• ベストアンサー

スマートEXで予約して、当日クレカを忘れた場合

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

この手の質問の回答は大概サイトのどこかに分かりやすく書いて あるもんなんですが・・・確かにうまく見つからないですねぇ。 通常この手の問題は、部内用語でいう「紛失再」扱いになります。 即ち「正規の料金で別途切符を購入し、"紛失再"扱いのハンコを 押してもらう。後日その"紛失再"切符とクレジットカードを窓口に 提出し、クレジットカードで予約した分を"乗車当日の発車直前"に キャンセルしたのと同じ手数料を控除して、赤伝票で差し戻す」 という形になりるかと。 クレジットカードの請求書には、一旦「乗った場合と同じ額」が 引き去られ、後日「キャンセル手数料」を引き去って、予約した 額が戻ってくる・・・という形になります。 手数料は乗車券分が210円、指定券分が30%だと思います。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。この前名古屋に行った際に実際このサービスを使ってみました。なお、勤務先からEX予約の使用を言われていたため、EX予約でやってみたのですが、とても予約作業が簡単で助かりました。また、東京へ帰る際に、金曜の夜だったため混雑が予想されるために予約しておいた席があったのですが、出張先の時間が押したため急に予約席の変更が必要になったのですが、それもスマホでスムーズにできて快適な帰宅ができました。 今回完全なキャンセルというのはありませんでしたが、そのような急な点でも活用できそうということがわかりました。

関連するQ&A

  • スマートEXで新幹線の切符予約の受取窓口

    スマートEXのアカウントで新幹線の切符を予約した場合、最寄りの駅(例えば西川口駅)で受け取ることは可能でしょうか? どうぞ、ご教示の程宜しくお願いします。

  • 新幹線EX予約について

    新幹線のEX予約について教えてください。 友人とディズニーランドに行く予定なのですが私は三島ー東京。友人は静岡ー東京で予約 をしたいのですが可能でしょうか? また可能であれば事前に友人に切符を渡したいのですが何日前から受け取り可能でしょうか?

  • EX予約とは何ですか?

    最近TVなどで、EX予約で通常より安くチケットを取れることを耳にしました。博多~新大阪が11450円?だったような。(間違っていたらすみません) そこで、質問です。 その1;EX予約は、JRが出しているJ-WESTなどのクレジットカードを作らなければ、いけないのでしょうか? 既存の別のカードでの登録などできないのでしょうか? その2;仮にJ-WESTなどのクレジットカードを新たに作らないといけない場合は、個人でしか無理なんでしょうか? 法人名義での作成は、可能ですか? その3;チケットの受け取り方もどのようにするのでしょうか? よくわからないので、EX予約のことをおわかりになる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • EX予約登録のクレジットカードについて

    勤務先の会社でコーポレートカードを作る制度がはじまり、法人カード(JR東海EXPRESSカード)が届きました。 今後、出張時はEX予約で手続きを取ることになるんですが、EX予約での新幹線料金が安いので、プライベートでもEX予約を利用しようと考えています。 ただ、法人カードは当然私用での利用は禁止されているため、私が個人でし所有しているクレジットカードで支払いをしたいんですが、EX予約の1つのIDに対して、複数のクレジットカードを登録し、私用・公用で使い分けることは出来るんでしょうか? それとも、そもそもEX予約を私用で利用するには、個人でJR系のクレジットカードを作成しなければいけないんでしょうか? (HPを見る限り、そんな感じがしましたが・・) 問い合わせ窓口が平日のみのため、問い合わせが出来ず、質問させていただきました。

  • 新幹線の予約切符受取時クレジットカードを使わない方法は?

    新幹線の座席予約で、受取時にクレジットカードを使わずに電話又はインターネットで予約できるサービスはありませんか?支払いはクレジットカードでも可能です。 e5489やEX予約はどちらも受取時にカードが必要なようですので… ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 【名古屋-静岡】新幹線の予約について

    試験会場が静岡のため、静岡まで行きたいのです。 そこで、 JR?の名古屋駅から静岡駅までの新幹線の予約をしたいのですが、 予約サイトをみてみると、インターネットで予約をするとなると、 どこもクレジットカードが必要とのことでした。 新幹線に乗ったことがないので、いまいち仕組みが分かりません。 普通のJR(中央線など)や地下鉄と同じような感じで乗れるのでしょうか? (根本的なところからで申し訳ありません。) 日にちが迫っているので、どうにかして予約はしなくてはいけないのですが、 クレジットカードを使わずに予約を行う方法はありますか? もし、インターネットでの予約が無理そうでしたら、 事前に名古屋駅へ行って直接予約をする。といったかたちでも可能なのでしょうか? この場合でもクレジットカードは必要になるのでしょうか? 最悪、当日その場で切符?を買うということは可能でしょうか? 乗車の理由が試験会場へ行くためなので、 切符購入が確実でなかったり、時間がかかる場合は避けたいのですが。 回答よろしくお願いします。

  • モバイルスイカ+EX予約での料金について

    モバイルスイカ+EX予約について教えてください 秋葉原→新横浜まで新幹線自由席を使って移動すると1410円です。 毎回券売機で切符を買うのが大変なので、モバイルスイカ+EX予約に切り替えました。 しかしこの場合のだと1320円+130円で1450円で取られます。 モバイルスイカでゲートインしつつ通常の1410円にできる手段があったら教えてください。 わずか40円の話ですがなんか損した気がして・・・ よろしくお願いします。

  • スマートEXでの予約について

    新幹線のチケット予約のサービスで、スマートEXという物があるのですが、このサービスを利用する際に、障がい者割引を適応させる方法は無いのでしょうか? また、このサービスを利用し、実際に障がい者割引を適応させることが出来た方の意見も伺いたいです。

  • スマートEXについて

    スマートEXが便利と聞いたのですが、調べても何が便利なのかよく分かりません。料金も200円しか安くならないし、スマホで予約ができることくらいしかメリットがない気がします。 ただクレジットカードが使えるので現金がなくてもチケットレスで新幹線に乗れるようですが、これは決済したあとどういう流れになるんでしょうか。新幹線の改札を通る時にどうやって支払い済を証明するんでしょうか。 スマホにQRコードみたいなのが送信されて、それで改札を通るんでしょうか。 よく分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • スマートEXってなんですか?

    ネットを見ていたら、JRのスマートEXというのにヒットしました。 チケットレスで乗車できるとのことなので、試しにクレジットカードの登録などして会員登録したのですが、実際はどうやって使うものでしょうか。 自分のイメージとしては自宅のパソコンから新幹線の予約をすると、なにかQRコードのようなものが発行され、その紙を持って改札で改札を通れるような気がするのですが、それで間違いないでしょうか。 (支払いはクレジットなので翌月払い) またその場合、スマホから予約はできるでしょうか。(スマホにQRコードが表示される?) それと新幹線以外の電車(普通列車)にも利用できますか? よく分からないので、特徴と使い方を知りたいです。 よろしくお願いします。