• 締切済み

特定の宗教の教誨師を呼ぶ権利。

死刑囚は教誨師を呼べると聞きますが、オウムの死刑囚がオウムの司祭を呼んだという話は聞きません。 もし彼らが希望したのにそれを国が拒否したのであれば、それは信教の権利の侵害にあたりませんか? またもし教誨師を呼ぶ権利の確認を求めて訴訟起こしたら、彼らにとって死刑の引き伸ばし戦術として有効ではないですか?

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

法的に反社会的な団体として扱われていない団体であれば問題なく行われるでしょう。 ただし、厳重な監視が付く可能性は高いでしょう。監視をしてはならないという項目はありませんから。

jkpawapuro
質問者

お礼

うーんアレフへの遺体が引き渡されたようですが、アレフの教誨師が出向いたという話は聞きません。本当に問題なく行われたのでしょうか。 問題があったという話しも出ていませんがまさしく死人に口無しですし。 ご回答ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

オウム真理教について言うのであれば、すでに存在しない教団(教団自体が休眠宣言を出していますし、法的にも2002年に廃止されています)ですから呼ぶこと自体が不可能なので却下されて終わりでしょう。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その場合でも後継団体の司祭等を要求すると思います。

関連するQ&A

  • 信教の自由は尊重しましょう。

    こんばんは。 信教の自由は尊重しましょう。 何故なら、他者の信教の自由を尊重しなければ、 オウムのように、「なんでもあり」となってしまうからです。 そういう存在が増えると、「信教の自由」を侵害しない国家との緊張関係が高まることになります。 (「信教の自由を逸脱した行為は、法的に認められない(カネ払え!)」) ・・・「カネさえ払えば、なんでもやってよい」ということでもないと思います。 【訊きたいポイント】 「「信教の自由」が、尊重されなければ、結局大変なのは、個々人ではないですか?」 宜しくお願い致します。

  • 世界で多少の権利のある国で政府が市民の権利を侵害させた話題って何があり

    世界で多少の権利のある国で政府が市民の権利を侵害させた話題って何がありますか?僕はあまり知らないので教えてください。できればいろいろな国の話題をください。国々で何が起きたのか国民や国家にどのような影響を与えたのか・・いろいろ教えてくれると助かります。お願いします。ウェブサイトでもいいです。

  • 著名人の名前以外の権利について

    これは仮定の話です。 著名人の人格権やパブリシティ権について詳しい方がいらっしゃれば、 教えて頂けると非常に有難いです。 例えば、私があるゲームを開発することを計画しているとして、 この時の題材は、ある有名人の半生を完全再現したゲームだとします。 (その有名人が人生で行った同じ決断を選ばないと最終的にゲームオーバーになる感じです) その有名人は、日本国中が誰もが知っていて、 社会的影響力が物凄く強く、誰もが憧れており、 この人物が誉めた商品等は翌日店頭から全て消えるぐらいです。 更に、彼は自分が保有する権利についてはかなり敏感で、 特に自分の名前が無断で商品の宣伝等で利用されるとすぐに訴訟をおこすほどです。 この時、私はこの人物に許可を受けずにゲームを作りたいので、 偽名を使ってゲームを作ろうと考えて実際に作り・販売しました。 この時、彼の生き様は映像でももちろん活字でも表現されています。 (年表みたいな項目が存在する) 映像は再現するのは後ろ姿だけでその人物かどうかわからない様にして、 顔は見えない様にしました。 更に、この時の偽名もこの人物から訴えられるのを避ける為に、 少しもじった程度で無く使用されている文字(漢字・読みも含めて)が、 一文字も被らない程の完全な偽名です。 結果、このゲームが、何故か口コミでヒットしこの人物の耳に入ってしまいました。 この時この人物は激怒し、 「例え偽名であっても、私の生き様も私が保持する固有の権利だ! 私の生き様を完全に再現して、あろうことか年表まで作成して、 そこから私だと簡単に推測できるならこれは私の保有する権利の侵害だ!」 と、私はこの人物に訴えられました。 この様に、生き様を再現したことでその人物だと簡単にわかること以外 権利の侵害と言える部分は何一つもありません。 著名人の名前以外の権利(生き様等)は固有の権利として認められるでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな場合、賃借人の権利は保存されないの?

