除草機の使用時期と方法について

このQ&Aのポイント
  • 除草機の使用時期と方法について説明します。
  • 除草機の巾は20センチほどで、稲のキワにすり寄せながら株ギリギリのイグサを倒し込みます。
  • 発芽・成長中のホタルイが結実するまでに除草することが目的で、後発のホタルイがあれば除草して回りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

除草機の使用はいつ頃まで?

一条式の人力で押す、水田除草機でホタルイを除草しています。除草機の巾は20センチほどなので、右の稲のキワ・左の稲のキワと両方にすり寄せるようにして、株ギリギリのイグサを倒しこんで行きます。一条式なので、稲の背丈が高くなっても、押して回ることが出来るのですが、稲の生育の観点からいうと、余り成長してから根元をかき回すのは・・・(ここからが質問です)・・・これも中耕だからおおいに勧められることなのでしょうか?それとも、ある程度生育した稲にとっては、よくないことなのでしょうか?(以上が質問)あくまでも発芽・成長中のホタルイが結実するまでに除草するのが目的ですので、後発のホタルイがあれば除草して回りたいのですが、いかがなものでしょうか?

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.3

No.2です。舌足らずでした。 除草機が使用可能な時には使用してもかまわないと思います。

tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございます。稲が成長しても、(除草が目的ですが)株元の中耕は、問題ないんですね。私の疑問を的確にとらえて下さって、ありがとうございます。人力除草はたいへんな苦労ですが(一昔の人々は普通にしていた)、すべての条間をナメるように転がして行くと、水田と対話する気分です。三枚田を統合した1.2反のヘンな形の1枚田ですが、均一でない深浅がよくわかり、稲の成長具合のバラツキもよく分かります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.2

そのお考えで良いと思います。 除草剤の使用はピンポイントでのみするようにとの農業指導を受けたことがあります(雑草が生えている場所のみに使用。高価だし)。 懐かしいですね。この除草機はまだホームセンターでも売っていることに驚きです。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

いや~懐かしい農機具ですね。ダッシュ村で使用されているのを見た 事がありますが、今も現存する農機具なんですね。 これは子供の頃の遊び道具で、良く親に叱られたもんです。我家では 2条用を使用していて、親に無理矢理に除草させられた記憶がありま す。本当に懐かしい道具ですね。 ホタルイは種子から繁殖して4~10月に多く発生する雑草ですが、 他の雑草と比べても生育スピードや生命力が強いので、駆除の困難な 雑草として有名です。この道具では引き抜くとか枯らさせる事は出来 ませんので、頻繁に使用しないと駆除は無理だと思います。 稲穂が実って収穫する9~10月にも生えていますので、この農機具 では疲れるだけで意味が無いと思います。 メリットはあります。苗の脇の土を撹拌する事になりますので、撹拌 する事で根に酸素を送り込めますので、稲の生育に関してはメリット は大きいです。水の中でも田土は固くなりますので、撹拌する事で土 が柔らかくなり酸素も送れて根の張りも強くなるので、出来れば使用 された方が良いとは思います。ただどの程度の広さか分かりませんが、 相当に広いと1条用では疲労は相当なものになろうと思います。 今は専用の除草剤が販売されていますので、それを使用された方が確 実だと思います。月光シリーズ等のメタゾスルフロンの成分を含んだ 除草剤を使用された方が楽で確実と思います。ただ使用は初期から中 期までです。

tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございます。バサグランで除草していますが、今年はそれだけに頼らず初期のものは物理的に叩こうと、親の代から眠っていた除草機をひっぱり出しました。たったの1.2反で、一回だけ入念に回りましたが、大変な労力です。エンジン式の中古を物色しています。私が懸念している・・・稲が大きくなっても株間を耕しても、良い・・・とのご指導で、安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水田 除草機と除草剤

    水田の事で訪ねしたいのですが。 先年は代の後、初期除草剤を配布し、後は除草機(ゴロ)で雑草の除去をしましたが、雑草の生命力に気持ちも負け水田は雑草だらけとなりました。 今年は、ゴロの後に除草剤を配布しようと思っています。 質問ですが、 除草剤を配布してからのゴロの方が稲には良く雑草対策に効果がある。? ゴロを行ってから除草剤を配布した方が稲には良く雑草対策に効果がある? どちらかを先に行い一週間程おいてからどちらかを実施した方が良いのか? お聞きしたいのですが。 稲には除草剤を使用しない方が良い事はわかっています。(雑草対策に効果的な方法) ぼちぼち雑草の時期に入りますので宜しくお願いします。

  • 耕作放棄水田の除草方法

    相続で取得した水田が自宅から15km程離れたところに1200m2程あります。10年以上前から耕作しておらず、ほっておくと背丈位の雑草が密生してしまいます。周りは半分は宅地になり、残りは水田で耕作しています。毎年、春、夏、秋の3回は、草刈をしてきました。肩掛け式エンジン刈払機を使っていますが1回につき3日くらいかかりたいへんですし、刈ってもすぐにはえてきてしまいます。そこで、葉・茎から入って根まで枯らせるタイプの除草剤をまく方が楽だし効果があるように思い調べてみました。10アール当り100リットル程まく必要があり、噴霧器は背負式手動噴霧器、工進RS-10(RM-10)等が適当かと考えました。噴霧器の性能からみて、4時間くらいで作業可能のようですが、背負いながら、常にハンドルを動かさなければならないようで、体力的に不安もあります。どんな噴霧器を使ったら、経済的で楽か、また除草時期・回数など除草方法についてアドバイスをお願いします。私はサラリーマンで、除草や農作業の経験はありませんのでよろしくお願いします。

  • 除草剤散布後の種の発芽について

    宜しくお願いします。 先日、30平米ほどの芝生にザイトロン系除草剤を散布しました。 少々の雑草なら手で抜いていたのですが、芝のすき間に芽生える「ツメクサ」退治です。 ツメクサは小さく広範囲に、しかも芝よりも背が低いので手作業は大変ですから。 で、散布後約10日。ツメクサ等の雑草は予定通り黄色っぽくなって効果は出ているようです。 しかし、現状は花は咲き終わり、実を結んでします。 除草剤の効果が出るまでの10日間で成長し、種を落としているということになります。 その種が発芽するなんてことはあるのでしょうか? 除草剤により枯れかかっている雑草の種に発芽能力があるかを教えて下さい。 また、除草剤使用の際にできる散布後の種対策がありましたら、あわせてお願いします。

  • 除草剤で月見草は枯れますか?

    実家の親が畑仕事が出来なくなってから2年、 私名義の土地なので久しぶりに見に行ったら 150坪の土地に月見草が一面に生い茂り 去年の枯れた草丈は自分の背丈ほどもありました。 カマで草刈りをしていたところ 長年痛めていたテニス肘(上腕骨外側上顆炎)が悪化し 車のハンドルも握れない状態になってしまいました。 草刈り機も考えましたがとても使えない腕です。 発芽した小さい月見草も一面生えており、地面が見えません。 除草剤を使い密林状態を解消したいのですが 月見草は一般的な除草剤で枯れるのでしょうか? 店で手にとって見たところスギナ等と書いてあり 枯れるかどうか不安です。 知っている方がいらっしゃいましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 柿の実(種)は何故落ちた所で発芽・成長しない?

    収穫を忘れられたしぶ柿の実・・もったいないので、干し柿を作ってみました。そしたら、不思議に思ってしまいました(^_^;) 収穫されずに木に残った柿の実は熟して、その実をつけた木の足元に落ちますよね。特に渋柿などは収穫されないものも多く、冬が始まるころに木の足元に行ってみると、じくし柿が沢山落ちています。当然、柿の種子も沢山落ちているはずです。 それなのに、私は柿の木の下で新しい柿の木が生育しているところを見たことがありません。 ●柿は実が落ちた場所で発芽・生育しないように感じますが、そうなのでしょうか? 人があまり立ち入らず除草などがおこなわれない場所の柿の木でも、やはり木の下に新しい木は生育していないようです。 親木にとって、新しい木が足元で成長することは好ましくないことだと思います。このため、発芽に関しては何かの抑制メカニズムなどが働いているのでしょうか? 

  • ミラクルリーフの芽の栽培

    ミラクルリーフを購入して、水の上に浮かべていたところ、いくつか発芽し、とても順調に生育しました。背丈が2-3cmになったので芽を親葉から切りはなし、土に植え替えました。ところが、3週間くらい経った今になってもほとんど成長が認められません。一番下の葉っぱは枯れてしまい、このまま成長すること無くすべて枯れてしまうのでは、と不安になっています。ちなみに、ほとんど室内で栽培していますが、窓際の日当たり良好のところに置いており、もちろん水もきちんと与えています。天気の日はベランダの日当たりが良いところに出したりもしますが、効果がありません。 土の相性が悪いのでしょうか?特殊な肥料が必要なのでしょうか?ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

  • コーヒーミルで稲の脱穀

     我が家の小5の娘が10個ほどの種籾(たねもみ)を発芽させたので、今日、バケツに腐葉土と水を入れてそれに田植え?しました。  このままうまく成長したら、2000粒ほどの米ができそうですが脱穀の機械はありません。家庭用精米機はあるのですが・・。  そこで収穫した稲を乾燥させて、穂先をコーヒーミルで脱穀しようと思うのですが無謀でしょうか?  変な質問ですがどなたかからアドバイスをいただけれる嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 融雪機について

    昨年からの豪雪で地域によっては大きな災害となっています。 我が家の周りでも80cmほどの積雪があり、道路の両側には除雪した雪が背丈ほど山積みとなっています。 住宅地なのでブロアーの除雪機も使用できず、詰まれた雪は軽トラなどで搬出しています。 そこで、この雪をなくす方法をいろんなサイトで探していたのですが、その中で「移動式融雪機」の存在を知りました。 家の廻りや前の道路を除雪した際に雪を投入して解かしていくというもので、高価なためご近所の数人で共同購入を、と検討しています。 そこで、このようなものを使用された方にお尋ねしたいのですが、 1.連続して雪を投入してもどんどん解かすことが可能ですか?(解けるまで待つ必要はありませんか?) 2.騒音は大きいですか? 3.20数万円と高価ですが、耐久性はありますか? 4.どのようなメンテナンスが必要ですか? 5.融雪以外の使い道は?(ないでしょうね) 6.これ以外に融雪に効果的なものはありませんか? 【参考】融雪機 http://www.geocities.jp/shimada_0120_100_980/goods.htm

  • 地下水を使用しているところでの除草剤

    庭に除草剤を撒きたいと思っていますが、家では地下水をくみ上げて使用しています。地下水に除草剤が混入しないか心配です。 地下水を使用していても大丈夫な除草剤がありましたら、具体的に教えてください。

  • 芝の除草剤の使用について

    シバゲンの散布を3月にしました。 次7月頃と思いながらちょっと手を抜いてしまい、暑くなり真夏に散布しても大丈夫?と思いながら今になりました。 カタバミが目立ってきて手で抜いていますが大変です 今の暑いときでも散布は大丈夫でしょうか? 少し調べてみますと年に3回と記してもありますが 真夏に散布経験のかた宜しくお願いします。