• ベストアンサー

岡本太郎 作品の「版画」について。

よく行く場所に岡本太郎の作品の「版画」が飾られています。(リトグラフなのか違うのか、私には分かりません) 左下の余白に「何枚刷ったうちの何枚目」の数字。右下にはサインも入っています。 ただ、このサインが、よく見る「TARO」ではないのです。「OKAMOTO」とも読めない気がします。 これが仮に偽物ならば、むしろ「TARO」と書いて売ると思います。 岡本太郎は亡くなってから何十年もたちますし、新しく版画を制作するなら、指定の代理人がサインするとか、決まりはあるのでしょうか。 お詳しい方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18508)
回答No.1

http://www.artcreation.co.jp/okamototaro-kyousyou.html このページのサインでしょうか。 元ページ http://www.artcreation.co.jp/okamoto.htm#seisei このページのその一枚だけ ちがうサインです。 制作年代によりサインが違うということはありますね。 https://kakakusatei.com/okamoto-taro/kosyo.html 制昨年・・・・・2017年 原画・・・・・・1972年 これについては 本人の制作した版画ではなく 原画をもとにリトグラフにしたものです。

misoizuki
質問者

お礼

ありがとうございます! TAROというサインしか存在しないと思っていました、木版印というものがあるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 岡本太郎

    岡本太郎さんの「燃える人」という作品の感想を書かなくてはいけなくなりました。 ところが、こうゆうものが苦手な私にはどのように書いたら良いのかまったくわからず困っています…。 岡本太郎さんの作品の雰囲気が結構好きなので、これに選んだのですが…。 参考にしたいので、感想・この作品から感じ取れること等を簡単にで良いので(いや、できれば詳しく^^;)教えてもらえないでしょうか。 あくまでも、参考程度にとどめておきますので、是非お願いしますm(_ _)m 私にヒントをください!! ちなみに、「燃える人」という作品は↓のところにあります。原爆をテーマにしたそうです。 http://www.new-york-art.com/taro-Men-Aflame.htm

  • この版画の作者とタイトルを教えてください。

    この版画の作者とタイトルを教えてください。 知り合いからいただいた版画ですが、作家名と作品名が不明です。ご存知の方がいましたら、 お教えください。 作品の裏面に「彫師菊田幸次郎、摺師上杉桂一郎」、作品表の右下に70/300と記載されています。 ●版画の写真とサインは下からご覧いただけます。 http://www.i-liberty21.com/hanga/

  • 至急!画家を教えてください。

    この作品の画家をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 シルクスクリーンとかリトグラフのような版画だと思います。 実家の隅に放置されていた物なのですが、買った本人も誰の作品が忘れてしまったそうです。作品の下にサインがありますが読めません、泣、よろしくお願いいたします。。

  • マンセル直筆サイン入りリトぐうラフの価値について

    今から25年程前、幕張メッセのオートサロンで 元F1ドライバー、ナイジェルマンセルの直筆サイン入りの ウイリアムズ・ホンダFW11を描いたリトグラフを 買いました。リトグラフと一緒に証明書らしきカードも貰いました。 版画家の名前はアラン・スターマーズ?とかいう人です。 購入当時、同氏のリトグラフで同様の画法で制作されたアイルトン・セナの物が オークションで25万円くらいで落札されたそうです。 25号サイズで100枚作成され、58/100と表記されています。 実際、幾ら位の価値になるのでしょうか? ちなみに購入価格は55,000円でした。

  • 岡本太郎の作品が見たいです

    東京へ行くのですが、 岡本太郎の作品を見たいと思っています。 岡本太郎記念館と川崎市岡本太郎美術館どちらがオススメでしょうか? また他にもオススメの美術館があれば教えてください。 どうぞお願いいたします。

  • 公募展に出す油絵に自分のサインは駄目なんですか?

    いろんな公募展の受賞者の作品をネットでみてると、画の右下とか左下に小さく作者のサインらしき文字も全く確認する事ができないのですが、出展作品にはサインを書いては駄目なんでしょうか?出品目録を提出する関係からでしょうか?

  • 岡本太郎の考え方

    私は岡本太郎の考え方が好きです。 醜い自分を堂々と突き出す、それが生きがいだ。 私はとても感動しました。 質問、というより、意見が聞きたいだけなのですが、 みなさんは岡本太郎の考えをどうとらえていますか??

  • 岡本太郎の書について

    ある時 TVで岡本太郎の書いた(色紙に墨で、ごく普通に「龍」と書いたもの)でしたが、 自分としては大変ショックを受けました。 そこでネットで岡本太郎の書を見てみましたが、 (失礼な言い方ですが)どちらかと言うとアート的な書(文字を変形したりという意味で。) を見ます。 そこで質問ですがー 岡本太郎は(ごく一般的な書家のような)書道の経験(練習)があったのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 岡本太郎ってどのようにして絵を売っていたのでしょう?いつから有名になったんですか?

    有名になる前・後ははどのようにして絵を売っていたのでしょう? どこかの業者と契約していたのでしょうか? 画商に絵を持って行ったら買ってくれていたのでしょうか? いつから有名なったのでしょう?

  • 岡本太郎ブームに感じること

    ちょっとしたブームですよね。 そういわれているのをかいま聞いても最近またCMで取り上げているのを見ても、その気配を感じます。 ブームは大衆の「面白いおじさん」が原動力です。数の力です。そこには芸術論とか、岡本論とかないです。表面面だけを売り物にしているのです。太郎美術館行っても、まぁどこの美術館でもそうかもしれませんが、わかってみる人、わかろうとする人はわずかです。 そういう構図があるならば、これは岡本太郎が生前に花開かせていた、自己の諧謔化です。その再燃を本人亡き後、主催者が行っているのでしょう。 でも、それって本当に「大衆の前を通り過ぎる風」と割り切って行っているのでしょうか。それとも「いつか大衆が本当に岡本太郎が主張してきたことを理解する」という願いが込められているのでしょうか。 そんなことを太郎美術館に行って新たに感じました。 おかしな考えでしょうか。