損保会社のドライブレコーダ貸出しサービスの不利な点

このQ&Aのポイント
  • 損害保険会社がドライブレコーダを貸し出すサービスは便利ですが、デメリットも存在します。
  • ドライブレコーダを購入して自己所有するよりも貸出しサービスを利用する場合、注意が必要です。
  • 貸出しサービス利用では、利用期間や使用料金、責任範囲に制限があることが不利な点です。
回答を見る
  • ベストアンサー

損保会社のドライブレコーダ貸出しサービスの不利な点

損害保険会社がドライブレコーダを貸し出すサービス(損保ジャパンの場合は800円強)をしています。 このような損保会社のドライブレコーダを貸し出すサービスを利用する場合の、ドライブレコーダを購入して自己所有で使用する場合よりも不利な点(デメリット)が何か、お教えください。

  • hatu99
  • お礼率52% (272/518)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

カメラをバックミラー脇に設置する場合ケーブルをどうするかです。 借りた物。返す必要がある。ケーブルをだらんと垂らすか? フロントガラス脇に綺麗に挟み込んで処理をするかどうか。 配線を綺麗に邪魔にならないように処理をするか。です。 個人所有物にすれば隠蔽配線処理が出来ます。 シガーライター端子を使わずにヒューズボックスより直接電源を取る事も可能です。

その他の回答 (1)

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.2

スマホを介して双方向の通信が行われますから「いつ」「どこに行った」「移動速度」「移動距離」などの情報を保険会社が知る事が出来ます また、これらの情報が提携の他企業に提供され、良く行く場所の好みが分析されてDMが届く可能性が有ります

関連するQ&A

  • ソニー損保のいい点、悪い点

    カテゴリー違いかも知れませんが、お願いします。 現在、就職活動をしている者です。最近損害保険のお仕事に携わりたいと思うようになって、企業研究をしているのですが、どこの損害保険会社のホームページを見ても、商品も似たようなものですし、ここがすごい!という点が見つけられません。 消費者の観点またはソニー損保で働いている方など、こんなところがいいとか悪いなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 損害サービス? 損保内勤事務について

    こんばんは。既卒で就活中の者です(女性)。 近日中に某損保会社の面接があります。損保事務は未経験です。 契約社員の募集で(正社員登用制度有り)、未経験でも可とのこと。 職種は「損保営業内勤事務」ですが、別の求人票には「損害保険営業案内事務」と掲載されていました。 詳しい業務内容は 「損保営業内務事務」(申込書パソコン入力計上、電話・来客応対) …だそうです。 「損保営業内勤事務」・「損害保険営業案内事務」・「損保営業内務事務」 …と、なんだか似たような名称ばかりで、業務内容は同じだとは思われますが、混乱しています^^; ちなみに、こちらの会社は支店での採用となります。 その支店名は「○○(地名)サービス支店」となっており、県内の中核都市にあります。 しかし、支店名が「○○サービス支店」であること、2つの求人票のうち一つに“営業案内”の文字が入っていることから、「主に損害サービスの仕事なのでは?」と、考えています。 一般に、損害サービスのお仕事はかなりの激務と聞きました。 雇用形態が“契約社員”ということから考えて、サービスセンターであれば「激務に耐えられるのか」というところを見るため、試用期間として契約社員にしているのかなぁ…とも勝手に勘ぐっています^^;笑 また、インターネットで調べていると、損保には“営業店”と“損害サービスセンター”があり、仕事内容は異なるということが分かりました。 こちらの損保会社のHPによると、この損保会社も“営業店”と“サービスセンター(この会社ではサービス支店)”があるようです。 私が面接を受ける「○○サービス支店」は、どうも“営業店”と“サービスセンター”の両方の機能があるようです。 …ということは、 ●“営業店”と“サービスセンター”、両方の仕事をするということなのでしょうか。 ●この求人職種の「損害保険営業内務事務」でも、お客さまと交渉する仕事などもあるのでしょうか。 ●“営業案内”と職種名に付いているので「テレアポ」のような仕事もあるのでしょうか。 私自身は、サービスセンターでのお仕事だとしても、損保のお仕事自体に魅力を感じているので構わないのですが、面接で自分が仕事をするスタンスなどをお話しするにあたって、仕事内容もある程度、的を射た回答をしないとなぁ…と、思っているため質問をさせていただきました。 (会社の方に聞くのが一番なのですが、前情報というか知識を入れておきたいと思いまして…) また、営業店とサービスセンターの複合店(?)のようなところでお仕事されてる方がいらっしゃいましたら、どのようなお仕事をなさっているのか伺いたいです。 まとまりがなく拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 外資系の損保会社について

