• ベストアンサー

欠席の真意は?

秋に披露宴を行います。 先日、招待状を発送しました。招待状が届いたであろうかという頃 友人から携帯にメールが入りました。 「子供(5歳)を預かってくれる人がいないので欠席する」と。 普通なら「仕方ない」って思うんですけど、彼女に結婚を 報告したとき、『多分その日は子供の運動会がある』 と言っていたんです。 なのになぜ、ウソをつくのか。 もしかしたらウソじゃないかもしれないけれど 幼稚園に通っている子供を半日ぐらい誰かに 預けることはできないものなのでしょうか。 (彼女のご両親は健在です) 彼女はなぜこんなことを言うのでしょうか? 私は「子連れでもいいから出席して」というべき なのでしょうか? それとも何か別に行きたくない理由があるのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? また彼女に真意をきいてもいいと思いますか? 文章が下手ですみません。 よろしくご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.8

#5です。こんにちは。 >彼女は結婚式を挙げていないので >結婚祝い&出産祝いをご自宅に持って行きました。 これを読んで思ったのですが、他の方の結婚式(披露宴)は見たくないのでは? 考えすぎかもしれませんけど、自分がしていないのに他の人の幸せそうな顔を見るのは、ちょっと辛いのかもしれません。 だとすれば、やはりこれ以上誘わないほうがお互いのためかもしれないです。 どうでしょうか?

noname#8134
質問者

お礼

ふたたび、ありがとうございます。 当時彼女は結婚式をやらない理由に おなかが大きいし(すでに子供がいました) 出産費用がかかるから。といっていました。 でも実際のところは分かりませんよね。 少し寂しいけれど、これ以上お誘いしないほうが いいかもしれませんね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 もう既にみなさんが回答をお寄せなので、少し的外れかもしれませんが自分の体験をご案内します。  結婚式ではありませんが、友人と会う約束をしていたらドタキャンされました。その理由が、「友達の赤ちゃんを見に行く」というもので、ないがしろにされたと腹ただしく感じました。  後日分かったことなのですが、彼女はある薬を服用していて心身が少々不安定で、体調が悪いためのキャンセルだったのです。しかし、彼女は体調を理由に断るのはいけないことだと思い、私に気遣って嘘をついていたのです。(その思考も、薬の影響によるところが大のようです)。皮肉なことに、気遣った嘘の方が印象が悪かったのですが。  お友達も、欠席するのが申し訳なくて電話できなかったのかも知れません。披露宴の写真が出来上がった頃に、お茶でも飲みながらおしゃべりしてはどうでしょうか。

noname#8134
質問者

お礼

そうですね。もしかしたら、どんなに仲が良くても 話したくないこともありますしね。 落ち着いた頃、また連絡をとってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

子供ができてわかりましたが、子供の相手は結構大変で、人まかせにできない部分があります。 また、子供の運動会ということなので、どーしても来てとお子さんに泣かれたとか、考えられますね。それを言いづらかったんじゃないでしょうか。 あなたとご友人の仲がどれほど親密かはわかりませんが、仕方ない部分もあると思います。 あなたの結婚式は確かに一生に1回ですが、ご友人のお子さんの5歳の時の運動会も一生に1回です。

noname#8134
質問者

お礼

彼女の性格から考えると、言いたいことははっきり言う。 というタイプなので、言いづらいというのは 考えませんでした。 運動会なら運動会と言って欲しかったです。 せめてメールじゃなくて、電話で・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.5

こんにちは。 ちなみに彼女の結婚式(披露宴)には出席されたのですか? 出ていないのであれば、ご祝儀行って来いの法則?が崩れますので、ただ払うだけの人は辞退する気持ちにもなるかも知れません。 出ているのであれば、来てもらわないと法則が…(笑。 やはり、常に付き合いがある人で無い限り、金銭面での理由が多いような気がします。 でも、断ってくる以上、あえて誘うう必要は無いと思いますよ。向こうもきっと迷惑がります。 でわ!

noname#8134
質問者

お礼

彼女は結婚式を挙げていないので 結婚祝い&出産祝いをご自宅に持って行きました。 ご祝儀行って来いの法則は考えてませんので・・・。 断っているんだからこれ以上誘うことないですね。 本当に経済的に苦しいかもしれないし・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7137
noname#7137
回答No.4

彼女は、あなたから、ご結婚のご報告を受けたときに、「多分その日は、運動会がある」ということを告げることで、暗に、出席できないということを伝えたおつもりだったのではないでしょうか。 それが、あなたから招待状が届いたので、「だから、この日は、運動会で出れないって言ったでしょう」と、思って、「預かってくれる人がいないから欠席する」と、別の理由で、とにかく、絶対に欠席なんだってばっていう意思を伝えたかったのではないでしょうか。 ご両親が健在でも、うちもそうですが、全面的に面倒を見てもらえるわけではないんですよ。 私の推測にすぎませんので、彼女に、お子さん連れでも是非、出席してほしいと伝えてもいいと思いますが、もし、上記のような理由であれば、やはり、落ち着いて出席できないから遠慮します、と言われるのではないかと思います。 最後に、ご結婚おめでとうございます。

noname#8134
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 下手なウソをつかれるより、本当の事を話して 欲しかったです。 2ヶ月ほど前彼女が子連れで出席した披露宴の話を 聞きましたが 感想は「疲れた」でした。 何を言っても断られるような気がしてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.3

あまりそのような事を詮索しないほうが 良いと思います 結婚式に招待する対象であることから親しい友人との事でしょう 親しい友人相手に疑いの目で詮索して満足するのでしょうか? 結果がわかったとしてやはりしこりが残るかと思います 「何か事情があって出席できない」 それだけで十分な理由として解釈できませんか?

noname#8134
質問者

お礼

「何か事情がある」 私と彼女は本当に仲が良いと思っていました。 昔は「○○○の結婚式には這ってでも行く」と 言っていたのに・・。 下手なウソをつかれるより、本当の事を話して 欲しかったです。 しかも、欠席の連絡が携帯のメールって・・。 せめて電話してきて欲しかったです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はっきりいって「祝儀が惜しい」。 それだけだと思います。 もし、後日祝儀をもってきてくれたならそうではないと思いますが、おそらくそれはないと思う・・・。 これから結婚されるという方には理解しがたいかもしれませんが、たかだか3万の祝儀も子持ちとなるときびすぃ~ものになってしまうのです。 にしても、自分が結婚式に来てもらってるとしたら日とい話ですけどね。

noname#8134
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 祝儀が惜しい・・・悲しいけれど そうなのかもしれませんね。 彼女は結婚式を挙げていないので 結婚祝い&出産祝いをご自宅に持って行きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12006
noname#12006
回答No.1

・着ていくような洋服を持ち合わせていない。 ・出席すると、ご祝儀が必要であるが、経済的に苦しくなる。 という人が、私の周りにはいますけど、そういったことはないでしょうか?

noname#8134
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 2ヶ月ほど前、彼女から電話があり別の友人の結婚式に 行って来た。と話していました。 でも実際はわかりませんよね。 本当に生活が苦しいかもしれないし・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 招待状返信後の欠席 連絡方法

    友人から披露宴の招待状をもらい、出席すると返信したものの 体調が悪く、出席できそうにありません。 友人の携帯メールアドレスしか知らず、メールで欠席を伝えるのは 心苦しいです。 住所は知っているので手紙で欠席を報告しても問題ないでしょうか?

  • 友人の披露宴について(妊娠3ヶ月)

    友人の結婚披露宴が来月にあります。 招待状が来たときは妊娠が確定ではなかったので、喜んで出席するつもりでした。 ところが今、2人目を妊娠していて3ヶ月です。そんなにひどいつわりはないんですが披露宴となると半日仕事になりますよね。出席したいんですが・・・。ちょっと不安です。 友人には気を使わせたくないのでまだ報告してないのですが、報告しておいたほうがいいですよね? &欠席したほうがいいのでしょうか?

  • 結婚式の二次会だけ欠席する場合

    学生時代の友人から披露宴の招待があり、日程的に厳しかったのですが当時とても仲が良かったので(今はなかなか会えないですが...)なんとか披露宴には出席したいと思い式と披露宴に参加させていただくことにしました。 ですが、二次会もとなるとなかなか大変だなぁという感じで... 披露宴に出席していれば二次会に出席出来なくても失礼にはあたらないということみたいなのですが大丈夫なのでしょうか? また、二次会だけ欠席する場合は披露宴欠席とは異なりご祝儀プラス贈り物の様ななにかプレゼント的な物は必要なのでしょうか? 今までは、披露宴も二次会も両方出ていおり自分では何が正しいのかよくわからないため皆さんのご意見が伺いたいです。

  • 披露宴欠席について

    披露宴の招待状、欠席で投函しました。 締め切りは昨日だったのですが、 OKWebで質問していたら、欠席が申し訳なくなってきてしまいました。 今更、やっぱり出席します! なんておかしいでしょうか? 一度、欠席で返信したので変えない方がいいでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 招待された結婚式に欠席するのですが、ご祝儀で悩んでいます

    今度友人の結婚式があります。 結婚が決まった時に結婚するという報告を聞いたと同時に、披露宴に出席して欲しいと依頼を受け、「喜んで」と返事をしていました。 披露宴の半年以上前の事です。 しかしその後、結婚式が近づき出席する事を現実的に考えて行くにつれ、出席を悩むようになりました。 自分が、パニック障害のような症状を持っているためです。 しかし悩んでいる事を友人に告げる事も出来ず、ついに招待状が届いてしまいました。 出席してお祝いしたい気持ちはあったものの、それ以上に友人の結婚式で迷惑をかけたくなかったため、招待状の出欠返信期限まで悩みぬいた結果、友人には申し訳なかったのですが、欠席をさせてもらう事にしました。 そこで悩んでいるのが、ご祝儀の事です。 欠席であれば1万円が相場なのは知っていますが、欠席の可能性を伝えられず結婚式1ヶ月前(招待状返信期限)に、突然欠席を伝えた形になります。 このタイミングでの突然の欠席連絡が、披露宴の段取りに影響を与えなかったかどうかがわからないのです。 影響を与えていようがいまいが、3万円包んでもいいとは思うような相手なのですが、逆に欠席の相手から3万円ものご祝儀があると、逆に友人に変な気を遣わせてしまったりしないか?という心配もあります。 ちなみに、現金1万円とプレゼント、という事も考えたりもしましたが、人へのプレゼントを選ぶのが大変苦手なもので・・・。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 【至急お願いします】友人の結婚披露宴の欠席について

