• ベストアンサー

レコードプレヤー:先端の針交換について

TENTEN000の回答

  • ベストアンサー
  • TENTEN000
  • ベストアンサー率47% (34/72)
回答No.4

MM(VM)型のカートリッジなので針の交換でOKです。 ブルーのプラスチック部分 ナガオカ NAGAOKA G44-67 [コロムビア製DP-7F用レコード針] タワーレコード http://tower.jp/ec/StoreProcure/StoreProcureItem.aspx?iid=3216215 オンライン若しくは、最寄りの店舗にて注文されたら良いと思います。

関連するQ&A

  • レコードの針について

    レコードの針について質問です。 DENONのDP-790を使っています。 だいぶ前に針を交換したいと頼んだら、違うタイプのカートリッジを渡されました。 それで聴けていたのですが、今回針を変えようとしたときに、 このカートリッジにあう針がなにか分からなくて困っています。 プレーヤーのもともとの針では合いませんでした。 このカートリッジを購入したのは昔のことなので、メーカーも分かりません。 購入した店もつぶれていました。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです。

  • レコードプレヤ:カートリッジ:針交換:先端取れない

    14年前のレコードプレヤーで、メーカーDENON  型式DP-7Fです。 添付写真では、針は折れてありません。 針交換の為、添付写真の水色の部位(針)が固くて抜けません。黒い部分を右手 の親指と人差し指で保持して、左手で水色の部位を左手親指と人差し指で保持して引き抜こうとするのですが、やや隙間は出来るのですが、抜けません。 隙間に細い物を差し込みこじ開けようと思いますが、駄目かしら???

  • レコードプレイヤーの針を元通りにできません。

    デノンのレコードプレイヤー(DP-29F)の針(DSN-82) を、購入して初めて外したのですが、元通りに装着できません。購入した当初はもっと奥までカートリッジが入っていたのですが、現在は軽く嵌っている感じです。音が出るので壊れているわけではないのですが、外す時にかなり力を入れないと外れなかったことと、以前より音が小さくなってしまったので気になっています。誰かわかる方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レコード針の交換について

    レコードの愛好家です。久しぶりにレコードの針を交換しようと思い,カートリッジの針を交換しようとしたら,針だけの交換ができないようなのです。機種は,DENON DL-103R です。これをすべて交換する必要があるのか,針だけの交換ができるのか,教えてください。

  • レコードプレーヤー 針

    DP-790 denonのプレーヤーです 針を交換したいのですが安くてよいものありますか? jazz とかbeatls聞きます。

  • レコードプレーヤーの針を交換

    30年前のレコードプレーヤーYAMAHA YP400の針を交換したいのですが、針の型式がわかりません。 教えてください。

  • レコードの針を探しています。

    レコードの針を探しています。 レコードプレーヤー DENON(コロンビア)の RANDOM PLAY/LINEAR TRANCKING PLAYER プレーヤーの型番 DP-R2 この機種に対応するレコード針の型番がお分かりの方 誰か教えてください。

  • レコード針について

    先日古いレコードプレーヤー「Technics ターンテーブル SL-MA1 」を購入したのですが、針を交換使用と思っています。 針だけを交換しても良いのですが、カートリッジごと交換しようと思っています。 どこのメーカーの物でも大丈夫なのでしょうか? またおすすめのメーカーは有りますか。 そんなに良いオーディオでは有りませんので安くてそこそこの物が良いのですが。 また針によって音は変わる物でしょうか?

  • どのMM型やMC型の針を購入しても、プレーヤーにはめこむ事は可能なのでしょうか?

    現在、マランツのPM-5のアンプとデノンのDP-51Fのレコードプレーヤーを持っているのですが、針がまだありません。金銭的に不安があるので、 オークションでカートリッジシェル針付きのものを購入しようと 思っているのですが、どのMM型やMC型の針を購入しても、プレーヤーに はめこむ事はできるのでしょうか?? ちなみにアンプのPM-5は、MM型もMC型も対応しているみたいです。 すみませんが、どなたか知っている方、教えて下さいm(。。)m

  • レコード針の交換方法について

    先日レコードプレーヤー『DP 500-M』を購入。 なにぶん素人なもので、針圧等関係なくレコードを聞いていると、針飛びが発生し、針が壊れました・・・ そこで、レコード屋で「SHURE M44G」を勧められ、カートリッジ部分のみの取替えを行おうと思うのですが、店員にも「かなり難しい」と言われ・・・ 何かわかりやすい方法の載った本やサイト、もしくは指導していただける方いらっしゃいませんか??

専門家に質問してみよう