    アパートの住人(甲)です。 家族四人です。 ある日、家主が一方的に入居者は独身者に限る旨の通知をしてきました。 契約書には特にそのような主張権利に関することは書かれていません。 1 この場合、甲の権利を維持できる法律はないのでしょうか? 2 甲の権利を求める確認訴訟は妥当ですか? 宜しく願います。

  • 浅原死刑囚

    オウム事件の浅原(松本)死刑囚は精神状態がまともでないと言われています。 先ほど、「たけしのTVタックル」の中で、住田弁護士が「意識のはっきりしている状態でないと死刑執行はできない」と言っていましたが、浅原死刑囚がまともな状態になることはまずないことを考えると、死刑執行はされず、獄死するまで国の金で世話をすることになるのでしょうか。つまりは、同じ事件で死刑が決まっている他の死刑囚も、浅原が獄死するまで執行されないということになりそうですが。

  • 非婚化やガキ作らない人を批判している人間は人権侵害

    日本が戦後に人口爆発などしてたのもあり人口抑制政策の一環として 優勢保護法などで、障害者や貧乏人数万人に不妊手術を国がさせ、それをさせられた人間が今になって国などを相手に訴訟を相次いでおこしていますが、 はっきりいってしまえば(たぶん多くの人からみて)障害者や低所得者が子供作っても国からみたら不利益、国や他人からみたらなんにもメリットはないと思います。 でも、子供を作る、作らないは個人の自由であり第三者が生むな、産めなどという 発言は人権侵害にあたると思うので、たとえ国や他人からみたら不利益だろうと 基本的人権の尊重に反すると思うので、優勢保護法もたしかにまちがっていると思います。 今も逆に結婚しろ、子供作れなどという発言は基本的人権の侵害になります、 この間、馬鹿な自民党の加藤という人間が金もある女性は3人以上子供産めみたいにいってました。 まさしく人権侵害そのものです。低所得者が子供を作るのは不利益ですが 金持ち世帯なら産んでくれれば産んでくれるほど国にとっても他人からみてもプラスになります。 しかし、お金があるならたくさん作れ、これは低所得者は産むなとは真逆の完全な人権侵害です。 はっきりいってしまえば、今でも国の人口じたいは多すぎますから、お金もない大してない人間が子供を作っても これまた国や他人からしたら何のメリットもないと思うので 個人的にはお金の余裕がある人だけが産めばいいと思っています、 それでもなくても高齢者が溢れ疲弊しているのに、さらに他人の負担になる 低所得者の子供が増えれば増えるほどさらに社会保障は疲弊してしまいますから。 ここがよくわかりませんが、お金のない奴に産むなとはいってない、 しかし補助などをしないのは別に人権侵害には当たらないと個人的には思う。 これは人権問題でなく自己責任だと思うし。 アメリカが犯罪者にはGDPを体に埋め込むというのを施行しようとしましたが、 これも人権侵害で破棄されました、このように犯罪者にすら人権がばっちりある。 北欧なんてそれがつよく、ノルウェーのテロで78人を殺害した犯人も 人権の観点から懲役20年程度の刑だ、ノルウェーの刑期というのは 日本みたいな罰則という意味合いでなく、あくまでも更生させるというものですから 78人も殺しても20年間刑務所で更生教育うければまた社会にでれる、 でて、これもアメリカなどと同じでGDPなどを埋め込む事はできない。 だから日本の死刑制度というのも、馬鹿みたいに人権の尊重、人権などといっている時代ですから 死刑制度などもこれに大きく矛盾している、 たしかに他人の人権を奪ったかもしれないが、それでも生きている以上は人権がある、 それを第三者が奪う権利もないので、死刑制度も立派な人権侵害にかんじる。 でもほんと人間が多いといろいろ厄介だなぁと感じています。 災害で逃げ遅れたのは学校側のせい、だから県や市に損害賠償おこしてたり、 などもそうですが、人間がほろびるまで、一番のストレスはみな、人間関係のストレスだと思います。

  • 父親から権利を侵害されそうなんですが

    私は23歳の大学4回生です。 父の仕事場でアルバイトをしており、先日同じアルバイトの高校生に迷惑をかけてしまいました。 その際相手方の両親には謝罪をし、問題は解決したのですが… 急に父親に呼び出され、 「お前は禅寺に入れる、大学には行く必要ない」 と通告されました。 頭にきてとっさに口から出た言葉だと思いたいのですが、 もし万が一実際にそうなった場合は教育を受ける権利の侵害にはあたらないのでしょうか。 大学卒と大学中退=高卒では社会での待遇も大幅に違いますし、いくら親といえど子の人生にそこまで踏み入れてもよいものなのでしょうか。 親権に関しては未成年の子に対してのもので、子の成人時に消滅するとなっているはずです。 こういうケースは家庭の問題で訴訟を起こすことはできないのでしょうか。

  • 著作権侵害の罰則について

    著作権侵害について以下のような罰則がありますが、 ・著作権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者に、 10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する ・法人の代表者、または使用人、その他従業者が著作権侵害行為をしたときは、 行為者を罰するほか、その法人に対して3億円以下の罰金刑を科する 罰金というのは、国に支払われるものだと思いますが、 なぜ、侵害を受けた著作者は、再度、損害賠償の訴訟を起こさなければならないのでしょうか。 侵害を受けた著作者が、訴訟ではなく告訴する意味は何でしょうか? 罰するといっても・・・ 例えば、国の補助金を受給している法人が著作権侵害をしたとして(あくまでも仮にです)、 国に罰金を支払っても、再度、補助金となって戻ってくる仕組みが考えられます。 気にしなければ、悩まなくても済むのですが、気になってしまって... ご回答よろしくお願いいたします。

  • 指名手配者出頭で、いまさらオウムですが……

    いまさらですが…… 麻原が捕まって なぜ オウム真理教を潰せなかったのでしょうか? また、オウムの幹部らが、更に新たに宗教団体として 登録できちゃうのでしょうか? この国は国家としての体を成しているとは思えないのですが? 民主主義という都合の良い言葉の中に、 責任逃れをしているのではないでしょうか?  有識者などは皆、宗教弾圧だとか、潰すとオウムが地下に潜ってしまう とかなんとかで、潰すのを反対していたような? しかし 無差別殺人事件を起こしたオウムを 当時の有識者らが、宗教団体だとの認識の方が驚きでした という事は客観的にみて 当時の有識者らは、完全にオウムを擁護したという事で オウムの殺人も宗教団体という事で容認したのですから それなら 麻原以下幹部の死刑には、ちゃんと意義やら反対やらすべきです 有識者らが、彼らの死刑反対行動をしていないという事は ただ 単に彼らは具体性を欠いたまま、自分たちにも何らかの影響が有るだろうという 実に 自分勝手な短絡的な論理を展開し、あれだけの殺人集団を 野放しにし、容認したという事ではないでしょうか? その結果 オウムは 名前を変え 賠償責任も放棄?し 簡単にリセットして現在も宗教団体として 国からのお墨付きの元 宗教団体として護られ今日も……。 しかし あれだけの事件を起こしたオウム幹部らが 簡単に、新しく宗教団体を作れてしまうとは・…・ その事について 当時の有識者らの誰が発言し、問題視したのだろうか? この国は、いったい……ただの甘ったれ集団なのだろうか?   よろしくお願いいたします

  • 突然の解雇

    リーダーから私情を上司に暴露されたその内容を聞いた社長が解雇通達してきた。解雇に腹はたたないが リーダーにプライバシーを密告され その怒りがおさまらない 相手が着信拒否した 話におおじない ややこしいはなしだが 人を介して就職していて その人に辞めさせると 先に言って確認している。仕事的に重大なミスをしているわけでなく あくまでも プライベートな内容だ 今後民事訴訟でプライバシーの侵害として リーダーを訴えられるか