• ベストアンサー

懐かしいTV ドラマ

こんにちは 出し尽くされた質問でしょうが 先日、懐かしいドラマと言うことで「新 細腕繁盛記」、 懐かしいことと眺めておりましたが 沢口靖子さん主演で十年ほど前に制作されたとのこと これは昔の新珠三千代さん主演の同名のリメイクです 舞台は伊豆の熱川の温泉旅館でしたが 「銭には白い花がさく ただその蕾は血のように赤く そして汗の匂いがする」 確かこんなナレーションで始まったと思いますが 不思議なもので五十年近くも昔のドラマを今でも鮮明に思い出すことが出来ます 皆様の昔懐かしいドラマがありましたらお話したいと思います 勿論、海外ドラマでも構いませんし よろしくお願いいたします

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.35

亀大仙様 こんにちは 先日は いつもの独りよがりな回答にて ご迷惑をおかけいたしておりました処、一言にて お救いいただき、まことに ありがとうございました。さらに重ねての「よい」との 御言葉に 涙が出そうに… 御蔭様にて 先日やっと 熊谷 守一展に 行って参ることが できました… 板に、考え抜かれ よけいなものを すべて削り取られた、素朴で迷いのない構図をくっきりと描かれ、微妙な色合いの色を 丁寧に さまざまに方向を変えつつ刷かれて…隣り合った色や 刷毛目との 対比により、目の中で起こる、明るさの反転や 補色の湧出など も相俟うように なされていて… 図版や画像からは うかがい知ることのできぬ、深く ひっそりとして 優しい想いが 隅々まで籠められておられますのを、初めて観させていただくことができ、ほんとうに驚き 感動いたしました… とんぼの絵は たしかに亀大仙様と奥方様の 御心の 廣き野と大空を いまも飛びつづけておられるのですね…ほんとうに ありがとうございました… 今度は ルドン展 に行かなくては と…http://mimt.jp/redon/ 5月20日まで… 丸の内の 三菱 一号館 美術館 なのですが…まだ 行ったことが なく… http://mimt.jp/access/ adele様は 2月に お嬢様と行かれたそうで… テレビ・ドラマでしたら、やっぱり 刑事コロンボ の お話 伺いたいです… ヘンリー・マンシーニ「ミステリー・ムーヴィー」テーマ曲 https://www.youtube.com/watch?v=j3W7C0kC6nw 別れのワイン エンディング https://www.youtube.com/watch?v=4_HbRPsCBFg 自分は 原子力潜水艦シーヴュー号 オープニング https://www.youtube.com/watch?v=YjE2xpQmUTI 懐かしいカット集 https://www.youtube.com/watch?v=IVHmKuqrFig アダムズのお化け一家 オープニング https://www.youtube.com/watch?v=gFD7KGBUtKI フランケンの踊り https://www.youtube.com/watch?v=F3jnymeJof4 箱の中に入っている 手 が 母の足踏みミシン(の ボビン・ケース ?)にも 居ると想ってて…よく開けてもらって 居ないのを確かめたり、足踏みのとこへ坐り込んで、無闇に揺らして 邪魔ばかりしてました… バークに まかせろ  オープニング https://www.youtube.com/watch?v=MWffko5T_xo 0011 ナポレオン・ソロ https://www.youtube.com/watch?v=916uXOZb-DA などが とても楽しみでした… あと おはなはん https://www.youtube.com/watch?v=yizg55xEik4 では…最後のほうで 空襲で 焼け跡から、おひつを掘り出し、無事だった 真っ白な ご飯の おにぎりを作って、おいしそうに食べるシーンだけ 憶えて居り… 三匹の侍 も 長門勇さんが好きだったのは、よく おにぎりに かぶりついて居るシーンが あったからだと… お墓参りも兼ねられ…いよいよ ソーラン祭りに行かれる とのことですが…このお祭りは 十八年前の 会場での爆発事件が 未解決なのが…気になりますのと… レンタカー…と仰られたように想われましたが…いつぞや もう運転しないことに と仰られておられましたように…やはり長距離を運転なされますと たいへん お気を張られまして お疲れになられませぬか と… 移動は 現地のハイヤーか…現地発の 観光バス などを ご利用なされますわけには参りませぬでしょうか…旅行会社などへ ご依頼なされましたら 現地の支社のほうへ ご手配くださるのでは… 余計なことばかり申し上げ、ご心配ばかり おかけいたしまして、まことに申し訳ございません… どうか くれぐれも 道中 安全で ご快適に ごゆっくり おくつろぎになられましての ご旅行と 相成られますよう お祈り申し上げますとともに、ご無事で お帰りになられ、また いつもの楽しい お話をうかがえますことを 心から楽しみに お待ち申し上げて居ります… いつも まことに ありがとうございます

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはhazar さん お礼が遅くなりまして申し訳ありません 私にしては頑張ってはいるのですhazar さんなら分かってくれる、と思う ああ先日のあれ? 別に私はあなたと親しいからと言って身贔屓した訳でもない 良い回答と思いましたがらね 私が感心しましたのはね 雨の曲と言う題で皆さんは雨の歌と言うものをまず考える それがまあ普通でもある 私にしたところで精々が「有楽町で逢いましょう🎵」 それを和歌の世界に持っていく発想の転換が素晴らしい❗ これは歌ではなく詩と言うことになる 私はねえ他の和歌など正直どうでもいい Hazar さんに教えてもらうまでもない良く承知もしている あの発想がいい私が良い回答と言うのはそこなのです それとこれは余計なことでしょうが Marc さんもそうだがあなた方は言葉が足りない抱えてる思いはある それは分からないでもないが 思いは分かるように伝えなければね 私なんかはあなたとは入会以来のお付き合いだから馴れてはいるが 昨日、今日では知らない人は面食らう あなた覚えていますか? 私が入会したばかりの頃、映画カテで質問をしておりましたが 愛想のない回答でねえ 私はこの人にはお礼はどう書けば?と困った❗アハハハ 熊谷守一に❓ あらあ❗良かったこと素晴らしい? 私もねえ、あれは何時かなあ? あなたは私の回答は読んでくれてるようですから言いませんが 二月に銀座に出掛けた まだやってるかな?と思って考えてましたけど 家内がああでもないこうでもないと言うので「まあいいか?」 この話しはhazar さんにしたのかな? 最近はもう誰に何を話したものか?私も長くはない 31192525さんにも言いましたが 緑色の星が流れたら私だと思ってほしい 何故緑か? 亀の甲羅は緑でしょうが?アハハハ まあそれはいいのですが 私ねえ札幌勤務の頃に結婚したのね 当時、本社の社長の息子言うのが現場を知れと言うことで 札幌支店に配属されて来ていたのね 私も面倒をみたのですが恩に感じたのでしょうかねえ? 私の結婚祝いに 父からもらったものですがと言って熊谷守一の絵をくれたのです 父と言っても社長ですからねえ それほど安いとも思えないまさかねえ本物かなあ? トンボが二匹で、背景は明るい空色 なるほど熊谷守一なのですが何処にいったものか?見えない 今度真剣に探してみる❗ 売られてしまったかも知れない 私なんかあなた知ってるでしょうけど写楽の模写、売りとばされたのよ❗ 女人買いと暮らしているよなもので 何を話しているのかわからなくなってきた 色々はあとで読ませていただくが そうなの 六月に札幌へ行きますもうホテルの予約もした 恐らく私の最後の北海道になると思いますし最後の両親の墓掃除もね ハイヤー? あなた今までの私の北海道の話しを何と聞いてる? 札幌から道北まで? 考えただけで私は眩暈がする まあこの話しは五月にまたお父様お元気にしておられる? 気をつけてあげてほしい ここいらで、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (36)

回答No.6

亀兄さんお邪魔します 私は「時間ですよ」です 久世さん演出のドラマってどれも似てますけど楽しいなぁ!! 屋根の上でギターを弾きながらあのクソ音痴な浅田美代子さん 今聴いても音痴過ぎて笑えます(^^) あとは食卓のシーン ご飯を茶碗から茶碗へひょいと放り投げる森光子さんとマチャアキの掛け合いは絶妙!!

