• ベストアンサー

コンパクト形蛍光ランプのLED化

4本柱タイプのコンパクト形蛍光ランプのFDL18EX-LをLED化したいです。 調べると、グローを外すか安定器を迂回して直結するようですが、安定期の場合、現時点で安定器を迂回して直結しなくても済む方式の物は出ていますか? また、GX10qをE26に変換するコネクタが出ていますが、これを付けてE26LEDを付けた場合もグローを外すか安定器を迂回して直結するのでしょうか? 工事不要で付けることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ お考えの方向、ほぼムリだと考えて下さい。 旧来の白熱電球は、家庭用の電源をそのまま繋ぐ事で利用が出来ますが、蛍光灯はそのような使い方が出来ないので、「安定器」と「点灯管(グロー)」が用いられているのです。 LEDも、家庭の電源に直接繋いで使う事が出来ません。基本的に一定電圧の直流、あるいは一部タイプは高速点滅という状態で用いますので、専用の駆動回路を必要とします。 電球型LEDは、内部に「交流100Vを供給された時に正しく動作する駆動回路」を内蔵しているので、GX10qをE26に変換した場合、蛍光灯用の電源供給では動作しませんし、おそらく一瞬で「駆動回路」が破戒されるだけだろう。と考えられますヨ。 自己責任で、安定器を迂回した配線に付け替えて、GX10qをE26に変換する。という事は物理的に可能ですが、正しい作業を行ないませんと将来的な危険性(火災の原因等)も少なくありませんので、自己改造はお勧めしたい方法ではありません。 LED化を行ないたいのであれば、メーカーが責任を持って製造した器具に、そっくり取り替える事を、できればオススメしたいと思います。 LED発光の駆動回路もいろいろな物が在って、かなり効率が好ましくない物や安くした為、耐久性が好ましくないものなど、いろんなケースがあります。 特に電球型LEDの安価な物は、効率が悪く発熱が多い、さらに安価なパーツを用いているため発熱による影響で思いのほか短命になる。という事も少なく在りません。 効率が悪ければ、LED化による省エネ効果は少なく成りますし、短命であれば初期コストが安くても長期的にはコスト高という事で、本来の良さが活きて来ない。という場合もあるでしょう。 器具側に回路を組みますと、器具の寿命は非常に長い事が前提なので、回路も良いパーツを用いますし、電球型のようにムリに小型化して発熱が多く成ったり、あるいは多少の発熱も効率よく放熱でき、パーツが熱く成らない=長寿命 という環境で活用出来るようになります。 初期コストは少々高く成りますが、高効率で長寿命。LED照明の本来の良さが、より発揮出来る。と考えて良いと思います。 白熱電球から蛍光灯へ、これだけでもかなり高効率になります。 白熱電球からLEDへ、非常に効果が大きい高効率が期待出来ます。 しかし、蛍光灯からLEDへ、この部分はちょっと微妙で、中途半端なLED化のばあい、電気の節約はほんのわずか、しかしソレなりの費用はかかりますし、時には思いのほか短命で、。。。という場合、「費用面」ではマイナスになる可能性も在る事を理解しておいて下さい。 蛍光灯にも、多少効率と言う面では違いもありますし、グロースタート型は点灯時の瞬間にロスが大きい方とも言われます。 毎日、何度も点灯/消灯を繰り返す部分であれば、初期投資額がソコソコかかるとは思いますが、器具ごと「LED照明器具」に交換されるのも良いと思います。 しかし、1日1~2回の点灯/消灯なら、、、、 (私なら、「今使える」状態であれば、そのまま使い続け、蛍光灯を交換する必要に迫られたとき、LED化へ。という感じですかねぇ。) ムリにLED化し、電気代が年間千円安く成る場合、数千円の投資をして数年ごとで交換などとなれば、省エネはアリでも「費用対効果」という面ではどうなんだろ?という感じ。 しかし、電気代が年間2千円も変わったうえ、10年など長寿命であれば、1万円かけてもオトクなのでは?と思うんですけれど。。。。 (あくまで、個人的な考えですが、、、)

