので困ってます。 クラブのメンバーの一人が、ホームページにブログ風に書き込み、第三者のメンバーも観覧(パスワードにて)出来る様にしたいのですが。 画像も10枚位は、貼りたいです。 その様な各ページ(数人のブログ風)を、トップページから各リンクで管理したいのです。 ややこしい書き方で申し訳有りません。 よろしくお願いします。

  • ホームページ公開について

    初めてホームページビルダーを使ってホームページをサイト上に公開しようとしているのですが、分からない事があるので、質問します。 私はワードで文章を打って加工し、ホームページビルダーに張り付けています。 今回、見出しのページがワードで言うと30ページ以上に及んでしまいました。情報商材の紹介の長~いサイトみたいな感じです。 その長い文章をサイトを開いたときに見せるには、やはり1ページずつ文章を区切ってそれを組み合わせるのでしょうか?それとも一気に張り付けてしまってよいのでしょうか?サイトを公開する方法もできたら教えてほしいです。 初歩的な質問で申し訳ないです。ご回答よろしくお願いします。

  • 新聞部の部紹介について

    明日、新入生歓迎会があり、その中の部紹介で約2分間新聞部について紹介するのですが、うまく文章をまとめられません。 ちなみに、箇条書きで ・文章力・コミュニケーション能力を身につけたい人、カメラやパソコンを扱うのが好きな方、新聞づくりに興味がある人は是非入ってみてください! ・週一回、月曜日に部員が集まって新聞づくりをしています。 ・高校に入るまで、内気で人と話すのが苦手だったけど、新聞部に入って、たくさんの人と 取材したり交流したりすることで、次第に話すということが好きになり、少なからず積極性が生まれました。だから、私と同じような性格の子でも馴染める部活だと思います。 ・年に、数回他校の新聞部と交流し、情報を交換したり、新聞づくりについて学んだりしています。 ・行事や部活動の大会結果などを多くの人にいち早く知ってもらえるようにしていきたい! ・人数は3年3人、2年1人と少ないですが、少ない分まとまった活動ができ、先輩と後輩関係なく仲が良いです! こういうような内容を入れたいのですが、これをまとめてくれるとありがたいです>< また、これは入れたほうがいいっていうものもあれば教えてください。

  • 伝統空手 背の高い相手に組手で勝てない

    高2の17歳です。 僕の学校は僕らの代で廃校になってしまうので、基本的に部活動の人手が足りず、空手道部は中学まで空手を道場で習っていた僕が人数合わせで試合に出ることになりました。 出るからには勝ちたいのですが、164cm・58キロの小柄な身長のせいで、リーチが足らず全く突きが届きません。 自分の間合いに入る前に、相手の間合いに入ってしまいます。 普通は、それなら中段カウンターで懐にもぐりこめばいいじゃないかと言うことになるかと思いますが、持病で腰を痛めており、姿勢を瞬時に低くすることが出来ません。 中段抜きで背の高い相手に勝てるような戦術はありませんか??

  • 大学空手部への勧誘

    こんにちは 自分は、大学で極真空手部に所属しています。 そろそろ、新入生が入ってくる時期なので部員を増やしたいと思っています。 最近の入部者は、去年は私だけで、おととしは0人と悲惨な状況です。 そこで、質問なのですが、空手部に入るのにネックとなる事と、できればそれを取り除く方法、お勧めの勧誘方法などあれば教えてください。 今の自分は、空手に対して楽しいという気持ちしか浮かばなくなっているので否定的な意見も含めてできるだけ、多くの人の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ホームページの紹介

    今自分のホームページを立ち上げています。 手作りのお菓子の販売を行っているサイトなのですが、より多くの方に見てもらいたいと思っています。 そこで、いろいろな掲示板サイト等に自分のサイトを紹介したりもしているのですが、なかなか成果があがりません(泣) 皆様は自分のサイトを紹介する際は、どのようなサイトに掲載したりしていますでしょうか?それと効果的な方法等があれば教えてください!

  • ホームページの文章を引用された場合

    営業用のホームページに記載してある文章が、殆ど真似て作られていました。 といっても、今のところ1ページのみの確認です。 文章を読めば、まるで私がそのホームページの管理者の様にも見えてしまいます。 しかもそのホームページを運営してるのは、詐欺グループの一員と言われている人物です。 仲間と思われるのも嫌です。 ホームページの文章をほんの少し言い回しを変えただけで引用された場合、どのような手続きをふめばよいでしょうか? 刑事事件で訴えるのは難しいですよね?

  • 写真を掲載できるホームページを借りたい

    初心者です。gooの簡単ホームページとブログを持っています。 ここに最初は文章を載せていましたが自分で撮った写真を載せたくなりました。しかし、ここには一度にそう多くの写真は載せられないようです。写真だけまとめて載せられるページを作りたいのですがやり方が分かりません。 ホームページを一から作るのでなく、gooの簡単ホームページのようにある程度フォームが出来ていて、後は写真を載せるだけーといったものはないでしょうか。 gooの簡単ホームページ写真版 みたいなものがあればいいのですが。

  • 新入生勧誘の美術部のクラブ紹介について

    初めまして。 少し困っているので皆様の知恵を貸していただきたいです。 4月5日までに新入生勧誘のためのクラブ紹介の内容を考えなければいけないのですが 近年はあまりにも地味な発表内容が多いとの指摘が多く寄せられています(^^;) ちなみにこれまでの発表は、創作した50号キャンパスを2~3ほど持ってきて新入生に向けての勧誘挨拶をする、といった感じでした。 発表は3日後の8日に行われます。前日にリハーサルがあります。 また部員が他クラブの部長で兼部している人が多く、発表参加に協力してもらえる部員は私も含め2,3名ほどです。 この人数だけで新入生に少しでもインパクトを与えられる発表とはどのような方法が ありますでしょうか。ご教授願います。

  • ホームページ作成についてお教え下さい。

    ホームページ作成についてお教え下さい。 現在小さな店舗で店を経営しています。そこでより多くの顧客開拓の為、ホームページを開設したいと 思っております。パソコンに関しては、よく様々な企業のホームページ、個人の方のホームページを拝見しますが、理想は綺麗で管理しやすいページです。 そこで質問ですが、ホームページを開設するのはかなりの知識が必要でしょうか? やはり綺麗、見やすいページはプロの方に依頼しているのでしょうか?値段等も気になります。 自分で開設する為の分かりやすいサイト、依頼するサイトがあればお教え頂けませんか? その他知っておいた方が良い情報があれば合わせてお教え下さい。