• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな人諦めたんですが)

好きな人を諦めたけど、キッパリ諦められる?心を痛めずに接する方法とは?

curarisu555の回答

回答No.4

私も似たような経験があります。 A.Bという女性と同時に出会って、Aといる方が楽しいのに見た目がタイプなBを選んでしまいました。 ですがBといても会話は続かず、全く楽しくなく、Aのことを思い出したりしてしまい自分の気持ちに気づくことができました。 ですが、そのときAには彼氏ができておりそれを承知で告白しました。 それから半年間は、プライベートも上手くいかず鬱のような症状の中過ごし、どん底を経験しました。 ですが、半年間彼女への思いを消すことはできず、諦めなくても好きという気持ちを大切にしよう、好きなら好きでいいじゃないかと結論に至り、もう一度彼女に告白しようと思いました。 ちょうど、そのときは12月だったのですがなんとAから連絡が来てデートをすることができました。 そのときに気持ちを伝えお付き合いすることができました。 ※Aは彼氏と別れていたのは知りませんでした 長くなりましたが私が言いたいのは、別に諦めなくても彼氏がいても気持ちを伝えてもいいじゃないですか。 その彼氏とずっと続くとは限らないし、何かの拍子で振り向いてくれるかもしれない。 一人で何もせず悩むよりいいと思いますよ。

karorysuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一途に人を思うって…

    大学一年生の女です。私はこれまでに男の人と付き合った経験がありません。私は昔から自分が「あの人好きかも!」って思うことは多かったのですが、相手も私のことを気にしていると気付いた時から、もう嫌いになってしまいます。なんでか分からないんですが、相手に思われてしまうと急に冷めてしまいます。でも、逆に最初に、相手が私に気があるのかな?って思うと嬉しくて、その人のことを好きになって、でも告白されても断って終わるということが多いんです。彼氏なんていないほうが楽だと思ってしまっている自分もいるし、だけどもう20だから彼氏も欲しいし…どうしたら一人の人のことを一途に思えるんでしょうか?私の欠点は何でしょうか?どうすれば彼氏が出来るでしょうか?

  • 人に嫌われて傷つく

    人に嫌われて傷つくことってありませんか。 私は自分に余裕のない時とかつい感情的になったり、あと頑なな気持ちになっているときなど、人に心を開けずに、見栄をはったり、結局嫌われてしまう事が何度としてあります。 そのたびに、あのときはああしていればよかった、、、とか後悔するのですが、後のまつりです。 でも、あまりいい人になりすぎても、人間味がなくなるような気がするし、本当の自分じゃなくなるような気がします。どこまで努力すればいいのかもわかりません。欠点だらけの自分も自分ですし、何も考えずにいた子供のころのほうがみんなに好かれていたような気もします。 嫌われないように、いい人になろうと思えばきっと努力はできます。でも、はたしてそれでみんなに好かれるのでしょうか?そして、好かれようって思うのがそもそもいけないのでしょうか? どんなご意見でも有り難く読ませて頂きます。よろしくお願いします。

  • 好きな人に対して余裕が持てるようになりたいです。ど

    好きな人に対して余裕が持てるようになりたいです。どうしたら良いのでしょうか?好きでもない人には全然なんともないのですが、好きになってしまっては、「この人しかいない‼」と思ってしまい 、焦ってしまいます。 心ではわかっていても、いざその場になると、不安になり、余裕が消え、変に相手に近付こうとし、迷惑をかけてしまいます。 これではせっかくのチャンスが巡ってきても自分から遠ざけてしまう…… 一体どのようにして、余裕を持てば良いのでしょうか? 少しのアドバイスでも良いので、参考にさせてください。

  • 好きでもない人からの好意に罵倒する人の心理

    自分に好意を持ってる人に興味を惹かせないために 相手の欠点や弱味だとかを徹底的に罵倒したり追い詰めたりする人の心理を教えてください。 告白した場合でもしてなくてもそう言った態度が勘付かれた場合でお願いします。

