• 締切済み

ダウンロードしたファイルが開けません

myuki1232の回答

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.1

ファイルを配置するだけなら、緑色のマークが出ている必要はありません。(多分、このマニュアルの作成者のミス) 気にせず次の手順に進んでください。

newking
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ダウンロードしたファイルが開けません

    FXトレードの支援ソフトのダウロードしたファイルが開く事が出来ずにおります。 画像を添付したのですがファイルを開くプログラムに原因があるのでしょうか

  • ファイルアイコンのチェックマークは?

    win7使っています。 ファイルアイコンにチェックマーク(レ点、>>)が、付いているものと、ないものがあります。画像添付しました。それぞれの違いを教えてください。 winXP/win8にはついていません。 (2)そのチェックマークが大きすぎて、写真ファイルが認識できません。チェックマークを小さくする方法についても、併せてご教示ください。

  • DropBox、GoogleDriveの同期マーク

    DropBox、GoogleDriveの同期マークについて 今回DropBox、Google ドライブ をデフォルトのCドライブからDドライブへ変更しました。 その後、気が付いたのですが同期マーク(緑色の〇にレ点)が表示されていません。 ただ、PC上でファイルを追加するとWEB上にも追加されます。これって同期がとれているんですよね。PC上で追加したファイルにも同期マークは付きませんでした。 PC上の各ソフト毎の表示状況は以下です。正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。 <DropBox> ・エクスプローラーで見たフォルダ、ファイルのアイコン表示:同期マークなし ・タスクトレイに表示されているDropBoxアイコン:同期マークあり <Googleドライブ> ・エクスプローラーで見たフォルダ、ファイルのアイコン表示:緑色の〇なし & レ点のみあり 但し、".tmp.drivedownload"フォルダというものには レ点 ではなく同期中マークになっています。 この".tmp.drivedownload"フォルダはweb上には存在していません(見えません)。 ・タスクトレイに表示されているGoogleドライブ アイコン:同期マークなし

  • ファイルが開けない

    ファイルが開けない プログラムから開くの推奨プログラムが全て Enternet Explorerに設定されてしまったみたいです。 デスクトップにあるアイコン全てがインターネットのアイコンになっていて、ファイルが開けなくなりました。 解決方法が分かりません。 初心者のため分かりにくい説明で申し訳ありません; よろしくお願いします。

  • あるファイルをダウンロードして保存しました。それを開こうとすると

    あるファイルをダウンロードして保存しました。それを開こうとすると 開けず、開くソフトウェアを選択してくださいのメッセージがでたので わからないのでインターネットエクスプローラで開くにしましたが、やっぱり開けませんでした。 そのあと気づいたらデスクトップのいろいろなアイコンがインターネットエクスプローラの絵に変わって いました。それからは、どのアイコンをクリックしてもネットに接続が始まって、ファイルのダウンロードの画面が出てきてしまいソフトが使えなくなりました。 パソコンは新品でウインドウズ7です。セキュリティはフレッツ光のものを使っていて、チェックして みましたがウィルスには感染していませんでした。 私がへんな操作をしてしまったのでしょうか?

  • このファイルを開けません

    インターネットエクスプローラーのお気に入りにgooを入れています。 そこからドラッグドロップでいつもデスクトップ上に一発でいけるように置いてます。しかし質問タイトルのようになってしまいます。 このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにあるプログラム一覧から手動で選択してください。」 と表示されwebにいけませんでした。他のお気に入りからもデスクトップにおいてやってみましたがダメでした。 解決策はありますでしょうか?

  • 添付ファイルが開けない

    友達が、メールに、デジカメで撮った写真を添付ファイルにして 送ってくれたんですけど、開けなくて困ってます。 大きさは72kbなんですけど、重いからとかそれは関係ないと思います。 (100kbとかもある、直接メールに貼られた写真とかは見れたから) とりあえず開こうと思って、ダウンロードして 「ディスクに保存する」方を選んで、デスクトップに ショートカットを作ったんです。 でそこから普通ならダブルクリックしたら開くのに、 開きません。インターネットエクスプローラの青いeマークが出たと 思ったらすぐ消えてしまうのです。 ショートカットのマーク(もよう)は、 青い横しまに赤いAの文字で、 名前は「VcEub」となってます。 どうにかして開きたいです。 分かる方よろしくお願いします。

  • メールの添付ファイルをダウンロードできません。

    vistaです。 ヤフーメールに添付されたワードやエクセルの添付ファイルが開きません。 「ウィルスは検出されませんでした」のあと、「ファイルのダウンロード」が開き、「添付ファイルをダウンロード」してから「開く」をクリックすると、地球のアイコンからファイルに文書がひらひらと取りこまれる画面が延々と続くのですが、それっきりで一向にファイルが開きません。 学校のPCではすぐに開けます。 ちなみに過去の質問を参照して、インターネットエクスプローラーの「ツール」から「インターネットオプション」を開いて「閲覧の履歴」から「インターネット一時ファイル」を削除したのですが、状況は変わりません。 過去にけっこうたくさんのワードやエクセル文書を添付ファイルで取り込んでいて、それがPC内のどこかに蓄積されているのかなと思うのですが、どこにあるのか分かりません。 初心者です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 解凍するファイルのプログラムについて

    添付ファイルで送ってきた圧縮ソフトがExtractorだと思うのですが・・・(レンジのようなマーク)それをLhaca074で解凍しました。1つは出来たのですがもう1つのファイルが圧縮と解凍を繰り返す為に色々みていましたあら、開くプログラムを変更してしまい、今現在インターネットエクスプローラーで開く表示になってしまいました。プロパティで確認してもそうなっていて変更が色々試したのですが、出来ません。あのマーク(上が白で3色かな?の●があり下が白・・・だとおもうのですが・・・)プロパティーの変更を使っても表示されません。削除してもう一度解凍してもそこだけが変わらず、今まであった圧縮ファイルもそうなってしまいました。どうしたらもとにもでりますか?教えて下さい。

  • Program Files (x86)内のファイルをコピーできない

    Program Files (x86)内にインストールしたソフト(雀譜)に保存されている 牌譜ファイルをコピーしようとしたところできません。 また、ソフト側からは牌譜ファイルになぜか黄色い鍵マークがついた状態で見えます。 エクスプローラーでProgram Files (x86)を直接除くと、牌譜ファイルは なぜか見えません。 どうやらソフト経由で保存したファイルは黄色い鍵マークがついているようです。 そして、エクスプローラーでは見えなくなるようです。コピーもできません。 どうなっているのでしょう? 鍵マークのファイル画像をアップしておきます。