• ベストアンサー

水素は不安定な再エネ電気でも効率良く作れますか

水素社会に期待しているものです。電力が安定していれば水の電気分解から 水素が作れることは何となくわかりますが、電解質に強弱が変化する電気では 最適な条件(最適があるかも知らないのですが)から逸脱する気がします。 お詳しい方に教えていただければと思います。当方電気化学は全く素人です。 よろしくお願いします。小水力の例は電力があまり変わらないかもしれませんが、 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1805/29/news032.html 太陽光や風力などはうまくいくのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もちろん、 小中学生の自由研究レベルで単純に電気分解装置と発電装置を直結させるだけのような装置ならそういう心配も要るでしょうが、そこまで単純な装置ではないでしょう。 ざっくりと言えば、「技術的には」再生可能エネルギーによる発電量に、水素の発生量を制御してバランスさせるだけなので、そう難しい技術じゃないです。例えば、発電量にあわせて電解セルの接続数を変えるだけでもそこそこ制御はできます。 ただ、最大の発電量にあわせて装置を作れば、常時その最大量の2~30%くらいしか水素が製造されない、なんてことが起こるので、再生可能エネルギーの活用には、そういう「経済的な」問題が大きいです。

yyz1974
質問者

お礼

早速のご回答感謝します。経済的問題でそこそこにしておかないと設備利用率がおちてしまうのですね。やっぱり激しく変動するのはやりにくいことが 判りました。ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.4

質問の主旨として 大容量のバッテリーよりは水素の形で保存するほうが効率が良いという考え方でしょうか。 それも一理あります。 太陽光のような 昼間しか発電できない場合ですね。 これは太陽光ではなく 太陽熱発電というものもあります。 熱エネルギーとして受け取って 蓄熱するのです。 光は貯めておけないけど 熱のほうは蓄熱媒体で貯めておけます。 それで夜間も発電できるのです。 これも天候が良くないと光と同じですけど。 そこに水素をはめこめば欠点がなくなるということに。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.2

水素社会は,壮大なエネルギの無駄社会です。水素は単体では存在しませんから,水素分子を作ろうとすると必然的にエネルギを使います。どんなに効率よく水素を作るとしても,わざわざ水素を作るのにエネルギを使うくらいなら,直接に必要なところでエネルギを使うほうが良いのです。 水素としてエネルギを貯蔵し運搬するというために水素を作るということは考えられますが,水素でためるよりも別の形でためたほうがよっぽどエネルギの損失は少なく利用するのも簡単です。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

水を電気分解して水素の形態にすれば、水素は貯蔵できますから生産量の範囲内で電力に変えることができます。で、生産量ですが、電力が不安定であっても、単位時間当たりの生産量が変動するだけで生産し続けることは可能と思います。ただし、太陽光発電だけに頼ると、雨のようにほとんど発電できない時は、水素の生産量がほぼゼロに落ち込む可能性があります。そのような場合でも貯蔵量が十分あれば、ある程度の期間は発電し続けることができるでしょう。ダムに蓄えた水で発電するようなものですね。貯蔵した水素を使うというのがミソです。貯蔵しないと水素生産量の変動が発電量の変動に直結してしまいます。

関連するQ&A

  • 再エネ等不安定な電気で水素は効率よく作れますか?

    再エネは不安安定なため電力としてはあまり評価されません。それで最近水素に変換して燃料電池を動かすという話を聞きますが、今度は水の電気分解に不安定な電力を使うことになります。この時の効率は問題にならないくらい優れているものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電気エネルギー確保に水素利用の効率は?

    人類はCO2を発生する化石燃料をふんだんに使っている一方、地球温暖化抑制の重大な課題に悩んでいます。クリーンエネルギーとして太陽、風力、水力、地熱、波力などでは人類が必要とするエネルギーを賄いきれない。 地球には水素が無尽蔵に存在しています。水を電気分解すれば安全無害な工程で水素が得られます。その水素の燃料電池で発電して、その電気を使って電気分解し、余った電気を市民が使う。このサイクルを充実拡大すれば、やがて装置設備も安価に出来て、化石燃料は不要になる。と、この理想を考えるのですが、なぜかメデイアもあまり主張もしない。識者のご意見を知りたいのであります。 質問1.このサイクルが進まない理由は何んでしょうか? 質問2.電気分解に要する電力は水素電池の作る電力の何%に当たるのか?

