• 締切済み

GX10qソケットを延長した蛍光灯が付かない

FDL18EXというコンパクト蛍光灯を安定器が付いている照明機器で使用しています。 1年前に照明機器の根元からGX10q→E26 口金変換アダプター+ E26フレキシブル255mm延長ソケット+ E26→GX10q 口金変換アダプターを組み合わせてソケット延長して付けようとしました。 要はGX10qソケットが両側に付いた全長300mmの棒と考えてもらえばいいです。 まず延長した物を付けた際にブオーンというような音が2秒ほど聞こえました。 そして延長先端にFDL18EXを装着してスイッチを入れましたが、一瞬(1秒ほど)点灯して消えてしまいました。 極性もあるのかな?と上下入れ換えましたが、どちらでも一瞬(1秒ほど)点灯して消えてしましました。 これはなぜでしょうか? それなので、一年前に延長を介さず元のソケットに付けて今まで使用してましたが、やはり奥まって暗いので、今回再び延長したいのです。 根元と延長した場合の端子の電圧を計りましたが、特に電圧降下などしてなさそうです。 点灯が続かない原因が知りたいです。

みんなの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

再回答です。添付図のようなら、 延長のコードが4線が必要なのに2線で延長しているので誤配線です。 E26は2線配線ですから、 E26仕様の安定器内臓コンパクト電球なら正常に点灯しますが、 GX10qは4線式でFDL18EXの安定器が無い蛍光灯を点灯させるものですので、E26の2線配線を使ったら安定器が動作しないので連続点灯しません。 GX10q間の延長コードは4本で配線する必要があります。

weedmaster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本質問の当初予定のGX10qソケットのFDL18EX-Lは連続で点けられなかったので、自作した延長の先端のGX10qソケットを外し、E26ソケットにしE26のコンパクト蛍光灯を装着したところ、無事に点きました。 他の質問の回答者さんも勘違いされているようですが、GX10qの4端子はプラスが2端子、マイナスが2端子だと思われるので、実質プラスとマイナスの2種類のようです。 分解はしていませんが、GX10qとE26の変換アダプタ内は、GX10qのプラス(マイナス)2端子は集約されてE26のプラス(マイナス)に配線されているのだと思います。 ですので、E26に変換しても点いたのではないかと。 そうでないと、このような変換アダプタが存在したり売れたりする事がなさそうです 。 誤配線で点かない(変換できない)としたら、クレームの嵐で販売される事はなさそうです。 ですので、連続点灯しないのは誤配線ではないと判断しました。 はっきりした原因が分からないので、ここで質問しまして未だ原因は判明していませんが、他の方の回答にあるように電流低下の可能性が高そうです。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

図が無いので分かりにくいのです。 要するにと言う言葉では添付図のようになっていると思うのですが? FDL18EXは蛍光灯なので、直管と同様に4本の配線端子が必要です。 E26は2線の配線プラグなので、2組用意して4線にして延長したのかな?と思いました。 2線の配線は誤配線なので点灯しないはずです。 添付図の配線になっているのでしょうか?

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 説明文の通り照明機器にGX10qのメスソケットが付いているので、それにGX10qオス→E26 口金変換アダプター+ E26フレキシブル255mm延長ソケット+ E26→GX10qメス 口金変換アダプターを付けています。 添付して頂いた図と同じだと思います。 全く点灯しないのではなく連続して点灯しないのです。 毎回壁面スイッチを入切すると最初の1秒ほどは点灯しています。 なので、ご配線にはなっていないかと。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

簡単に言えば、変換ソケットや延長ソケットを使って、電気配線工事をしたわけですね。 恐らくFDL18EXが点灯継続出来るだけの電流値が不足している可能性があります。 詳細はわかりませんが、変換ソケットを何個も入れているので、その接続箇所でそれぞれに抵抗が増えているのだと思います。 Ωの法則で、電圧が同じであれば、抵抗が増えれば電流は流れにくくなります。 まぁ付いていた管球を使いたいのはわかりますが、E26の金口で延長しているのですから、E26金口の管球にしてみたら如何でしょう。白熱灯なら100円くらいですからね。 それでも駄目ならシッカリと電気工事を行うしかありません。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 電流降下は大幅には無かったのですが、なるほどE26のコンパクト蛍光灯なら点きますね LED化が頭にあったので、安定期を排除や迂回は避けたかったのですが、コンパクト蛍光灯ならボルトオンですね その案でいこうかと思います 安定器とE26のコンパクト蛍光灯の絡みの質問を、その後しますのでよろしくお願いします

関連するQ&A

  • コンパクト蛍光灯とグローや安定器の関係

    https://okwave.jp/qa/q9513410.html 先日こちらの質問をさせていただきました。 GX10qソケットのFDL18EX-Lというコンパクト蛍光灯を安定器が付いている照明機器で使用していますが、これをGX10q→E26のソケット変換アダプタを介してE26のコンパクト蛍光灯(たとえばの品番でEFD15EL/10H2など)を付けたら点灯するのでしょうか? LED化する場合はグローを外すか安定器の配線を直結するということですが、上記の場合は安定器も残し特に何もせずそのままポン付けで点灯されるのでしょうか? 何か注意点等はありますか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯をLEDに変えたい

    天井に設置している蛍光灯をLEDに変えたいと思っています。 ただ、照明器具は、結構古いもので愛着があり変えたくありません。 蛍光管だけをLED電球に交換したいのです。 現在の蛍光灯は、口金タイプがgx10qのFDL27EX 東芝ユーライン27W形が5つ、放射上に取り付けられ、それぞれにグローランプがあります。 検索すると、gx10q→E26変換アダプターなるものがあるようです。 これを購入して、グローランプを抜けば市販のE26のLEDで使えるのでしょうか? 安定器のバイパス工事が必要と書いてあるサイトや、グローランプを抜くだけでいいとのサイトあり、迷っています。 もし工事が必要だとしたら自分ではできませんので電気屋さんに来てもらって工事することになりますが、その場合はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

  • ソケットって・・・

    家の電球なんかで使うソケットについて質問です。ソケットってまっすぐなものしかないですよね?(分岐してるものだと少し角度がついていたりするけど・・・)ソケットにつける電球(レフです)はもちろんまっすぐ光を放つわけだから、光に角度がつけられなくないですか?我が家の具体的な状況を言うと、天井の引掛けシーリングに、ソケット(口金26E)がつけられるようにできるアダプターをくっつけます。それにソケット(口金26E)をつけて、さらに電球(レフをつけたいのです)をつけたら、電球の向きって必ず真下になりますよね?そうではなくて、天井から斜め下の棚や、ほぼ横の絵の額などに光をあてたいのです。どうすればできるでしょうか?説明ヘタなんですが理解してもらえるでしょうか?

  • グローランプ用ソケットについて

    グローランプ用ソケットの1A・250V・口金E17(画像添付)に、100/110V 20W 口金E17のナツメ球タイプの電球を点灯させるのは、問題ないのでしょうか? グローランプ以外の使用は可能なのでしょうか? 詳しく教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 単線が刺さるE26 ソケット

    単線が刺さっているGX24qをE26に変えようとして、 ホームセンターにいきましたが、 単線が刺さるE26 ソケットはありませんでした。 より線やはんだ結合のものでした。 単線が刺さるE26 ソケットはあるのでしょうか?

  • コンパクト形蛍光ランプのLED化

    4本柱タイプのコンパクト形蛍光ランプのFDL18EX-LをLED化したいです。 調べると、グローを外すか安定器を迂回して直結するようですが、安定期の場合、現時点で安定器を迂回して直結しなくても済む方式の物は出ていますか? また、GX10qをE26に変換するコネクタが出ていますが、これを付けてE26LEDを付けた場合もグローを外すか安定器を迂回して直結するのでしょうか? 工事不要で付けることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 75wまでのソケットに100wの明るさの電球を装着

    リビングの照明器具のE26口金ソケットに「75wまで」と表示があるのですが、 パルックボールなどの「20wの消費電力で100wの明るさ」のような商品は取り付けできますか? よろしくお願いいたします。

  • クリプトン球用のソケットにLED電球が合わない

    現在使用中の廊下のクリプトン球(口金E17)をLEDに交換したいのですが、 当家のソケットは http://www.twinbird.jp/product/lda4xhe1711/ の「お買い求めの前に」にあるとおり、 >クリプトン球専用照明器具の場合、小型白熱電球等の誤挿入を防ぐための突起等がソケットのフチ部に設けられていたり、ソケット自体が小型白熱電球のものより長くなっている場合があります。そのようなソケットの場合、LED電球の外側( 肩の部分 )がソケットのフチに当たって最後まで入らず、接点の接触不良により点灯しない場合があります。 となっていて、盛り上がったソケットのフチに当たって、例えばLDA4N-H-E17などが使えません。 何か、即使えるような「首の長いE17のLED電球」をご存じでしたら製品番号などをお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • こんな照明器具はある?

    このような照明機器ってお安くありませんか? デザインとかはどうでもよく、ソケットだけでも結構です。値段が 安ければよいです。 E26口金 | | ソケット | | | | E26 E26 E26 E26 上の口金部分はコンセントでもよいです。 1つのE26もしくはコンセントから3つとか4つの 電球を差し込めるものを探しております。ソケットで2つに 分かれるタイプのものはよく見ますが、ソケットだけで3つ 以上は欲しい、ということです。 ご存知のかた、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 門灯の蛍光灯の交換

    私は電気関係の知識に乏しく不明なことがありますでお尋ねします。我が家の門扉近くに設置の門灯(エントランスランプというのですか?)が点灯しなくなったのでその蛍光菅を交換しようと考えています。蛍光管はツイン2蛍光灯 FDL9EX-Lという品番でネット上に多数が出品されています。簡単に購入できそうですが、仕様等の説明を読むと迷うようなことが記述されています。例えば、「適合点灯菅は○×です」とか「適合電子点灯菅は○△」ですとか、場合によっては「点灯管が必要となるスタータ形です。」といった記載が散見されます。ここでの「点灯菅」はグロー球のようなものをイメージしているのですが我が家の機器を観察してみても点灯菅を差し込むような構造にはなっていないようです。そんな訳で蛍光管「FDL9EX-L」のみを購入すれば事足りるのか、適合する「点灯菅」も併せて必要なのかの判断がつきません。因みに照明器具本体は15年以上前のものでネットで探してもヒットしませんが、National HLW677T-R90 電子スタート式 RPという機種で、地中に埋め込んだポール状の器具です。詳しい方に正しい処置方法についてお尋ねします。よろしくお願いします。