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはmichiyo さん Michiyo さんへのお礼で少し一休みして最近はすぐ疲れるのです 何だろう? 「時間ですよ」は私も観てましたけど ええ❗❓ あなた産まれる前のドラマじゃないの? ああ、でも間に合ってるのかな?それでも小さな子供よねえ❗ あのクソ音痴の浅田美代子? どうしてそう言う悪態をつく❗ まあ私もそう思うがアハハハ屋根の上で歌うのね 樹木希林さんが「ジュリー❗」と身をよじって叫んだのもあれかな? 堺正章との掛け合いも面白いドラマでした あああれは久世さんの演出? あなた詳しいこと 脚本はこれも向田邦子さんかな?橋田壽賀子さんと共同で? ホームドラマの女王二人ねえ 橋田壽賀子さんはまだお元気のようですが向田さんの早い死は惜しまれる 面白いドラマを沢山書けたでしょうに そう言えばあなたの回答で思い出した 私まえにどなたかと話してる時に 「向田邦子は突然現れてすでに天才であった」 はて?誰の言葉であったか?と長いあいだ考えてましたけど なるほど久世さんの言葉であった ようやくあなたの言葉で胸のつかえがとれた、ありがとうございます 向田邦子さんと言う人はご存知のように出発は脚本家ですが 一時、癌におかされて死と言うものを意識した あれから人生観が変わったのかも知れません ここいらにしましょうか? 変わった食べ物の話もついでにしましょうか?と思いましたが これはまた別の話しですし ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244657
noname#244657
回答No.5

Kame様、こんにちは^^ 『寺内貫太郎一家』は小林亜星さんが暴れているところしか覚えていません。怖かったです(~_~;)1974年の作品だそうです。 私の父は空手と柔道の段もちですけれど、とても温厚な人でいつもニコニコとして、暴れるなんてしませんからドラマには吃驚いたしました。どうしてこんな暴力的なドラマが人気なのかしら?と今でも不思議です。

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますmj さん 私は朝が早くてこれを書いてるのも一仕事終えてからなのです 一仕事と言っても別に新聞配達を終えたと言う訳でもありませんが 私の家の裏手のほうに少し小高い山がある そこまで散歩するのが日課なのです 小さな祠がありましてねそこに腰掛けて世界の平和を考えている 嘘だけど 「寺内貫太郎一家」、 これも懐かしいドラマですねえ1970年代の初め? 知ってはいますけど余り観たと言う記憶もないのです 当時私は就職したばかりかな? あら❗お父上柔道と空手の有段者でおられる? 私も高校の頃少し体育の授業で柔道をやりましたが嫌々ですから 上の学校に行ってまで続けるつもろもなく 大体があんな雑巾みたいなものを着て男と抱き合うなど 私の趣味ではない 空手はねえ一歩間違えば凶器にもなりかねない 自制心が働くのでしょう、お父上が温厚な方と言うのは私にも頷けるのです 「寺内貫太郎一家」の貫太郎は向田邦子さんの父上がモデルなのでしょう これは向田さん本人がそう言っておられる 向田邦子さんの父上は明治の生まれですからまことにうるさい❗ 邦子さんの父上は仙台で保険会社の支店長をしておられた 帰宅すれば邦子さんは四人兄弟ですが父上の前に並んで正座して さながらヤクザの三下子分のようであったとアハハハ 何故あのドラマが人気があったかと? これはまあ色々理由もあるのでしょうしキャステイングもある でも一番大きな理由は戦後失われた親の威厳なりを取り戻してみせた そこに共感したのでしょうかね?私はそんな気がしますねえ ここいらで ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.4

こんにちははじめまして。雨音です。 何年か前 NHKの 土曜日夕方6時にやっていたドラマ『どっちがどっち?』です。 男の子と女の子が入れ替わっちゃう、という、よくあるパターンでして。 2年前に公開されてすごく人気だった映画『君の名は。』も近いストーリーだそうです(´∀`)

