• 締切済み

最も古い寺のひとつ という言い方

この○○寺は県内で最も古い寺の一つだ という文があります。 「最も」というのは唯一ひとつのものを限定する言葉だと思うのですが、 それなのに「~のひとつ」と後につけるのって矛盾した言い方だと思います。 それとも正しい言い方なのですか?

みんなの回答

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.4

同じレベルにいれば、"最も"が2つ3つある事はありえますよね。質問者さんの例を使わせ頂くと、例えば、県内で一番古いお寺が奈良時代のもので、その時代に出来たお寺がたくさんあり、具体的な年数は未定であれば、最も古いお寺のうちのひとつという表現になります。まぁ、"最も"は外しても良いと思いますけど、ただの"古い"よりも"すごく古い"事を強調できます。 また、具体的に一番と決められないような(主観で一番が変わってしまうような)事では、逆にこのような表現を使わないと誤解を招いてしまいます。 例えばサーッカーの場合、「ブラジルは最もサッカーの強い国だ」などと言い切っては大問題です。 この場合、ブラジルは最もサーッカーの強い国のひとつ、と言わないと、他国も黙っていないですよね。でも、ただの強いでは物足りない。強調表現ですね。 従って、「最も~のひとつ」という表現は誤りではないと思いますよ。むしろ、日本人の好きな、相手を持ち上げるあいまい表現として好まれるのでは? NO.2さんの言う通り、はっきりさせるのが得意な英語ですら、One of the most --- というきまり文句がある位ですから、他の言葉でも昔から使っている表現でしょうねぇ。 質問者さんの言うとおり、単語の意味として"最もXXのひとつ"だけ考えると矛盾ですが、文節としてOKなのではないかな、と思います。

natuko_
質問者

お礼

強調、というニュアンスですか なるほど、と思いましたけどやはり 「最も~のひとつ」という言い方は新聞などの 公的な記事では使ってもらいたくないなあ、と感じました。 皆様ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

この言い方は、私も以前から気になっていました。 確かに「県内最古の寺」でいいのに、と思います。 でもそう断定できない場合に、「最も○○もののひとつ」という言い方をするのではないでしょうか。 例えばお寺の場合、建立された年が定かでなかったり、 同時期に建てられたと思われるお寺が他にもある時などは、「これが最古のお寺です」とは断定できませんね。 でもこの「~のひとつ」はちょっと乱用気味だと思います。 「最も○○」ならそれはそれでいいのですが、 「最も○○のひとつ」と言うと、ちょっとうさんくさい感じがしませんか?

natuko_
質問者

お礼

たしかに胡散臭く思いますよね(苦笑) はっきりしてよ、と突っ込みを入れたくなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

英語でよく使う表現ですよね。 英語の先生も「矛盾してる」といっていたのを思い出します。 英語的表現をそのまま、日本語でも使っているというような気がします。 なぜかというと昔は余りそういった言い方はしなかったような気がするのです。 旅行会社やTV番組のコピーを作る人が、 昔の英語で習った、そのような言い回しを 自然に使っているのだろうと思います。 どちらにしろ変ですよねー

natuko_
質問者

補足

one of then :~の一つ ということですね。 それはいいと思うのですが、 それならば「古い寺の一つ」と言っていいと思います 「最も」とつけるのが変かな、と思っており その使い方の由来というか用法について聞きたいと 思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.1

確固たる証拠が無い。有ったとしてもそれが本物と誰も証明出来ない。 以上の理由でそう表現するのではないかと思います。

natuko_
質問者

補足

それならば「古い寺の一つ」や、「歴史ある寺の一つ」と言っていいと思うのですがどうなんでしょうか? 「最も」とつけるのが変かな、と思っており その使い方の由来というか用法について聞きたいと 思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥取県鳥取市の浄土真宗のお寺

    鳥取県鳥取市の浄土真宗のお寺を探しています 先祖供養の為 戸籍を追ってきましたが 市役所で調べられるのはここまででした 後は お寺の過去帳から見るしかないのですが お寺がわかりません 唯一 手がかりは 最終戸籍の住所と 本籍地 なのですがこの辺りの浄土真宗のお寺を 御存知の方があればお願いいたします 住所 鳥取県鳥取市立川町2丁目***** 本籍 鳥取県岩美郡稲葉村大字岩倉町****

  • ポックリ寺

    自分の父がどこの寺か定かでは ありませんが ぽっくり寺に行って 間もなく 68歳で苦しまず 朝 新聞を見ながら 他界いたしました。 自分も70歳をすぎ 財布の中には 延命処置をお断りの願い文を入れてあります。どなた様か 良いお寺をお教えください。

  • 戦を避けるため仏像が集まった寺お寺

     よろしくお願いします  山形県の寒河江市に戦乱から仏像を守るため 仏像が集まった寺お寺がある と聞いたことがあるのですが、ご存じの方お教えください。

  • 広島県広島市にある寺を検索できるところ、または一覧表が見れるところがあれば教えて下さい。

  • お寺

    千葉県我孫子市木下にある木下寺の詳細を教えてください。

  • お寺を探してます。

    韓国人の従姉が来ます。 (私と同い年24歳 以前からお寺に行きたいと言っていたので、行って喜んでもらえそうなお寺を案内したいと思い、探しています。 日本の歴史や情緒、下町の風情、など思いっきり感じるようなお寺、 その他、お寺以外のスポットにも行きたいです。 彼女とは3年ぶりの再会ですが今回は研修の目的で遊べる時間が1日しかありません。 考えているのは… ○住んでいる千葉県内、東京都内も近いのでその周辺で探しています。 ちょっと遠いですが神奈川県くらいなら行ってもそこまで疲れないのかなと思ってます。 ○彼女はインドが気に入っているようなので、インドから直接伝来したようなお寺があったら   行ってみたいです。 ○個人的に築地本願寺を見てみたいので行こうかなぁと思っています。 ○成田山や浅草寺、鎌倉も良いのかなぁと思ってます。 ○回れそうだったら2,3件行きたいです。 (お寺以外にも、江戸東京博物館とかもどうかな?と思っています。) ○おしゃれなレストラン、や最近の日本を感じるようなとこも行けたらいいなと思っています。 ○車、電車どちらでも使えます。 1日だと強行スケジュールかもしれませんが・・ どこかおすすめの場所ありますか? どこか情報を知る場所、みなさまの経験談、回るルートなど、なにか情報頂けららうれしいです。

  • 奈良県のお寺について

    社内プレゼンに使う奈良県のお寺の塔の写真をみつけたのですが、奈良県のなんというお寺かがわかりません。どなたか、奈良県のお寺や塔に詳しい方はおられませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お寺を探しています

    福岡県筑後市在住 50代主婦です。 私たち 夫婦がお世話になる お寺を探しています。 私たちには、娘しかいませんので 私たちの死後 なるべく子供たちの負担にならないよう 今のうちに お寺を決めておきたいのですが、どうやって見つけたらいいのか分かりません。 私たち夫婦の実家は、たまたま同じお寺ですが、納骨堂もお墓も持ってないお寺なので 出来れば、そうゆう設備?のあるお寺を!   ゆくゆくは、永代供養をお願いできるように! と思っています。 ちなみに 実家の宗教は 浄土真宗大谷派です。 同じ宗派にこだわりはありませんが 出来れば同じほうがいいかな? とゆう思いもありますので、念のために書き添えました。 かなり地域が絞られますが、よろしくお願いします。

  • 愛知のお寺を探しています。

    愛知県のあるお寺を探しています。 病に効果がある牛のお守りを売っているお寺です。 街中ではなく 片田舎にあったと思います。 治ったらまたお寺に納めに行く、という。 ご存知のかた 教えていただけるとありがたいです。

  • お寺の宿泊

    静岡県の伊豆地方のお寺で、精進料理が食べられて、宿泊が出来、座禅が組めるようなお寺があれば教えてください。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6580CVW】で印刷ができなくなりました。コピーも印刷されません。インクチェックやドライブ再インストールを試しましたが解決しません。パソコンからの印刷もできません。
  • Windows10で有線LANとUSBを使用しています。関連するソフトやアプリは不明です。電話回線はひかり回線です。
  • OKWAVEでブラザー製品についての質問をしています。
回答を見る