• 締切済み

私人逮捕致死の場合も犯人との体格差は考慮される?

私人による現行犯逮捕行為の結果、犯人が死亡した場合、 犯人との体格差により、逮捕した側が不利になる可能性はありますか? 例えば、体格のいい男性が、華奢な犯人の女性を死亡させた場合、などです。

みんなの回答

noname#230795
noname#230795
回答No.5

全く無いとは言えないでしょうね。 明らかな対格差があるにも関わらず、ねじ伏せて、締め上げたとなると、これは過剰行為です。 私人逮捕がしたいなら、逃走を防げさえできればいいわけで、死に至らしめる必要はありませんから。 それは警察官であっても同じ事で、場合によっては傷害罪・殺人罪に問われます。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

具体的な判例は存じませんが、あるかと思います。正当防衛の裁判では判例がありますので。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10816)
回答No.3

逮捕するときに、相手を傷つければ、傷害罪に、 殺せば、殺人罪になります。 質問の例では、殺人罪が適用されるでしょう。 自分の身を守るために、相手を殺したとしても、過剰防衛で、殺人罪を適用される場合もあります。 警察が拳銃を使うのには、制限があります。 自分、もしくは一般市民が危険な目にあっている場合だけ、使ってもよいのです。 罪を犯しているとしても、その判定をするのは、裁判官です。 現行犯逮捕、逮捕した側が善良な市民とは、限りません。 嘘をついている可能性もあるのです。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 殺意が無ければ殺人罪にはなりません。 傷害致死です。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

盗犯等の場合を除き、過剰防衛等に問われます。 警察官による逮捕時死亡の場合「特別公務員暴行凌虐致死」として殺人罪より重い下限懲役10年を定めている位です。 警察官職務執行法でも犯人捕縛時は生け捕りにせよとありますから 無理な状況なら手出ししない方が安全です。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

不要な暴力で死んだならそれは殺人です。 制圧に足るギリギリで逮捕しなければなりません。 例えで言えば、腕をつかめば制圧できたはずですよね。

fuss_min2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私人逮捕時の制圧死で死刑になることはありますか?

    私人逮捕を行う際の実力行使で犯人を死亡させた場合、 逮捕行為に行き過ぎがあり、かつ死亡した現行犯人が二人以上だと、 相手が強盗や傷害などの重罪犯であっても、 私人逮捕を行った側が死刑に処せられる可能性はありますか? 誤認逮捕ではないものとし、私人による現行犯逮捕が有効である前提とします。 また、私人逮捕を行う側に殺意はないものの、 万が一の際には犯人が死ぬ可能性を認識していたものとします。

  • 私人逮捕が有効でも犯人への暴行罪は成立し得るのか?

    私人による現行犯人逮捕が有効とされ、 司法警察職員によって逮捕手続き書が作成された場合でも、 犯人を抑え込んだ私人に暴行罪が別途成立することは、 法理論上あり得るのでしょうか?

  • 私人逮捕の際に【羽交い締め】で犯人を死亡させた場合

    抵抗して殴りかかってきた現行犯人を制圧する際に、 首を絞めずに、【羽交い締めのみ】で制圧すれば、 結果として犯人が死亡しても、 正当な逮捕行為として罪には問われないと考えて大丈夫でしょうか?

  • 不逮捕特権のある外交官と知りながら私人逮捕した場合

    目の前の現行犯人が不逮捕特権のある外交官であることを知りながら私人逮捕を行った場合、 逮捕した私人は何らかの罪に問われるのでしょうか? それとも、外交官の不逮捕特権には、私人逮捕は含まれないのでしょうか?

  • 私人逮捕した犯人から盗品を取り上げることは可能か?

    私人が窃盗の現行犯人を逮捕した場合、強制処分として、その場で犯人から盗品を取り上げることは出来ますか? 1,盗品が自身の所有物である場合 2,盗品が第三者の所有物である場合 それぞれについて回答をお願いします。

  • 私人逮捕後の「道連れ被害届」を防ぐためには?

    現行犯人の場合、一般人でも犯人を逮捕して警察に引き渡すことができますが、 このような私人逮捕(常人逮捕)をめぐるトラブルは多いようです。 私人逮捕が行われた場合、逮捕された犯人の側が、 「逮捕時の取り押さえ行為が暴行罪に当たる」 と、 私人逮捕した一般人の側を、逆に警察に訴える事例が多いそうです。 捕まえた側も道連れにして、留置所行きにしようとする卑劣な行為です。 (警察がそう簡単に犯人からの被害届を受理するとは思えないが。) このような「道連れ被害届」が出されるを防ぐためには、 どのような策を講じるのが良いと皆さまは思いますか? 私はやはり、 逮捕時に犯人の身体検査をして身分証を一時取り上げして、 犯人の住所氏名を確認・記録することが、 一番の防御策になると思います。 現行犯逮捕時の身体検査は、司法警察職員にしか許されておらず、 一般人が行うと、窃盗や強盗の罪に問われるなどと言う人がいますが、 (私人逮捕時の取り押さえ行為を暴行で警察に訴えたり、 身分証を一時取り上げした行為を窃盗や強盗で訴えたりしたら、) 「住所氏名をネットで公表するぞ!」 と犯人に警告してしまえば、犯人は逆らえないはずです。 (失敗すれば、こちらが脅迫罪に問われるリスクもある訳だが。)

  • 私人による現行犯逮捕、犯人の連行は可能か?

