• ベストアンサー

悪夢ばかりを見ます。

k3684の回答

  • ベストアンサー
  • k3684
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

寝る前に温かいお茶など飲んでリラックスしてから寝る、お風呂にゆっくりつかる、など心や体を休めることはされてますか? または運動をしてみるのもいいかもしれません。私も悪夢をよく見た期間がありましたが、へとへとになるまで走ってみたら疲れたせいかぐっすり寝られました(kanakana0731さんに有効かはわかりませんが…) ちなみに夢診断(夢占い?)では怒られる夢は誰かに甘えたい、かまって欲しいと思っているあらわれといわれているみたいですよ。 参考 https://w.yumeuranai.jp/ http://yume-uranai.jp/

参考URL:
https://w.yumeuranai.jp/
noname#233072
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスもたくさん!実践できるものを取り入れてみます。運動全然してないですね。走るのも効きそうで試してみたいです。なかなか用事がないと外出しないものでして・・・。「誰かに甘えたい、かまって欲しい」と思っているあらわれなんですね。確かに一理あるかもしれないですね。一人暮らしも長いんで誰かに頼ったり甘えることがないものですから。 ご回答ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 彼女の悪夢を見るんです。

    彼女とは2年付き合っています。 普通に仲が良いと思うのですが 今年始まってから3日に1回は彼女の悪夢を見るようになってしまいました。 今も悪夢で起きて、体中が汗でびしょぬれになっていました。 僕はとても寂しくなって夢であったことを彼女に話すのですが 夢の出来事なので、話しても困惑されるだけです。 今朝見た夢は、一緒に歩いていると街中で彼女が声をかけられて そのままついていってしまって 僕が(夢の中で)怒ってメールすると「何をそんなに・・・」といった態度を取られ 彼女の言うことももっともだ、と思ってしまい パニックになる夢を見ました。 いつもパニックになって起きると汗びしょなんです。 彼女は夢の中のような人間ではないと思います。 自信がなくなってるのが原因なのは自分でわかるんですが 悪夢を見てしまうのはどうにかならないでしょうか? 悪夢を見終わった後は心細くてしょうがないです。

  • 悪夢

    現在20代後半男性になります タイトル通りで、悪夢に悩まされています。 夢の内容がかなりひどいものです。 悪夢は3種類あります。 (1)両親に暴行される。又はその逆で私が両親に暴行する夢。 (2)女性に暴行される又はいじめられたりする夢。 又は逆に私が女性に暴行する夢。 (3)仕事場で同僚や上司で揉めたり、仕事場でいじめられたりしてノイローゼになる夢。 (1)の夢の原因でしょうか、私が子供の時から両親の不仲を見たり、何かあるたびにヒステリックな両親に殴られたりしたことはあります。 (2)の夢の原因でしょうか、子供の時に異性に虐められたり、嫌がらせをされ殴られたりしました。学生時代になってからも粗暴な女性を見かけたり、被害にあいました。 (3)の夢の原因でしょうか、仕事場では最近、直属の上司の1人が異動になり、今まで上司がやっていた仕事を引き継ぎで私がやるようになりました。又、私がその上司に変わって部下を指導したり、忙しいながらも充実した日を送っています。 悪夢から目がさめると動悸がすごく、汗がびちょびちょになってる状態です。 又、悪夢を見て一旦夜中に目がさめるものの30分もすれば直ぐに床について、朝を迎えます。 しかし、夜中に悪夢で目がさめるため寝不足といかないまでも何か疲れがとれない感じがします。 悪夢を見ないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 上記の悪夢はやはり、現実に体験したことが原因なのでしょうか?

  • 悪夢が治りません

    ここ1ヶ月ほど毎日、しかもみる夢全てが悪夢です、一日に大体3こくらい見ますが、全部悪夢です、しかも、そのほとんどが強烈な悪夢です… トラウマ級の夢も結構見ますし、今日また見ました 二週間目くらいから、どうせすぐ忘れるしと思ってどうでも良くなってましたが、具合の悪さもあり、最近悪夢がまたかなりのストレスになってます 一ヶ月間改善しなかったのですが、一体なぜなんでしょうか、、 トラウマ級の悪夢をみると、さすがに怖くなりますし、起きた時物凄く気分が悪いです、、 さすがに起きてる時に思い出したりはしませんが、、 悪夢以外見ないなんておかしいと思いますし、悪夢は以前、レアな夢だったのに、不思議です 見なくなる方法も知りたいです 何か解りそうな方、回答よろしくお願いします それと、自分も同じだよ!って方もいましたら、何だか安心するので、よろしくお願いします!!m(_ _)m

  • 悪夢について

    悪夢について こんばんは。 3ヶ月程前から、鬱病を患っている社会人2年目の19歳の者です。 最近眠れないことや、なかなか寝付けないことがあるのですが、頻繁に悪夢を見るようになりました。 小さな頃から悪夢はしばしば見ていましたが、悪夢の内容はパターン化しており、上手く表現し辛いのですが… ・コンクリート剥き出しの廃病院のような場所で架空の兄妹に追いかけられ、刺されたりと流血のある夢 ・学校のような場所で架空の女性と乱闘する夢(爆弾・銃器等を使用) 上記のようにストーリーは決まっており、1度見たことのある夢だと悪夢ではありますが…驚きとか恐怖が少ないのでそのまま睡眠を続けます。 初めて見る内容の悪夢であると、恐怖や嫌な感じがするので無理矢理目覚めます(夢を見ている最中でも強く念じると目を覚ますことが出来ていました) 私は夢を割とコントロールすることが出来ていた(楽しい夢であれば目覚めても、続きを見たいと思って眠れば続きが見れる。夢を見ている最中に思い描いたものが夢の中に現れたり等)のですが、最近はコントロールが出来ません。 今まではスプラッタ映画のようなグロテスクな内容のものが多かったのですが…最近見る悪夢は、初めて見るものばかりで、家族の死や知人に罵倒される内容等…精神的にくるものが多いです。 今までであれば途中で目覚めることも出来たのですが、夢を夢だと認識することが出来ていないのか…自然に目覚めるのを待つばかりです。 悪夢を見て目覚めるわけですから不快な気分で朝を迎え、寝ている気もしません。 もしかしたら、現在服用しているグランダキシンとサインバルタによるものなのかな…とぼんやり考えています。 主治医の先生には悪夢のことは言ってないのですが、言っておくべきでしょうか? 夢についての知識が乏しく、精神的なものが関与しているのかも分かっていません。 何か悪夢を見ずにぐっすり眠れる方法であったり、夢についての知識がある方は悪夢の内容について教えて頂ければ幸いです。 文として表現するのが難しく、纏まりのない長文となってしまい申し訳ありません。

  • 悪夢・・・

    21歳、学生です。 最近中学にいじめられていた時の事を思い出すようになり、それが理由なのか分からないですが悪夢といいますか、とても気分の悪い夢を見ます。 朝目覚めても全然すっきりとした気持ちにならず、頭がぼんやりして、なんだかまだ延々寝れそうなぐらい眠気が残っています。 実際は起きないといけないので起きますが。 最近そのいじめの過去を思い出すようになったきっかけというのは、中学の時にいじめられていた部活でしていたスポーツ(バスケ)を社会人チームでやろうと思い、それに備えて1人で自主練習を始めた事にあります。 1人で自主練習をしていると当時部活中に言われた言葉、そして苛めて来た部員達の顔がよぎってしまう事があり、それが頭の中に残っている状態で寝てしまう為に酷い悪夢を見てしまうのだと思うのですが…。 こんな悪夢を見てしまうくらいなら、もうそのスポーツをしない方がいいのでしょうか? それともこれから実際社会人チームでバスケをし始めたらその過去を思い出さなくなる事を期待して、このまま自主練習を続ければいいでしょうか? 私自身としてはやはりそのスポーツをしたいので後者を実行していきたいと思うのですが、まだ社会人バスケに見学に行くのは先になるので、それまでまたその悪夢が続いてしまうのではないかと思うと正直辛いです。 ただスポーツしたいと思うだけなのにこんなに苦しむなんて・・・当時苛めてきた人達が憎いです。 こんな私に何かアドバイスは無いでしょうか?

  • 悪夢

    子供が最近、悪夢ばかり見ていて夢を見たく ないと言っています。(小学校3年生) 内容は よく憶えてないらしいです。 学校でもイジメはないらしいです。 寝る前にゲーム(ワンピース 戦いもの) 読書(ハリーポッター、ワンピース(漫画)) をしています。 寝る時間は21頃です。 朝まで起きる事はありません。 悪夢を見ないで 安心して寝れる方法はないですか?

  • 悪夢にうなされる日々

    悪夢にうなされる日々 こんばんは。 夜遅くに失礼します。 悪夢にうなされる日々が続いています。 よく見る夢は… 1.人を殴り殺したり斬り殺したりする夢 2.人に刺される夢 3.自分の中から悪霊が飛び出して近くの街を壊す夢 4.大蛇に巻きつかれ飲まれて食べられる夢 特に1は最近、頻繁に見ます。 確かに、昔はイジメられたりしてたので殺したいくらい恨んでる人はいますね けど、実際やると犯罪ですし人として殺人を犯すなんてできません 睡眠薬なんかで寝る方法などはいくらでもありますが問題はそこじゃないです どうして、こうも頻繁に悪夢ばかりを見るのでしょうか? 何か精神的な悪い作用が働いているんでしょうか?

  • 悪夢ばかりを見る・・・もう死ぬ方がいい・・・?

    現在21歳、大学生です。 最近本当に悪夢が酷いです。 中学時代に陰湿ないじめに遭っていたのですが、その夢では「大人になった」当時いじめて来た人間達が夢に登場し、当時の様に陰湿ないじめをして馬鹿にしたり屈辱的な事をしてきます。 そして夢ではさらに全然知らない人間達もそいつらに便乗していじめてきます(はっきりとは覚えていませんが。。。。) 結果、悪夢で全然起きる事ができず、10時間位寝てしまいます。 しかし、10時間寝たものの起床後は肉体的精神的にもげっそりしていて、正直1時間しか寝ていないんじゃないかってぐらい疲れています。 結果、頭がぼーとして体力が回復していないから、また昼ぐらいに眠たくなり4時間ぐらい寝てしまいます。 さらにまたその4時間の間にも悪夢をみて、一日計14時間位寝ているのにほとんど精神的・体力的に回復する事がありません。 現在4回生で、普通なら就活をしているはずですが、自分は将来は資格を取ってその資格を生かして生きて行く事に決めたので、バイトを辞め勉強する為に今はずっと家にいます。 しかし、せっかくここまでして時間を作っているのにも関わらず、悪夢を見た日は一日中頭が働かずぼーとして結局何にも出来ずに一日を過ごしてしまい、将来の為に全く何も出来ない事が幾度となくあります。 問題は時間を無駄にするだけではありません。 この悪夢を見る度私は精神的におかしくなっていっています。 この悪夢は全て中学のいじめ絡みの事。 悪夢を見る度、もう7年も前の事を再体験してしまい、結果未だにその過去がすぐ近くにあるように感じてしまっているのです。 そして今でも、すぐにその当時散々馬鹿にされ、笑われ屈辱的な事をされていた日々を鮮明に思い出す事が出来るため、例えば現在誰かに嫌な事をされる事があったら 「あぁ・・・こいつがもし当時いたら私をいじめて来ただろうか」 「こんな奴が当時いなくてよかった・・・いじめて来た奴がまた1人増える所だった」 みたいな事を考えて、すぐ7年前の過去と、その現在起こった嫌な事を繋げてしまいます。 特に、大学生になってから1人、中学生がするような幼稚な嫌がらせをしてきて、本当に屈辱的な思いをさせられた人と出会った時は、もう上記の事を何度も考え、精神的に本当に苦しみました。 そんな事を繰り返している内に、その7年前の事がもう過去の事ではなくなってしまいました。 例えばその1人の人の様に、これからで平気で人を馬鹿にしてくる幼稚な人がいたとしたらすぐにその7年前の過去を思い出し、「(当時の様に)この人の行動に便乗してくる人が出てきて集団で私を苦しめてきたらどうしよう・・・」と考えてしまいます。 何か嫌な事があったらすぐに当時の事と結びつけてしまうのです。 何か馬鹿にされ屈辱的な思いをさせて来た人にあった→ 腹が立つけどもう忘れよう とはならず、 何か馬鹿にされ屈辱的な思いにさせて来た人にあった→ 当時のように集団で同じ事をされないだろうか? 当時の様に集団で私を見下してこないだろうか? →嫌だ・・・ となり、この状態のまま寝ると必ず悪夢を見て、その夢でまた当時の事や、当時に似た様な事を再体験します。 もうこの毎日に本当に耐えられなくなってきました。 せっかく時間を作って将来の為に今しなければいけない事をしようとしているのに、結局当時の事が原因で起こる悪夢に苦しめられて何も出来なくなる。 今何も出来ないと将来に備えられなくなり、結局大学卒業後はもう何も無いまま日々暮らして行く事になるでしょう。 精神科にも行き薬も貰った。 カウンセラーにも行き話を聞いてもらった。 でも解決しなかった。 もう本当に生きるのが本当に辛くなってきました。 これからも何か嫌な事が起こる度、当時の事を思い出しまた負のスパイラルに陥るでしょう。 そしてまた悪夢を見る・・・この繰り返し。 もう生きるのが辛い。  ただ死ぬ勇気も無い。 じゃあ私はどうしたらいいでしょうか? 本当に助けて下さい。 お願いします。

  • 悪夢を見るのがつらいです。

    小学校低学年の頃から、残酷な悪夢を何度もと見てしまいます。 自分が殺される夢、身内や友達が死ぬ夢、夢に出てきた知らない人が目の前で死ぬ夢、など死に関連する夢ばかりです。 ときにはここにはかけないほど残酷な方法であったりして、不安と恐怖で泣きながら目を覚まします。 大体は4時か5時頃に目を覚まします。もう一度眠れたとしても、次の日にはやや寝不足で体がだるいです。 子供の頃は、大人になったら治るのだろうと思っていましたが、23歳になった今も夢を見ます。 お腹を壊すと怖い夢を見やすい気がするので油っこいものを食べず健康的な食生活にしたり、普段から運動するようにしていますが、治りません。 普段の日常生活は、大変なこともあるけれど、充実しています。 私は美大生なのですが、自分の好きな分野(絵を描くことや物語をつくること)に没頭できて、大好きな友達もいて、毎日幸せだと感じます。忙しくて疲れたりプレッシャーを感じることはありますが… それなのに、後も何度も悪夢を見ると、まるで自分は幸せになることを許されていないのでは無いか、と思えてきます。 こういう悪夢を見る根本に、死ぬのが怖い、家族や友達を失くすのが怖い、という恐怖があるのだと思います。 心療内科にいくことも検討しているのですが、こうも慢性的だと、治療のしようがないのかも、とも思えてしまいます。 し、普段は(生理前以外は)そこまで鬱がひどいというわけでもないので、行ってもいいものか…とも思ってしまいます。 (ちなみにPMSに関してはピルで治療中です) こういった場合、どのような対処をすればいいのでしょうか。病院にかかるとして、睡眠外来?精神科?内科?なんの病院にかかれば良いのでしょうか。その場合、「悪夢で眠れない」という相談で良いのでしょうか。 一時的な慰めでもいいので、何かしらお言葉を頂けると嬉しいです。

  • 抗精神病薬を飲んで寝ているのですが、毎日悪夢を見ま

    抗精神病薬を飲んで寝ているのですが、毎日悪夢を見ます。 飲まないと朝まで寝れないので、飲むしかないのですが、飲むと9割方過去の学生時代のリアルで嫌な夢や過去の大きな失敗をまたやってしまった夢を見ます。 学校が嫌で嫌でたまらなく退学しようにもできない夢、遠いところに何日も合宿に行かされ帰れない夢、昔やってしまった失敗や罪をまたやっている夢などです。 薬はかなり強いレボメプロマジンという薬で、そう簡単に改善できはしないと思うのですが、どうにか悪夢を見る頻度を減らす方法はないでしょうか?