• ベストアンサー

室外で洗濯機を使うときのアースについて。

yuki_n_yの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.4

ガレージの構造にも寄りますが 鉄骨が見えていれば、その部分にネジ止め(下穴鉄板ビス、ボルトナットの頭に余裕が有ればダブルナット締め) 基本100Ω以下ですが(接地抵抗計)、電源供給先が母屋でガレージが離れで 中間に(ガレージ側受け口か母屋からの出口に)子漏電ブレーカーが付いていれば 500Ω以下なので適度に良い数字になります(主漏電ブレーカーも可) 床コン・木造の場合 外部へ出して、規定数値になるまでアース棒を打ち続けます ですので、内部で行うのは数値が出ないとき大変な事になるので避けます(床厚100mm以上一般) 土台アンカーボルトが見えていて、一般テスターで接地が確認されればそこからでも(アンカーボルトと基礎筋が接触している時が有る)

hirorin0505
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯機のアース線が外れた

    さっき洗濯機のアース線が外れてました 写真の下に茶色の針金が見えてるアース線があります 上側の上が洗濯機のコンセント下の黒いのがアースコンセントです 左に回すと緩み右に回すと締まります 元に戻すにはアース線の茶色い針金をアースコンセントに巻き付けて その後右に回して占めるという認識でいいですか 洗濯機のコンセントは外して作業するほうがいいですか? アドバイスお願いします

  • どうしてアースに流れるのか

    恥ずかしながら質問させてください。 電気は回路になっている所を流れますよね? 洗濯機とかのアースは、漏電した電気が地面に落ちた後、 送電線に戻るから回路として成り立っている。というのは合ってますでしょうか? それと、例えば洗濯機などのアースが地面ではなく、例えば鉢植えなどにつながっていて、地面とはフローティングしてる場合、アースとして機能するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機のアース

    洗濯機について、コンセントの近くに付いている、アース接続部にアース接続しています。(緑色の線) 数年問題なく使っていましたが(パナソニック製)、急に電源ボタンをおしてもが入らなくなりました。 アースを抜いてみました。すると、ふつうに電源が入るようになりました。 集合住宅なのですが、そちらのアースの設備の方に問題があるのでしょうか、洗濯機自体の問題でしょうか、参考になる意見をいただければと思います。

  • 洗濯機のアースって必要なんですか?

    洗濯機のアースって必要なんですか? 洗濯機にアースっていうらしいのですが、なんか線がついています。 今はだらっと垂れ下がって床に放置してあります。 必要でなければ取ってしまいたんですが。 ちょっと家電には疎いので分かりかねています。

  • アースについて

    よく洗濯機などにアースを繋げると漏電してもアース側に電気が流れるので感電しないと聞きましたが 実際には漏電したら洗濯機からアース線を通りアース(地面)と洗濯機から人体を通ってアース(地面)の2通りで並列に電気が流れるのではないかと思ったのですが(実際には抵抗の少ないアース線側に電流がほとんで流れて人体側には少量の電流しか流れないとしても感電だと思うのですがただ人体に影響が無いくらいの電流しか流れないという事なのでしょうか?) どなた知っていらっしゃる方がいましたらよろしくお願い致します。

  • 洗濯機のアースはどこにつなげばいいか

    洗濯機のアースがつないでありません。いつも気になっています。コンセントにはアースをつなぐ部分はありません。どこにつなげばいいでしょう。 金属ならどこでもいいのですか。 #流し台の裏のステンレスではまずい? #近くにあるストーブの躯体でもいいですか?

  • 洗濯機のアースを設置せずに、洗濯機を使うのは危険ですか?

    洗濯機のアースを設置せずに、洗濯機を使うのは危険ですか?

  • 洗濯機のアース線の取り付け

    洗濯機のアース線の取り付けは素人でも行ってもいいんでしょうか? やりかたはアース端末にアース線を巻き付けてネジを締めて固定する、というやり方でいいんでしょうか?

  • 洗濯機のアースについて

    洗濯機をオークションで購入したのですが、アース線が洗濯機本体に見当たらなく、出品者に質問しても応答なしで困っています。 ちなみに型番はナショナルのNA-F42M7です。 製造会社へ問い合わせても普通のオペレーターの人で分からず・・・ 業者へ頼むとお金が結構かかるそうなので自分でやろうと思うのですが、本体のどこへ付けたら良いのでしょうか? 本体のどこかの釘とアース線用コンセントとを接続すれば大丈夫なものでしょうか? それとも本体に取り付けるのも決まった場所があるのでしょうか? (分かり難い文章ですみません)

  • 室外機の固定

    昨日の台風で、エアコン室外機が風で移動して倒れていました。 見ると、ボルトで固定はしておらず、ただ置いただけでした。 今までにない、強風だった様です。 ドリルとか工具は趣味で沢山有りますから、自分で固定するつもりです。 下はコンクリートですので、コンクリートに穴を開けてボルトを差し込むのが 一般的でしょうか?コンクリートに穴を開けた経験は有りません。 その為に必要な工具や、材料などを教えて下さい。 その他、良い固定方法が有れば宜しくお願いします。