• 締切済み

冷蔵庫に触れるとラジオに雑音が入りますが。

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17839/29777)
回答No.3

こんにちは かなり古いものでなければ漏電というよりも モーターやACなどから発生するノイズだと思います。 勿論、古い家電で故障していることも 考えられなくはないですが ラジオは周りのノイズを拾ってしまうことがあります。 今は少なくなりましたがトラックの無線などを 拾ってしまうこともあります。 一度下記の方法を試されてみてくださいね。 因みに扇風機や照明などでもノイズが発生することがあります。 https://niko-life.com/chie/radio/

00753951
質問者

お礼

有難うございました。

00753951
質問者

補足

有難うございます。ラジオにはいるノイズを問題にしているのではなく、 冷蔵庫のキャスターの金属の部分にドライバーで触れるとガガガという雑音がラジオに入るため、これは何故かということを知りたいのです。 原因の一つに漏電ということも考えられるのか? 知りたいのです。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫が動き出すとラジオに雑音が入る

    台所にあるラジカセのラジオが、冷蔵庫が動き出すと とたんに雑音ばかりになってしまいます。なんとか ならないものでしょうか。ラジカセは電池は使えません。

  • ラジオの雑音

    早朝のドライバーの仕事をしています。 ある日、会社がいつも乗る車にスピードを計るタコメーターを付けました。 その日から、ラジオに雑音が入るようになりました。 車のエンジン音を拾うので、エンジンをかけているときは、雑音でほとんど何も聞き取れません。 唯一、NHKラジオだけは雑音がはいらないで聞くことができます。 6年も毎朝、文化放送を聞いていたので、なんとかラジオを聞けるようにしたいのですが、良い方法知りませんか?

  • ラジオに触っていないと雑音が止まない

    ラジオ愛聴者なのですが、昔から、いかなる機器でも、いかなる地域(県)でも、同じ現象で困っています。 ラジオ付き時計、ラジカセ、携帯ラジオ。 AM、FM両方。 雑音の入り方が、私の存在に非常に左右されます。 一番いいのは、コードやアンテナなど、機器の一部に触っている状態で、こうすると、十分クリアに聞こえます。しかし、ずっと触っているのもうっとうしいので、手を離すと、雑音がします。私が台所へと離れるときなど、泣き出すようなひどい雑音で、放送を聞くのは不可能になります。機器が生き物のようで気持ちも疲れます。 このような状態は、当たり前のことでしょうか。 また、このような状態にある場合、触っていなくてもクリアに聞こえる方法(裏ワザ)を、ご存知の方は、ぜひ、お教えください。 私がアースになってるのかなと思ったのですが、どちらかというと私は肌が乾燥して静電気がたまりやすく、水道水で感電(バチッ)したりします。

  • マンションに問題ありそうで、AMラジオに雑音が入ります・・・・

    引っ越した所のAMラジオの入が悪く、雑音が入り聞けたものじゃありません。 部屋の中でラジオの位置を変えると(携帯ラジオ)、雑音の入り方も変わります。しかし、雑音が皆無になることはありません。 どうもマンションに何かあるようで・・・・・ ベランダにラジオを持っていくと、雑音がなく聞けます。 部屋の玄関の扉を開け1歩でで試してみました。雑音が入ります。玄関の扉を開けてもマンション内にいるからでしょうか?そう思い、マンション自体から1歩でました。すると、雑音が入らず聞けます。 どうも、マンションに何か問題があるようです。 このような状況で、部屋にいながら雑音無AMラジオを聴く方法はないでしょうか? 宜しくお願いします

  • ネット検索をするとラジオに雑音が入る

     最近、電池式ラジオを購入してラジオを聞きながらネットをしているのですが、検索をしているとたまにラジオへ雑音が入ります。  パソコン本体とラジオの距離は30センチ以上離れていますし、モデムとラジオの距離は50センチ以上離れているのですが、もう少し離したほうがいいのでしょうか?  ラジオを他の部屋へ持っていくと雑音は入りません。

  • 家でラジオが雑音多く入りにくい

    家でラジオが雑音多く入りにくい ラジオを聴くのが好きで、 家にいるときは1日中でもつけていたいのですが、 雑音が多くうまく入りません。 家はよくあるタイプの、マンションの、玄関からベランダまで正面に長細い形で2階です。 ラジオがちゃんと入るのは南側のベランダから1mぐらいの所までで、 そこから北側の玄関に近づくほど、雑音が増えて入らなくなっていきます。 聴いているのはNHK第一です。 今困っているのは特に、 家の真ん中にある台所にいるときと、北側の部屋で寝るときに ほとんど入らないということです。 これは家の形の問題なのでしょうか。 それとも、南側に300mほど離れたところに高圧鉄塔、その電線があるのですが 関係あるでしょうか? (入りにくい北側は主に住宅街) ラジオは、SONYの正規品で、買ったばかりのときからこの状態です。 どうしたら、炊事しながら、また寝るとき、 ラジオを聴けるでしょうか? よい方法ありましたら教えてください。

  • あるラジオ局だけ異様に雑音が入ります

    関西に住んでいます。ABC、MBSはきれいに聞こえるのに ラジオ大阪だけかなり雑音が入ります。 ビィ~という音です。ラジオの向き変えたり 部屋の中であちこち動かしましたが変化なしです。 他の2局はきれいに入るのにラジオ大阪だけダメなのが 疑問です。ラジオ大阪は周波数いちばん高いので それが何か関係あるのでしょうか?

  • ラジオから雑音が…

    AVOXのコンパクトプレーヤーADS-200Sです。 電源プラグをコンセントに差し込むと、本体のスイッチオン・オフにかかわらず、ラジオの音にに「ブ~~ン」という大きな雑音が入ります。 近くにあるからかと思い、離れた部屋へ移動しましたが、全く変わりませんでした。 どういった状況が発生しているのでしょうか。電磁波がすごいのかな?(人体に心配)とも思っていますがいかがでしょう。 ご高見をお願いします!

  • カーラジオに雑音が入る。

    KENWOOD製カーステレオのAMラジオに雑音が聞こえます。 鉄道近くや、交差点照明や、派手な店舗看板の近く等はしかたないと思って諦めているのですが、 特に周りに雑音源等なさそうな所でも入る時があり聞き辛くなります。 車のエンジン回転数に沿って「バチバチバチバチ」という具合に雑音が入る時もあります。 こうした雑音を抹消する方法はありますか。

  • AMラジオの雑音

    現在、マンションに住んでいます。 部屋の中でAMラジオを聞いているのですが、時折雑音が入ります。 その間隔から、おそらくは近くにあるエレベーターが関係しているのだと思うのです。 ただ、電源をコンセントからとっている時にはかなり大きな雑音も、電池で動かしている時にはほとんどなくなります。 「それなら電池で聞けばいいじゃん」となるのですが、取替が面倒ですし経済的でもありません。 こんな場合の対処方法を教えて下さい。