• ベストアンサー

知人が子供の名前を

知人が子供の名前を「温子」(オンコ)と名付けたいと言いました。 心の温かい子に育って欲しいそうです。 まあ他人の話って言われればそれまでなんですが、どう思われます? もうちょっと考えた方がいいよーとか、言うべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

別に変な名前とは思いませんが。 その字で「あつこ」と読ませたらいいんじゃないでしょうか。うんこみたいによませるのはどうかというだけです。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

なるほど、読みを変えるのはいい手ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.8

温州ミカン(冬場に見る普通のミカン、うんしゅうみかん)の読みがあるから気になるかと思います。 バブルの頃、浅野温子(あさのあつこ)さんという女優さんが一斉を風靡していました。浅野ゆう子さんとともにW浅野と呼ばれたりもしました。”あつこ”の読みは学生時代の同級生に複数いたので普通に感じます。 温は、ぬくもりなので、暖のあたたかいより、意味的にはずっといいと思います。また、暖子という人には今までの人生でありませんし、タレントさんでも見た記憶がありません。特異性を好むならあるのかもしれませんが、こちらも余りいい感じの音(だんこ)ではないかと。また、いくら親しくとも頼まれもしないのに他人の子供の名前の候補を挙げるのは大抵の場合、大きなお世話と思います。また、最初に聞かれた時に素直に言えば問題ないことも、このように確認して時間をかけて、いろいろ後から言われる方が聞いた方からの印象は余り良くないかもしれませんね。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら子供を持つような世代とは世代が違うようですね。 一般論として、人間ってどうして歳を取ると批判めいた事しか言えなくなるのですかね? 代案も出さないくせに、他者の行動は全て批判する。 私もいずれ歳をとりますが、 お互いそういう年寄りにはなりたくないものですね。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1039)
回答No.7

親の趣旨と漢字からは普通でいいように感じます。 ただ音からの耳から入ってはちょっとと思います、ちゃんずけで呼べる期間は少ないですから、第三者は耳からの印象から入りますから、貴方は第三者ですから「耳からの印象は良くないように感じると」言ってもいいように感じます。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 語呂やいじめの可能性があることを伝え暖子を勧めて見ます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.6

はっきり言って語呂も悪いし、いい名前だとは思いません。あなたがそういうことを言える立場であるならご注進申し上げたほうがいいと思いますね。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 語呂やいじめの可能性があることを伝え暖子を勧めて見ます。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.5

心の温かい子に育って欲しいのはわかりますが、「温子」と書いて「おんこ」では、つけられた本人は、ダサイと感じるかもしれません。「温」から想像するものは温度計とか風呂くらいではないかと思うからです。 人間的な温かみとか、ぬくもりを感じるのは、「やさしさ」からではないかと私は思います。ご両親が望んでいるのは、人間的にやさしく、心の広さを持った温もりのある人なのではありませんか?心の温かさを生み出すのは「やさしさ」ですし、「愛」ということもできると思います。 つまり何が言いたいかというと、「温」という字よりも、「優」とか「愛」を使った名前にしてはどうかと提案したいのです。もしくは「温かい心」にこだわるなら「心」を使ってもいいと思います。 文字から受けるイメージの広がりは、そちらの方が豊かだと思いますので提案させていただきます。ただし最終的な決定権はご両親にありますので、「温子」がやはりいいと判断されるなら、それでいいと思います。 名前というのは一生使うものですので、呼びやすく、読みやすいことを重視してつけてもらえれば、個性的な名前は覚えてもらいやすくなりますし、何の変哲もない名前であったとしても、長く使っていく間に愛着のある名前になるはずですから。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も思ったんですよ。 暖かさを強調したいなら、温子より暖子じゃないかと。 温子って温泉玉子みたいじゃないですか。 暖子の方が春の暖かな日射し、野山に歌う小鳥たち、ポカポカとした心地よさが伝わってくると思います。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

まぁ、他人の話ですから、どうでもいいのですが、温子「オンコ」だと、「うんこ」とあだ名される可能性はありますね。 そうなると、彼女の人生には、生まれた時から暗雲がたちこめることになります。 とくに思春期に起こりかねない周囲との関係の中での自分の名前に対する抵抗感と嫌悪感による無用な苦悩ですね。 一言、添えてあげてもいいような気もしますが? かつて「悪魔」君の父親が犯罪者になったように、人の名前は、本人や名付けた親を問わず、想像以上に人生に影響を及ぼし、場合によっては狂わせることもある。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあそれとなく伝えた方がいいですよね。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

家族はなんて?とだけ言っておけばいいのではないでしょうか。 両親や配偶者がOKだというのならほおっておけばいいし、反対されていると言えば「正直私も素敵な名前だねとは言いづらい」とでもいえばいいし。 子供の人生を決める大切な親として初めての責任ある仕事だという自覚を持ったうえでの判断であれば、他人は傍観するしかないですねぇ

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。家族がどう思ってるかは聞いてないのでそっち方面からのアプローチを検討してみます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2220/14704)
回答No.1

いじめられないだろうか?「お」の部分を「う」と替えられて いじめられる気が・・・。 それは、考えたのでしょうか?

