• 締切済み

4K・8K放送を見るには?

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.3

  アンテナからの配線は必ずでは無いが交換しなければならない可能性が高い、さらにはアンテナとTVの途中にブースターが必要になるかもしれない これは実際に受信してみて考えます それから、4K・8K対応テレビだけでは見ることはできません 最近、東芝が4Kチューナ内蔵TVを出したと聞きましたが、ほとんどのメーカーはまだチューナ付きのTVは出してません、だからテレビ以外に4K・8K用チューナも必要です。  

関連するQ&A

  • 4K放送のみ映らない

    東京オリンピックも近づいたので「4Kで観賞したい」と思い、この度4Kチューナー内蔵テレビ購入しました。ケーブルテレビでは無くアンテナで視聴する者です。 早速セットアップを済ませ視聴したところ、今まで通り問題無く映っていますが肝心の4Kのみ映りません。 事前調査で「BSのdlife(258ch)が映ればアンテナはそのままでOK」と云う様な書き込みを見掛けていたのでアンテナ交換の必要は無いだろうと安堵していまいたが 「右旋アンテナから左旋アンテナへの交換が必要」との書き込みもあります。 この様なケースですと、アンテナ交換しか方法はありませんでしょうか? アンテナの角度調整で受信出来る様な事は無理でしょうか? 詳しい方教えて頂けませんか?

  • 4K8K放送について

    先のことなのでわからないとお叱りを受けるかと思いますが、わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いいたします。 現在の我が家の状況 TV:フルHD(2K)テレビ ※4K対応ではないテレビ ブースター:~2610MHz対応 ケーブル:S5CFB 分配器:~2610MHz対応 BS/CSアンテナ:~2072MHz対応(右旋) 質問1 BS/CSアンテナ、ブースターや分配器を4K8K対応製品(~3224MHz)に変えなければならない、専用チューナーを買わなければならないことまでは調べてみたのですが合っているでしょうか。 質問2 専用のチューナーとテレビの接続はHDMIになるだろうとのことですがどうでしょうか。 質問3 現在、フルHD(2K)テレビで見ていますが、テレビも4K8Kに対応していないとHDMIケーブルで4K8Kチューナーと繋いでも映らないのでしょうか。又は映るが2Kの画質なのでしょうか。 質問4 地デジは周波数帯域が足りないので現状維持である 質問5 現在のBSデジタル(右旋)でも4K8Kは放送の予定があるのでしょうか お馬鹿な質問で申し訳ありません。 初めに申し上げましたが、まだ製品も発売しておらずわからないことが多いと思いますので予想で結構です。よろしくお願いいたします。

  • WOWOWの4K放送を受信するためには?

    テレビはソニーのKJ55X8500D、チューナーは東芝のTT-4K100です。これに従来のBSアンテナで、BSの4K放送を見ています。今回WOWOWの4Kが始まりますので、ぜひ見たいと思っています。4KでないWOWOWとスカパーはすでに視聴しています。WOWOWの4Kを見るためにCS110度のアンテナに交換すれば視聴できるようになるのでしょうか?教えてください。

  • BS用のパラボラアンテナを設置してBS放送を受信しようと思っています。

    BS用のパラボラアンテナを設置してBS放送を受信しようと思っています。 現在 東芝レグザ42インチの液晶テレビをケーブルテレビ回線で視聴しています。 内容は地デジ、BS放送、ケーブルテレビ番組などです。 今回BS放送はケーブルテレビ経由でなくパラボラアンテナを設置して視聴することを計画しました。 理由は直接テレビに繋ぐことでテレビ内蔵のハードディスクに録画するためです。 我が家は新築時(約10年前)に同軸ケーブルの屋内配線がしてあり、ケーブルテレビ(BS放送も含めて)はここに繋いであります。 今回パラボラアンテナからの出力はこの屋内配線に繋ぐのでしょうか? もう一つの心配は多分屋内配線は当時の主力であったUHF受信用になっていてBS放送には対応できないかもしれないとということです。 私のような場合BS放送とケーブルテレビを同時に視聴したい場合どのようにしたらよいのでしょうか?

  • BS放送が受信できない。

    1階と2階のブラウン管テレビでBS11とBS7を見ていました。 この度、2階のBS内蔵のビデオカセット(かなり古い)が壊れたため、 譲り受けたBS内蔵でないビデオカセットに変更しました。 配線は下記のような状態です。 VHF/UHF関連 配線としては、アンテナから引かれているVHF/UHFケーブルをビデオに接続し、ビデオとテレビのVHF/UHF端子を繋いでいます。 BS関連 今まではBSアンテナのケーブルをビデオにあったBS端子に繋いでいましたが、今回のビデオはBS端子がないので、テレビにあるBS端子にBSアンテナのケーブルを直接繋いでます。 これで、問題なく2階のテレビではBS放送が見られるのですが、なぜか1階のテレビのBS放送が写らなくなってしまいました。1階のテレビについては、何もしていません。 1階のテレビでBS放送をつけると「コンバーター電源]と表示されます。 「マスプロUHF BOOSTER UB32」という機械にアンテナのケーブルが接続されているようですが、かなり以前に電気屋さんが取り付けたようで、よく分かりません。 解決方法はありますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • マンションでケーブルテレビBS放送(アナログ)受信するには 

    自宅マンション、実家マンションともにケーブルテレビが導入されています。(ともに築20年超) 自宅マンションはケーブルテレビと契約をしないとBS放送が受信できない為、 ベランダに出したBSアンテナで受信しています。 実家マンションは契約をしなくても、BSアナログ放送が受信できます。 この違いはどこから来るのでしょうか。 共益費にケーブルテレビ受信料が含まれているのでしょうか。

  • ケーブルテレビとBS放送

    ケーブルテレビとBS放送 現在、ケーブルテレビと契約しています。STBにつながっているテレビは多チャンネル契約なのでBS放送が見れますが、その他のテレビではBS放送は見れない状況です。 最近のテレビはBSが見れるものが多いので、そんなテレビの置いてある各部屋でもBSを見れるように、と考えっています。 そこで、パラボラアンテナの設置を考えています。ケーブルの信号とBSの信号は混合器で一緒にできることなど、ここで過去された質問を読んで知りました。できれば自分でやりたいので、わかりやすく説明(図解とか)があるHPなどがあれば教えてください。 例えば、何をそろえればいいかとか、屋外でBSとケーブルの信号を混合させるにはどのあたりで混合すればよいかとか、パラボラには電気を供給するために壁端子は取り換えないといけないとかが、わかりやすく解説されたサイトなどを教えていただければうれしいです。 ちなみに家のアンテナ配線は壁端子(アウトレット)同志が直列?のような感じでつながっています。送り配線のようなつなぎ方で分配器で枝分かれしている感じではありません。 また、NHKの受信料も衛星契約で支払っているので問題はないと思います。

  • 地上デジタル放送の導入について教えて下さい。

    地上デジタル放送を考えようかと思ってますが解らないので 詳しく教えて頂けないでしょうか。 現状は、一戸建てでテレビが3台あります。 全てのテレビが昔の型のテレビです。 テレビへの配線は屋外から(屋根)から室内に配線が通っており テレビに繋がってます。 ケーブルテレビやフレッツも考えたのですが費用を見るとかなりかかるようなので止めました。 このような我が家の状態で地デジにするにはどのくらいの予算が必要 で、どちらに相談するのがベストなのでしょうか。 あとアンテナというのは屋根に設置するしかないのですか。 古い中古住宅なので。 宜しくお願いします。

  • 自分の部屋のNHKBS放送を復活させる方法

    状況としては、集合住宅の共同アンテナで、自分の部屋以外ではNHKBSが普通に視聴できており、アンテナレベルは65っていう値がでています。 しかし、自分の部屋だけ、BS朝日などは視聴できるのですが、NHKBSが視聴できず、アンテナレベルは、16っていう値がでます。35位ないと視聴できないそうです。 梅雨の前までは、普通に見れていたため、BS放送は気象条件に結構影響されるようなので、そのうち見れるようになるだろうと思い放置しておいて、いざオリンピックを見ようとしたら、全然見れずに困っています。 他の部屋では見れているし、自分の部屋でもNHKBS以外のBS放送は見れている、地デジの放送は全然問題ない。 こういうBS放送の中でNHKBSだけが全く視聴できなくなる原因って何が考えられますか?因みに他のBS放送のアンテナレベルは55位で他の部屋よりちょっと低いくらいです。 既にやってみた対策としては、 分波器を交換してみたが改善されず。 テレビの取説のBSが見れなくなった時の対応に従い、テレビの初期化、アンテナ線の確認をしたが改善されず。 テレビのメーカーに問い合わせたところ、再度の初期化とアンテナ線の確認をお願いされたが、改善せず、他のBSが映っている事から、テレビの問題ではなく、アンテナの問題との回答で別の部屋では見れてるのにアンテナの問題なのかという問いには、分からないとの回答。 あと残っている自分で出来そうな対応としては、分波器までの同軸ケーブルを交換するくらいなんですが、地デジ放送も普通に見れて、他のBS放送も見れていて、NHKBSだけが見れないという状況で大元の同軸ケーブルを交換したとして、改善する可能性がありますか? 集合住宅のため、アンテナと分配機を個人的に弄る事は難しい状況で、他にできる対策ってありますか?個人的にはテレビの問題なんじゃないかと思っていたのですが、メーカーから他のBSが映るならテレビは問題ないと言い切られたので、何が問題なんだ????っていう状況です。 テレビの不具合ではなさそうなんですが、一応使用中のテレビは「レグザ32A950S」です。個人用のテレビとして安いテレビを購入したので、内臓してあるBSチューナーが・・・なのかとも思うのですが。 まぁリビングで見れば良いだけなんですけど、オリンピックの放送が深夜なので、自分の部屋で寝ながら見たいんです。

  • BS放送の見る方法

    BS・CS放送を見たいのですが、現在地方のケーブルテレビを通して地デジ放送を見ています。 この場合どうしたら、無料でBS・CS放送を見ることができるでしょうか? 有料であればケーブルテレビを通して見ることができると思うのですがどうしたらいいのでしょうか?無料で見たいです。 ケーブルテレビを解約して、地デジ用とBS・CS放送用のアンテナを購入する必要があるのでしょうか? 解約する必要がないとか、アンテナはBS・CS放送用だけでいいとか詳しく手順を教えてください。