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはkeaget 109さん はじめましてと言われても?(汗) 前回の私の質問でお話したばかりですが? まあ前回と言っても一ヶ月振りですから忘れられた? 「君の名は」についてもあの時少しお話させていただいたのですが? 岸恵子さんと佐田啓二さんが数寄屋橋で「君の名は」 どうも私は印象が薄いようで?アハハハ あら❗のんちゃんから改名された? 雨音❓ あまねと読ませるのですか?また随分と古風な名前だこと のんちゃんのほうが可愛い感じがしますけど思うところでもありましたか? 「どっちがどっち」は知りませんでしたが 「君の名は」も男と女が入れ替わる? 面白そうですねえこれは私観てみたいかな? 私も別にアニメは嫌いでもないのです、ただ何を観ていいのかが分からない 最後に観たのがこのサイトのお知り合いに勧められて 「グストーリニフの伝説」❓ ああ、それからあとに去年でしたかね? これもこのサイトのお知り合いに勧められて「カリオストロの城」 今更この年齢でルパンでもあるまいそう思いながら観たのですが 面白く観ました 昔、私が子供の頃ですが「白蛇伝」、戦後初めての本格的なアニメでした 当時の東映映画の社長は大川博さんと言う方でしたが 日本の子供に日本の自前のアニメを見せてあげたい❗偉い人でした ただケチでしたから社員には評判が悪かったアハハハ ありがとうございました またお話しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sh2012
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.3

「おさな妻」 「水もれ甲介」 「おくさまは18歳」 「奥様は魔女」などもう一度 観てみたいです

kamejrou
質問者

お礼

こんばんは ご年配でおられるのでしょうか? どれも懐かしいドラマばかりなのですがただ余り思い出せません 「おさな妻」は当時の関根恵子でしたか?今は高橋恵子? あの頃随分話題になったドラマでしたでしょうね 今では何も不思議なことでもありませんが年齢の離れた幼い妻と言うことで 夫婦と言う新しいかたちを作ってみせた? その意味では実にセンセーショナルなドラマでした 「水もれ甲介」は記憶にありません 恐らく観ていないのでしょう「おくさまは18才」もそうですが ただ岡崎由紀さんであったのは良く覚えています 「奥様は魔女」、 これは私も良く観ておりましたがエリザベス・モンゴメリーでしたか? まあ他愛ないと言えば他愛ないドラマですが 普通の主婦が実は魔女と言うのが面白いドラマでした ありがとうございました どうぞまたお付き合いください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>懐かしいTV ドラマ 69歳 男性 ◇白い巨塔 何度か、リメーク版や再放送等でも観てるが、その都度、キャスティングや脚本の秀逸さに虜に成ります。 大学病院内の覇権&立身出世争い、また医療事故への対応等で内容・迫力・社会問題の面で魅力的なドラマ。 https://www.bing.com/videos/search?q=%e7%99%bd%e3%81%84%e5%b7%a8%e5%a1%94%e7%94%b0%e5%ae%ae%e4%ba%8c%e9%83%8e&qpvt=%e7%99%bd%e3%81%84%e5%b7%a8%e5%a1%94+%e7%94%b0%e5%ae%ae%e4%ba%8c%e9%83%8e&FORM=VDRE ◇人間の条件 随分と年月が経ち、内容的には記憶も定かではないが・・・ 映画だったかTVドラマだったかも不明だが、当時、戦争や飢餓貧困、生き抜くことについて知り、大変感動とショックを受けた記憶があります。 https://www.bing.com/videos/search?q=%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6&qs=n&form=QBVR&sp=-1&pq=undefined&sc=8-5&sk=&cvid=D5BAFDF4623B489BB06C3B1A89A3F535

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはiron 123さん 本当にお久し振りでしたがお元気にしておられましたか? 六十九歳になられた? 他人事のような事を言っておりますが私も同様でして 自分の戒名と入る棺桶の寸法を考える年齢になってしまいました 「光陰矢のごとし」と言いますが何やら不思議な思いでおります 「白い巨塔」❓ 言うまでもなく山崎豊子さんの原作ですが私は原作も読んでおります 仰るようにキャステイングもリメイクの度に替わっておりますが 私の一番古い記憶では財前教授は佐藤慶さんでしたでしょうか? 東教授は確か山形勲さん?里見教授が亡くなられましたが根上淳さん? ただ財前の役が誰が適役であったかと言えばやはり私は田宮二郎さん 東教授は東野英治郎さんでしたか? 里見教授が亡くなられましたが田村高広さん 医療と言うものを描いて実に骨太なドラマではありました 「人間の条件」、 これは五味川純平さんの原作ですが私も若い頃に読んでおります 恐らく仲代達矢さんで御覧になった? 私が小学生の頃の映画と思うのですが後年映画館で観たのです 随分長い映画のはずなのですが、もう余り記憶にないのです 最近は記憶が欠片のように落ちていくばかりです ありがとうございました どうぞiron 123さんもお元気で❗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

