- 締切済み
- 暇なときにでも
香水は昔は体臭消し
だったのが、今はお洒落になってますが、香水は本来自己満足ですかね? 他人が自分の香水をどう思うかは分からないといか、不快に思う人もいるわけなんですよね?

- 回答数6
- 閲覧数191
- ありがとう数7
みんなの回答
- 回答No.6
- keizo99
- ベストアンサー率15% (165/1090)
確かに自己の満足と言ってしまえばそれまでですが、男子はオデコロン、女子は、香水と言われていたのですが、現代はユニセックス的な、使用で、男女区別はありませんが、これわ、私なりの意見ですが、オデコロンは、甘いダルい匂いが、体の一部に浸透し、香りがするようにおもうのですが、香水は、匂いの刺激が、強く鼻にツンと、つく匂い刺激が、強いようにかんじます、ただ、体の体臭とまざつたときの、香りがソフトな香りになる、自分なりの香り、体臭を見つけると、なんとなく自分の世界に、ナルシストになる感触が、味わつた感触になました、 自分の世界観、自己満足かもしれませんが、心地よい香りはしつようでわ、無いかとおもいます、他人に匂いを振り撒く付け方わ、かえつてその、人らしさを、無くすのでわと、おもいます、
関連するQ&A
- 筋トレ 自己愛?
あれっと言う文を見つけました。 筋トレを黙々している人は、自己愛の人も多く結構気難しいと・・・ 言われてみると、私も(女性)自分の体型を磨き鏡を見て満足!お洒落をしてもかっこよく! 振り返られて自己満足みたいなところがあるのでそうなのかなぁと思ってしまいました。 ??コメントお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 石の浄化に香水は?
天然石、パワーストーンと呼ばれるもの、 空間などの浄化に、ホワイトセージをはじめ、 天然のハーブ等を使ったお香が用いられますが、 私は香水が好きなので、コットン等に香水を少し染み込ませて、 ジッパーの付いた袋に入れて、ブレスレット等の気になる石も一緒に入れて、 香りの中に置いています。 こういうのは自己満足でしょうか? 古くから使われているホワイトセージ等の煙の出る、火を使ったお香の浄化力には やはり劣りますか? ただ、パワーチャージにはなっていそうな気がします。 自分が好きな香水だからでしょうか。。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- 回答No.5
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6799)
香水が自己満足、少し同感します。 確かに香水の匂いに好き嫌いがありますし、香水の匂いが苦手な人もいますから。子どもの頃、弟が電車で座ったら隣のおばちゃんの香水の臭いがきつくて、顔が真っ青になっていたことがあります。 自分(男)は数種類の香水を持っています。同じ銘柄を使用し続けていると匂いに鈍感になり、つけすぎになるからです。自分が気がつく=つけすぎと考えて、控えめにつけています。また、香水をつけるのは、オフの時だけにしています。
質問者からのお礼
自己満足なのはそうですよね。周りの人にどう思われたりしてるか気になるところですね。ありがとうございます
- 回答No.4

「香水は昔は大衆隠し」という説は今はほとんど否定されています。 というか、そういうことを言ってるのはたぶん日本人くらいだろうと 思います。 そういうことを宣伝する方が現代では売りやすいのかもしれませんが、 フランスのパリなんて昔は、路上に糞尿垂れ流しの時代があったし、 王様や貴族も含めて風呂なんてそもそも体に悪い、という風習から 誰も入らなかったし湯あみすらほとんどなかったのです。 それが普通だったわけです。 みんながみんな、街中も体も臭い環境で生きていて、 体臭隠しのために香水を生み出した(あるいは取り入れた)のだろうか? 疑問ですよね。 質問の後半に関しては、香水は自己満足以外ないと思いますよ。 この現代でも体臭のきつい人はいます(入浴しないのではなく元から 匂う人)けど、香水と体臭の混じった匂いって結構エグいですよね。
質問者からのお礼
自己満足ですかね。やっぱり、ありがとうございます
- 回答No.3

むかし,入浴をあまりしなかったころは,高貴な女性も「ホームレス臭」に悩んだんじゃないですかね(笑)。日本では香を焚いた香炉の上に着物をかぶせて香りをつけましたが,日本人は体臭が弱い民族なので,それほど香の文化は発達しなかったと思います。 いま,日本の電車の中で香水をプンプン匂わせている人(男性もふくむ)は,食事が洋風化したり,風通しのわるい下着をつけたりして,クサクサの体臭なのかなあと想像すると「げっ」と思いますね。いちどジャコウ(ジャコウジカからとる動物性の香水)が強いオバハンと新幹線に乗り合わせましたが,ずっと動物園の糞掃除をさせられるような拷問に近いものがありました。
質問者からのお礼
確かに、他人の香水を不快に思うことがあると、香水は良し悪しかな…ありがとうございます
- 回答No.2
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/941)
