• ベストアンサー

数列a1=1,q=2,1/a1a2+1/a2a3…

数列a1=1,q=2,1/a1a2+1/a2a3+…+1/anan+1とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231363
noname#231363
回答No.2

1/a1-1/a2=(a2-a1)/a1a2 1/a2-1/a3=(a3-a2)/a2a3  ・  ・ 1/an-1/a(n+1)={a(n+1)-an}/ana(n+1) これらの式の左辺を加えて行くと、例えば-1/a2+1/a2=0となって打ち消し合うので、結果として残るのは1/a1-1/a(n+1)になります。 ここからは推測ですが、 a2-a1=a3-a2=…=a(n+1)-an=q=2 であれば、数列{an}は、初項1、公差2の等差数列になるので、 一般項an=1+(n-1)×2=2n-1 よって、 1/a1a2+1/a2a3+…+1/ana(n+1) ={1/a1-1/a(n+1)}/2 ={1/1-1/(2n+1)}/2 =n/(2n+1)  

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>q=2,1/a1a2+1/a2a3+…+1/anan+1 何を意味しているのかわかりません。

関連するQ&A

  • 数列

    数直線上に点A1(0)、A2(1)をとる。 n≧1に対し、線分AnAn+1を 4:1 に外分する点をAn+2(an+2)とするとき、 anをnの式で表せ。 ただし、a1=0、a2=1とする。 解答 an=3/2{1-(1/3)^n-1} 数列の応用であることは分かるのですが… 解説をしていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 数列

    数列 a(n)+pa(n-1)+q=0 a(1)=aとなる数列a(n)について a(n)をa,n,p,qを用いて表す a(n)^2+pa(n-1)+q a(1)=aとなる数列a(n)について x^2+px+q=0の解をx=s,tとするとき a(n)をa,n,s,tを用いて表す

  • 数列91[A]

    次の条件で定まる数列{a(n)}について、次の問いに答えよ。 a(1)=3,a(n+1)=3a(n)+2n+3(n=1,2,3,・・・) (1)b(n)=a(n)+n+2(n=1,2,3,・・・)で定まる数列{b(n)}は等比数列となることを示せ。 (2)数列{a(n)}の一般項を求めよ。 (3)数列{a(n)}の初項から第n項までの和を求めよ。

  • 数列

    1)初項が0でない等比数列{An}がA1+2A2=0を満たしている。 このとき公比は(アイ/ウ)である。A1+A2+A3=9/4ならば、 A4+A5+A6=(エオ/カキ)であり、1/A1+1/A2+・・・+1/An=57 となるのはn=(ク)である。 2)Bn=pn+qであらわされる数列{Bn}に対して、初項から 第n項までの和をSnとする。B7=1、S12=10ならば p=(ケ/コ)、q=(サシ/ス)である。 1)An=a・r^n-1とすると A1=a A2=a・r a+2a・r=0 答えを見るとr=-1/2となっているので初項は1みたいなんですけど どうすれば1が出てくるんでしょうか。 A1+A2+A3=9/4 a+a・r+a・r^2=9/4 a・r^3+a・r^4+a・r^5 r^3(a+a・r+a・r^2)=-1/8×9/4=-9/32 ってことでしょうか? 1/A1+1/A2+・・・+1/An=57はどうすればいいんでしょうか。 2)B7=7p+q=1...(1) S12=12/2(p+q+12p+q)=10 78p+12q=10 39p+6q=5...(2) (1)と(2)を連立してp=1/3、q=-4/3 でいいんでしょうか。

  • 循環数列について

    数列aをa=bq-2^nとし、aとqは、自然数とします。nの値を代入するとき、a>0を満たす最小のqの値をqに代入します。例えば、b=3のとき、a=3q-2^n で、1.2.1.2・・・の循環する数列になります。b=7のときは、5.3.6のループに。b=9のときは、7.5.1.2.4.8・・・のループに。bの値とループの規則性をできるだけ一般化しようと取り組んでいます。何か分かる方がいらしたらお願いします。

  • 等比数列の見つけ方

    お世話になっております。数列についての質問です。 問「ある野生動物の総頭数はa0頭と推定され、その年間の出生率と死亡率はそれぞれp、qとみられている。この動物は年間b頭捕獲することが認められている。但し、(出生率)=(出生頭数)/(総頭数)、(死亡率)=(死亡頭数)/(総頭数)とする。いま、毎年b頭捕獲するとして、この動物のn年後の総頭数を求めろ」 途中まで、 考え始める年の最初の総頭数がa0で、出生頭数は加え、死亡頭数は引く。この考え方から… 一年後の頭数a1=a0(1+p-q)-b 二年後は一年後の総頭数を基準に死亡率と出生率を算出すると考えれば、 二年後の頭数a2=a0(1+p-q)^2-b(1+p-q)-b 同様にして 三年後の頭数a3=a0(1+p-q)^3-b(1+p-q)^2-b(1+p-q)-b n年後の総頭数an=a0(1+p-q)^n-b(1+p-q)^(n-1)-……-b(1+p-q)-b ここから先が分かりません。等比数列に関する問題なので、等比数列の一般項を用いて、式に表すのが目標かと思うのですが、 この数列が等比数列であることの示し方、またこれが等比数列であるとして、公比を隣接2項からどうはじくのか…等々分からないことばかりです。 何卒宜しくお願い致します

  • 数列

    一般項が a_n=Σ[k=1,n]10^(-k{k+1}/2) の数列について、 (1)コーシー列であるが、 (2)有理数Qの中では収束しない という問題です。 これがコーシー列であることは m,nをとって、 |a_m - a_n| =|Σ[k=m+1,n]10^(-k{k+1}/2)| となり、m,n→∞とすれば →0となるので、示せたと思うのですが、 この数列が有理数Qの中では収束しないことを、 どのように示したらよいのかわかりません。 どうぞ、お教えください。

  • 数列 教えて!

    途中式も教えてほしいです。 p,qを素数、rを1と異なる生の数とする。 数列{an}は初項a1=-p、公差qの等差数列で、{an}の初項からn項までの和をSnとする時、S12=0を満たす。 p=ア q=イ Snはn=ウの時最小値エをとる。 アイウエを教えてください(^_^;)

  • 漸化式がa_n+1 = √(pa_n + q )となる数列の一般項

    a_n+1 = √(pa_n + q ) (但しp,qは実数でp≠0、q≠0) このような漸化式の数列a_nの一般項を求めてみたいのですが、 (p,q) = (1,2)の場合については一般項が求まりましたが、 それ以外の場合の一般項が求められません。 このような形の漸化式からa_nの一般項を求める方法はあるのでしょうか?

  • 数列の問題です。お願いします!

    数列の問題です。 数列{An}は第n項が An=pn-q というnの1次式で表わされ A[n+1]-2A[1]=-n+3 を満たすとする。 このときp=【ア】、q=【イ】 さらに 次の条件によって定まる数列{Bn}を考える。 B[1]=1 B[n+1]-2Bn=-n+3 このとき Bn=【ウ】^n+n-【エ】 【ア】~【エ】に入る解答と解説お願いします。 よろしくお願いします。