• 締切済み

カテ違いかもですが医師に質問

なぜ医師を目指したのか? (2)医師になり、目的、目標の変化はないですか? (3)必要なプライドと不必要なプライドがあると思うのですが、患者のためにプライドを捨てることができますか? (4)手術に絶対はないが、不安を捨てきれない手術でも執刀しますか? 自分より執刀数が多い経験豊富な医師を紹介しますか? (5)医療制度が根本的にかわり、いずれ保険適応外で、高所得者しか手術が受けれない、薬価制限撤廃により、必要な薬を買えない人が出てくることが予想されていますが、医師としてどう考えていますか? (6)アメリカの医療や医療保険会社をどう思いますか? (7)医療を根本的にかえるTPPやFTAをどう思いますか? (8)TPPFTAにより、事実すでに製薬会社、病院、医師でも、すでに動いていますが、国民に広報せずに実行されていますが、どう思いますか? 回答お願い致します。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

1)尊敬できる医師に出会ったから。自分もそうなりたいと思った。 2)それは変化する物ではないでしょうか。だってどの業種も自分が本当になりたい物というのはある程度熟練してきて見つかる物。むしろ2~3年やって向かないという判断の方がおかしい。 3)プライドにも良い物と悪い物がある。人命を預かる職業としてこの道を選んだ以上より高見を目指すプライドは持つべき。 たぶんあなたの言われている患者のためにプライドを捨てれるかというのはこういう事だと思いますが、失敗を失敗と認めないプライドはただただ悪ですが、不条理な要求に対しては断固プライドは持つべき。あと高学歴だからというプライドも最低 4)不安は当たり前。でも不安があるが故に慎重になれる。そして不安を克服するために患者さんの情報を何度も確認し、イメージトレーニングを何回もする。外科医は手洗いだけでも10分近くする。手洗いをしながらイメージトレーニングをずっとしている。一番怖いのは怖い物知らず、慢心。こういった人は外科医どころか本当に医者に向かない。慣れも要注意。手術はどれだけ経験するかという事は本を読んでも得られない。自分が執刀する患者さんに対して自信ありませんのでもっと達者な人にしてもらいますと言われたら患者は喜びますか?多分違う。手術以外の治療に対しても 信頼を失う。それほど難しい場合は執刀医以外に熟練医、サポート医で手術に入ります。だから外科と標榜している所もサポート医のいない所は今はほとんど手術しなくなっています。そして一番問題なのがこのところの手術失敗(ほとんどは慢心が生んだもの)により、手術は熟練者ばかりがおこなうようになった為外科医が育たなくなってきており、20年後は熟練外科医が少ないというまずい状況が予測されています。 5)多分ご存じないと思われますが、今は癌の治療、手術など成績を出さないと認可を取り消されます。ここから先は私見です。じゃあどうするか、治る確率が高い。助かる確率が高い症例しか治療しなくなる。もっとも国はそう言う事を口には出さないが仕向けているとしか思えないですが。以前は10%はゼロではない賭けてみましょう!でした。でも今は30%しかないのですが、どうされますと言われる。 切り捨てです。 私自身、18年前に母の事で思い知らされました。 だから今病院の半数は赤字なのです。最新医療をしなければならない為に専門医を雇い、設備を充実したためです。私が思うに必要な薬を買えない人が出てくることが予想される事より、治療やっても無駄になるなら治療するなという考えの方が怖い。 6)カナダ国境近くのアメリカ人はカナダ側の病院に行くそうです。バカ高い保険料。バカ高い医療費。心臓移植でさえ1週間で退院。病院隣接のホテルにうつり通院する。アメリカの医療制度は自由診療が原則、現に6人に一人が無保険(15.7%)。 オバマケアーで少しでも保険加入者(特に65歳以上)を増やそうとしたしたが約2200~2300万人が無保険者として取り残されてしまう。国民皆保険(公的保険)を何度も目指しても国民の猛反発に遭ってから持ち出す人はいなくなった。 アメリカ人は全てでは無いけれど。親は自分の財産は基本自分の医療費と老後のために使う代わりに子供には負担をかけないようにする。子供も親の財産を当てにはしない。日本人のように子供に財産を残す。だから面倒みてもらうという風土には やはり海外の保険会社は日本では活用出来ない。 7)日本では、健康保険が適用された「保険診療」と、保険適用前の「自由診療」を並行して使うことを原則的に禁止している。いわゆる「混合診療の禁止」がある。実はこれによって出来るだけ平等に医療を享受できたと言える。TPPの問題はいろいろあるがアメリカの思惑は混合診療の規制の全廃。 実際日本の医療保険制度の崩壊を招くと言われているが、アメリカ側の主張を全面的に受けられる状況ではない。何故ならアメリカ人は病気に関して予防に重点を置くが日本人は予防が苦手。出たとこ勝負的な民族性がある。そのため自由診療は自己責任で実費となりいきなり高額となる。それを実現できるほど日本人は割り切れないし国もおそらく妥協しない。骨抜きになると思う。先ほども言ったようにカナダまで数百キロ通院する国民ですから。アメリカの思惑通りにはならない。 8)以前は強力な保護政策で国内製薬企業を優先していましたが、何社が外資系に吸収されたか。製薬会社、病院、医師でも、すでに動いています。?? 集中治療室でフルの治療を受けて1週間いただけで900万かかるのです。1割負担や 色々な控除があるから15~30万程度で済むのです。いきなり900万の請求がきたらどうします?日本人にはそこまでかかる発想がないのです。病院に対して20万床削減、30万人の入院数削減を求めています。国の発想は1県大学病院1 主幹病院2 リハビリ病院3、救急病院1です。それ以外は在宅医療、通院にするつもりです。 病院にも医師にもTPPFTAを考える余裕はないはずです。 今毎年約5件のペースで病院が閉院に追い込まれています。また赤字が6割の国公立病院に対して税金よりの助成は毎年500億円にのぼるのですよ。これらの事を国民に広報されていない事がおかしい。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6252/18642)
回答No.1

質問は外科医専門になってるみたいですが 私の友人の医者の中で ちょっと異色の人を紹介します。 麻酔医です。 妹さんを 医療ミスで若くして亡くした人です。 普通に大学を出て就職していたのですが そういうことがあって仕事をやめ 医大に入りなおして医者になりました。 その間 奥様が生活を支えられていました。 医学部を出ると どの科目も名乗ることができるのですが 麻酔医だけは別です。専門の過程の単位を取らないとなれません。 大学病院で麻酔医として働いています。 医者も優秀な人材はこき使われているみたいで なかなか質問に書かれているようなことまで 気が回らないという感じです。 心臓外科で著名だった友人も 早逝されました。 神戸大地震でボランティア診療をしていた人も こちらは大学葬に。 いわゆる専門馬鹿と呼ばれる人が多いです。 この専門馬鹿というのは 優秀な頭脳を持っている人は その優秀な頭脳を無駄なことには使いたくない。という意味だそうです。 全てを医療に注ぎこみ その他のことには目を向けない。 だからこういう質問にも答えない。 そんなところです。

関連するQ&A

  • 手術で執刀する医師と指導する医師が誰かの約束は

    高齢の親族が、癌(膵臓近くの極めて難しい部所)の手術をすることになり、ネット(国立がん研究センターのサイトなど)で調べて、「手術実績が多い病院に所属し指導医の資格もある有名な医師A先生」の診察を受けました。 私の方としては、その有名な医師A先生の執刀での手術を希望しましたが、その有名な医師A先生は「私は今、指の調子が悪いので執刀できないが、私が手術の間は立ち会って部下を指導しながら、『部下の医師』に執刀させたい」と言われたので、私の方も承諾しました。 ただ、「実際に執刀する医師が誰か」は、次の診察のときに決めると言われました。 社会のためには若手医師に手術の経験をさせるべきことは分かりますが、私の方としては、『上司である実績が豊富で有名な医師A』による執刀は諦めるとしても、なるべく「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいと思います。 そこで質問です。 (ア)上記のような場合に、上記のなるべく「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいという私の希望を実現するために私の方にできることは、どのようなことでしょうか?  次回の診察のとき又はその前に、「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいという「交渉」のようなことは、できるのでしょうか? (イ)次回の診察で「(1)手術で執刀するのは『若手の医師B』である、(2)『上司である実績が豊富で有名な医師A』は執刀しないが手術の間は『上司である実績が豊富で有名な医師A』が立ち会って指導する」という2点が決まった場合、その一種の『患者と医師との約束』である上記(1)と(2)は、医療や手術の世界の実際・実態として、本当に守られる、と信用してよいでしょうか?

  • 医師と歯科医師の違い

    法律的に医師に出来て、歯科医師が出ない医療行為はどのような事があるのでしょうか 歯科医師も手術を行うため、全身管理などが必要になってくると思うのですが、教えて下さい。

  • 医師の製薬会社の転職について

    製薬会社への転職を考えています。質問があるのですが、製薬会社で働くには何年程の医師として働いた経験がひつようですか?私は臨床経験を終えたばかりで2年しかありません。 なお、製薬会社でやりたいことはマーケティングや企業戦略等をやりたいと思っています。 これらの役職は医師ではほぼ無理でしょうか?? もしわかりましたら教えて頂けたら幸いです。

  • TPPの日本の新薬治験への影響は?

    TPPの医療への影響について、いろいろ読んでみてもよくわかりません。。 TPP参加により、日本市場における新薬の治験の必要性や年数に影響はありますか? 日本では一般的に他国より治験のコストが高いと思われますが、外資系製薬会社は、他国で治験をし、日本での治験という業務自体を少なくする可能性もあるのでしょうか? それとも、混合診療が認められても、日本で保険の対象になった方が市場は広がるので、従来通り新薬の治験は行われるのでしょうか? 製薬会社に勤めているので大変気になります。

  • この医師に任せて手術すべきか

    お産が原因で直腸瘤になり、(便意はあるのにいくら息んでも出てこない)排便困難な状態が続いています。 住んでいる県内の大きい病院は全て回りましたが、専門医がいないので分からないと言われ、先日から車で片道4時間かけて他県の病院に通っています。 そこの先生は、確かに症状は見抜いてくれたのですが、びっくりするくらい高圧的で自信満々な医師で、まさに「プライドの塊」という感じです。 初回の診察で、いきなり自分の出身大学による病院同士の派閥の話をしてきました。(私が地元の病院から持参した紹介状は、自分の系列ではないから「こんな人(先生)知らないよ」と言い出し、自分の経歴や病院同士の派閥の自慢話をし始めました) とにかく話し方や全てにおいて偉そうで不快でしたが、私としてはもうこの先生しか診てもらえる医師がいないため、機嫌を損ねないようにしていました。 ですが、2回目の通院日、この御時世(コロナ)なので検査も出来ないらしく、朝こちらが高速道路に乗った時に電話が来て、「隣の市で医療崩壊が起きて、患者がこっちに流れてきてるから。あんたの診察やってる場合じゃない」と言われました。 でももう高速に乗ってしまったこと・何日も便が出ていなくて苦しいことを伝えると、じゃあ来てと言われました。 病院に着いて診察室に入るやいなや、同席した夫に「(私を指さして)この人が電話口で泣きそうな声でつらいって言うから仕方なく診てやる」と言い出し、「検査も何もできない。こっちは癌の手術ですら8件断ってるんだ」「あんたがいくらつらかろうが関係ないんだよ!」と怒って言われました。 この時点でもうかなり不快だったのですが、医師は私の症状が手術必要なことに触れ、「手術はできるけど、保険は効かない手術だし(腸を吊り上げる)、僕は開腹でやるのがポリシー。ロボット手術は自分でやらないから(?)やりにくい」と言われました。 また、「もう手術せずに、いっそスッパリ人工肛門にするなら、いくらでも元の病院に紹介状書くよ。人工肛門なんて外科医一年目の仕事だし。 以前あんたみたいな症状の患者さん、人工肛門にする?って言ったら喜んで帰っていったよ」と言われました。 こうして改めて思い返して書いていても、とても医師の発言とは思えないです。 1ヶ月後にまた受診予定なのですが、この医師に手術してもらえばいいのでしょうか。 (手術するにしても、コロナの影響でいつになるかわからないのですが) 腸を吊り上げる手術(調べてみたところ、仙骨固定術というようです。でも医師の言うような保険外ではなく、ちゃんと保険適用のようです)は、私の住む県の医師は一人もできないのかな?もしできる医師がいるなら地元で受けたいというのが本音です。 でも夫は「県内の病院はどこも見抜けなかったんだから、手術もできるかわからないし、もしできるとしても不安」と言います。 皆さんなら今後もこの医師にかかりますか? 地元に専門医がいないので、もうこの医師しかいないので、どうしたらいいか板挟みになっています。 長文申し訳ありません。

  • 医療機器メーカーと製薬メーカーのMRの違い?

    最近、就職活動を通じてMRという業種の需要が多いなと感じてます。国内外の製薬会社、または医療機器メーカーの説明会にいくつか参加したんですが、私は、いまだに製薬会社と医療機器の営業の違いがいまいち分かりません。 製薬は、どうしても類似品が多くなりそこで医師に買ってもらうためには接待やらで医師との人間関係に深く関わる”付加価値”をつけていく必要もかなりあるが、医療機器の営業はそこまで接待などの必要はない・・と、説明する機器メーカーがありました。 正直、製薬と医療機器の営業ってそんなに違いがあるのだろうか?と疑問に感じました。そこで、もしご存知の方いましたら、医療機器と製薬の営業の違いはあるのか、あるならばどのような違いがあるのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 素朴な質問です。 日本はなぜ医師が不足しているの? 外国とどこが違うの?

    日本では医師が不足しているという報道をよく目にします。 勿論、病院や科目によっては充分な態勢になっている場合もあるでしょうし、都市と地方で随分と差があると思いますが、少なくとも 「ウチの病院では医師が余って困っている、人員整理しなくては」 というような話は聞きません。 医師のリストラも聞いた事がありません。 救急車のたらい回しが発生するのは、根本的に医師不足が原因と考えられますよね? 質問1 なぜ、少ないのですか? 無論、医師免許を取得するまでには、大変な努力と経験が必要になっているのは理解出来ます。 自動車運転のように誰でも取得出来るわけではありません。 でも毎年どんどん医大卒の新しい医師が誕生するわけですよね? 定年や老齢のため、実際に医療の現場から姿を消す医師も毎年いるとしても、差し引きすると毎年医師全体の数は右肩上がりに増えているはず。 なのに、なぜ? 質問2 以前テレビ番組で、たしか人口に比較した医師の数が世界で1番多かったのはギリシアだと聞いた記憶があります。 日本より数倍多かったと思います。 事実とすれば、ギリシアと日本、医療の面でどこが 「根本的」 に違うのでしょうか? 医師になるのは難しく、大変な努力が必要になるのは世界共通だと思うのですが ・・・ もしかしてギリシアでは医師になるのが簡単なのですか? お金がかからない制度になっているのですか? 偏差値が足りなくても医大に合格するのですか? それとも? それと医師の大都市偏在という問題も世界共通だと思います。 どの国でも地方の設備の貧弱な病院で医療活動をしたいと考える医師は少ないと思います。 なぜギリシアでは? ギリシアでなくても結構です。 医師の数が充実している国と日本と、どこが根本的に大きな違いがあるのでしょうか? とても不思議に感じています。

  • 近く、外科で手術を受けようと思っているものです。

    近く、外科で手術を受けようと思っているものです。 医療関係の本にも載っている名医と、呼ばれる大学病院の教授に手術を受けたいと思っていましたが、 先日初診を受けたところ、違う普通の医師の診察となりました。(私の教授の診察日や紹介状の不備等ミスだったなぁとは思いますが‥) これではおそらく、その医師の執刀となると予想されます。 大学病院で希望の医師、私の場合は教授、に執刀をお願いするにはやはりなんらかのコネ等が必要なのでしょうか? また、今からその初診の医師ではなく、希望する教授の診察に変更したいという希望は外科外来等に申し込めば可能でしょうか? あと、一般的にお尋ねしたいのは、大学病院で教授の診察、執刀を受けたいというのは‥なんのコネもない一般庶民には縁遠いものなのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 医師へのお中元について教えてください。

    医師へのお中元について教えてください。 10月末に出産予定の妊婦です。両親が医師への心づけを送る事について納得がいかないので、一般的にはどうなのか教えて欲しいのです。 私は以前子宮筋腫核手術を行っている為、帝王切開での分娩予定なのですが、両親はこのような特殊な事情があるときは「医師への心づけ(お金)が絶対必要。お中元も贈った方が良い!」と言うのです。 でもそれって「自分だけ特別扱いしてください」と言っているようで、私としてはとても恥ずかしい行為だと思います。 少なくとも私の周りで医師に心づけを送ったという話は聞いたことが無いし(退院するときにお菓子などのお礼をしたというのは聞きますが)、それを両親にも伝えたのですが「最近の若い子は常識がなっていないからだ!」と引きません・・・ ちなみに両親は私の子宮筋腫の手術のときにも執刀医と担当医あてに数万円包んだそうで、普通に受け取られたみたいです。 何を言っても「私が常識が無い」と言われ、なんだか情けないです・・・ お聞きしたいのですが、私からいきなりお中元を贈られた医師は特に何も思わないでしょうか? 当たり前、よくあること、という風にとってもらえるのなら、実際お世話になってる訳だし、お中元を贈りたいと思います。 ただ、いきなり医師個人の住所あてに一患者からお中元が届いたら普通びっくりすると思うんですが・・・ 逆に「こんなもの送ってきて、迷惑な患者」と思われるのが嫌なんです。 どうしたらいいのか、本当に困ってます。

  • 医師賠償責任保険について教えて下さい

    半年程前に受けた治療が失敗し、後遺症のみが残りました。 (後遺症は完治しない可能性が高いそうですが、程度としては軽微かと思います。) が、治療についてはかなり問題のある内容だったのではと思います。 医師からは「医師賠償責任保険にて支払いたい」との話がありました。 そして、何故か「今、保険会社と協議する弁護士さんを決めている」とも言っていました。 先日、医師賠償責任保険は医療事故が保障対象であり、医師に有過失(医療ミス)の場合は保障対象外と知人から聞きました。 これは、本当なのでしょうか?。 また、保険請求と同時に医師側の弁護士を立てるのは、医師自身、医療事故ではなく医療ミスと自覚していらっしゃるのでしょうか?。 私も良く判らない事だらけですので弁護士さんに依頼するつもりですが、保険会社の方も少なくとも患者側には付かないと思われ、 交渉がより難航しないかと心配です。

専門家に質問してみよう