  • ノンケ男が好かれてよく思っていないゲイへの視線

    ノンケの男性は、自分がゲイから好かれているなと視線などで感づいてイヤだなあと思っている場合、避けるような行動をとることはあると思いますが、避けてるのに相手に何度も目を合わせるということはあるんでしょうか? イヤで避けたいなら極力目線も合わさないのが普通だと思っていたんですが、違うんでしょうか? 相手が見てくるからって、イヤで避けたい相手の目を何度も意識的にチラ見するものなんでしょうか? 徹底的に避けられてるなら、あー嫌われてるんだと思って引くんだけど。 あまりに何度も見るので、少しは興味があるのかと勘違いしてしまいました・・・。

  • 人のことが気になります。

    21歳大学生女です。 人のことがすごくすごく気になって、自分のことに集中できないくらい考えて、そんな自分にイライラしています。 大学で見るステキなカップルを見れば羨ましいなと思い、彼女の方がかわいい女の子だったならば、多分苦労することもなく彼氏が出来て幸せなんだろうなと思い、ずるいなと思ってしまいます。私は振られることばかりで、彼氏は出来たことがありません。男友達は大丈夫だよ、と言ってくれますが、お世辞だろうなと思うし、彼らは口が上手いだけなのかな、と疑ってしまいます。女友達に彼氏が出来ても、心から祝えず悔しくなる性格の悪い私…。 同姓の友達どおしで仲良さげなひとを見ては、彼女たちは私の友達よりいい人なのかな、私が変わり者だから、私の友達も変わり者なのかな、と思って不安になります。よく母に電話口でこのようなことを言われるからかもしれません。電話口で否定できず、そうなのかなと不安になります。 高校まで、恋人はもちろん、友達もあまりできない人間でした。しかし、大学で親元を離れて様々な人に出会い、私のことを受け入れてくれる人に出会いました。馬鹿騒ぎしたり、片思いや失恋も経験しました。毎日が楽しく感じることが確実に増えました。 でも、今も心のどこかで、私は皆とは違う、変な人間だ、と思っています。嫌われて当たり前、一人でいじけている自分が本当の自分だ、と思い、そう考えている時が一番安定しています。人と比べて劣っているのが自分で、周りはずるいなとかんがえているのが一番楽なんです。 そして人に優しくされたりして楽しい気持ちになると、今にバチがあたる、とずっと思っています。親には、調子に乗ったら今に大きな不幸が来るから落ち着いていなさいと小さい頃から言われて育ち、大人しいいい子で生きてきました。今もよく電話で言われ、その時が楽しくても、楽しい気持ちを押し殺さなきゃ、私は変なんだからバチが当たる、と何度も思い直します。 親にも嫌われたくなくて親の目も気になるし、周りの学生たちも楽しそうで、綺麗でオシャレで羨ましいし、いつも人を気にして行きている自分に今絶望しています。 今、進路に向けて動いていますが、自分ってなんなのか、こんなんでちゃんと生きていけるのか、彼氏はできるのか、結婚はできるのか、不安で不安で仕方ないです。周りから見たら私は変だと思うからです。 まともな人間になりたかったです。背の高さも平均で、体つきも女らしくて、信頼できる女友達もいて、彼氏もいて。 私は正反対で、小さい背と小学生みたいな体、深く話せない女友達に、彼氏はいなく、いるのは別に彼女がいて口がうまい男友達だけ。私のことを良いやつだから自信を持てと褒めてくれて恋愛のアドバイスもくれますが、その時点で本当は女好きなだけの人なのかなと疑ったりしてしまいます…。 友達といても、この人といる私は人にはどう写っているのかなと思い、一人でいると惨めに思われているのだなと考えています。 こんな自分が嫌です。自分に自信を持ち、のびのび生きたいし、友達を大事にしたいです。彼氏いないことも気にしたくないです。自分のこと変だと思いたくないです。親のことも気にしたくないです。人の目線を怖がりたくないです。 文章かぐちゃぐちゃでごめんなさい。21歳の文章じゃないですね…。でもこれが今の私の悩みです。 アドバイスを下さい。助けてください。叱って下さい。よろしくお願いいたします。

