• ベストアンサー

困ってます。

fukuokaseitenの回答

回答No.2

私のときも一人で来て頂いた人がいました。 とりあえずお呼びして相手からの お返事を待ってみてはいかがでしょう。

noname#8855
質問者

お礼

ありがとうございます。呼んでみて、相手からの お返事を待とうと思います。

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。

  • はじめまして。

    はじめまして。 友達の結婚式が被ってしまいました。 これはよくある話だと思いますが 私の場合 (1)Aちゃんの結婚式はもともと12月で決まっており、  できたら二次会の幹事をしてほしいといわれてた。  式も出席するし二次会の幹事もするつもりだった。 (2)Bちゃんの結婚式はもともと4月末だった。  披露宴で友達6人で 余興をしてと頼まれていた。  しかし  子供ができ、出産予定日が5/11のため  12月に早まった。 そしてこの二つの式の日にちが被ってしまい 時間もほぼ被ってしまいました。 時間的に、Aちゃんの挙式だけ出席してから Bちゃんの挙式と披露宴に出ることは可能。 しかし Aちゃんの挙式・披露宴に出席すると Bちゃんの挙式・披露宴は出席できない。 というかんじです。 私は両方の友達の花嫁姿を見たいので、 Aちゃんに、友達の結婚式と被ってしまって そして余興を頼まれているので 挙式だけしか出席できなくなったと 伝えても良いでしょうか?   そして、もしこのようなケースで挙式のみ出席する場合、 ご祝儀やお祝いはどのようにしたら良いと思いますか?? 回答お願いいたします。

  • 挙式と披露宴の日程が違う際の祝電

    会社の先輩に祝電を打ちたいのですが、 挙式と披露宴を別々にされるそうで、 どちらにお送りすれば良いでしょうか。 ちなみに、挙式は親族のみで行われるそうです。 披露宴にも出席しませんので、 挙式に祝電、披露宴までにお祝いをお送りするものか、それとも逆なのか、迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 挙式・披露宴に出席する場合のプレゼント代

    私の高校時代の友人が挙式・披露宴を行うこととなり、出席することになりました。私のほかに高校時代の同級生が3人、計4人が出席します。 先日、出席する同級生の1人から連絡があり、4人でお金を出し合って、プレゼントを贈ることになりました。挙式・披露宴に出席するので、もちろんご祝儀は渡します。おそらく、みんな3万円くらい包むのではないかと思います。ちなみに全員20代です。 そこで結婚式のマナー等に詳しい方、結婚式・披露宴に何度も参加した事のある方にお聞きしたいと思います。 1.上記のような場合、ご祝儀とは別に贈るプレゼント代の相場はいくら位なのでしょうか?出席する4人のうち一人は既婚者です。その友人が結婚したときは、身内のみで挙式を行い、私たちは一切参加しませんでした。その際は、今回と同じ仲間で一人9千円から1万円出して、プレゼントを贈りました。その額も考慮すべきなのでしょうか? 2.参考までにお聞きしたいです。私は結婚式・披露宴に出席する場合、ご祝儀を渡すので、身内でなければプレゼントを贈る必要はないと今まで思っていました。(挙式・披露宴以外に2次会でお金を集めてプレゼントしたり、少人数でお祝いパーティーを開いたことはあります。) 一般的に、ご祝儀とは別にプレゼントも贈るものなのでしょうか? 結婚式や披露宴に出席した経験が少ないので、皆さんのアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 挙式のみに出席するのですが・・・

    披露宴は行わず挙式のみを行う友人の式に出席します。このような場合ご祝儀はいつ渡したらいいのですか?あと結婚祝いはやっぱりあげた方がいいですか?

  • 結婚祝いはどうすべきでしょう

    この度、私の友人が入籍する事になりました。 しかし、式や、披露宴は無いそうです。 私自身、数年前に結婚し、式・披露宴共に出席してもらい 3万円のお祝いを頂いています。 同額のお祝いをお返しすればよいのでしょうか? それとも、式や披露宴をしないという事で、お祝い金を2万円位にし、 1万円位のプレゼントをつけたほうが良いでしょうか 皆様ならどうするか教えていただけませんか

  • 教えて下さい!(お祝いについて)

    こんにちは。私は去年12月に結婚しました。26歳主婦です。 私たち夫婦は結婚式は身内だけで、披露宴はしません。 友達に、その事は年賀状とメールで伝えました。 私は友達の式には6回出ています。正直、披露宴をしなくても、私は友達の式には出席したし、何かしらお祝いはくれるかも・・と少し期待していましたが、3ヶ月経った今、一切ありません。 友達の誰一人からもお祝いはありませんでした。 中には私たちみたく、披露宴をしない友達もいて、私はその友達には結婚祝いを贈ったし、他にも出産祝い、子供の靴やバッグをプレゼントしました。その友達からも何もありません。 見返りを求めちゃいけないと思いますが、なんとなくモヤモヤしてしまいます・・・。 披露宴しないのに、お祝いして貰いたいと思う私がおかしいのでしょうか? 私は、物が欲しいのではないです・・。 気持ちが欲しかったのです。

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

  • 招待されていなくても招待していいのでしょうか?

    来年の5月に挙式・披露宴をおこなう予定です。 招待について教えてください。 前の職場関係で今でも仲良くしてる友達がいるので招待したいな~と思っています。 4人とも既婚なのですが誰の披露宴にも出席していません。 それぞれ、 1.海外挙式のため新郎新婦のみ 帰国後の2次会は私が幹事をしました 2.彼の地元で親族のみの挙式 連名で電報を打ちました 3.親族のみの挙式 事前に新居にプレゼントを持って行きました 4.教会の挙式のみに出席 披露宴には招待されてません お祝いのプレゼントはしていますが、皆からという形で個人でお祝いできていません。 たぶん招待すれば気持ちよく出席と言ってくれるメンバーなのですが この状態で招待するのは申し訳ないのかなと少し悩んでいます。 特に女性はご祝儀以外にも衣装やヘアメイクと出費も多くなると思いますので。 私は今まで披露宴に招待された事がないので招待された時に思う気持ちがよく分かりません。 私は30歳で友人も同じくらいの年齢です。子供がいる子もいます。 皆様が私の立場なら招待されますか? 友人の立場なら招待されてどう思いますか?

  • 式を挙げない兄へのご祝儀

    今度、実兄が結婚することになりましたが、挙式も披露宴も しないそうなのでいくら祝儀を包めば良いか悩んでいます。 挙式や披露宴に出席した場合は10万が相場だと思うの ですが、披露宴等しない場合は気持ちってことで5万ぐらい にしようかと考えていますが、妻は式を挙げる挙げないに 関わらず10万で良いと言います。 ちなみに私は先に結婚しており、私の挙式、披露宴の時には、 10万貰っています。 5万円+プレゼント等は特に考えていません。 このような状況の場合、どうするのが良いのでしょうか? 皆様にご指導頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう