• ベストアンサー

神職養成機関の学校法人京都皇典高究所が運営する京都

神職養成機関の学校法人京都皇典高究所が運営する京都國學院の入学金と何年制で卒業後の学位は何になるのか?年間の学費は幾らなのか、受験資格は何歳までなのか、入学試験は偏差値幾らぐらいなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

http://kyoto-kokugakuin.ac.jp/nyugakugaiyo.html ここに入学金、年間の学費の額が書いてある。受験資格はこちら http://kyoto-kokugakuin.ac.jp/nyushi.html に書いてある。 普通課程 I 類1年、普通課程 II類は2年の課程ですね。 卒業後の学位は特別にもないのではないですか。 ただし階位としてI 類は権正階、 II類は正階が授与されます。 入学試験はどの程度の難易度なのかは知らないが、高校卒業しているくらいの人なら、だれでも入れそうです。

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座います

関連するQ&A

  • 理学療法士養成専門学校 3年or4年?

    現在35歳で、このたび理学療法士養成専門学校に合格しました。この学校の学費はトータルで約550万と、支払いは可能ではありますが、非常に高額です。また4年制ということもあり、卒業後就職が少なくなる可能性等考え、3年制を今から受けるべきかとも考えています。 学費の支払期日が迫っているので非常に悩んでおります。 以下質問内容を挙げましたので率直なご意見頂ければ幸いと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。 1)こんな高額な学費を払う価値は無いか? 2)3年生の専門学校を受けてそちらへの入学を目指すべきか? 3)先日新聞で、4年制専門学校+規定授業時間を満たせば、大学卒と同様大学院への入学資格を与えるという記事を見たのですが、もろもろのことを考えて4年制がいいのか?4年制にいくメリットがあるのか?

  • 伊勢神宮への就職について

    私は将来伊勢神宮へ就職したいと思っております。 そこで神職資格の取れる大学、國學院か皇學館へ入学しようと思うのですが、やはり伊勢神宮への就職率は地理的にみても皇學館のほうが高いのでしょうか? 國學院からも神宮への就職はあるみたいだったで頑張れば國學院でも就職はできるみたいですが・・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 京都府立鴨沂高等学校定時制転入について

    私は新高2年生です。今は単位制の高校に通っているのですが3年生から京都府立鴨沂高等学校の定時制に転入を考えています。単位制の学校から県立や公立に変わるのは難しいとよく聞きます。入れるでしょうか?不安です。そこで質問なんですが3年生からの転入で学費はいくらぐらいかかりますか?京都駅からどれくらいの通学が必要ですか?試験は難しいですか?試験を受けるための科目の資格は何か必要ですか?また、試験ではどんな教科がでますか?私は数学1と現代文と小論文と国語総合と英語1とオーラルコミュニケーション入門ぐらいしか取っていません。実際試験ではどれくらいの点数を取らなければいけないのでしょうか? ここまで聞いておいて話がずれて申し訳ないのですがまた、2年生後半での転入は可能ですか? 他に滋賀県京都内で安く転入できる高校があったら教えてください。 お願いします。

  • 教育学部(小学校教員養成課程)への編入試験について

    当方、某大学博士課程を来年(2010年)修了予定です。その後の進路として、小学校教員になりたいのでその資格を取得するため、大学教育学部小学校教員養成課程に入学したいと考えていますが、センター試験から受験して正規入学すると、卒業まで4年かかってしまうため、3年次編入ができたら2年で卒業できるので、そういったコースが存在すれば、そのコースを希望しています。「小学校教員の資格を取得できる学部学科を持つ全国の4年大学で編入試験を行っているところはあるのでしょうか?」あったら是非その大学を教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。  ちなみに当方は30代の身であり、理系の学部を卒業していまして、前述したとおり、現在博士課程に在籍していますが、当然のことながら小学校教員免許は取得できない環境におります。  また2年で卒業して教員免許を取得したい場合、佛教大学や玉川大学通信教育において2年で取得できることは既に知っていまして、今回質問していますのは、通信教育での取得ではなく、編入試験で入学して実際に大学キャンパスに日々出て行って、講義を受け単位を取って行く大学編入進学コースについてです。よろしくご教授願えたらと思います。

  • 中国の看護師養成について

    中国の看護師養成について 各国の看護師養成について日本との比較をしているのですがなかなかいい情報が見つかりません。 教育機関(日本なら看護師学校3年、看護短期大学3年、大学4年)や教育機関への入学資格(日本なら看護師は12年間の教育、準看護師は9年間の教育)さらに資格取得のための認定機関など 知っている方いましたら教え頂きたいです。

  • 社会福祉士を取得した翌年続けて精神保健福祉士を受験したい

    精神保険福祉士の短期養成施設の入学を望んでいます。 今年の社会福祉士の国家試験を受けたので、3/31の社会福祉士の合格発表で合格を確認できたら、すぐにそのまま精神保健福祉士の短期養成施設に申し込みをしたいのですが、可能な施設はありますでしょうか?通常、入学資格に「社会福祉士資格を有している方」とあり、「登録証の写しを願書と同封する」とありますが、これは後日の提出でも可能な施設をご存知ではないでしょうか? 社会福祉士の国家試験と精神保健福祉士の国家試験を間を空けずに2年つづけて受験したいのですが、無理でしょうか?  それとも来年の4月まで待つしか方法はないのでしょうか? 教えてください。養成施設によっては同時受験可能な学校はありますが、続けて受験できるように受け入れてくれる精神保健福祉士の短期養成施設をさがしています。

  • 学士の学位は辞退できるのか

    私は、某大学で医療関係の学部の4年生です。 とても悩んでいるので教えてください。それは、標題にもありますが学士の学位を辞退できるのかということです。 いろいろな法律やインターネットなどで調べてみましたが、卒業と同時に学士の学位が付いてしまうみたいです。 なぜこんなわけのわからん事を考えるのかわからない方が多いと思いますので、理由を書きます。国家試験を受験するには養成施設を卒業することが前提です。ですから卒業することが必要です。しかし、実は私は大学でアカハラにあったため、今の大学の学位を持つことに非常に苦痛を感じます。しかし、援助してくれた親や自分の夢のためにも国家資格を得るためにがんばって卒業だけはしようと考えているというわけです。アカハラのことは本質問の主旨とは外れるので今回は置いておいてご回答をお願いします。 よろしくお願いします

  • 30歳既婚女性の大学院進学

    今年31歳になる既婚女です。 現在大学に派遣社員として働いています。 この仕事は2年からある会社から派遣という形で、 実際には教授の研究の補助(というより、実験を実際にやるのは私です)をさせていただいていて、 この研究で論文博士をとる予定でした。 しかし、この学部に博士課程ができたのが、つい2年前で、課程の学生が学位を取らないと、私は学位をとることは出来ないことが先月発覚しました。 現在この博士課程に在学している学生が来年の春で3年満了となるのですが、学位取得にはさらに2.3年かかるだろうということで、私自身が課程に入学することが一番近道ということと、学費が年間30万くらいということで(教授から聞きましたところ)、入学しました。 しかし、(私自身で確認していなかったことに落ち度があるのですが)実際には初年度80万、2年目3年目にはそれぞれ65万かかることが、入学してから気付きました。(遅いのですが)今年は派遣の契約があるので、大丈夫ですが、来年契約が切れると、主人の給料だけで、そんな学費が払えないので、奨学金を申請使用と思います。ちなみに京都のとある女子大の大学院です。 収入にどれくらいの制限があるでしょうか? (できたら、今年から申請はむりでしょうか?) できれば、給付と言う形のものがよいのですが。 よろしくお願いします。

  • 大検のレベル

    大検(大学入学資格検定)の合格レベルは、どの程度なのでしょうか? 偏差値(○○模試において)または、センター試験の点数に換算してどのくらいか、おおまかにで結構ですので、お教えいただけませんか。

  • 救急救命士になるには?

    現在、看護婦をしている者です。 救急救命士の資格を取りたいのですが、すぐに試験を受けることはできるのでしょうか?それともどこかの養成所に行く必要がありますか? ちなみに平成4年度に看護短大に入学し、平成8年に看護婦免許を取得しました。 よろしくお願いします。