昔というのはいつのことでしょう? 私が若い時にアルバイト先の若い女子社員がコロンをつけていましたが 「あたし体臭が強いから」と言ってました。 この人の匂いは悪くなかったですけど、 よくトイレの消臭剤と同じにおいをさせてる女性がいて品性を疑うのですが、 あんな人はトイレの消臭剤をいい匂いだと感じているのでしょうね、きっと。 いい匂いを強調する洗剤のCMもありますが、 私は苦々しい思いで見ています。 匂いは好みがありますから洗剤、洗髪、整髪などは無臭でお願いしたいですね。
質問者からのお礼
感じ方は人それぞれですかね? そうですよね、ありがとうございます。
- 回答No.1
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2477/6014)
確かに自己満足と言われれば間違ってないと思いますが。 香水は,かけた瞬間の香り。暫くしてからの香り,そして体臭と混ざったときの3段階を楽しむものだと現在でも言われています。 そのことからも,私は男性用のコロンや香水を選ぶ時は自分に好意をもってくれている女性の意見を尊重します。一緒に選ぶとよくわかるのですが自分がすきな香りと女性が私に合っていると思う香りはかなり違います。特に私の体臭を理解している女性が選ぶものが一番私にあっているものだと考えます。 で,実際女性が選んでくれる方が他の女性からの評判も良いので間違った方法ではないと思います。またそのほうが不快と思われる可能性もぐっと低下しますよね。
質問者からのお礼
そうですか、深いですね。付き合う女性によっても使う香水も変わりますね?香水も色々奥が深いものですね?ありがとうございます
関連するQ&A
- 【あなたの人生の目的は他人が決めるものだそうですが
【あなたの人生の目的は他人が決めるものだそうですが、成功者の報酬は自己満足でしかないと突き放すのはなぜですか?】 人生は他人が決めるもので、成功すると自己満足? おかしくないですか? 成功者が豪邸を建てたり、高級車に乗っているのは自己満足でしかないらしいです。 で、その成功に導いたのは自分ではなく他人という。 なぜモヤモヤする矛盾を感じるのでしょう。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 自己満足と他者満足
自己満足と他者満足のバランスが取れずに、悩んでいます。 自己満足でやっていること(遊びや趣味)は他人の役に立っていないと思うし、他者満足でやっていること(仕事やボランティア)は、自分にとってつらいことばかりです。 毎日の生活では仕事の時間の方が長いので、自分が苦しむ時間の方が長いではないかと、いつも不満になります。自分も楽しめる仕事にすれば良いのに、と思ったこともありますが、自分が楽しんでいることで他人も楽しくなる、という状態がどうしても想像できません。 自己満足と他者満足は一致するのでしょうか。それとも仕事は仕事、遊びは遊びと割り切って、別物だと考えた方が良いのでしょうか。アドバイスをいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 女性と香水
ある本音アンケートで、彼女にいちばん好感を感じる香りというので、男性の回答の1番は シャンプーの香りでした。僕もまったく同感です。男性で、女性の香水を好む人ってほとんどいないのではと思います。 でも、僕の彼女はいつも高級な香水をつけています。イヤではないけれど、車にも僕の服にも香りが残ります。あまり嬉しくないです。彼女の趣味なので、やめてとはいいませんが、別にそうしてほしいとはこれっぽっちも思いません。 生物としてオスを引きつけるためのフェロモンを利用することはあると思います。指を使ったセックスの後に、指に残ったあそこの臭いが、、何とも記憶に残ってしまうということ、あります。 でもふだんの香水ってそれで引き寄せられる男はいないと思うのです。女性の自己満足だけじゃあないかと。 なんで女性は香水に関心があるのでしょうか。それがわかると彼女の香りも理解してあげられるかとおもって質問します。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 自己実現と自己満足の違い
自己実現とは、 (1)自分が好きなことをやり、 (2)それで生計が成り立ち、 (3)それが、他人様から高く評価される。 (1)(2)(3)の、どれかが、欠けたら、それは自己満足。 これで、よろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 二十代のうちに痩せることは叶いそうにありません
私は、スタイルが良かった時代ががありません。 現在、29歳、65キロ、152センチ、です。 これでも、やっと痩せたくらいです。 女として生まれて、こんな醜い有り様で、“「女性」を無駄にした”というか…本当に虚しくなり、無意味な後悔を繰り返しています。 しかし、痩せたところで、顔が良いわけではありません。痩せた先に何があるのかと考えると、『デブというレッテルからの解放』→『自信がもてる』くらいの自己満足の域を出ない報酬(?)しかないと思います。 これは、メイクやお洒に関しても言えるのですが、 “見てくれる相手(見せる相手)もいない”という、根本的な『無』意味感が本当に近頃、虚しくて、 なんのために、ダイエットやお洒落をするのかと、突き詰めて考えてみると、やはり、極論は“『異性の目』を気にしてのことです。 その割に私という人間は、異性に興味はめちゃくちゃあるものの、彼氏という存在は苦手というか恐怖というか…、婚活(?)的なことには消極的どころか、今後もノーアクションです。 こんなだから、「では、なんでダイエットやお洒落するのか?」 という、疑問を常に抱き続けて混乱状態です。 なんとなく、痩せて満足できなかった人生にしてしまった自分が、漠然と不幸に感じます。 世間は「デブ悪」な風潮だからでしょうか? でも、あきらかに審美的にも細い方が、見た目が良い、です。 太いから、お洒落したところで…という気持ちは常にありますが、しなければしなかったで、しなかった時間を後悔するかもしれないので、太っている時間もお洒落しようと決めたのですが、 やはり、不完全なしかも醜い人間がお洒落をすることはどうなんでしょうか? 虚しさをどうにかできないでしょうか? 何が正しくて何が間違いであろうと、 この虚しさが、今の人生を、楽しく無くしているのは間違いありません。 見せる相手も、見てくれる相手もいません が、ダイエットやお洒落をすることは良いでしょうか? やはり、私は不幸で、女性を無駄にしてしまったのでしょうか? ダイエットはまた続けると思いますが、自己満足でいいでしょうか? 自己満足には意味がありますか? メイクやお洒落も、良いでしょうか? 何をするにも『どうせ~なのに』と虚しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 他人を満足させる方法が分かりません。
最近、仕事でも他の活動でも、他者満足を追求することが大切なのでは、と思うようになりました。他人を満足させることが自分の満足につながる、という状況を作りたいです。 ですが、他人を満足させるということを考えた時に、どうすればそれができるのかを全く想像できず、悩んでしまいます。自分に関することで不満が多く、満足というのがどういうものなのか想像できないのです。 何かに満足したという経験があれば、それが他人に受け入れられるか分からないにしても、何らかのアプローチはできると思います。ですが満足を想像できないとなると、どう動けばよいのか分からないです。 自己満足をしてから他者満足を考えようとも思いましたが、自分の欲は果てしなくありそうなので、自己満足を追求していたら他人を満足させる前に一生が終わってしまいそうです。 仕事だと特に、他人を満足させないと収入も得られなくなるので、他者満足は大切ですよね。だから他者満足を想像できない自分は仕事もやって行けないのではないかと、不安になってしまいます。 他人を満足させるにはどうしたら良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 他人に一切嫉妬しない人って存在する?
他人に一切嫉妬しない人って存在する? 「他人に嫉妬する人は決して幸せになれない。どこまでいっても人を羨むか見下すかの繰り返しで、そのまま人生が終わる。」 テレビの偉そうなコメンテーターがこのよう に言ってましたが、そもそも他人に嫉妬をしない人って存在するのでしょうか? 美味いものを食べたいし、良い服が着たいし、 かっこいいクルマに乗りたいし、美人の女とヤりたいと思うのが自然だと思います。 自分がそれらを持っていなかった時に持っている人を見た時や、自分より良いモノを持っている人を見た時は、持っている人をうらやましく思って嫉妬します 他人に嫉妬するのは自然であり、嫉妬をしない人 など存在しないと思うのですがどうでしょうか 自分は一切嫉妬しない、仕事に対しては嫉妬するが恋愛は嫉妬しない、自己満足出来ているから嫉妬しないって人はいますか? 自己満足をいくらしても、所詮はやせ我慢なのではないですか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- 自己満足にならないような歌い方。
私は歌う事が好きで、よく部屋や車の中で大声で一人で歌ったりするのですが ある日、バイトの同僚と初めてカラオケにいった時に、私が思いっきり 歌ったら「うまいね。そうだよね、自己満足だよね」と言い、その人も私が歌ったように 思いっきり歌いだして、二人で盛り上がりました。 しかしこの時、自己満足と言われた言葉が、なんかしっくりきませんでした…。 確かに言われてみれば、カラオケって自己満足と言えば そうなのかもしれないかなぁと。 そしたら自分が今まで独りよがりで思いっきり歌ってきたみたいで なんだかとても虚しい気持ちになってしまいました。 自分に酔いしれていたんじゃないかという(・・・) そこで質問なのですが、今バンドのボーカルをやっていて 自己満足にならないように歌いたいのですが、 どんな気持ちで、どんな風に歌えばいいのでしょうか。 趣味のカラオケ、アマシュアバンド、プロの歌手の違いなど 自己満足についてなど何かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ライブ・コンサート
- 恋愛って自己満足ですか??
恋愛って自己満足ですか?? 「寂しいから付き合いたい」 「老後が不安だから結婚したい」 これらの理由には自分が安心したいから誰かと一緒に居たい、という気持ちがあると思います それは自己満足だと思うんです 自分は自己満足な恋愛で相手を振り回してしまったので、 もう自己満足でする恋愛は辞めようと思ってるんですが、 恋愛に自己満足じゃない恋愛ってあるんでしょうか?? わかりにくい話ですみません。。。
- 締切済み
- 恋愛相談
質問者からのお礼
なるほど、香水は陶酔感なんかもありますかね。 自分の体臭と混ざった時にどう変化するかみたいなことも気になるところですね。ありがとうございます