• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けハードディスクのスリープモードについて)

外付けハードディスクのスリープモードについて

このQ&Aのポイント
  • Windows10の外付けハードディスクのスリープモードについて
  • 外付けハードディスクのスリープ状態を変更する方法
  • PCスリープ時に外付けハードディスクもスリープさせる方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2712/13696)
回答No.3

スリープはシャットダウンのようにパソコンの電源を切らず、Windowsを眠らせておくだけです。パソコンには微弱な電流が流れています。USBデバイスには電力供給できる程度の。ですから外付けHDDはオンのままです。それが嫌なら、スリープのたびに外付けHDDの電源スイッチをオフにするか、スリープではなく休止状態にしておくといいです。

tincanada
質問者

お礼

回答ありがとうございます! Windows10では休止状態の表示がなくなっていたのですっかり存在を忘れていました。調べてみると、簡単に休止状態を電源ボタンに表示させる事ができたのた。私の利用方法ではスリープでも休止状態でもどちらでも実用上は問題ないので、休止状態を使う事にします。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

winの設定では、HDの電源管理を独立して行えます。内蔵の事ですが、うまくすれば外付けでも有効になるかもしれません。 しかし、基本は、その外付けケースの仕様によるはずです。スリープに落ちるのはケースの設定であり、winは直接関与しなかったかと思います、たぶん。 レジストリか、もしくはプログラム自体を書き換えて、OS作業が中断しても一定時間はUSBへアクセス用の信号を送るようにすれば回避可能かと思いますが、さて。。

tincanada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDの電源管理とは「電源オプション」上の事でしょうか? もしそうであれば、私も設定を変えてみる事を考えたのですが、私のパソコンでは「電源オプション」でハードディスク項目が表示されないんですよね。 レジストリ設定を変えれば表示できそうというところまでは分かったのですが、具体的にどうするかまでわからず止まっております。 ケースの設定というのは考えていませんでした。ちなみに私はスリープ時にHDに落ちて欲しいので、OS作業が中断したら、USBへのアクセス信号が「止まる」ように設定するって事ですよね・・・でも普通スリープなら止まってるはずなんですよね?このあたりよくわからなくて混乱してきたので変な事言ってたらすみません(笑)。 ご回答ありがとうございました。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

ノートパソコンですし、おそらくそれはパソコンの仕様でできないと思います。外付けHDというのはあくまでもバックアップとか予備的なものと考えた方がいいです。トラブルこともよくあるようです。私はデスクトップパソコンですが、そんなこんなで内蔵タイプしか使いません。

tincanada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「パソコンの仕様」ではなくWindowsの仕様ですので、ノートパソコンとデスクトップの違いは関係ないはずですよ。 パソコン、ハードディスクの使い方は環境によって人それぞれですね。

関連するQ&A