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、そこが気になっているんですよ。 本人には言えないけど。

関連するQ&A

  • 知人の子供の名前

    皆さん、こんにちは。早速質問なのですが 知人に第一子が誕生する予定でして、その旨で 知人が私に、それの名前の候補を一つ考えて欲しいと依頼されました。 知人は最終的には自ら考えた名前に する確立のが高いと考えていますが 万が一にも、その誕生する子供の名前の名付親になる確率が 有る訳でして、好い加減な名前は出せません。 ここで知人からの条件を申し上げますと (1)在り来たりでも突飛でもないもの (2)両親の名前を一文字入れる(夫:友也 妻:真由美) はっきり申し上げて、この条件は私にとってかなりの枷となっています… 存外、(1)の条項に頭を悩ませています。 何が在り来たりか。否か。は私一人では主観による偏見が混じってしまう と思いここで質問させていただきました。 そこで、私が考えた候補を皆さんに見てもらいたいのです。 それについての、客観的なご意見やご助言を頂けたら幸いです。 下記候補です。性別は未だ不明とのことで、両方挙げます。 男児:友希(トモキ) 真(マコト) 女児:紗也(サヤ) 真奈(マナ)

  • 最近の子供さんの名前…

    失礼な質問かもしれませんが… 最近の小さいお子さんの名前って、今風というか「なんだかなぁ…」という名前が多くありませんか? 広報誌とか新聞とか見ても、決して全てがそうではありませんが一発では読めないとか 「どうしてそんな読みなんだ」とか「人名としてそれはどうなの?」と考える名前が、よくあるような気がします。 私の周りでも、ひらがなで「ころん」ちゃんとか「心愛」でここあちゃんとか、とても人間につけるような名前ではないんじゃ…?と疑問に思う名前の子がいます。苺と書いてべりーちゃんも見かけました。 嘘だと思われそうですが、実際近所に住んでたり、知人の知人だったり…。 やはり「祐子」とか「愛」とかは古いんでしょうか?古くても、祐子ちゃんやら愛ちゃんの方が、ころんちゃんよりは品があるような気がするし、親御さんの願いもはっきり分かるように思います。 心愛ちゃんやらべりーちゃんやらは、ただ単に響きがかわいいとか、そう親が呼びたいとか、エゴだけで付けられているのではないかな…と思います(偏見かもしれませんが、受け入れられないんです) http://dqname.selfip.net/←こんなサイトも見つけましたが、今のお子さんの名前を考えると、実際にあってもおかしくないような気がします。子供さんがかわいそうな気がするんですが… ズバリ聞きたいんですけど、こんな最近の子供さんの名前、どう思われますか? もし知り合いの方がこんな名前をつけたとしたら。素直に「いい名前だね」って言えますか?

  • 知人と同じ名前になりそうです・・・

    お世話になります。 今月出産予定です。 名づけは主人に頼んでいたのですが、偶然にも私の知人A(←42歳)と同じ名前になりそうです。 名前自体はとても素敵で私も賛成ですし、双方の両親にも好評で、とても気に入っております。 響きもよいですし、苗字とのバランスもよいため、我々は「これ以上の名前はない」と思っており、他の候補は考えていませんでした。 そのまま気にすることなく、名づけようと思っているのですが、私の友人の一部や知人Aに子の名前を伝えたときの反応が心配です。 と、いいますのも、知人Aの評判が友人たちにはあまりよろしいものではないからです。 そこで質問です。 1)このようなケースの場合、名前の候補を再度考え直してもらった方がよいのでしょうか? 2)「知人A」や「私の友人」の立場だとどのような感想を持たれるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供の名前について