    司法警察職員などではない者(以下、私人)が、 現行犯人を逮捕した場合、直ぐに警察へ連絡した上で、 その身柄を最寄の警察署などへ連行する行為は、 法律上問題がないのか、疑問に思いました。 【刑事訴訟法 第二百十三条】 現行犯人は、何人でも、逮捕状なくして これを逮捕することができる。 【同 第二百十四条】 検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、 現行犯人を逮捕したときは、直ちにこれを 地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は 司法警察職員に引き渡さなければならない。 以上により、私人が現行犯人を捕らえた場合、 その身柄を『直ちに』警察官などに引き渡す事が、 事実上義務付けられています。 『直ちに』という表現は、法律文中によく登場しますが、 言葉の意味は明瞭でも、時に抽象的な内容となります。 この刑事訴訟法214条の解釈に基づき、 私人が強盗犯などの現行犯人を捕らえた際に、 法的に取り得る可能な行動の限度として、 【質問1】以下のどの項目が正しいのでしょうか? 【質問2】可能であれば、その根拠もご教示願います。 (A)押さえ込んだ犯人を、その場から一切動かさずに、 警察官などの到着を待たなければいけない。 (B)来店客などの安全を確保する為、捕らえた犯人を 店の警備室まで連行して、警察官の到着を待っても良い。 (C)犯人への尋問や所持品検査などを行わなければ、 その身柄を強制的に、警察署等へ連行して差し支えない。 専門の方、詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 私人逮捕を拒否し、警察を呼ぶように犯人が求めた場合

    私人逮捕を拒否し、警察を呼ぶよう犯人が求めた場合、 犯人による逮捕に対する抵抗とみなし、力づくで犯人を羽交い締めにしても問題ないでしょうか? 私人逮捕は、警察官による逮捕とは違い、義務ではないため、罪に問われると、平気で解説する人が、弁護士でもいます。

  • 私人逮捕した犯人を自ら警察に連行して俳優が逮捕?

    前に、ウルトラマンの俳優が、 私人逮捕した犯人を自ら警察署へ連行したとして、 逮捕されたという情報が、ネットに流れていました。 これは事実なのでしょうか? 私人は現行犯逮捕した犯人を警察署へ連行してはいけないのでしょうか?

  • 私人逮捕権に「連行権」は含まれるのでしょうか?

    私人逮捕権に「連行権」は含まれるのでしょうか? 原則として現行犯は誰にでも逮捕できます。 現行犯を逮捕した場合、警察へ通報するのは当然ですが、 その身柄を自身で管轄の警察署へ連行しても、 法律上問題はないのでしょうか? 民間警備会社や小売店、鉄道事業者の関係者などは、 被疑者を傷つけたり過度に拘束をしたりしないよう、 実際上はかなり気を配っているようです。 (司法警察権を有していた旧国鉄職員を除く。) 逮捕監禁や監禁致傷事件などにならないようにするため、 どこの会社も神経質になっていると思われます。 私人逮捕権に被疑者の「連行権」が含まれるのか否か、 裁判所も学者も明確な見解を示していません。 これは一体なぜなのでしょうか? 何らかの事情であえて判断を見送っているのでしょうか? 現状では私人が現行犯人を逮捕した場合においても、 自身の手によってその身柄を警察署へ連行することは、 法的リスクが大きいと考えたほうがよいのでしょうか? 【問題の所在】 1.現行日本法において,私人による現行犯逮捕権については,   以下の規定が存在する。  (1)現行犯人は,これを何人でも逮捕できる(刑事訴訟法213条)。  (2)しかし,私人すなわち司法警察員ではない者が,    現行犯人を逮捕した場合,当該被疑者の身柄を,    「直ちに」司法警察員へ引き渡さなければならない(同214条)。  (3)よって,理由なくして司法警察員への引き渡しが遅れると,    被疑者を逮捕した私人が逮捕監禁罪に問われる(刑法220条)。 2.そこで,刑事訴訟法214条に規定される「直ちに」の文言が,   具体的にいかなる義務を,逮捕した私人に課しているのか,   明文の規定を欠くため問題となる。  (1)この点,かかる文言は,逮捕の意味を広義に捉えると,    私人が現行犯逮捕を行った場合につき,被疑者の連行権,    すなわち,被疑者の身体を縛って警察暑などへ連行することを,    被疑者を逮捕した私人に認めたものと解される。  (2)一方,逮捕の意味を狭義ないし限定的に捉えると,    被疑者を逮捕現場から動かすことなしに,    司法警察員が現場に到着するのを待つことを,    逮捕を行った私人に要求したものと解される。  (3)判例・通説は,私人逮捕にかかる連行権の有無に関して,    明確な見解を示していない。    司法警察員ではない者が現行犯逮捕した被疑者の身柄につき,    いかなる程度まで,当該私人による制御権が及ぶとされるのか,    裁判所や学説が具体的に明示した事例は存しない。 3.もっとも,私人に被疑者の連行権が認められないとすれば,   私人逮捕権は逮捕権として実効性に乏しいものと言える。   さらに,日本国内においては,私人が現行犯人を逮捕しても,   管轄の警察暑名義による逮捕として報道発表がなされる。   この点,私人逮捕権が事実上形骸化する恐れはないのか,   懸念されるところである。                                        以 上