  • 指摘の激しい人

    付き合って3ヶ月の彼氏が、私にダメ出し?をしてきます。 ほんと、〇〇だよねー!なんでそんな〇〇なの?なんで、そんなことがわからないの?本気か冗談かわからない返しをするよね!返しが突拍子もないことたまに言うから会話のキャッチボールができないよね! などなど。 もちろん、今までの彼氏には言われたことはありません。 なんでダメ出しするの?と聞くと ダメ出しじゃない!と、怒りますが。 茶碗は、食後すぐ洗って欲しい、グラスはキュッキュッと磨いて欲しい、バスタオルは、こっちじゃなくて、こっちに干して!などなど。ちなみに、同棲はしていません。 考え方や個性は人それぞれなので、私は、細かいことは気にしません。 細かいことにこだわってもしょうがないというタイプです。 人に対しても、欠点よりも、長所に目が行くので、もちろんダメ出しはしたことありません。 彼の欠点も多々ありますが、指摘はしていません。指摘したとして、怒るタイプですので。 彼のダメ出しに対して、彼が誤解し照るとこがあったので、それはそういうことじゃなくて、こういう理由で、こうしたんだよ?と、やんわり言っても、自分の考えは正しいという人なので、受け入れてはくれません。ああ、そうか!そういう理由だったんだね!で、済みません。ききいれてはくれないです。 質問は、こういう人は、どんな心理で人にダメ出しをするのでしょうか? 欠点ばかり目につくなら、別れたらいいのにと思い、私じゃない人と付き合ったら?といったら激怒されましたが。 私は、欠点も許せないなら、付き合えないと思うのですが。しかも、ダメ出しは、欠点?というか、ただ、彼が気にくわないだけと思うので、そもそもが、合わないのでしょうか? ご意見ご感想よろしくお願いします。

  • 良い人なのに好きになれないのはなぜ?

    私は20代半ば、彼氏無しの女です。 最近、ある男の人と仲良くなり、よく2人でご飯に行っています。 相手の男の人は、私の理想に近い男性で、落ち着いてお喋りできる良い人です。嬉しいことに、私に好意を持ってくれている様子です。 私は1年弱彼氏がいなくて、そろそろ新しい恋人がほしいと思っていたので、この状況は大チャンスなのですが、、、 とても良い人なのに、あまり好きだと思えないのです。 本当に理想通りの人なのに、なぜか嫌なところばっかりに目が行ってしまい、まるで好きにならないように自分で自分を抑えているような感じなのです。 しかも、その嫌なところも、致命的な欠点ではなく、お付き合いして行くうちに治してもらえそうな小さな事ばかりです。 私は贅沢で心が狭い人間なのでしょうか。 ちなみに3ヶ月ほど前に、仲良くなった男の人は、何もかも全くタイプではないのに、なぜか好きになりました。 その人は結局彼女持ちだったので、すっぱり諦めました。そんな頃に出会ったのが、この男性です。 どうしたら、素直に人を好きになれるでしょうか?また、このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、その後の体験談を聞かせていただけませんか? よろしくお願いします!

  • 人の目をどのくらいの間見て話せますか?

    私は、人の目を見て話すのがどうも苦手です。 見られて一瞬ぐらい、、とてもがんばって二秒ぐらい。 それ以上だと目が焦げそうとか、見詰め合っておかしくなったらどうしようとか、いつ目をそらしたらいいんだろうとか、照れくさいとかで見られません。 職場でも横顔に話しかけて、相手の顔を見ないで済ます事も多々あります。 彼氏の目も目が焦げるとか、照れくさいとかでずっとみられません(うしゃしゃ) 逆に電車とかでかっこいい男性がいると少し長めの目線を送り、目線が帰ってくる(?)とそらします。 みなさんはわけへだてなく、目を見て話せますか?

  • 好みでもない人からの好意に対して罵倒する心理

    自分に対して好意を抱いてる人に興味を惹かせないために相手の欠点や弱味だとかを徹底的に罵倒したり追い詰めたりする人の心理を教えてください。 但し直接しつこくしたり実害を与えた場合ではなく、そう言った態度が勘付かれた場合でお願いします。