• 締切済み

「カウンセラーもどき」に頼った企業のメンタルヘルス

簡単に取得できるカウンセリング資格を従業員に取らせ、うつ状態の人に関わらせる企業が増えているようです。 うつ病の人が、あるNPO公認のカウンセリング資格を持った人のカウンセリングを受け、病状を悪化させてしまいました。 https://gakuyukata.hatenablog.com/entry/2018/06/04/184023 心の専門家でもない人を、様々な背景を持ったうつ状態の人に関わらせる企業の体制に問題があると思います。 皆さんの周りではこういった事例はないでしょうか。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6259/18660)
回答No.5

産業医というものもあるようですが これも質問者さんのおっしゃるように 問題があるようです。 会社側が望まない人物を 鬱病に仕立て上げて 退職に追い込むということは実例があるようです。 https://www.bengo4.com/c_5/c_1234/c_1725/bbs/%E5%BE%A9%E8%81%B7+%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8C%BB/

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

奇妙なカウンセリングを受けたからと云って、 即、病状が悪化するというようなことは 考え難いのですが…まぁそのような会社の トップマネージメントは、 《気のせい》《甘え》的な認識の人なのでは ないでしょうか。 強引なスタンスで活躍して、 現在の地位にあるような人たちは、 センシティヴな世界は 未知の世界でしかないでしょうな。 そのような人が遇されている 企業風土・企業文化は 心身の健康を損なってしまう 温床ということも考えられそうですな。 お求めの回答からは乖離していますが とりあえず、戯れ言を 書いてみました。 Ciao.

rirakkuma12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 「心の問題はよく分からないから、とりあえず資格のある人に任せておこう」という風土もあると思います。 うつ病になった人にしか、うつ病の人の気持ちは分からないでしょうから。

回答No.2

メンタルヘルス対策については、企業としてはサイバーセキュリティと同様に、重要かつ確実に取り組むものです。 そのblogが事実を書いているという根拠がないので、通常はありえない事に対して(ましてやその匿名の企業)を批判する事に建設的な意見が出せるとは思えません。 上記のようなことを想定して「事例」を探しているという事でしたら興味はありますが、少なくとも私の周りでは聞いたことがありません。

rirakkuma12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 ブログの内容を信じるどうかは、具体的な名前が出せない以上、読み手の判断に委ねるしかないですね。

noname#231997
noname#231997
回答No.1

ご質問の事例は初めて聞きました。まさにあり得ないことですしコメントするに値しないレベルとして言葉がありません メンタルヘルス推進のため、厚生労働省では、一定規模以上の企業に対して、従業員のストレスチェックを毎年行うことを義務づけています。当該施策の企業用マニュアル等に、高ストレスグループの取り扱いなどきめ細かく定められています。研修会も各地で開催されています。 結論を申し上げれば、高ストレスグループの従業員には、精神科専門医との面談や医師の指導によりカウンセリングを受けさせることとされています。 つまり、精神科医療機関のカウンセリングを基本としたものであり、ご質問の「もどき」などは論外・想定外の事例です。 つまり、メンタルヘルスを大切にしない企業ぐるみの不祥事ということになります。

rirakkuma12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく分かりました。 では、私の知っている会社は問題ありということですね。

関連するQ&A

  • 世界の一流企業のキャリア

    http://aanything.hatenablog.com/ googleの社員が告白するgoogleで働くと最悪なとこ こういうエントリーを見て思うのですが、超一流企業の人たちはやっぱり環境に恵まれていると思うのですが、こういうエントリーはわがままというのは言いすぎでしょうか? いろんな意見お願いします

  • 企業内心理カウンセラーの守秘義務の裁判事例について

    企業内でカウンセリングを受けていた社員が自殺をした際、カウンセリング業務を行っていたカウンセラーが、本人の状態を企業もしくは産業医に報告を怠ったとして社員家族側から訴えられ、敗訴したというような裁判が相模原地方裁判所だかで数年前にあったそうなのですが、この裁判に関する詳しい情報を探しています。 内容自体の正しい情報もなく、企業内心理カウンセラーの守秘義務に関する裁判なのですが、「それは、この裁判のことでは?」や「裁判事例はどこで入手可能なのか」も含めてどなたかお教え下さい。相模原地方裁判所に問い合わせたところ、事件番号が分からないと調べられないとのこと。まずは無料で調べたいので、図書館でも調べるつもりです。

  • カウンセラーを変えるべきか?(長文です)

    はじめまして。 私は現在鬱病で、失業中の30代の男です。 対人恐怖もあります。 20代前半の時鬱病と診断され心療内科に通院しておりましたが (現在も通院しています。) 仕事ができるまでには、回復しなかった事から 心療内科の治療だけでは、社会復帰は無理だと判断し 臨床心理士(以下カウンセラー)の方の カウンセリングを5年間受けています。 しかし、そのカウンセラーは、正直なんだか信頼できず 私自身は「たとえアルバイトでも社会復帰するため」 にカウンセリングを受けているつもりなのですが、カウンセラーは 「働いてもツライ思いをするだけだよ。生活保護とかいろいろ 生きる手段はいくらでもあるよ。」 などと、冗談か本気かわかりませんがそんな事を言ってしまうような 人で根本的に私とは考え方が違います。 しかし、さすがは臨床心理士だけあって、私の言葉から 私の今置かれている、心理状態を見抜いてしまい感心しました。 信頼できないと思う反面、5年間カウンセリングをしてくれた人なので 私の心理状態を一番知っているのはこのカウンセラーであり、 あんな事は言ってはいるが「私を社会復帰に導いてくれる秘策があるのではないか」と期待し、 カウンセリングを続けてきましたが最近では、なかなか社会復帰出来ない焦りから、鬱状態は悪化。 カウンセラーを変えるべきかどうか悩んでいます。 臨床心理士のカウンセリングに詳しい方、 アドバイスをお願いします。

  • 中小企業診断士について

    表記に関して教えてください。 私の知人に中小企業診断士の資格を目指して勉強している人がいます。 現在サラリーマンで真面目な人なのですが、その資格をとった後の仕事はどうなんでしょうか。 現在では、弁護士しかり、公認会計士しかりと資格がとれてもそれで生きていくのは厳しい時代ですね。 私も心配です。どうぞ教えてください。

  • 一流企業か資格

    一流企業に就職するのと、公認会計士、税理士などの国家資格を取得してそっちの方向でやっていくのではどっちが給料や安定を考えて有利ですか?もちろん人によるとは思いますが。

  • メンタルヘルス経験が活かせるお仕事ってありますか?

    私はうつ病で、現在も治療中です。 (社会復帰出来る程度には回復しています。) 今年の1月まではIT企業に勤めていたのですが、病状が回復しないため、 会社都合で退職しました。 うつ病の経験を何かに活かす事が出来るのではないかと考えていて、 「困っている人を助けたい、悲しんでいる人を笑顔にしてあげたい」という 思いがいま、募っています。 こんな願いを叶えられるようなお仕事はないでしょうか? 「○○という仕事がある。」 「○○という仕事があるけど、○○の資格が必要だよ。」など、 アドバイス頂けると幸いです、よろしくお願いいたします。

  • 日系企業の会計士

    アメリカ以外の国にある日系企業に会計士として働く場合、USCPAと日本公認会計士のどちらの資格を持っている人が有利になるのですか? USCPAはアメリカの会社で働かないとあまり役に立たないのでしょうか?

  • カウンセラーをどうも好きになれない

    恋愛で苦しみ、1年前からカウンセリングを受けていますが(20回位)、相手が去っていったことで、直面していた問題がとりあえずなくなり、AC(アダルトチルドレン)としてまだ通っています。最初から気になっていたカウンセラーとの相性なのですが、どうも好きになれません。何がといわれたら、ずばり外見が嫌いなのです。年が近いというのもあると思いますが、威圧的にどうしても感じてしまい、こっちが顔色をうかがう感じになってしまうのです。 それとなく、「○○さんは今まで、私の周りにはいなかったタイプだから緊張してしまい、自分が出せません。」と言ったことはあったのですが、「一緒にがんばりましょう」の一言で片付けられてしまい、その直後はとても不満そうな顔をされました。事務の人も直接カウンセラーと話しあってくださいという態度なので、使えません。 今までの1年間の記録もあるし、ACでは扱った数の多い機関のようなので、他の所に1からかかるのも気が重く、今となって、直接その方にあなたの態度、雰囲気が嫌なのよとは言いにくいです。問題の相手が去って今こそ自分を見つめるのに大事な時期だとは思うのですが、どうしたらいいでしょうか?    ずっと、うつ状態は続いています。医者には彼と関わっていた当時、薬をもらっていましたが、別れろとだけ一言繰り返し言う人だったのでカウンセリングを保健所で紹介してもらい通ってました。当時の保健師も「様子みればいいじゃない」とそっけない対応されてしまいました。

  • きちんと資格を持ったカウンセラーを探す方法を教えてください。

    まずは私の症状をお話させていただきます。 以前から自分は集中力がなく、うつ傾向にあると感じていました。 ところが、最近大きなストレスにさらされ、限界を感じ、それで突然気づいたのですが、 単にうつというのではなくて …これをどういう状態と表現すればいいのかよくわからないのですが… いい子でいなければいけないと脅迫的に思っていて、 何かを我慢し、いつも誰かの要求にこたえなければならないとか、 いい子でいなければ自分の居場所がなくなると恐怖感を抱いてきたことに気づきました。 小さい頃からそのような状態であり、 前にある書籍で虐待を受けた子や、過度の期待をかけられた子がそうなると読んだことがあるのですが、 両親に思い当たる節がなく、不思議に思って母に話したところ、 幼い頃亡くなった祖母が原因ではないかということがわかりました。 幼い頃、私はおばあちゃん子で、 祖母に対し、弟より好かれたい、誰よりも一番でいたいと強く思っていて、 お葬式のとき、祖母の死を悲しむ人たちを見て、 私だけの祖母ではないのだととても悲しい思いをしたことを覚えています。 そう言われて祖母が憎いともまったく思わないですし、 祖母が原因であるという実感もまったくわきませんが、 自分が祖母に抱いていた感情を考えると、とても納得はします。 少し心理学などをかじった親しい友人に 「それに気づいても慣れるのには少し時間がかかるだろう」 と言われ、そのときはそうか、と思ったのですが、 今まで何十年も自分が自然としてきたことを どうやってやめたらいいか、どうすることが自分にとって正解なのかわからず、 結局今までと同じ行動に出たり、今までと同じ恐怖感にさらされて困っています。 できれば専門家のカウンセリングを受けたいと思っています。 ネットで検索をかけたりしたのですが、 カウンセラーというのは現在きちんとした資格がなくても開業できるもので、 検索にひっかかるカウンセリングの会社などが独自に教育を行って 育成したカウンセラーから受けられるカウンセリングのサイトが主なのです。 できれば大学などできっちり心理学を学び、 臨床心理士資格を持った方のカウンセリングを受けたいと考えていますが、 いい治療機関をどう探していいものかわからず、困っています。 まずは導入として何が必要なのか、 どういう手順で探したら自分にあうカウンセラーに出会えるのか 経験や、お仕事柄知っている方がおられましたら、 教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • キャリアカウンセラーの仕事について

    民間資格として養成講座も実施されていることを知り、(将来独立できる可能性のある)仕事として関心を持っています。 ただこれまで人事の分野でのキャリアは全く無く、途中1度の転職を含め15年間営業畑です。 資格を取ったからといって直ぐに道が開けるほど世の中甘くないと思うが故に、現実にこの分野で仕事している人のお話を伺いたいです。 キャリアカウンセリングに関わる仕事をされておられる、企業にお勤めの方や独立しておられる方に、現状、将来の展望等、アドバイスをお願いします。 また民間資格として2つ同じような内容で存在するようにも聞いていますが、どのような住み分けがされているのでしょうか?ご存知の方は教えてください。