• ベストアンサー

LEDの蛍光灯について教えて下さい。

既存の蛍光灯からLEDの蛍光灯に切り替える場合、 今ついている蛍光灯の枠をはずして安定器の工事を しなければならないらしいですが、 安定器がついていても工事なしで、つまり装着だけで使用できるタイプ もあるようです。 便利そうなのでコノタイプを探しているのですが、 でもこのタイプ、安全性に問題はないでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.5

現段階で、蛍光灯をLEDに換えるメリットはありません まして 蛍光管型LEDに変える意味は全くありません、あえて言えば自己満足だけです 省電力ではなく増電力ですし、寿命もさほど変わりません、ランプの価格は数十倍から数百倍です  白熱電球に対して大幅な省電力になるとは言っていますが、蛍光灯に対しては何も言っていません(照明の特性から蛍光灯と同じ雰囲気の明るさを要求する場合、何割か増電力になります) LEDは LED専用照明器具を使用して初めてメリットが出ます いたずらに流行に流されず、事態の推移を見守ることが望ましいことです 2・3年すればLEDの特性を生かした照明器具が発売されます、そのときまで待ちましょう、そして器具も交換・適正配置にしましょう

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして♪ LED 発光ダイオードは、コンセントの交流100Vに直接接続出来ません。 このため、LEDの効率等はすごく良いのですが回路部の発熱損失も有り、蛍光灯と比べて桁違いな程の効率は実現出来ませんね。 さて、蛍光灯も白熱電球に比べれば非常に高率が良くてエコなのですが、やはり家庭の電源で直接は発光出来ない為に安定器と呼ばれる回路が存在します。 蛍光灯の形に組み立てたLED発光装置でも、内部に専用の回路を設けてコンセントからの電気を受けるタイプ(蛍光灯用の安定器をパスするタイプ)と、蛍光灯用の安定器と言う回路を経由した電気をLED用に再変換する回路を備えたタイプ(従来の蛍光灯と単純に交換するタイプ)があります。 変換回路での(多少なりとも)損失が有るので、蛍光灯用の回路を取り外すタイプの方が製品も安く結果的に効率も期待出来ますが、取り付け機器側の工事が必要になるので、工事費用がかさみます。 蛍光灯(管)と 単純に交換出来るタイプは、蛍光灯の点灯方式により回路も違う為、製造コストがかさんで、製品価格は高めです。 しかし、一般人にも交換作業が出来ると言うメリットが有るものです。 安全性は日本の電気製品に関する厳しい法律基準を満たしてますので、国内基準や法制度を通らない海外製品を無秩序に輸入した物以外は基本的に問題有りませんね。 私は田舎で小さな小売店経営なのですが、業績も良く無いので節電でも、、、と1年前にいろいろ調べた事が有ります。ただ、我が家の場合は店舗と倉庫や車庫等で、40W直管の蛍光灯が100本以上有り、交換投資資金が無くて諦めちゃいましたぁ。(ネット通販で、探しまわったら40Wの蛍光灯が210円/1本、まだ25本入りの箱が1個半のこってますし、、、) 一応、私も東北なので、震災後は店内の1/3をスイッチ切っていたんですが、暗い場所では仕事にならないので、天井の蛍光灯装置を自分で安定器への配線を交互に外して、全体で半分の照明に配線替えしました。 電気配線を設置するには電気工事士の免許居るんでしょうけれど、外すのは大丈夫かな? って(笑) それでも、普段と違う作業、脚立の上から天井へ向かっての作業を続けたら、翌日から2~3日は体のあちこちが痛かったぞぉ~(苦笑) 話題がズレましたね。失礼いたしました。 さて、機器の違いによる 安全性ですが、日本国内ブランド、又は海外ブランドでも日本国内で販売する電気製品として正しい基準をクリアした物でしたら全く同じ程度の安全性と考えて良いでしょう。 機械ですから部品が多い程故障の可能性が高く成りますし、部品が少ない程故障のときは重大な故障に成る可能性が高いと考えられます。(ほぼ、無意味でしょうね。) まさか、どっちの方が 人を殴ったら危険か? と言えば、それは 重くて堅い方としか言いようが無いのですが、、(爆笑) 電気的な回路が十分に機能しますから、効率や製品の価格等の差は有ると言うだけです。ご安心ください♪

noname#222312
noname#222312
回答No.3

グロースタータ方式の灯具ならグロー球を取り外してランプをLED管にするだけで点灯はします。 ですが安定器は活きているので余分な電力を消費しますし、LED管には安定器が発する高周波が弊害になり短命になります。 よって安定器をくぐさないようなバイパス加工を施した灯具を使用するのが賢明です。 安全性とは何を求めての事ですか? 先に言ったバイパス加工は無資格者ではできない工事です。 有資格者か電気工事会社に依頼するようになる事です。 そうであればその事によるトラブルや事故は皆無であると思えます。 ただし間違っても旧来の蛍光管を取り付けしてはいけません。 もともとLED蛍光管は日本の照明の規格にはないので、法律に従った品質の物は存在しませんし、法律もありません。 そのような製品ですから、全ての安全性が保障されているわけでもなし、値段が高ければ高品質というものでもありません。 一部の日本の家電メーカーで新しいLED蛍光灯を新規格で発表しましたが、従来の蛍光灯器具とは全く互換性がありませんし、非常に高価です。 つまり灯具を加工しようがしまいが、ランプのみをLED蛍光灯に取り替えて使用するのは、使用する人の自己責任です。 万が一何かあってもどこにも責任は転嫁できません。 そのような製品を使用するからには、ある程度の知識を持ち、なんらかの場合にも自分で対応できる事が最低条件だと思います。 そういう事に安全性に問題とお考えならば、全て何もかも保証をつけて工事や製品販売をしてくれるところを探せばいいだけです。 そうすればあなたはこんな心配する事なくお金を払うだけです。

回答No.2

何を心配されているのかさっぱり分かりません。 家電なんて”全て”諸事情で発火する可能性のあるものですよね。 家電どころかコンセントや延長コードですら。 普通に使う分には問題ありません。 というより、問題があったら売れません。 100%の安心が欲しいなら電気を使わないことをお勧めします。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

グロー管式の蛍光灯なら、グロー管を外すだけで、LED蛍光灯を付けることができます。 それ以外なら、何らかの変更が必要です。

関連するQ&A

  • 工事不要LED蛍光ランプについて

    当方で直結工事不要のLED蛍光ランプを工事なしで使用しています。 一応対応という事でそのまま使用していますが推奨はしないとのこと。 その理由はLEDランプの期待設計寿命が長く安定器の寿命を越えてしまう可能性があり、寿命が来た場合通常の蛍光灯ではつかないなどの異常が出るがLEDではそのまま使用できるために火災などの危険があるから…という事と、 安定器が電力を無駄に消費するため省エネ効果が薄くなるという事でした。 それ以外で、例えば安定器がついたままだとLEDランプ自体の期待寿命が縮まったりという問題とかはあったりするのでしょうか? 直結工事をした場合従来の蛍光灯が使えなくなり諸事情で戻す必要があった場合に不便なのでとりあえず今の所はそのまま使用していますが寿命に影響するとなると考えものなので…。 普通に考えれば余計な回路があるという事は故障を誘発する気はしますが、電流を安定して供給出来るならランプ自体には良いのかな?とも思っている部分もあります(もっともアーク放電用の電流の安定供給はLEDへの電流の安定供給とは全く無関係なものかもしれませんが) もし寿命にも影響するのであれば具体的にはどんな要因があるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • LED蛍光灯 工事不要 従来の蛍光灯との取替だけで

    質問させてください。 最近はLED蛍光灯 工事不要 従来の蛍光灯との取替だけでOKっという製品が出てきていますが LED蛍光灯に交換後に従来の蛍光灯の安定器が悪くなってしまった時は、やはり安定器の交換はしないとならないんですよね? 今、使用していう器具が古いものが多く、あと何年安定器が使えるか心配なんですが これから省エネ化に伴い、工事不要のLED蛍光管にしていくか、安定器を取り外し直圧でLED蛍光管にするか、壊れた際にLED照明器具本体を交換(この場合は長いスパンで省エネ化になってしまうが・・・)していくか悩んでいます。 設置台数が新しいものから古い物まで合わせると400器以上あるので 先を見て、どのように蛍光灯を省エネ化をしていったらいいかアドバイスください。

  • 蛍光灯をLEDにしたら点滅してしまう

    うちのガレージで蛍光灯fl40ss ecw/37を使っていました。 工事不要でLED式の直管蛍光灯が使える以下の蛍光灯を選びました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09NVQ5PGZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1 2本装着できる天井蛍光灯なので2本とも交換しました。 すると以下の症状が出てしまいました。 2本とも点灯する>1本目が5秒から10秒すると消える>1本目がつく>隣の2本目も消える>1本目がついたり消えたりする>2本目が数秒ついてまた消える 点灯が不安定になります。グロー管は2つとも抜いてあります。 蛍光灯をLED対応の蛍光灯にしたのは初で未経験です。 電気工事が必要なのか。自分で直せることなのか。商品の問題なのか。 わからなくなりました。 わかる方いらっしゃいますか? よろしくお願い致します。

  • 蛍光灯をLEDに変えたい

    天井に設置している蛍光灯をLEDに変えたいと思っています。 ただ、照明器具は、結構古いもので愛着があり変えたくありません。 蛍光管だけをLED電球に交換したいのです。 現在の蛍光灯は、口金タイプがgx10qのFDL27EX 東芝ユーライン27W形が5つ、放射上に取り付けられ、それぞれにグローランプがあります。 検索すると、gx10q→E26変換アダプターなるものがあるようです。 これを購入して、グローランプを抜けば市販のE26のLEDで使えるのでしょうか? 安定器のバイパス工事が必要と書いてあるサイトや、グローランプを抜くだけでいいとのサイトあり、迷っています。 もし工事が必要だとしたら自分ではできませんので電気屋さんに来てもらって工事することになりますが、その場合はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

  • LED蛍光灯の選定について

    工場なのですが 先日ある部署で試しに50本ほど仮導入した LED蛍光灯が とある中国シンセンのメーカーの 5000/1本 の工事不要の交換のみで使用できるタイプのものです。 当然今のところ問題なく使用できるのは確認したのですが、 工場全体での交換に向け 再選定してみるといまいち不安があります。 ・適正価格(5000は異常に安い気がします) ・品質(放熱 (現在表面50~60℃程度)、チップメーカー、回路など) ・方式(工事不要のタイプ or 外付け安定器 工事タイプ) 等々。 導入に向け選定した経験のある方、専門業者の方など 情報を集めています。宜しくお願い致します。

  • LED蛍光灯?

    工事不用と言いますLED蛍光灯を購入したのですが、 webを見てみますと工事不用は危険、最悪の場合は、発火の恐れもあるとのサイトが見られます。 販売店に聞きましたら、工事は不用で大丈夫との回答ですが、このまま使っていて、本当に大丈夫でしょうか? 購入したLED蛍光灯 120cm 40w型 3600LM 144チップ・T8 直管 グロー式工事不要 ラピッド・インバーター全式対応 電球色 昼白色 昼光色 LED蛍光管 PL保険付

  • コンパクト形蛍光ランプのLED化

    4本柱タイプのコンパクト形蛍光ランプのFDL18EX-LをLED化したいです。 調べると、グローを外すか安定器を迂回して直結するようですが、安定期の場合、現時点で安定器を迂回して直結しなくても済む方式の物は出ていますか? また、GX10qをE26に変換するコネクタが出ていますが、これを付けてE26LEDを付けた場合もグローを外すか安定器を迂回して直結するのでしょうか? 工事不要で付けることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯からLEDへ

    パナソニックの蛍光灯器具 品番:HFA4783Eを使用してます。 LEDへ変更したいのですが、蛍光灯と同じ形のLEDを購入して取り付ければ良いのでしょうか? 蛍光灯をLEDに変える場合、照明器具の仕様によっては使えないものがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LED蛍光灯の自作

    蛍光灯の安定器(インバータ式)の器具を使い、ランプのみLED化しようと考えていますがうまくいきません。 グロー式の蛍光灯器具では、LEDを点灯することに成功しましたが、インバータ式では、まったく点灯しません。どうも、インバータ式では、蛍光灯ランプの状態を監視していて、正しい負荷(ランプ)でないと、電圧を発生しない(安全制御?)のような回路が仕込まれているように思うのですが、この認識で正しいのでしょうか?また、LEDを点灯させる為には、どうすればよいでしょうか?詳しい方、どうか、ご教授お願いします。

  • ランタン LEDと蛍光灯

    蛍光灯タイプでは使用電力量が大きい方がで明るいと思いますが、蛍光灯とLEDを比べるときはどうしたらよいのでしょうか?