kamejrouさん こんにちは。 七人の刑事 ・・・と言っても、ハミングで歌うテーマ曲と 芦田伸介のトレンチコート姿くらいしか覚えていませんが 社会派の本格ドラマであったことくらいでしょうか。もう一度観たいです。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはEX さん お久し振りですがお元気にしておられた? あなたと話すのも二月振りくらい? 最近はお礼を書くのも青息吐息でして老いたなあとつくずく思うのです それでもこうしてたまに話してみたくなるのですが 最後に必ず、質問しなきゃよかった❗アハハハ 後悔さきに立たずとは良く言ったもので学習能力の欠如とも言える あなた勉強は捗っておられるの? 還暦過ぎた人間でも思えば夢は叶う❗どうか若い方々に見せてあげてほしい 「七人の刑事」❓ 懐かしいドラマを言われる、流石と言うしかありませんが 刑事ドラマの草分けでしょうが 今の若い方は勿論ですがご存知ない画面に目のアップが出まして 当時の警視庁をバックに仰るハミングのテーマ曲が流れる 七人の刑事も実に個性豊かな役者さんばかりでしたが 殆どは鬼籍に入られた 天田俊彦さん? たまにお見かけすることがありましたが御存命なのはあの人くらい? あのドラマでは一番の若手でしたからそうなるのでしょうが 芦田伸介さんと言う役者さんは仰るトレンチコートが良く似合う人で 渋い役柄が実に良く似合う 質問文でも言いましたが新珠三千代さんとの「氷点」も思い出すのです ここいらにしましょう 歯医者から帰ってきたばかりで口が少し痺れているのですが ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この曲探してます。

    かなり昔のドラマなのですが、沢口靖子さん主演の「痛快ロックンロール通り」だったかな?の主題歌を探してます。確か、TMNが歌っていたような気がします。知ってる方、覚えている方、教えて下さい。

  • ドラマのタイトルは?

    ずい分昔のドラマですが、主演は沢口靖子、母親が吉行和子、美樹良介(字が間違っていたらすみません)が やくざ?の兄だったと思います。 その兄の「虎は千里を駆けると申します…」というセリフが妙に耳に残っています。 また数回しか見ていなかったので、はっきりした事は解からないのですが、そのセリフを何度か言っていたと思います。 虎が千里を駆けるからどうなのかは覚えていませんが、耳に残っているだけに、とても続きを知りたいです。 このドラマのタイトル並びにセリフの続きをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 「さよなら李香蘭」

    かなり昔に沢口靖子主演でやっていたドラマです。 正月番組で2夜連続か、長時間枠でやっていたと思います。 出演者とその配役を知りたいです。 いろいろ検索をかけましたが全然でてきません。 ご存知の方教えて下さい。 またそのサイトを知っていればアドレスを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ちょっと昔のドラマで 沢口靖子、東 幹久、浅丘ルリ子 出演の 

    ちょっと昔のドラマで 沢口靖子、東 幹久、浅丘ルリ子 出演の(服飾)デザイナーの世界を舞台にした作品があったのですが、そのドラマのタイトルと主題歌を知りたいのです。教えて下さいませんか?

  • 沢口靖子は、「警察ドラマの顔」と言えますか?

    検察ドラマも演る人ですね。「其れしか出来ないの?」とさえ言われる程ですが、最近、NHKで、『シングルマザーズ』という似つかわしくないモノをカジりました。おかしな内容に毀誉褒貶の世評だった模様です。 其れはともあれ、『北朝鮮のミサイル実験』を支援するパチンコCMで大儲けしつつ、警察ドラマに精を出す沢口靖子が、不思議に思えます。この為、「断固認め難い!」との方々も多い様ですが、私には、「女優主演の警察ドラマとしては、異例のロングラン」と言える『科捜研の女』等を考えると、「朝鮮人利権と警察利権の調整」が出来る程の顔役と評価す可きではないかと思う。 ドラマの配役を見ても、要所要所に同胞の役者まがいを配置する等の配慮さえ見られる。 かくて、「パチンコ大女優の沢口靖子」は、「日本(?)警察の顔」と思うが、如何でしょうか?