    ここ数年、TVなどで外資系の自動車保険が盛んに販売されています。 補償内容やサービスも国内大手損保会社とほとんど遜色がないうえ、あそこまで保険料が安いとなれば、国内のほとんどの顧客が外資系に流れて従来の国内損保会社はどこも壊滅的なダメージを受ける・・・と思うのですが、実際はそれほどでもないですよね? (まあ、あくまでもTVでは「最大の割引事例による安さ」しか取り上げていないと思うのですが) そこで、外資系(アメリカンホーム・チューリッヒ・ソニー)で契約された(していた)方にお聞きしますが、保険料やサービスについて、満足な点や不満な点など、実態をお教えいただけませんでしょうか?

  • ドライブレコーダー割引

    ドライブレコーダー割引がある自動車保険は今のところないと思いますが、どうなんでしょう。 ドライブレコーダーがあれば運転者にも保険会社にもいろいろとメリットがあるのになぜないんでしょうか?ETCみたいに割り引き料金があり、何年かである程度は元が取れるような状態だったら爆発的に普及すると思いますが。 保険会社のメリット 1:示談交渉において事実確認が迅速化し、より適切な過失割合を決められるため保険会社に対する不満が経る。またここにかかる人件費が抑えられる。 2:ドライブレコーダーをつけた運転者は安全運転を心がけるようになるため、事故率が減る。これにより保険による支払いが減る。 3:いち早くこの割引を打ち出した保険会社だけのメリットではあるが、もともと安全運転に感心のあったドライバーを他の保険会社に先んじて集めることができるのでより事故率が減る。 以上よりこの割引を導入することで利益は増えるはず。保険会社は支払いをケチって利益を上げるのではなく、事故を減らすことで利益を上げましょう。また事故が減るので社会貢献もでき、一石二鳥。 ドライバー側のメリット 1:示談の迅速化、適切化により時間的・金銭的・精神的な負担を減らすことが出来る。本来10:0のはずの事故、相手が嘘をいうためにきちんと解決できない事故などではかなり役に立つはず。 2:今のところ自分に不利な事故のときまで記録を使う必要はないようなので、都合の良いように利用することが可能。  ある程度の人がドライブレコーダーをつけるとつけていない人は事故のときに自分に有利なことは証明してもらえないので不利になると思われます。そのためドライブレコーダー装備がより促進されると思われます。

  • 5大損保の一つである、(統合前は業界4,5位の会社)損害保険会社の一般

    5大損保の一つである、(統合前は業界4,5位の会社)損害保険会社の一般職(微妙に地方エリアです)に内定を頂きました。 大手損保2社も並行して受けていたのですが、業界1位の会社は選考で落ちてしまった&その他損保も 他業種の最終面接がかぶるなど、いろいろと予定が込み合い受けきれませんでした。 このご時世なので、内定を頂けた事が嬉しいのは山々なのですが少し不安でもあります。わかる範囲でお答えいただければ幸いです。 1、中堅であることで、大変なことはありますか? 内定をもらった会社は福利厚生などが結構充実していて、産休育休は取得実績もあるようです。 しかし、人数が少ない?、サービス残業が多い?(想像ですが)など、中堅だからここが大変ということがあれば教えてください。 むしろサービス残業などは、規模にかかわらずどの損保でも多いのでしょうか? ぶっちゃけ損保の一般職ならどこもそんなに変わらないということも聞きますがそうなんでしょうか? 2、OG訪問などはかなりしたので、損害サービスの仕事の方に実際お話は伺っており、大変さは知っています。しかし私は精神的に結構タフで、寝れば忘れるタイプなので、大丈夫だと思っており、損害サービスで働きたいと考えてます。 学校の先生に「大手損保に行きたかったと言っているが、今の会社で損害サービスをやっていて もし合わないと感じたら、損害サービスの経験がそこそこあれば大手への転職も可能だ」とききました。 実際それはある話なのでしょうか?働いてみて、職場が自分にあえばそんな事は考えないと思いますが、今の段階では大手への願望が捨てきれません。(いろいろとOGにお会いしたから&安定度からです)もし、実際にある話であれば、だいたい何年ぐらい経験があればそういった事が可能なのでしょうか? いろいろと聞いてしまいましたが、今内定を頂いた会社で頑張って働こうと思っています。ただ、まだネームバリューへの憧れ・・・が捨てきれていないどうしようもない学生です。 お時間があり、詳しい方がいらっしゃいましたら回答お待ちしています。

  • 損保事務(損害サービス)について

    私は去年の3月に大学を卒業後、生命保険の営業をしていました。 営業先でのセクハラが原因で3ヶ月で退職をした後は、ずっと転職活動をしていましたがなかなか内定を頂くことが出来ないませんでした。 これ以上ブランクが空いてしまうのは問題だと思い、今年の1月から短期の派遣をしながら仕事を探していました。先日、やっとある損保会社から内定を頂きましたが行こうか悩んでしまいます。 仕事自体がキツイということも悩みの一つではありますが、一度保険業界で勤めると他の業界に行くことが難しいのでは?という心配があります。 特に損保事務(損害サービスの仕事)となると、一般事務とは違い電話での交渉が多いので、後々転職する際に事務系の仕事に就けるのかという点も気がかりです。 学生の頃中国語を学んでいたこともあり、いつか中国語を使って仕事がしたいという夢はどうしても捨て切れません。 かと言って、我侭言える身分ではないことは十分承知しております。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 損保系生保会社の序列は?

    損保系生保10社を併記する場合、その序列はどう書けば常識的でしょうか。 以下の序列にご意見いただけると幸甚です。 ・東京海上日動あんしん生命(東京海上日動) ・三井住友海上きらめき生命(三井住友海上) ・共栄火災しんらい生命(共栄火災) ・損保ジャパンひまわり生命(損保ジャパン) ・損保ジャパンDIY生命(損保ジャパン) ・日本興亜生命(日本興和損保) ・あいおい生命(あいおい損保) ・富士生命保険(富士火災) ・東京海上日動フィナンシャル生命(東京海上日動) ・三井住友海上メットライフ生命(三井住友海上)

  • 知人が刑務所から出たばかりで損保の会社に勤めようと

    知人が刑務所から出たばかりで損保の会社に勤めようと面接を受けた際に、損害保険募集人という資格が必要といわれ調べてみたところ、出所後3年経過しておらず欠格事項に引っかかります。 受験はできるが登録ができないようです。もし前科があるということを申告せずに登録を行った場合、発覚するのでしょうか? それと申告せずに登録を行おうとした場合刑事罰はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 損保会社の事故サービス業務について

    損保会社の事故サービスの求人に応募を検討しています。短期で11月から来年の3月までです。 業務内容には、対応内勤事務とあり、端末操作、ファイリング等有りとなっています。 短期社員でも、事故のお客さんや相手の保険会社と話すようなことがあるのでしょうか?教えてgooでも、事故サービス部門の辛い業務内容を訴えている方が多数いるのですが、短期で勤務時間も短くても、 同じような仕事をさせられるのかなと思い質問しました。

  • 損保会社か官公庁関連か

    損保○○パンの事故受付コールセンター(受信)と、国民健康保険料未払い者に対してのご案内などのコールセンター(送信)、両方で採用をいただきました。私、30代後半です。 どちらにしようか悩んでいます。 みなさまだったらどちらを選ばれるか参考にさせて頂きたいと思い質問させて いただきたいと思います。 (1) 損保:¥1500/h、国保:¥1100/h (2) 勤務時間: 8:00~16:00、 8:30~20:30 (3) 週2日の平日休み (4) 通勤時間: 約1時間20分、約50分 (5) 損保:研修3カ月、国保:2-3日 【損保】メリット:時給、勤務時間、有名企業      デメリット:通勤時間、覚えることや勉強することが大量、100人以上の職場 【国保】メリット:仕事は簡単、4-5人の職場      デメリット:時給、勤務時間、会社・仕事内容 国民健康保険に関する仕事については、要はとりたてやのイメージがあり 実際、このような仕事があるのか?疑問点があります(怪しい仕事なのではないか・・・) 時給で考えると損保がいいのですが、仕事のストレスが多そうで不安・・・。 いずれも、1カ月先からのスタートなので、少し考える時間があります。 最終的には自分で決めるのですが、ご意見いただけたら幸いです。 貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう