• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解約返戻金について)

貯蓄型保険の解約返戻金について

このQ&Aのポイント
  • 貯蓄型保険の解約返戻金について、初年度の返戻金は153000円で、2年目以降はその金額よりも少なくなります。
  • jaのライフロードでは、6年目くらいから解約返戻金が高くなってきます。
  • 質問者は貯蓄型保険の評判の悪さから解約を決めたようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.4

貯蓄メインの保険ですから大体こんなものです。 設定の利回りがあるので、6年目以降は支払総額よりも保険分に充当される部分を上回るので、返戻金が多くなるタイプなのでしょう。 ですので、返戻金率が1年目が一番戻ってくる率が低くなります。 一方、返戻金額で見ると保険料として支払った総額で計算すると、返戻金額との差額で多く損をしているように錯覚します。 1年目は27,000円、2年目は31,000円、3年目は34,000円が支払総額との差額です。 つまり、2年目は更に180,000円を支払っているのに、176,000円戻ってくる事になるので実質的な保険分は4000円と言う事です。 決して損では無いですよ。 確かに貯蓄型の保険は、手数料とかの関係で自分で積み立てしたり、投資をした方が得だという論調が多いですが、自分で積み立て出来ない人からすれば、便利だと思いますよ。 また、付き合いで加入したのでしょうが、殆どの場合2~3年以内に解約するとその方の成績を悪くする事もあるので、お知り合いの方に相談してみては如何でしょう。 個人的には6年目以降で支払総額(元本)を上回る返戻金があるような高利回りなので、そのまま加入しておいた方が良いと思います。

kimikimio012
質問者

お礼

相談してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.5

1年目、2年目、3年目のいずれかで解約をお考えで、 万が一の保障は全く不要というのであれば、 1年目に解約するのがマイナスは少ないです。 ただ、そもそも貯蓄型保険の最大のデメリットは、 中途解約のマイナスかと思いますので、 それを自ら進んでやるのもどうかと思いますが。

kimikimio012
質問者

お礼

自分の中ではこんなのにお金を払い続けてお金が縛られることがデメリットでしかないと思っているので2,3万の損なら許容範囲です。 ありがとうございます。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

え?被害? 長期間お金を毎月定額増やしながら預けてくれたら、そのお金を運用して増やして返しますよっていう保険ですけど。 一定の年数を超えれば銀行に貯蓄しているよりは得だったり、年末調整のときに控除の対象となったりするのがメリットです。 保険料の支払い額を下回る時期に解約するのが悪いし、解約するつもりなら契約すべきでない。 知り合いも契約が一件増えるより、あなたから27万円キャッシュでもらった方が嬉しいと思いますけどね。 1年後に解約することになるなら、知り合いの顔を立てるために1年後に知り合いに無条件で27万円あげるってことです。 それでも良いと思ったから知り合いの顔を立てたのでは? 損害ではなく判断の誤りの間違いでは?

kimikimio012
質問者

お礼

>解約するつもりなら契約すべきでない。 顔を立てての加入が前提なのでこの表現は意味ないです。 >1年後に解約することになるなら、知り合いの顔を立てるために1年後に>知り合いに無条件で27万円あげるってことです。 >それでも良いと思ったから知り合いの顔を立てたのでは? 合っているような合ってないような。 ありがとうございました。

  • kobeone
  • ベストアンサー率18% (55/297)
回答No.2

共済年度1 共済掛金累計(単位千円)180 解約返戻金(単位千円)153 返戻率85% 共済年度2 共済掛金累計(単位千円)360 解約返戻金(単位千円)329 返戻率91.3% 共済年度3 共済掛金累計(単位千円)540 解約返戻金(単位千円)506 返戻率93.7% 返戻率は一年目が一番低いから一番損ですよ。 ですから一年目に解約返戻金が多い保険なんてないですよ。

kimikimio012
質問者

補足

回答ありがとうございます 計算すると 1年目は18万-153000=27000円の損 2年目は36万-329000=31000円の損 3年目は54万-506000=34000円の損 そうなると1年目が1番損失が少ない という風に思っているのですが、この認識自体間違っているんでしょうか?

回答No.1

  1年目 153/180=85% 180-153=27万円の損 2年目 329/360=91.4% 360-329=31万円の損 3年目 506/540=93.7% 540-506=34万円の損 返金率で見ると経過年数が長いほうが良い様に見えますが、絶対額でみると早く解約するほうが良い  

kimikimio012
質問者

お礼

>返金率で見ると経過年数が長いほうが良い様に見えますが、絶対額でみると早く解約するほうが良い そうですよね。他の方は・・・。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう