エイプにタコメーターを取り付けた結果、何かが間違ってしまった

このQ&Aのポイント
  • エイプにタコメーターを取り付けた結果、パルス信号を間違った箇所に接続したり、ダイオードを逆に繋いだことでタコメーターが動かなくなってしまった。
  • エイプにタコメーターを取り付けたが、エンジンが掛かってもタコメーターの針が動かない。照明は点いているので電源は取れている。
  • タコメーターを取り付けたエイプのパルス信号の接続箇所やダイオードの向きを確認し、正しく接続しなおすことが必要。
回答を見る
  • ベストアンサー

エイプにタコメーターを取り付けたのですが

こちらを参考に電源を取りまして↓ https://ameblo.jp/skrdis0101/entry-11734393982.html パルス信号は添付の画像の緑色のコードに割り込ませ まして、エンジンを掛けたらアイドリングで6000回転 を指していました。 何かが間違っている、と思い、ダイオードを確認したら 向きが逆なのに気付き、付け直してエンジンを掛けたら タコメーターの針が全く動きません。 照明は点いているので電源は取れています。 自分なりに考えられる事は、パルス信号を取る所が 間違っている、もしくはダイオードを逆に繋いだ事で タコメーターが壊れたか、という2点です。 どうすればいいのかお手上げになったので質問する 事にしました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

タコメーター自体が壊れた可能性が高いでしょう。 アナログ式のタコメーターの中身はワンショットマルチと呼ばれる回路と積分回路と呼ばれる回路で構成されているものが多いのですが、これらの回路を構成するCMOSなどのICは逆方向の電圧が加えられることには極めて弱いのです。リンクのURLを見ますと電源として直流を得るためのダイオードのようですので、まず間違いなく内部のICを壊したとみるべきですね。また、これらのICは電源電圧を超える電圧が入力側に掛かった時も一瞬で破壊されます。 照明についてはタコメーター本体と全く別の回路ですし照明が点灯するかどうかで判断はできません。このような作業をするのであれば少なくてもテスターで確しながら行うぐらいの慎重さが必要ですね。それから、このような計器を動作させるにしてはダイオード一つだけの半波整流というのも感心しませんねぇ。少なくても平滑回路と抵抗とツェナーダイオード程度の簡易なものでも良いので電圧の安定化をとるべきでしょう。 まぁ、たぶん間違いないとは思いますが、できればタコメーターに付属しているであろう結線図を載せてもらえればもっと確実なお答えができるでしょう。

oyazine
質問者

お礼

新しいタコメーターを購入する事にしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エイプにタコメーター 整流ダイオードは何アンペア?

    バッテリーレスのエイプに社外 タコメーターを取り付けようと 思っています。 テールのコードから電源を取り、 整流ダイオードを介するの ですが、何アンペアのを買えば いいでしょうか? 照明がLEDなので、この電源も まとめようと思っています。

  • 電気式タコメーターの、マイナスパルス検出? その2

    前回の質問 http://okwave.jp/qa/q7610048.html では、点火コイルの プラス側 マイナス側 の両端からパルスがでていると言うことで、その信号をどうやって検出するかで、議論しました。 でも実際は皆さんの予想に反し、マイナスパルス(フレームGND)には何の信号もなく、プラス側端子(CDI側)で±のパルスを検出しました。従って直流的には 0V になります。 プラスパルスが必要でしたので、ダイオードを使って信号を作りました。マイナスパルスなら、ダイオードの向きを逆にするだけで、簡単に得られます。 私のバイクは レブル250 で、このエンジンはビジネスバイクにも流用されているみたいなので、特に変わったところのない標準的なCDI点火のエンジンです。 そこで質問ですが、何故上記のような結論が出なかったのでしょう。 点火コイルで片側がフレームGNDなのですから、CDIからの信号にしか入力パルスは存在しないと思うんですが・・・でも±のパルスとはさすがに気づきませんでしたが、 点火コイルは要はトランスと同じで、入力は±のパルスか、交流信号でなければならない訳ですね。基準は0Vで、±の信号が必要な訳です。 ところでこの電気式タコメーターは、ヤフオクで 5,000円で購入した安物です。 回転数の精度はどのくらいの誤差と思いますか? 5,000円のメーターで精度うんぬんは論外かもしれませんが・・・ 内部が論理ICでカウンターを使っているなら、結構な精度が出ても良さそうですけど。 ただ反応が鈍いので、そこが大きな誤差になるんですかね?

  • タコメーターの針

    先日 此方で質問したものですが 再びお願いします 2001年式 XJR1300 ヨシムラマフラー付き 実車を見て、エンジンもかけてみて、気に入ったので買う方向で気持ちが傾いているのですが、1つ「大丈夫?」と思った事が合ったのでお願いします アイドリング時にタコメーターの針が小刻みに(900~1000回転)振動するのは問題無いでしょうか

  • 社外タコメーター取り付け

    タコメーターをつけたのですが、 針が動きません。 オープニングセレモニーが付いているのですが それはエンジンをかけるとちゃんと付きます。 エンジン掛けたときは大体1000~2000回転ですが 付けたタコメーターは0です 4000回転くらい回すと微妙に動いてます。 回転信号が問題だと思いますが、場所は合っていると思います、 車輌は180sx 後期 H9年式です どうすればいいでしょうか?