    子供の名前を考えるとき、両親の願いと思いを込めて名付けられたりすると思います。 付き合いのある知人、親戚、近所の子供、兄弟の同級生などと同じ名前にならないようにも考えられると思いますが、 もう会う事ない昔の同級生、昔住んでいた団地の住人などの名前も考えましたか? 私の場合、全く同じ名前というわけではなく 例えば昔○子がいたとしたら子供の名前が○奈 ■子がいたとすれば■輝のような感じの名前でして・・・ [■○の漢字は違います。] ■○とも世間には良くある響きです 特にその方を意識したわけでもなく、思いをこめて付けました。 全くかちあわない名前などないようにも思うのですが、 最近になっておかしかったのかなぁ・・・ なんて考えてしまいます・・・。 気にしすぎでしょうか? ウチもこんな感じで名付けたよ!って方がいましたらご回答 宜しくお願いします。

  • 子供の名前☆

    現在妊娠5ヶ月なのですが子供の名前がなかなか決まりません(>_<。) 上の子2人にこころのつく漢字と空を使っているので3人目もそうしたいと思っています◎ こころのはいった漢字or空のつく名前を教えてください('-^*)

  • 最近の子供の名前

     ○○夫や○○子という名前が少なくなって久しいですが、最近やたら珍しい名前が多くなっていませんか?。友人の子供も長女と次女の名前をつなげると一つの言葉になってたり、今まで聞いたこともないような名前や特殊な読み方をする子もいます。  そこで、あなたもしくはあなたの子供、また知人でも結構ですので、この名前は日本で一人だろうと思われる名前を教えてください。

  • 子供の名前の呼ばれ方について

    こんにちは。 3歳の子供がいます。 今まで特に気にしていなかったのですが、 急に気になってしまいました。 普段、私は自分の子供の名前をニックネームか「ちゃん付け」で 呼んでいます。 家族の中で、子供の名前を呼び捨てで呼ぶ人はいません。 (別に甘やかしているとかではなく、自然にそうなっています。) 自分で子供の名前を呼ぶときは「ちゃん付け」で良いのですが、 他人の前で自分の子供の話しをする時は、 ニックネームや ○○ちゃん と言わず、 「うちの○○は・・・」と、下の名前だけを言います。 それは、それがマナーだと思って、そう言っています。 ところが・・・ 私の学生時代の友人達(未婚)は、 それを真に受けてか? 「○○」と呼び捨てにします。 最初の頃は、 「我が子は、誰よりも年下だし、仕方ないか・・・」と 思っていたのですが、よく考えたら、違和感があります。 (友人達が、実際我が子に会ったのは1-2回ですが、  メールで呼び捨て。) 例えば、 私は他所様のお子さんを呼び捨てに呼ばないです。 (それがマナーだと思うし、  子供に対しても、  (いずれ学年があがるにつれ、ニックネームで呼び合う日が  来るとは思いますが)「大事なお友達のお名前は、きちんと  丁寧に呼びましょう」的な躾にもなると思っています。 また、 友人が私を呼び捨てにするのはわかりますが、 例えば、私の母の学生時代からの友人が、 私を呼び捨てにする事はないです。 習慣は人それぞれで、 「別に子供の名前なんて呼び捨てで良いじゃん」と思う方も いらっしゃると思いますが、 自分の友人が自分の子供を呼び捨てにする事に、 違和感を覚えてきました。躾にも影響しそうです。 友人のお子さんは、呼び捨てにすることが多いのでしょうか?

  • 子供の名前を改名するか悩んでいます。

    子供の改名経験のある方おりましたらお話聞かせていただきたいです。 先日妹子供が生まれ、ふと自分の子供の名前を調べてみました。 ゆ憂し[ゆうし]なのですが憂という字がよくないとか、なぜ憂鬱の憂を名前に使うのか…と批判ばかりでてきました。[ゆとしも本当は漢字です] 名前を考えるとき画ど色々しらべ考えました。 憂鬱の憂だということもしっていましたが憂には [憂望](ユウボウ)  〔1〕 遠い地にいる人を、心配して思いやること。 という言葉などから思いやること、優からのながれでできた漢字なので、しとやかになどの意味があるとあったので ゆうしという音から勇士のある強い子、思いやりある子、憂の悪い部分不安など人の痛みのわかる子そんな隠れた[憂に人をつけると優しいになることから]優しさもったこに育って欲しいと思いつけました。 しかし憂があるから暗いやつなのか!とかいじめの原因になるのではないか… 漢字はどうかくの?と聞かれたときに憂鬱の憂と一生説明しないといけないのがどいういことなのかそこまで実際考えれていませんでした。 それが苦痛だったという話などもみかけ同じ思いをさせてしまうのかと考えていたら自分の知識の浅さ、考えの浅さ、ひとりの人間の名前を決めるという事の重大さ…その時は一生懸命だったはずなのですが。。。 しかし旦那に話すと何を今更いっているんだ。他人の話を聞いて自信をなくすなんて情けない。他人がそういってるからなんやっていうんだ!自信をもて。軽々しくういもんじゃない。おまえがそういった風に自信をなくしていることの方がよっぽど可哀想だ、そんなことよりそういうことで流されたり、負けない子に育ててやる方が親として大切だと言われました。 親にも相談すると、名前に込めたとおり思いやりのある優しい子にそだっているし、憂をつかっている名前はよく見かけるし100セントなんて無理だよ。そんな気にすることではないと思うよ。といわれました。 説明するのも憂鬱といわず憂いとか優しいの人偏ないやつとかいえばいいし。と改名は必要ないと言われました。 しかし頭ではわかっていても、できることなら不安要素を取り除いてあげたいともおもうし、改名することで戸籍に改名とのること。 ひとりの人間の名前を子供とはいえ勝手に変える事への迷いもあります。