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

器具の老朽化とLED蛍光ランプの耐久性を見れば 器具ごと交換したほうが話が早く済みます。 7種類ほどあるLEDから間違いなく選べれば問題ないですが。 (そうであればそもそもここで質問していないですよね)

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンパクト蛍光灯とグローや安定器の関係

    https://okwave.jp/qa/q9513410.html 先日こちらの質問をさせていただきました。 GX10qソケットのFDL18EX-Lというコンパクト蛍光灯を安定器が付いている照明機器で使用していますが、これをGX10q→E26のソケット変換アダプタを介してE26のコンパクト蛍光灯(たとえばの品番でEFD15EL/10H2など)を付けたら点灯するのでしょうか? LED化する場合はグローを外すか安定器の配線を直結するということですが、上記の場合は安定器も残し特に何もせずそのままポン付けで点灯されるのでしょうか? 何か注意点等はありますか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯をLEDに変えたい

    天井に設置している蛍光灯をLEDに変えたいと思っています。 ただ、照明器具は、結構古いもので愛着があり変えたくありません。 蛍光管だけをLED電球に交換したいのです。 現在の蛍光灯は、口金タイプがgx10qのFDL27EX 東芝ユーライン27W形が5つ、放射上に取り付けられ、それぞれにグローランプがあります。 検索すると、gx10q→E26変換アダプターなるものがあるようです。 これを購入して、グローランプを抜けば市販のE26のLEDで使えるのでしょうか? 安定器のバイパス工事が必要と書いてあるサイトや、グローランプを抜くだけでいいとのサイトあり、迷っています。 もし工事が必要だとしたら自分ではできませんので電気屋さんに来てもらって工事することになりますが、その場合はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

  • コンパクト形蛍光灯のW数と交換について

    マンションに入居したのですが、照明に、普通電球や、蛍光灯を四つ折りにしたようなコンパクト形蛍光灯が、あちこちに使用してあります。 電球型のソケットのものは、LEDは高いので、電球型蛍光灯に代えて節電していますが、コンパクト形蛍光灯の所にはFDL18W専用とかいてあります。 18Wの意味だと思うのですが、ホームセンターでみたところ、コンパクト形蛍光灯はいい値段をしています。 ソケット設備交換などにお金をかけないでより節電が可能な方法はあるのでしょうか。例えば、明るさがもう少し暗くてもよい場所(玄関、廊下など)のFDLを、電球型蛍光灯のように、より小さいW数のものに変えることはできるのでしょうか。 FDLの管の中に安定器があるのなら、可能な気がするのですが。ご回答よろしくお願いします。

  • 工事不要LED蛍光ランプについて

    当方で直結工事不要のLED蛍光ランプを工事なしで使用しています。 一応対応という事でそのまま使用していますが推奨はしないとのこと。 その理由はLEDランプの期待設計寿命が長く安定器の寿命を越えてしまう可能性があり、寿命が来た場合通常の蛍光灯ではつかないなどの異常が出るがLEDではそのまま使用できるために火災などの危険があるから…という事と、 安定器が電力を無駄に消費するため省エネ効果が薄くなるという事でした。 それ以外で、例えば安定器がついたままだとLEDランプ自体の期待寿命が縮まったりという問題とかはあったりするのでしょうか? 直結工事をした場合従来の蛍光灯が使えなくなり諸事情で戻す必要があった場合に不便なのでとりあえず今の所はそのまま使用していますが寿命に影響するとなると考えものなので…。 普通に考えれば余計な回路があるという事は故障を誘発する気はしますが、電流を安定して供給出来るならランプ自体には良いのかな?とも思っている部分もあります(もっともアーク放電用の電流の安定供給はLEDへの電流の安定供給とは全く無関係なものかもしれませんが) もし寿命にも影響するのであれば具体的にはどんな要因があるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • グロー型の蛍光灯にLED蛍光灯をつけた時

    蛍光灯(40w グロー型)をLED蛍光灯に変えようと思ってます(安定器はそのままでつけられる物) その際消費電力は安定器の電力と蛍光灯の電力と合わせた分と思っていいのでしょうか? よろしくお願いします

  • コンパクト形蛍光ランプの取り外し方

    廊下天井の蛍光型ライトが切れ、交換をしたいのですが、古いライトを取り外せなくて困っております。 FDL27EX-L という型のライトが水平方向に取りつけてあります。 http://www.shoden.com/catalog/product_info.php?products_id=4288 「取り外す場合は、ソケット方向に押しこんだ上で、ライト先端部分を下へ」との説明がありますが、そのようにしても外せません。あまり強くやってライトを破損させても危険で、困惑しております。 よろしくお願いします。

  • LED直管蛍光管の付け替え

    LED直管蛍光管に、グローが付いたまま使用できる物、グローを外して使用する物、安定器を切断して使用する物などがありますが、たとえばグローを外して使う器具にグローを付けたまま使用した場合などのときは、火事とか爆発するとか、そういうことは有りますか。ばらばらに蛍光管を購入して、どの器具に付けて良いかわからなくなりました。どうしたらよいでしょうか。

  • ledにしたい。蛍光灯のサイズを教えてください。

    このたび蛍光灯をledのタイプにしようと考えています。 しかし、調べると色々あり混乱してしまいまいた。 アドバイスをお願いします。 今まで使っていたのが ナショナル パルック 15W でした。 そしてこれからledの蛍光灯にしようと思うのですが、 グロースターター式、ラピットスタート方式、インバーター方式などあることがわかりました。 今まで使っていた ナショナル パルック 15Wのサイズ、規格で当てはまる「式」はどれにあたりますか? http://www.akaricenter.com/chokkan/national/15w-national-palook.htm

  • GX10qソケットを延長した蛍光灯が付かない

    FDL18EXというコンパクト蛍光灯を安定器が付いている照明機器で使用しています。 1年前に照明機器の根元からGX10q→E26 口金変換アダプター+ E26フレキシブル255mm延長ソケット+ E26→GX10q 口金変換アダプターを組み合わせてソケット延長して付けようとしました。 要はGX10qソケットが両側に付いた全長300mmの棒と考えてもらえばいいです。 まず延長した物を付けた際にブオーンというような音が2秒ほど聞こえました。 そして延長先端にFDL18EXを装着してスイッチを入れましたが、一瞬(1秒ほど)点灯して消えてしまいました。 極性もあるのかな?と上下入れ換えましたが、どちらでも一瞬(1秒ほど)点灯して消えてしましました。 これはなぜでしょうか? それなので、一年前に延長を介さず元のソケットに付けて今まで使用してましたが、やはり奥まって暗いので、今回再び延長したいのです。 根元と延長した場合の端子の電圧を計りましたが、特に電圧降下などしてなさそうです。 点灯が続かない原因が知りたいです。

  • LED蛍光灯の自作

    蛍光灯の安定器(インバータ式)の器具を使い、ランプのみLED化しようと考えていますがうまくいきません。 グロー式の蛍光灯器具では、LEDを点灯することに成功しましたが、インバータ式では、まったく点灯しません。どうも、インバータ式では、蛍光灯ランプの状態を監視していて、正しい負荷(ランプ)でないと、電圧を発生しない(安全制御?)のような回路が仕込まれているように思うのですが、この認識で正しいのでしょうか?また、LEDを点灯させる為には、どうすればよいでしょうか?詳しい方、どうか、ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高校二年生の僕は、男性恐怖症の好きな人と冬休みによく遊んでいます。映画デートやショッピングモールでの楽しい時間を過ごし、本屋で話し込むなど、関係は少しずつ進展しています。好きな人との距離を大切にし、告白する日を待ちたいと思います。
  • 男性恐怖症の好きな人との冬休みデートは、映画デートやショッピングモールでの時間、本屋での話し合いなど、楽しい思い出がたくさんありました。好きな人との関係が少しずつ進展していることに喜びを感じながら、自信を持って告白できる日を待ちたいと思います。
  • 高校生の僕にとって、男性恐怖症の好きな人との冬休みは素敵な時間でした。映画デートやショッピングモールでの楽しいひととき、本屋での会話など、関係が少しずつ進展していることを実感しました。好きな人との距離を大事にしながら、告白する日を待ち望んでいます。
回答を見る