• ベストアンサー

弁護士って、民事裁判になってもそんなにお金が取れな

wormholeの回答

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5657)
回答No.4

例えばです。 あなたが民事裁判する立場になって勝訴したときに得られるのが10万円だったとします。 ですが弁護士費用が100万円かかる、そういう状況で裁判しますか?

関連するQ&A

  • 民事裁判で訴えられた場合の弁護士

    民事裁判で訴えられたら、弁護士は国選でやってくれるんですか? それとも、民事は弁護士無しでいいの? でも、もし弁護士必須で国選やってくれなかったら、貧民の人権なんぞ侵害されまくりじゃないですか!!!! 弁護士無しでもよいという制度でも、貧民は弁護士など雇えないから不利じゃないか! 司法が金の有無で有利か不利かなんて、よく考えると(考えなくとも)クソ理不尽じゃないか。 それとも裁判の制度は、裁判の中で証明された『事実』に基づいて、法を公平・公正に適用するのでしょうか? それなら、よいのですが。 というのは、アメリカでは弁護士の力で判決が変わりまくりだと聞いたので、「同様な事例なのに判決に見過ごせない差が出る??!バカな!『公平』に反している!!!』と思ったからです。

  • 民事裁判or示談・・悩んでます

    強姦未遂の被害に遭いましたが、相手から示談の申し入れがありました。金額は30万です。弁護士相談に行きましたが、金額的に低いので 民事裁判を起こすのがいいと言われましたが、複数の弁護士に相談すると示談で諦めたほうがいいという人や民事のほうがいいと分かれます。 民事の場合、弁護士を代理人として立てるつもりです。1年位かかるそうなのですが、どちらが妥当なのでしょうか?刑事告訴は私の精神的苦痛があり諦めました。現実を思い知らされたので・・。民事の場合、私も何度も出廷するのでしょうか?色々な角度から考えて示談で諦めるべきか民事をした方がいいか助言をお願い致します

  • 民事裁判のことで質問です。

    民事裁判のことで質問です。 刑事裁判では、被害者との示談が成立しています。 示談金は50万円で、前払金で10万円を被害者の口座に入金して、残りの40万円は、毎月5万円の8回分割払いの条件で示談が成立しているんですが、残りの40万円を支払を貧困のためできなくて、被害者に民事裁判をおこされて、残りの示談金、損害賠償、慰謝料、訴訟費用、弁護士費用の支払判決をうけた場合、貧困で支払うお金がない場合どうなるんですか? 自分名義の財産の差し押さえをされますか? 財産と言っても車しかありません わかる方教えてくださいm(__)m

  • 民事裁判で負けたら相手の弁護士代も払うの?

    借りた金の返還訴訟を民事裁判で起こされ、もし敗訴したら、元金プラス法定利息を支払うのは当然ですが、相手の弁護士費用(これは高い)まで払う義務が有るのでょうか? いわゆる「訴訟費用」に弁護士代は含まれるのですか?訴状に貼る印紙代だけですよね。

  • 民事裁判で、被告は弁護士なしで裁判を進められますか?

    例えば、民事裁判を起こされた時、被告は、弁護士を頼まずに、裁判を進めることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民事裁判

    民事裁判 よくドラマでみるのは刑事事件の裁判ですが、民事裁判もあのようなかたちでしょうか? 被告が中央でサイドに弁護人前方に裁判官? 民事裁判は何人で行うのですか?

  • 民事裁判係争中に弁護士を変えられる?

    民事裁判係争中に弁護士を変えることは可能なのでしょうか? 私は当事者ではないのですが、当人曰く、 ・弁護士が裁判所に提出する文書(反論文など)は当人が書いたものを、  弁護士が勝手に変更/追記/削除して提出する。 ・その際に、当人の確認を取らない。 といったことに対して、2度注意したが直らない。 尚且つ、先日弁護士と直接相談した際、 「今回の裁判官はおかしな判断を下す、絶対に勝てる裁判を2回も負けた」 などと言っており、敢えて口にはしませんでしたけど、 それだけこの弁護士が弱いのに、それを裁判官のせいにしています。 それ以外にも、いち社会人としておかしな行動が多くあるのですが、 係争中の段階で弁護士を変更できるのか、出来るとした場合、 どうしたらいいのか、裁判の成功報酬に関してはその場合どうしたらいいのか、 など、わからないため教えてください。

  • 民事裁判は、弁護士を使う方が有利なのでしょうか?

     主人が実母に共有物分割の裁判をかけられています。  実母は、弁護士を雇ってますが、我家は自営を始めたばかりでとても弁護士を雇えません。  裁判官(女性)も弁護士寄りに思えてなりません。  主人は、それを売りたくはないのですが、実母はお金に換えたいようです。  この件があったので、立替金と未払い金を実母に請求訴訟を起こす気になりました。  知人から書記官に相談するよう助言を受けたので相談したところ、「共有物分割の本件の最終がどうなるかから、きちんと弁護士さんに相談して説明を受けた方がいいですよ。」と言われました。  「お金がないので弁護士に相談できません。」と返答しましたが、書記官の方に弁護士を進められているようで、納得いきません。  裁判は、やはり裁判官と弁護士が通じているものなのですか?  主人は、手放したくないのに、原告の実母がお金に換えたいというだけで、手放さざるおえなくなるものなのでしょうか?  

  • 民事裁判で負けると、相手方の弁護料も払う事になるのですか。

    民事裁判で負けると、相手方の弁護料も払う事になるのですか。 また、弁護料以外にどういった費用がかかるのでしょうか。

  • 民事裁判

    民事裁判で調停に付されますが、 その調停員は、普通に別の裁判の弁護人としてその同裁判所に出入りするものなのでしょうか?