  • 水素の効率

    電気分解で水素 1Kg を電気分解で作るのに必要な電力の Wh はどのくらいでしょうか。 1kgの水素を燃料電池で電力に変えた場合、どのくらいのWh でしょうか。

  • 水素社会が到来する?

    トヨタがFCVを発表したりして、「水素社会」という言葉を目にするように なりましたが、現状はどんな感じなのでしょうか? 将来は、太陽光や風力などのクリーン電力で水を電気分解して水素を作って(2H2O→2H2+O2) その水素で自動車が動く、などと読んだのですが、 これが実現したら日本はもう石油やLNGなどのエネルギーを輸入しなくて済むようになりますか?

  • 水を電気分解することによるエネルギー貯蔵効率は?

    電力を大規模に貯蔵する方法は現在では揚水発電くらいしかありませんが、水を電気分解するというのはどうでしょうか? 余剰電力で水を水素と酸素に分解して貯蔵し、電力不足時に燃焼(又は化学反応)させ発電する方法ですが、実用化していないのは、効率が悪いからでしょうか?

  • 燃料電池に使う水素の作り方

    燃料電池は環境に良いと謳われていますよね。 なんでも水を原料とする水素を燃料に使うから資源はほぼ無限。 全く持って夢のエネルギーみたいに言われてますが水素って今の所、 電気分解とか他のエネルギーに頼ってしか作り出せませんよね。 それでもって電気分解に使う電気はどうやって作るかって言うと化石燃料を燃やして発電して・・・ 何かとてつもなく本末転倒ですよね。 無駄にエネルギーの確保経路を延ばしただけというか・・・ そこで他に水素のエコロジーな作り方というのは存在しないのでしょうか? 自分的には太陽光発電の電力で水を分解して、水素作ってというのが理想に思えるのですが実際どうなんでしょう? でもこれだとそのまま電気自動車にしたほうがいいですね・・・

  • 燃料電池の水素は何故 水からとらないのですか?

    燃料電池の燃料として 水素が使われもすが 水素をとるのに 石油や天然ガス から とられている様ですが 何故 水から取らないのですか? 石油 天然ガス ですとコストがたかくなるのではないですか? 例えば 単純に考えて 太陽光発電 風力発電 等で 水を 電気分解 すれば 簡単な理論 で水素が採れると思いますが 以前 アメリカ では 水から採る研究をしている と聞いたことがありますが 水から採るより 石油 天然ガス 等のほうが コストが かからないのですか? よろしく

  • 水の電気分解による水素製造法について教えて下さい。

    実験的に 水の電気分解により水素をとりだしたいのですが、  1:実験方法、   (電極材料、電解液、の作り方、印加する電圧、電流、等)  2:参考文献  上記1,2,についてご教示宜しくお願い致します。

  • 燃料電池に必要な水素について

    燃料電池に欠かせない水素ですが、水素の精製はどうなっているのっですか?メタン等では結局CO2が出ますし、太陽電池で水分解するなら、太陽電池の電気エネルギーでそのままモーター回せばいいきがしますし。完全クリーン車では、水素をどのように作れば最もいいのですか?

  • 水の電気分解で水素を作りメタンに変換する総合効率

    水素社会やメタン社会という言葉を聞きます。使うときはクリーンで良いと思うのですが 効率はどれくらいなのでしょうか。自然エネルギーを使って水を電気分解して一酸化炭素と反応させてメタンを作って保管したり運んだりできるので便利ですが何となく何度もエネルギー変換を行って効率が失われるような気がします。化学反応にお詳しい方にお聞きします。 電気から電気へ戻すとき現状の技術でエネルギー変換効率はどれくらいなのでしょうか。また理論限界があれば教えてください。よろしくお願いします。