• 締切済み

人員整理の対象にならない方策

長引く不況の中、製造業もサービス業も、リストラの一環として従業員の希望退職を募ったり、事業領域を縮小したりと大変ですが、明日は我が身かと考えると夜も眠られません。何か良い方策はないものでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

以前、人事と経営企画の仕事をしていました。リストラを考えるときの参考は、次の事項です。1.自分と同年代でやり手と思われる社内外の人と比較して考えてください。その人と比べて、勝てる点、負ける点は何か。2.今の自分の仕事は、外部発注したり、パートや若手にさせることが可能か。可能なら、シビアに言って、あなたの仕事の価値が低い。3.去年と比べて、2~3割以上、違った仕事を担当していると堂々と言えるか。去年も今年も同じなら、意味無し。4.自分の仕事は、会社の利益につながっているか。人事業務でも、採用した人が利益の出る仕事をしてないと、「採用業務」そのものの評価がダウンします。5.資格を取ったり、仕事のスキルを磨く、具体的な努力を上司にアピールしているか。最終的には、リストラされても、他社で通用すればいいんです。

回答No.1

リストラを受けぬ様に、日々の仕事地位や社内交友面では気を使いたい ところですが、まずは下の参考サイトを御覧ください。 このサイトはいろいろと勉強になりますが、特に「2.リストラに対抗する」を中心に閲覧してみてください。 こちらをクリックしてください↓

参考URL:
http://tamagoya.ne.jp/roudou/

関連するQ&A

  • 売上高と人員と資本金から会社の健全さはわかりますか?

    業務内容:人材派遣・業務委託、各種ソフトウエアの設計・開発・検証、システム開発・運用、インストラクションサービス 、検証サービス、オフィス環境サポート事業  資本金1000万円 2007 売上高3億7千万円 従業員30人 2009 売上高3億円 従業員70人 社長が上記の企業に社内ネットワークシステムの設計開発の依頼を検討しているらしいのですが、この不況に小さくて多角経営をしている所にまかせてよいのか不安です。 売上高が下がっている中で人が増えているので、一応相手の企業状態は良いと判断できるのでしょうか?

  • 整理解雇(リストラ)について意見・情報をお聞かせください。

    45歳の男性です。会社自体約2年前より経営不振で、希望退社を募ったり、給与の削減、オフィスの賃貸面積の縮小や経費の削減を実施してきましたが、本日12月27日に来年1月末にて整理解雇を言い渡されました。理由としては現状の仕事内容では給与をペイできていない事と勤務意欲が見受けられない為だそうです。退職金を払えるくらいの貯えもないので、払えないが誠意として毎月分割で少し考えるとのことでした。金額は年明けに提示するようです。ただし交渉の余地は無いとのことでした。 ちなみに、リストラは3人だそうで他の名前は聞かされていません。従業員は全部で10人。そのうち役員が社長も含め4人です。リストラは残り6人のうちの3人になります。 突然の勧告で戸惑っています。これだけはチェックしておいた方がよいと思われる事柄や、権利等アドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 納得の出来ない人員整理についての対処

    40歳女性既婚社員です。現在の会社は入社して17年になります。 入社以来、一般事務(建設系)で、発注・積算・申請、庶務全般に携わってきました。 務めていた会社が3期連続で赤字決算を出し、同業の会社に吸収合併、事業所を整理、業務縮小することになり、希望退職者を募りましたが集まらず人員整理することになりました。 最初は45歳以上の人を対象に、ということでしたが、昨日別室に呼び出され、所定人数達していないので35歳以上の内勤者も対象となると説明を受け、関連会社で営業活動するか、退職するか二者択一を迫られました。 関連会社はリフォーム会社で、内勤勤めだった今と勤務形態が異なり、24時間365日働いているような会社で正月も盆休みもなく、1年で半数以上の営業社員が辞めてしまうような環境です。 到底営業経験のない社員に勤まるはずはなく、実質的には退職勧告であると受け止めています。 赤字を出した経営トップの進退や責任について一切説明はなく、現在沢山余っている管理職をどうするかの説明もなし。回避策の手は尽くしたのかの説明もなし。 45歳以上の人の場合は会議室で対象者全員に説明があったようですが、35歳以上が対象となるという話は個別で、別室に呼び出して膝詰め談判をするような形で聞かされ、果たして全員が対象なのか、個人のみが標的なのかわかりません。 とかげの尻尾切りのような状態で一方的に言い渡されたようで、納得がゆきません。 2日以内で返答を聞かせて欲しいと迫られましたが、措置に納得できない場合どのような対処策があるでしょうか?

  • 小規模企業者の定義について

    小規模事業者の定義について、中小企業庁のホームページを見ますと、製造業その他は従業員20人以下、商業サービス業は従業員5人以下とあります。 ソフトウェア開発を事業としている場合は、製造業その他と商業サービスのどちらに該当すると考えたらよいでしょうか?

  • 退職勧奨を受けて退職した理由

    事業縮小のため、退職勧奨をうけて退職しました。 でも、事業縮小=リストラは、印象が悪いといわれ・・・ 事実なので、そのまま次の会社にも言うつもりだったのですが 他の理由を話してもわからないと言われ・・・ どのような理由であれば、会社の面接官の心象がマシでしょうか? 「やっぱり正直にいったほうがいい」というのは、よく理解していますので そちらの回答は、できましたら外していただけると嬉しいです。 参考程度ですので、他の理由のアドバイスをいただければ助かります。

  • リストラ対象ですが居座りたい・・・

    このたび、退職勧奨されました。 厳密にはまだ給与ダウンと希望退職募集の段階ですが、給与ダウン率が他の人より高いこと、給与ダウン等を申し渡された時の空気から、リストラ第一候補のようです。(あ~あ) 給与ダウンはこの不況下ですので、お仕事があるだけで本当にありがたいものと痛感しています。問題はそれを受け入れさえすれば居られるかどうか。 ・・・どう考えてもやめさせる方向なのは目に見えているので、 この半年以内に退職するなら退職金の上乗せがあるとのことだし、 すっぱりやめようとも思うのですが、どうもタイミングがよくないのです。 というのは2人目の子供を考えているから。できるならギリギリまで働いていたい。(本当は2人目を産んでからもがんばって続けたいくらいだったのに、それどころではなくなりました。) でも、なかなか子供ができそうにないので、すっぱりやめて再就職?(でも仕事ありません~~) この厳しい言い渡しの時に、もし妊娠していたりしたら、ものすご~く癒され、「リストラもいい機会だわ~」なんて、先のことも考えずおバカになれるのに、それもかなわず、悲しい毎日です。 妊娠すると確かに色々考えないといけないことが増えるので、本当なら今のうちに準備しておくべきことがあるはずなのですが、どうしても気持ちがそこへ向かわず、それよりも、早く授かってその狭くなった行動範囲の中から動くことしかシミュレーションできない自分がいます。 そのシミュレーションとは、妊娠出産後退職→第1子の保育所継続のために内職やパートで再就職。(私自身がアラフォーで第1子が保育所通所中のため) 今ならまだ、他に道があるかも・・・。 でも、仮に新しい職場が見つかったとして、すぐに子供が出来ちゃったらどうしましょう?なんて心配したり。実際はできにくい体質なのでそれはないと思いますが・・・。 何かいいことないかな~と思う毎日です。 子供と仕事とどちらかといわれれば、間違いなく子供です。 でも両方ほしいと欲張ってしまうからいけないんでしょうね。 こんな状況で、会社をやめるかしがみつくか (やめさせられるか、しがみつけるか分からないけど居座るか) どうしたらいいか、もうドロドロです。 お叱り・アドバイス等などお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 整理解雇の条件になりますか?