    友人の結婚披露宴が今週末にあり、招待を頂いた時点では 出席の予定だったのですが、発熱があり、 コロナ禍ということで欠席を考えております。 当方北海道なので、ご祝儀は包まず、会費のみを払うのが一般的です。 直前の欠席ということで会費orご祝儀をお送りしようと思っているのですが、会費制の披露宴のため、金額を迷っております。 会費が16,000円の場合、いくらごお送りするのが 失礼にあたらないでしょうか・・・ そんなに親しくない間柄(何年も会っていない、結婚の報告も聞いていない)で、数合わせの招待と思います。

  • 披露宴・途中退席?欠席?

    友人の結婚式に招待され、招待状もいただいたのですが、その日の夜に用事がありどうしても披露宴の最後まで出席できそうにありません。 用事は完全に私用なのですがキャンセル・遅刻することができない用事です。 しかしその友人とは長い付き合いで仲良くしていて、私の披露宴にも出席してもらいました。なのでできることなら途中まででも出席したいのです。 しかしおめでたい席を途中退席することは大変失礼にあたることなのではないか、それくらいならば欠席するべきなのか?とも思い、そのようなマナーについて詳しくないので質問させていただきました。 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 披露宴に出席・二次会欠席は失礼ですか?

    来月、小学校時代の友人が結婚します。 披露宴の招待状は先月届き、二次会の招待状が今週届きました。 ただ、その友人からは招待状が届いただけで、本人からは全く「結婚する」という連絡をもらっていません。お相手の方がどんな人かも全く知りません。 ここ1年半くらいは会ってないのですが、仲の良かった友人だけに、何も知らされずに突然招待状だけ送られてきたことにすごくショックを受けました。今までの友人は、結婚が決まったらすぐに会った時や電話やメールで教えてくれたし、連絡ぐらいしてくれてもいいのにな、となぜ彼女は連絡をくれないのか不思議で、裏切られたような悲しい気持ちです。 親の助言もあり、披露宴は出席することにしました。でも、二次会はすごく悩んでいます。悩んだ結果、二次会は欠席したいと思うのですが、披露宴は出席するのに二次会は欠席というのは、普通は考えられないことでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 出席→欠席のお手紙

    お世話になります。 近々披露宴に出席する予定なのですが、その披露宴に欠席連絡の手紙を書こうと思うのですが、文面が全く思いつきません。 なにか参考になる文をお教え願えないでしょうか。 ご結婚される方は会社の先輩です。 しかし、私は会社を先月でやめました。(会社の都合でやめさせられました。) その先輩とは一緒に働いたことはなく、挨拶を1~2回した程度。 社内全員を招待しているということなので社員はみな出席するとのこと。 披露宴は会費制です。 このような場合はどのような文章を書けばいいのか悩んでいます。 どなたかお力添えをお願いします。

  • 結婚式の欠席理由について

    結婚式・披露宴の欠席理由についてお尋ねします。 私は今まで結婚式や披露宴に招待され、欠席した事はありません。 もし欠席理由として招待側を納得させられるとしたら、 「家族の不幸」や「出産予定日前後」「病気加療中」くらいかな思うのですが、 実際はいかがなのでしょうか? 昔、「不幸よりお祝い事を優先するもの」と教えられた記憶があるのですが、 さすがに自分の家族に不幸があった(告別式と重なった)場合は… 結婚式への出席は不可能だと思っています。 (もちろんドタキャンなので後日出席した場合と同額のお祝いと 改めて謝罪の言葉は述べるつもりですが) 出産予定日前後だと、参加したい気持ちはあっても 返って迷惑を掛けることになるかと思いますので、 欠席せざるを得ないのではと思います。 病気加療中だと参加したくても参加できないので…。 (ただのカゼとかではなく・・・です^^;) 1.もし自分の子供の誕生日と重なったら? 2.もし子供の学校等の行事と重なったら?(卒園式、入学式、お遊戯会、色々ありますが…) 3.仕事が忙しくてどうしても休めそうにない時は? 私だったら、1.出席(結婚式以外の時間帯に誕生日を祝う)、2.子供のために欠席したい^^;が…いいのかな?、3.何とか休みをもらえないか上司に相談(ダメっていう上司がいない事を願う^^;)です。 実際「こういう理由で欠席した」や「上記1.2.3.は、自分はこうしたよ」等の ご意見いただけたらうれしいです。 あくまでも、「自分自身ぜひ出席したいと思っている結婚式の場合」で、回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • シール紙での印刷ができない問題が発生しています。紙が送れなくなりました。
  • お使いのプリンター、【DCP-J526N】でシール紙の印刷が詰まる問題が発生しています。
  • プリンターの不具合により、シール紙の印刷ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう