• ベストアンサー

家電量販店のWeb/店舗価格差

差があるのはいいとして、どのくらいですか? 製品によって差の大小は傾向がありますか? 価格コムでリアルタイムに価格変動するような製品は差があるのは当たり前だとして、例えば電球とか髭剃りの替え刃とかeneloopの電池とか電源タップなど、およそ価格変動しそうにないサプライ品もネットと店頭で価格差があるものですか? BICカメラでネット取り置きサービスを利用しようにも、店舗が駅前ばかりなので車で行くと駐車場代がかかるのがうっとおしいんですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

競合店舗(通販含む)間で価格差があるのは当然。 そして、その価格差も商品によって様々。 どの会社の店舗も同じだと、売価強制やカルテル等公取的な問題が潜むが、ここでは割愛。 しかし、自社店舗と自社通販で価格差が無いようにしている所もある。 ヨドバシカメラがそうで、店舗の方が高いと指摘すれば通販に合わせて「訂正」してくれる(値引きではない)。 (注:取り置きはネット価格なので、指摘の必要が無い) >BICカメラでネット取り置きサービスを利用しようにも、店舗が駅前ばかりな >ので車で行くと駐車場代がかかるのがうっとおしいんですよね。 ヨドバシのように店舗も通販も価格を合わせて、配送料無料(かつ23区内だとエクストリーム便対象)だと取りに行くことはあまり無いが、急ぎ手に入れたいものがあるときに、ヨドバシでもこういう部分がネックになる。 通販の配送を巡って運送各社の負担が社会問題化している中、このように自分で取りに来る顧客には購入価格に関わらず駐車場・駐輪場代(※)の短時間無料化等を、都心の量販店各社は真剣に考えてほしい所であるのは、筆者も同様である。 ※ヨドバシアキバの駐輪場代は、何と1時間600円。 600円もあれば「スーパーカーブ」にガソリン満タンでお釣りが来る位だし、しかもそのガソリンでどれだけの距離を走れるか考えるだけで、ものすごく高額な値付けである。

subarist00
質問者

お礼

大変シャープな視点からのご回答ありがとうございます。 >通販の配送を巡って運送各社の負担が社会問題化している中、 これは仰る通りですね。高額品を買ってポイントをもらっても、高額品は頻繁には買わないので次の購入はすごく先。そのポイントを細かいものの購入で使えれば利便性がすごく高まります。そういう意味では駅前中心に展開したBICカメラの戦略上の限界かもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.4

>およそ価格変動しそうにないサプライ品もネットと店頭で 価格差があるものですか? *調べられたのなら、分かるのでは? ありますよ。  同じ店舗でも日によって値段が変わる事も普通にあります。  週末特価や年度末(決算期)特価なども普通にあります。   更にWEBとリアル店舗が別決算なら有って当然でしょう。  更に同じ家電量販店でも、店舗により値段の違いもあります。  大分前ですが、約10万円の商品で、同じ家電量販店で都心部の  店舗と、地方の店舗で同じ商品の価格差を調べた事  (実際に行って)がありますが、その時は都心部店舗の方が  約1万円安かったです。  定価?が安いサプライ品でも値段差はあります。  元値が安い商品の方が差は少ないと思われますが。  個人的には、全く同じ方が珍しいと思っております。 *安く買うのが目的なら、BICに拘る必要は無いですが?  もしかして、単純な疑問でしょうか?

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。単純な疑問です。自分が考える程度の事はどうせ誰かが先に考えているだろうと思って質問してみているだけです。 自分で店舗に行って一品一品値札とweb価格を突き合せれば目的の品についての価格差なんて簡単にわかることですが、しょせんは限られた品の価格差が分かるだけです。 自分でそんなことをするよりも詳しい人が全般的な傾向をつかんでいたりするかもしれませんし、ものは聞いてみるものです。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

本日の買い物にて、ネットでは最安値が27900円だったものを4店舗の家電量販店に回った結果22000円にて購入できました。 セールや特価品、値段交渉をした店員さんの力量によって違ってきますが、私は大抵ネットよりも実店舗のほうが安く購入できています。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。買い物上手ですね。何万円もする高額商品の場合はそういうものもあるでしょうけれど、2000円とか3000円とかのよそ価格変動しそうにない、価格交渉とも無縁なサプライ品について知りたいのですが。 実は最近ビックカメラの店頭ででテーブルタップを見て2000円とかするのを見て「なんでこんなに高いんだろう」と驚いて買わずに帰ってきてしまった経験があります。

noname#231603
noname#231603
回答No.1

勿論、製品によって差はありますが、価格差はあります。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。書き忘れましてすみません。ビックカメラのWebと店舗の比較でお願いします。

関連するQ&A

  • 家電製品の価格差

    最近の家電の価格設定はどうなっているのでしょう。 本日、オーブンレンジを買おうとネット調べ、家電店めぐり(&価格交渉)をしてきました。 最初に行ったヤマダ電機では某メーカーのオーブンレンジが95000円、さらに値引きで、尋ねたら92800円になりました。 その情報を手にコジマへ。はじめから89800円と表示してあったので、とりあえずヤマダのことは黙っておいて、さらに値引きとあったので聞いてみたら85000くらいになりました。そこで、ためしに価格コムの値段を言ってみたら、価格コムほどは無理だが、8万ジャストにしてくれました。 そしてその情報を手に再びヤマダへ。あっさり77000円にしてくれました。 しかしながら、価格コムでの最安値は実に53000円です。家電量販店をはるかに凌駕する価格です。レースになりません。 まず、量販店同士、または同一店で平気で1万、2万の差が生じてしまうこと。もちろん、多かれ少なかれ、利益を確保できる範囲でしていることなのでしょう。しかし、これは、高く売れる客には高く売り、手ごわい客には安く売るということですよね。ある意味詐欺に近いものがあるのではないでしょうか。 そして通販にいたっては量販店と最大約5万円の差。店によって仕入れ値は違うにせよここまで差が出るものなのでしょうか? サポート云々の話もあるでしょうが、さすがに量販店で買うより2万4000円の差(しかも交渉後。交渉前なら約5万)があっては、やはり通販で買うことにします。 なぜ同じ商品でここまで差が出てしまうのでしょうか?また、実際○○円で売れる商品を△△円で売ること(○<△)に問題はないのでしょうか。○と△の差がいくら以上だと違法なんて法律はないのでしょうか? 安く買える分にはいいのですが、この価格差は少々異常かなと感じてしまったもので…。

  • 家電量販店にネット価格を提示 → 同じ/安くなる?

      価格コムなどのネットショップに提示されている ”インターネットの家電製品価格”  お店へと足を運び 店員さんにそれを伝えるとポイントを含めて安くなる                             (またはポイントなしで同価格での提示)                                                            ・・という話を見聞きした記憶があります  こういった話は   都内の家電販売店だけに該当するのでしょうか><  私の周辺には ヤマダ電機とK’S電機があるのですが     地方に在住する方で、 「 わたしも提示したら 値下げしてもらえましたよ」という方は                                                    いますか?  ご存知の方がいたら、教えてください   よろしくお願いいたします                                       

  • 家電量販店とネットショッピング

    こんにちは。 今春から一人暮らしをすることになり 現在、家電製品などの生活必需品の購入を検討しています。 そこで、ふと疑問に思ったのですが 家電量販店で購入するのとネットショッピングで購入するのとでは 結局どちらのほうが割安になるのでしょうか? 例えばテレビ。 目を付けている物を価格コムで調べると8万円~となっています。 一方、同じ物を近くの家電量販店で見ると9万9千円~(15%還元)となっています。 比較すると2~3千円ではありますが、ネットショッピングのほうが安くなります。 「ポイント」という信用性のない(キャッシュでない)ものを含めると2万円近くの差があります。 じゃあネットショッピングのほうが割安!と思いたいのですが 驚いたことに価格コムでレビューをしている方の中にも 家電量販店でその製品を購入している方が少なくないのです。 なぜ割高とも思える家電量販店で購入するのでしょうか? 単品での2~3千円の誤差ならともかく これから30万円近くの物を購入するので、少し気になりました。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 家電量販店のポイントの有効な使い方

    ある程度高額なものを買うと、30,000~50,000ポイントくらい還元(?)されますが、ポイントの使い方をどうしたものかと悩みます。 過去の質問では「電球などのポイントが余り付かない消耗品などに使うのがいいのでは。」といった回答があり、確かにそうだと思いましたが、数万ポイントもあると、それもなかなかです。 それに細かい話になりますが、電球などはホームセンターで買った方が、いくらか安いようです。 電球以外にもOAタップをポイントで買っていましたが、後で価格を調べてみてわかったのですが、まったくの同タイプのものが他の量販店では¥500ほど安く、別メーカーのものですがホームセンターでは¥1,000ほど安く売っていました。 ネットでも、わざわざホームセンターなどの方が安いのを承知で、ポイントを使って買われている人の書き込みを見つけましたが、それって損しているように思えますが、どうなのでしょうか? 知り合いの人は、「ポイントを使えば『タダ』だから、お金を払ってまで買わないようなものを買えば?例えばゲームとか。」と言いますが、『タダ』ではなくて『前払い』だと個人的には思います。 また、長くなりますが、20%以上もポイントが付くテレビやBDレコーダーを全額ポイントで買うことも、得なのでしょうか、損なのでしょうか? 高齢の夫婦が大型テレビを買われて、そのポイントでBDや冷蔵庫を買われているのを偶に見かけます。(個人的には後者だと思うので、「おいおい爺さん、そういう買い方は損だよ。止めておきなよ。」と心の中で思っていますが。) 長文になりましたが、アドバイスお願いします。 

  • サイト内の価格差は

    フードプロセッサーをアマゾンコムで検索すると、山本電気のMB-MM91(R)が11362円と 18800円とが掲載されていた。何方か違いを教えて下さい。  10月1日よりヤマダ電機が自社より安く売っているところがあれば連絡する方式になったようですが ヤマダ電機コムでは17800円(ポイント1958円付)と掲載されていたので、全く同じ製品ならアマゾンの11362円の方を購入しようと思っていますので。 それにしても価格差が大きいので。  何方か教えて下さい。

  • 価格コムにあるネットショップの家電

    ある家電量販店の店員に、価格コムなどで紹介されているネットショップの低価格の理由は、店舗・人件費のほかに量販店では店舗に出せない初期不良品を直して売っているということを聞きましたが、事実でしょうか? 店員さんが言うには何十万と価格が違うものなら候補に入れる価値があるが、数万程度の差で家電を買うなら絶対量販店のほうがいいと言われました。 数年前に倒産した有名社長が「うちはバッタもん」と言っていましたがなるほどと思ったのですが。

  • 液晶テレビを買うなら? 家電量販店【価格高い】vsネット通販【価格安い】

    現在液晶テレビ(AQUOS LC-32GS10)の購入を考えてるのですが、 家電量販店(○○カメラ)で買おうか、ネット通販で買おうか迷っています。 というのも量販店と価格com等に出ているネット通販では値段に10万円も開きがあるのです。 量販店だとだいたい値段28万円前後です。 ヨドバシカメラ 278000円 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_22747225_22747268/63232866.html ビックカメラ 278000円 http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010171923&BUY_PRODUCT=0010171923,278000 一方ネット通販はというと http://kakaku.com/item/20415010625/ あきばおーを筆頭に9店舗が量販店より約11万円も安い169000円台で 以下11店舗が17万円台、計20店舗が量販店より10万円安い価格で購入できます。 100万か90万円かの違いならそんなに差は感じませんが、28万か17万かの差は10%のポイント還元を考慮しても非常に大きいような気がします。 同じ商品でここまで差がつくものなのでしょうか? 10万円をケチるというよりは、同じ買うなら適正価格で買いたいなというのが心情です。 17万で売れるということはそれでも利益が見込めるからだということを考えると、 量販の価格は、店舗の家賃や店員の人件費、広告費などの製品とは関係ないところの要素が上乗せされているだけということになるのでしょうか? 28万の価値があるのであれば28万でもぜんぜん問題ないのですが、製品とは関係ないところで3割も4割も上乗せされてるなら量販店で買うのも悔しいなと思ったりもしています。 量販店で買うメリット、デメリット、またネット通販で買うメリット、デメリットなど教えていただきたいです。

  • Amazonの価格について

    Amazonで取り扱われてる商品って同じ商品でも日によってかなり価格が変動しますよね。特に家電製品なんか数日で1万円位変動したりします。そこで疑問に思うのですが、Amazonの価格設定ってどういう仕組みになってるんでしょう。なんか特殊な価格設定プログラムでも組んで一括管理でもしてるんでしょうか。 それと、同じ物でも色違いで数万円の価格差がある商品がありますが、これらはAmazonのサポセンか何かに交渉して安いほうの値段で購入したりすることは可能ですか。 よろしくお願いしm巣。

  • 大型家電(テレビ)の購入はネット?家電量販店など店頭?

    プラズマテレビを購入しようと思い、いま現在、寸法をはかったり電気店に通ったりしています。実際の購入はまだ先になりそうですが。 ところでご質問ですが、購入店はみなさまどうなさってますか? 当方、地元の大手家電量販店とネット業者と価格をくらべると同じ製品が20数万円もの差がありました。たいてい、ネット業者のほうが安いようですが、ネット上のお話を聞いたり色々調べると家電量販店など店頭で購入されている方が多いように思います。 それはやはり、搬入や設置の問題やアフターサービスなどで店頭購入をされているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家電量販店のポイント制度と現金商売の比較

    最近引越しに伴い家電製品を相当量買う機会が出来ました。 価格コムを見ていると、通販での価格が手に取るように分かります。 ただ、負けじと家電量販店の最安値情報も書き込みがあり、どちらがお得なのかと見比べる事があります。 例えばテレビ価格コム通販価格10万円として、家電量販店が13万円で30%のポイントを付加。実質9.1万でラッキーと書き込まれています。 もちろん実質9.1万は言い過ぎであることはすぐに分かります。 持ち越しの3.9万が「30%のポイントを付加」なしで次の品を購入しなければならず、高い品を買わされるからです。 で、実質価格と価格コム価格の差わずか9千円以下に3.9万のリスクマネーをつぎ込むお客さんがたくさんいることにびっくりしています。もちろん量販店と通販のサービスの違いはありますが、ここではあくまで「金勘定」だけの話です。で、質問ですが 1.この場合どう考えても通販価格の方が安いと思います。どの時点で本当に安いと分かるのでしょうか。  実質価格=支払い価格X(1-ポイント/100)で9.1万はあまりに都合よく 実質価格=支払い価格×(1-ポイント/200)で11.05万が公平では無いかと思うのですが。 または支払い価格/(1 + ポイント/100)で10万と言う意見もありますが、これは売り手に有利な計算になっています。下に凸な曲線ですからすぐに実質価格が下がってしまいます。 もちろんポイントですから交換しない人など交換率を考慮すれば1品目の価格+2品目の価格が支払い価格を下回ると思いますが・・・。 カード商売の基本・非交換・・・それを言えば終わってしまいますね。 2.理論上、通販がコスト的に安く、対抗するためにポイント制度を作っていると推察しています。つまり現金で安く対抗できるのであればポイント制度は不要です。ってことは30%とかどんどんポイントで勝負するような家電量販店は物を売って商売というより、ポイントで儲けている・商売(トータル)を膨らませている・客に現金を出させている様に思います。でなければポイントの存在意義がありませんしそもそも論になります。一品目は工夫しようがありませんが、2品目(ポイント交換)が商売方としては(利益率の高い商品を買わせる)勝負どころなはずです。 思えば思うほどどんどんポイントの高いお店が信用できなくなってきました。店頭販売員も、「ポイント大目で現金を引き出せ」なんて指令が出ているのではないでしょうか。・・・。やはり「実質価格を定義して消費者に誤解を与えない対策」やポイントの最大率を制限するなどしなくては・・・何か過大広告というか・・・。(もちろん非ポイントで現金商売をしてくれるのも知っています。) 建設的なご意見をお待ちしております。