    一部上場の企業に吸収合併されました その会社の一事業所になったわけですが 事業所として赤字続きなので改革という事で いくつかのグループが子会社に移籍が決まりました それと同時に 希望退職を募集しました 会社分割だと移籍は断れないとの事で強制的に移籍になります ある部署の仕事は別の子会社へ引き継ぐという事で その部署は1年後に消滅します その別の子会社へ何名かは移籍の話がでましたが こちらの移籍は強制ではなく断る事ができます 移籍を断って残った場合、1年後に 会社としては黒字なのですが、事業所が赤字だという場合 事業所閉鎖という可能性もあります その場合、1年前に移籍を断った事で整理解雇の条件を満たすのでしょうか? 移籍を断らなくても整理解雇の条件を満たすのでしょうか? 1年後に再度、希望退職募集と移籍の話がありそれを断ったら 整理解雇の条件を満たすのかなと思ったのですが 現時点で希望退職と移籍を断って1年後に閉鎖という時も整理解雇の条件を満たすのか 知りたかったのです 整理解雇の条件として以下の4つがあるのはネットでみかけたのですが (1)人員削減の必要性があるか  赤字なので・・・ (2)解雇回避努力を十分したか※  経費削減、労働時間短縮、時間外労働禁止、賞与削減、希望退職の募集  まではありました  今回移籍の話がありました (3)解雇対象者の人選は妥当か  ◎従業員の生活上の打撃による。独身で実家から通勤している人を対象とする。  これ当てはまってます・・・ (4)従業員に対し十分説明をしたか  全従業員を集め説明会はされ、個人面談での話しもありました これらを判断すると整理解雇の条件を満たしているので いつでも整理解雇をいいわたされても合法って事でしょうか?

  • マイナスな退職理由について

    マイナスな退職理由について 例えば、業績不振や事業縮小、リストラ、パワハラ、サービス残業等々の理由の場合、これを退職理由とするのは会社の悪口とも捉えられてしまいタブーとされてると思います。 もちろんスキルアップの為等の前向きな理由がよいのですが昨年秋頃に入社し短期間の為、上記の理由を上手く伝えられたら良いです。愚痴というよりかやむ負えなくというニュアンスです。 上記の理由に当てはまる人はどのように退職理由を伝えているのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 事業縮小に伴う撤退顧客の譲渡

    会社が経営不振のために、リストラで人員整理と事業の縮小を行います。 製造業ですが、人員の整理のために、主力メンバーがかなり人員整理の対象となっており、退職予定者が会社にいなければ、数社の顧客の仕事はお断りをしなけれえばいけない状況です。 そこで、退職予定者数人で新会社を作り、この顧客の仕事が行えないか検討しています。 お聞きしたいのは、この顧客を今の会社から引き継ぐのに、どのような手続きが必要か知りたいのです。 会社法の「事業譲渡」という考え方なのか、よくわからないのですが「営業権」というのが関係があるのかも知りたいです。 ちなみに、この数社の顧客は、会社がもうできないとはっきり言っている顧客もあれば、今はまだやる気ですが実際にはできないだろうなと思われる顧客もあります。

  • リーマンショック後、20代の平均年収が増加、なぜ?

    リーマン・ショックにより世界恐慌直前にまで行き、日本へもその余波が及び大不況となり、あらゆる業種の企業が事業縮小、投資縮小を行いました。事業縮小にとどまらず支出を減らそうと電気を消灯させたり、蛍光灯を半分外して仕事をするなど、徹底したリストラが日本中の企業で行われていました。派遣切りなんてこともあらゆる分野で行われました。 しかし20代の平均年収のデータを見ると、2009年には20代の年収が突如平均で10万円も増えています。2010年も更に増加します。しかし2012年から再び下落に転じて、現在までほぼ横ばいという状態です。 なぜリーマン・ショック後に若者の平均所得は上昇していったのですか?  

専門家に質問してみよう