  • 名前に「子」の付く子供の第一印象

    子供の名前に「幸子」「裕子」の様に「子」を 付けるか迷っています。 最近、きらきらネームを付ける親が増えているそうで どんな名前を付けるのがいいか悩んでいます。 嘘だとは思いたいのですが、海(おーしゃん)君などという 名前の子がいるそうです。 そこまで奇抜にしないまでも、 あまり使われない漢字を使った方がそういう名前の 子供が多い中では周りの子と仲良くなりやすいのか。 「幸子」などの古い感じの名前の方が無難なのか。 迷っています。 主観ではあるのですが、「子」の付く子供の方が 学校の先生・就職などで好印象とはいかなくても 悪印象は持たれないのではと思っています。 この子の親は変な名前を付けるような 親じゃないよというサインにもなるのでは と考えます。 そこで質問です。 1 名前に「子」が付く最近の子供に対して   どういう印象を受けますか。 古臭い・かわいくない・真面目そう・いじめられそう・・・など どんなものでも構いませんので教えていただけるでしょうか。 2 また皆さんはどういう基準で子供の名前を   決めましたか。 よろしくお願いいたします。

  • 他界した子供の名前と、友人の子供の名前が似ている

    5年程前に息子を出産しましたが、数ヶ月で他界しました。 子供の名前が、例えですが悠介でした。 私は、息子の事を「ゆうちゃん」とずっと呼んでいます。 去年、中学生の頃から仲良くしている友人が出産をしました。 友人の子の名前が、例えですが裕太でした。 友人は子供さんの事を「ゆうちゃん」と呼び、私にも「ゆうちゃん」と呼ぶように言います。 息子の名前が悠介である事、 私が息子の事を「ゆうちゃん」と呼んでいる事は知っていました。 (友人に、名前の話しをしたり、息子自身の話しもしました) 息子が他界してから、1年ほどは誰とも会う気が起きず、 疎遠になっていましたが、今では食事をしたり、 家に招かれたり、良好な関係だと思います。 また会うようになってからは、息子の話は一切していません。 私自身もあまり話しをしたくないし、 友人もわざわざそういった話しをする事もありません。 そのため、死んでしまった子供の名前なんて、 一々覚えていられない物なのかなと、思うようにしています。 それに、名前が似ているといっても、全てが同じな訳でも、 漢字が一緒な訳でも無く、珍しい名前でも無いので、仕方が無いんだと思います。 けれど、頭では理解出来るものの、心で納得出来ません。 最近、友人の子が首がすわりはじめたので、抱っこをさせて貰いました。 その際、友人が「ゆうちゃんって呼んであげて」と言うので、 「ゆうちゃん」と呼びながら、友人の子をあやしました。 友人の子には、何の罪もありません。 友人が悪い訳でもありませんが、無性に泣きたくてたまらなくなりました。 「みんなにゆうちゃんが、抱っこして貰ってる所を写真に撮ってるの」と言って、 カメラを向けてきましたが、上手く笑える気がせず、 変にはぐらかして、顔をそらせてしまいました。 一々気にしてしまう私の心が狭いんでしょうか。 この子供の名前に関してのみ気になってしまうんですが、 他の事では、とても良い友人で、 今後どうやって付き合っていけば良いのか分からず困っています。 疎遠にする気はありません。 わざわざ「私の子供の名前と似てるよね」と言うのも、 波風を立ててしまうだけな気がしますし、 このまま時間が過ぎれば、気にならなくなるものなのでしょうか? こういった時、皆さまならどういった対応をされるのかアドバイスを頂きたいです。 上手く文章をまとめられず、すみません。 どうぞ、宜しくお願いします。