  • フレームもサドルもオレンジ色の自転車について

    どのカテゴリーにして良いのかわからなくて家電のところで質問させていただきます。 沢口靖子さん主演の科捜研の女の初期(渡辺いっけいさん等が出演しています)のドラマで、その中で沢口さんがサドルやフレームがとてもきれいなオレンジ色の自転車に乗って出てらっしゃいます。この自転車、どこの製品か教えていただきたいのです。昔のドラマなので現在もあるのかどうか、特別仕様なのか、また、なければどうすれば、サドルとフレーム等全体がオレンジ色の(26か27インチ)自転車が購入できるのか教えてください。

  • 沢口靖子さんのこと、どう思いますか?

    沢口靖子さんのこと、どう思いますか? 科研の女に主演してますよね。 わたしは19歳で全然ネンダイも違うのですが、 昔、林真理子さんの本で「沢口靖子みたいに超完璧な美人だと化粧の工夫もする必要ないし、着飾らなくてもモテモテだろうし、もともとの美人ははそういう女としての飾る楽しみがなくて、逆につまらないだろうね~」 みたいな話を読んだことがあるんです。 その時の印象からわたしの中で、完璧な美人=沢口靖子っていう図式があったんですが、 今、ドラマで彼女を見ると鼻の下に鼻くそみたいなホクロができちゃって、年も取ったし、なんかやつれた感じ。 あれえ、超美人も実はたいしたことなかったのかなあ、気のせいだったのかな、って最初は思ったんですが、しばらく経つうちに彼女の潔さ、っていうか、ほくろなんて取るお金は1000回分ぐらい持っているだろうにそれもしない、メイクで隠そうともしない、 女の真実は顔じゃない、ってことを身をもって主張してくれているような気がして、すごく好きになってきました。 皆さん、どう思われますか?

  • 大河ドラマ「秀吉」(竹中直人)に西田敏行は出てた?

    2‐3年前のNHK大河ドラマ「秀吉」(竹中直人、沢口靖子主演)に西田敏行は一瞬でも出演してました?妻曰く斎藤道三(芦田伸介)の側近か息子役で出ていたと言い張るのですが・・・。一万円を賭けたのですが確かめようが無くて・・・

  • 「細うで繁盛記」が好きな人にオススメの懐かしドラマ

    私の60代の母に「昔面白かったテレビは?」と聞くと 「細うで繁盛記」らしいです。 富士眞奈美の「おみゃぁにやる飯はにゃぁだぜ」がとても面白かったようです。 母の日にDVDを贈ろうと思いましたが、映像が現存しておらず、 DVD化されていませんでした。 そこで他のDVDを贈ろうと考えています。 「細うで繁盛記」をご覧になっていた方に質問なのですが、 60年代・70年代に放送されたドラマで、 印象に残っているお気に入りのテレビドラマは何でしょうか? 母のお気に入りのドラマは、最近では「相棒」「冬のソナタ」「土曜ワイド劇場」「ごくせん」、 バラエティーは「行列のできる法律相談所」や上沼恵美子のものです。 「TRICK」は肌に合わなかったようです。 母は世の中の世知辛さをコミカルに表現した、 分かりやすい構成のドラマが好きなように思います。 よろしくお願いいたします。

  • 沢口靖子の鼻の形状に関わる疑問

    本日、昔の大河ドラマ『秀吉』の本(NHKのモノ)を見かけた処、「沢口靖子の鼻の形」が、今放送中のNHK新ドラ『シングルマザーズ』での沢口靖子とあまりにも違うのに驚きました。 一体、何をしたのですか? 日本を代表する警察-検察専門(?)女優なのに、「意図的に顔を綺麗化して商売して来た」のですか?当然、「警察や検察も熟知」と思う。目も、まるで、別人なのです。 このまま、NHKドラマも続くのでしょうか?RITZの沢口CM打ち切りの理由は、「バレたか!」なのですか?