  • タコメーターの取り付け(2ST)

    YAMAHAの原付YB-1(2ST)にタコメーターを取り付けました。タコメーターはPOSHのミニタコメータです。パルスの取得は、イグニッションコイルからCDIへ出ている配線に接続しました。 状況としては、アイドリング時に5,000RPM程度を指し、走ってみると体感ですが中回転程度でメーターを振り切り(12,000RPM)ってしまいます。感覚ですが、メーターの指している回転数は2倍となっているような気がしてなりません。何か良い方法をご存知の方、よろしくお願いします。 なお、メーカーに確認したところ、このタコメーターは2STにも対応しているとのことでした。また、パルスの取得について、プラグコードへ巻きつける方法(後日、メーカーから止められました)も試してみたのですが、ノイズも多く針が跳ねるように振れてしまいます。

  • タコメーターにつきまして。

    ek-wagon グレードG 2WD 4AT この車にタコメーターを取り付けようと思っておりますが、当方所有のタコメーター配線は「メーター照明用X2、イグニッションコイル-用X1、メーター動力針用X1、回転信号用X1」の計5本ハーネスが出ています。そこで質問なのですが、回転信号はどのあ辺りのどの色の配線から取れば良いのか分かりません。よく言われているのが、整備士テスト用配線がバッテリー上方にあると言われていますが、よく分かりません。ek-wagon用電気配線図を購入しようと考えてはおりますが、もし、分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 電気式タコメーター、モンキー取り付け

    先日、モンキーに、電気式タコメーターを取り付けました。 オークションにて購入した、台湾製の安物です。 一応新品。 表示される回転数にものすごくばらつきがあります。 改造車なので、アイドリングは少し高めではありますが アイドリングでメーターは2000~3000回転を差します。 その時によって違います。 エンジン音を聞いた感じではいつも同じに聞こえるのですが・・。 ためしに最高速付近(タコメーターは約1万回転を差します)で、 クラッチを切って、無理やりアクセル開けて回転数を上げても、 タコの針は上がらないです。 逆に下がるときがあります。 走行中は比較的、タコの針はあってるような気がします。 明らかに故障でしょうか? それとも、電気式タコメーターはこんなものでしょうか? 機械式の購入も検討していますが、取り出し口も買わなくては ならないので、高すぎる。 電気でもデイトナや武川等の国産を購入すれば まともに動きますか??

  • 社外タコメーターの配線方法

    車では無く、ボート用の船外機ですが構造が同じなのでお願いします。 純正タコメーターが壊れたので社外タコメーターを購入しました。 純正はコンピュータからパルスを拾って動いていますが、今回購入した社外タコメーターはイグニッションコイルのマイナスから信号を取れと書かれています。 純正の配線に繋げたのですが動きません。 この船外機は3気筒で1気筒に1個小さなコイル?が独立して3個付いています。デスビはありません。 コンピュータからの回転信号では動かない。 コイル?は独立して3個付いている。 この社外タコメータを動かす事は可能でしょうか? よろしくお願いします

  • タコメーター(エンジン回転計)

    みなさん、こんにちは! CBR1100XX(インジェクション)のメーターを分解組み立て中に、タコメーターの電磁コイルのニクロム線を断線させてしまい、結果指針が不動となってしまいました。 電磁コイル自体は、裏ネジ2本で固定させているだけで取り外す事が可能で、純正部品を注文しに行ったのですが、コイル単品は無く、メーター基盤一体での部品のみとなり、価格が67000円との回答でちょっと躊躇して発注を見合わせました。 そこで相談なのですが、中古部品の同じ年式の他車種で、形状がほぼ一緒と思われるコイル部品(スピードメーター・タコメーター)が見受けられるのですが、全く同じ形状で取り付け可能だったとして、実際の作動が気になります。 キャブレター車・インジェクション車では、パルス信号の発信の仕方が異なりますが、コイル部品自体に差があるのか?そして、スピードメーターも同様にパルス信号による指針動作と思いますが、スピードメーターのコイルをタコメーターに流用可能と思いますか? また、こういうコイル断線を修理可能な、専門業者の方はいらっしゃるのでしょうか?

  • アルトにタコメーター2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4421144.html ↑前回質問↑ アルト HA11S H8年式のキャブのMT車に乗っています。 前回質問のANO.2の方にご指摘いただいたように配線を調べました。 配線は赤、黒、白、緑、橙の5色です。 調べて判ったのは 橙→イルミ(+) 緑→回転信号 黒→アース の3色です。消去法で不明な配線を考えたところ、赤は電源(+)で白はイルミ(-)と思い早速、全て配線してみました。 今度はエンジンはかかりましたが、OPセレモニー後、タコメーターは針が振り切って警告音が鳴っています。5秒ほどエンジンをかけたままにしていると針は0のほうへ下がり、その約2秒後再びレッドゾーンへ。 それを3度ほど繰り返して100回転のところで落ち着きました。 試しに空ぶかししてみても100回転付近を指したままピクリとも動きません。 イグニッションコイルの+と-を間違えたのかと思い茶色い配線から黒い配線に噛ませ変えました。 エンジンを掛けるとOPセレモニー後、先ほどと同様に空ぶかししても100回転を指したままピクリとも動きませんでした。 どちらもイルミネーションが点灯し、OPセレモニーは起動しました。 動かないのは何が原因と考えられますか? ご教授お願いします。