- 締切済み
親身になれる家庭
家庭教師の方からして、親身になれる生徒と、そうでない生徒はやはりいますか?どういう要因でそうなりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teriterita0285
- ベストアンサー率12% (4/33)
厳密には家庭教師ではありませんが失礼します…! 大前提として、仕事をさせてもらえる生徒であれば親身になれます。 つまり、勉強をする気がない子、親に無理矢理家庭教師を付けさせられている子は拒否しかないので勉強をさせられず、困ってしまいます。
- carrot1133
- ベストアンサー率45% (10/22)
家庭教師で大事なのは、結果だと思います。 しかし、時間給である事実が問題を難しくしています。 結果を出そうが出さないかは、家庭教師のボランティア精神に掛かっています。 ここまで、サポートしてしまっては、赤字になってしまうというジレンマに何度も遭遇します。 それに、結果が出て、家庭教師としての指導終了後に、本人が自立できなければ、問題です。 本人よりも、家庭教師の考え方の方が揺れ動くという可能性が指導を難しくしています。
大学時代に家庭教師経験者です (家庭的な意味で) ご両親が積極的に顔を出す家庭は親身になります ご両親があまり顔を出さない家庭は成績上げる気あるのかな?となりまして親身になりづらいです また、サラリーマン家庭ですと進学に関して熱心ですが、自営業ですとあまり熱心ではないことがあります そうなりますとこちらも対応が難しくなります ご家庭がこちらを「お兄ちゃん/お姉ちゃん」というような扱いをしてくれると、こちらも打ち解けて親身になります つまりご家庭が親身にしてくれればこちらも親身になります (生徒的な意味で) いつもふてくされるタイプの子供ですとこちらも親身になることはないです 遊び仲間としてこちらのを認識してくれる様なお子さんだと、親身になる感じです まじめすぎる子どもだと「親身になる」という意味ですとそうでないかなという感じ ただ打ち解けるのに時間がかかる場合もあります 短い時間で打ち解けたいなら「兄弟丸ごと」勉強を教えてもらうといいです そしてタイミングを見て受験生だけ専属になってもらいます 兄弟丸ごとだと子供たちも遊びの一環になりますので、一気に打ち解けます ある程度の信頼関係ができないと課題などしませんので、こういう関係をまず作るというのは大事だと思います 今、回答させていただいたのはアルバイトの大学生という前提です この場合は、ご家庭がその学生の親族的な考えで迎えてあげることが大事です お金を払っているのに?と思うかもしれませんが、大学生などまだまだ子供です まずは先生をおだてて子供を好きなってもらうのです 私は大変いい家庭に教えに行くことができ、勉強を教えているのか、自分が「家庭とはこうあるべきだ」というのを教わりに行ったのかわからない状態でした 生徒は志望校に入学することができました 熱心に書いてしまいましたが、それくらいいいご家庭に勉強を教えに行くことができました。今でも感謝の気持ちでいっぱいです。(20年以上前の話です) なんだか回答の方向性がおかしくなりましたが、向かいいれてくれる家庭次第でここまで親身になることができるという意味でとらえてください