• ベストアンサー

CD屋と本屋は消えたのに家電量販店は消えない。

エアコンや冷蔵庫など設置作業がある商品は分かるんです。 でもパソコンやカメラは安くないし、店員は知識がないし、保証が手厚いわけでもありません。 修理にしたって店員は何も判断できずメーカー送りで電話街です。 実店舗の需要は分かるのですがPCコーナーやカメラコーナーにスペースを割く意味があるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231330
noname#231330
回答No.1

購入方法なんて人それぞれなんだし、実機を見て判断するって人もいる。 簡単な操作なら、購入店で指示を仰ぐこともできる。

その他の回答 (8)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34638)
回答No.9

いっぱい消えましたよ。 カメラのさくらやって覚えています?80年代、90年代前半は結構TVCMをやっていましたよ。新宿西口にはカメラのドイってのもありましたね。 90年代、宮地社長ってお爺さんがよくテレビに出ていたのをご存知ですかね。渋谷で城南電機っていう家電量販店を経営していましたが、お亡くなりになると同時に廃業になってしまいました。 一時期秋葉原でブイブイいわせてたソフマップは今は屋号こそかろうじて残っていますが、ビックカメラの子会社となりました。ツクモも民事再生法の適用をうけて今はヤマダ電機グループですし、ラオックスは中国企業の子会社ですね。 昔はウチの近所にもヤマダとノジマがありましたけど、どちらも撤退しました。八王子にはムラウチ電気って地元じゃ有名な家電量販店がありましたが、今はなくなってしまいました。 ヤマダ電機のCMも実店舗も、今前面に出しているのはリフォーム事業です。ビックカメラもヨドバシカメラも青息吐息で、去年だったか数年前だったか、遂に価格コムなどをダンピングだと批判していましたね。今から40年くらい前、自分たちが当時ほとんど行われなかった家電製品の割引販売をして町の電器屋さんを絶滅に追い込んで、今度は通販サイトに追い込まれるという皮肉です。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.8

 確か、家庭電化が始まった頃に本屋から電気屋に変わった店が多かったと聞きますから、家電量販店の方が利益が大きいのでしょうね。CDレコード店や本屋が無くなったのはインターネットと競合するからで、時代の流れでしょうね。  パソコンやデジカメは昔からの人気商品で、利益が安定しているので無くなる事はありません。冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどと同じです。  CDレコード店が消えたのは、インターネットでダウンロード販売が始まって競争に勝てなくなったからでしょうね。本屋が消えたのも、インターネットで情報収集出来るようになったのと、イメージスキャナーの普及で本のデジタル化が進んで、本を購入しなくなったのが原因でしょう。  性本能で考えてみるとわかるのですが、CDレコードは女性の歌声が性的なわけで、本はエッチな週刊誌や写真集が性的なわけですが、これがインターネットで自由に閲覧出来るようになった結果、お金を払ってCDや本を買うのを嫌がる風潮が生まれて、それがCDレコード店や本屋の衰退に繋がったと考えられます。  家電量販店で販売されているのは実用品で、性本能の刺激を目的とした娯楽商品ではありませんから、最後まで生き残っているのでしょうが、それでも過去に家電量販店の閉鎖が相次いだ時期もありましたよ。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.7

それは質問者の周りの事だけでは? 言いたい事は理解出来ますが 必ずしも今も昔もパソコン販売で メチャ詳しい人なんか存在しませんよ。 理由としては詳しい人は 自分の知識を高めるために メーカへ入社するからですよ。 確かに地方で詳しい人もいますが 「ハッカー」的な存在になり あまり自分から教えようともしませんし ましてや、販売店なんかタルくて そんな所で働きませんね。 (実際に販売店で働けば パソコンの知識よりも売り方が 重要視されるだけですから そんな感じです。) 結局は自分で知識を高めるしか ないでしょ?

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.6

本屋は増えてるイメージがあるような。 大手の電気屋は統合の関係もあるのか、閉店が目立ちます。 カメラは実機を持たないと使いやすさがわからないだろうから必要だと思いますよ。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11100)
回答No.5

ほとんどの人が、実物を見て、店員と相談して買っています。 必要なんです。 私も、最終的には、実物を見て、わからないところを聞いてPCの買い替えをしました。 実物を見たほうが、失敗がない。 ネットでの判断と、まるで違う機種を買いました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

すべての人が貴方と同じ考えではないということです。 パソコンやデジカメ以上に需要がないと思われるミニコンポやラジカセ、電話機(スマホじゃないよ)なんかもパソコン等と同じくらいスペースを取って展示してますよね。 そういう製品群のことが質問に出てこないという時点で視野狭窄になっているものと思われます。 店員の知識にしてもそんなのは一部だし、保証もショップ保証でメーカー保証とは別の扱いもあります。 修理に至っては、ほとんど言いがかりのクレームをつけて新品をタダで貰おうとする詐欺師みたいな人達がいるための対策という側面もあります。 他の店で買ってきたものを無関係な店に持ち込んで店の入口ででかい声で怒鳴りつけて恫喝まがいのクレームで言いくるめて新品をかすめ取るという人たちが少なからずいるようです。 そういう一部の素行が悪い人たちのおかげで息苦しくなってしまいました…

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

貴方の近所からはCD屋と本屋は消えたのかもしれませんが、 うちの近所からは消えていませんよ。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.2

意味はあるでしょうね。 素人考えよりも、実際に店舗を経営する人が利益のために必要と判断した方が正しいだろうと思います。 私はBTOのPCを買うときには、実機に興味もないですし、スペックが分かればそれで良いです。 ノートを買うときには、実際に手にとってキーのタッチや操作性など、自分の目で確かめます。 カメラも実際に手にとって試すことが出来ますね。 店員の知識がないのは店や店員によると思います。

関連するQ&A