• 締切済み

windows10立ち上がらない

お世話になります。DELLのパソコンを使用しています。 普通に動いていたのですが電源ボタンを押すとロゴマークと スタート画面が一瞬出てその後は動作しなくなりました。 Delキーを押して設定画面を出そうとしても同様で何とも なりません。HDDのランプは時々動いています。 故障なのでしょうか?それとも対処の仕方があれば教えて 頂けませんでしょうか?

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14444/28099)
回答No.2

>Delキーを押して設定画面を出そうとしても って言うのが今一つわかりません。DELLなどのメーカー製PCでPC起動時にDELキーを押してもBIOS(UEFI)の設定画面は出ない事が多いので。自作PCやショップブランドのPCとかなら一般に販売ているマザーボードを使っていることが多いのでDELキーで構いませんがメーカー製PCならF2キーって事が多い気がします。 >電源ボタンを押すとロゴマークと >スタート画面が一瞬出てその後は動作しなくなりました。 通常は電源ボタンを押すとDELLのロゴマーク→Windowsの起動中の表示→サインイン画面→パスワードを入力→スタート画面・デスクトップ画面って順番かと。サインインの画面までは表示ができるならそこからセーフモードでの起動やシステムの復元を試みる手段はあります。 正常動作しないwindows10をセーフモードで起動する方法 https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/ サインイン画面の段階でおかしいようなら上記のような事をすればセーフモードでの起動やシステムの復元、スタートアップ修復を試みることができるかと。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 からISOイメージファイルをダウンロードして予めインストールメディアを作成しているなら Windows 10 が起動しない!インストールメディアで修復する方法 https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html 同じようにそのインストールメディアから起動すればセーフモードでの起動やシステムの復元、スタートアップ修復を試みることができます。

backbone
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。アドバイス頂いたことを 含め色々試してみました。 結果としてディスプレイの不具合と判り交換して事なきを 得ました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

たまにそのようになることがあります。 電源ボタンを7秒間押し続けて強制終了させてから、再起動してみてください。 なお、正常な画面が出たら、有線LANにつないで、何もせずにそのままにしておいて、完全にアップデートが完了するまで12時間待ってみてください。

backbone
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。アドバイス頂いたことを 含め色々試してみました。 結果としてディスプレイの不具合と判り交換して事なきを 得ました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが使えなくなってしまいました。

    電源ボタンを押すと電源ランプが点いて起動するんですが、 画面にDELLのロゴが表示されません。 キーボードでいろんなキーを押しても反応がありません。 どうすればよいでしょうか?

  • Windows98が壊れたのか立ち上がらない

    HITACHIノートパソコンです。 1.電源を入れるとWindowsのロゴマークは出ます。  それから、文字化けの2行のローマ字が出る。次に、「コンピュータの電源を切る準備ができました」の表示となる。そこで止まるので、「Ctrl」+「Alt」+「Del」を押すと、真っ暗な画面になる。ただし、電源はOFFになっていない(電源Offすると、さらに真っ暗画面になる)。 2.「SafeMode」で立ち上げようと考え、電源を入れてHITACHIのロゴマークが出た後、F8キーを押すと、「Microsoft Windows 98 Startup Menu」が出る。「Safe Mode」を選んで、エンターキーを押すと、Windows98のロゴ画面になって、再度「Microsoft Windows 98 Startup Menu」が出るので、再度Safe Modeを選んでエンターキーを押す。  次に、キーボードのタイプ判定で”漢字”キーを押す。すると、以下のメッセージが出る。 「HIMEM.SYSがありません」 「Windowsディレクトリにファイルがあるか、確認してください」 「Windowsは停止しました。Ctrl+Alt+Delキーを押してコンピュータを再起動してください」  メッセージが出たら、ハードディスクがジャージャーと鳴り出す。Ctrl+Alt+Delキーを押すと、再びMicrosoft Windows 98 Startup Menu になる。という繰り返しとなる。  windowsまたは、HDDの損壊かもしれません。アドバイスよろしくお願いします。

  • ディスプレィが真っ暗に

    よろしくお願いします。 VAIOのノートを使っているのですが、いきなり画面が真っ暗になってしまいました。 PCの電源を入れて立ち上げると、最初にメーカーのロゴが一瞬見えます。 でもすぐに真っ暗になります。 各種ランプは問題ありません。 立ち上げ後に電源ボタンを押してスタンバイ状態にし、再度押して起動させると、またメーカーのロゴが一瞬見えて真っ暗になり、その後10秒ぐらい経って今度はwindows起動後の通常の画面が一瞬見えて、また真っ暗になります。 何度やっても画面が見えるタイミングは同じです。 一瞬見える画面が通常の画面なので本体は正常に立ち上がっていると思います。 画面が映らないので色々調べる事も出来ず、ここに書かせて頂きました。 故障箇所などがお分かりでしたらを教えて頂けると嬉しいです。 やはり修理に出すしかないでしょうか?

  • Windows が立ち上がらない、再インストールもできない

    昨年春に組み立てたPCが、WindowsXpのロゴが出た後に、一瞬青い画面になり、電源が落ちるようになりました。 また、HDDを新品にしてOSをインストールしようとすると、Setupの準備までは行くのですが、Setup start windows の画面で、電源が落ちてしまいます。 マザーボード Aopen i915 Ga-PLF, CPU 3.00Ghz メモリ 512*2 です。 どなたか、思い当たる原因をお教え願いませんか。

  • ハードディスクのアクセスランプが消える

    電源を入れ、ロゴマークのところで、しばらくすると、アクセスランプが消えてフリーズします。 また、バイオス画面からHDDリカバリーを実施後、お待ちくださいの画面で、5分くらいすると、アクセスランプが消えて、それ以上、先へ進みません。 やはり、HDDの故障でしょうか? 対応策としては、HDD修理か、PC新規購入しかないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ボタン電池消耗?、Windowsが起動しません!

    パソコン本体の電源を入れると、パソコン画面の左上に 「|かI」とついたマークがでて、Windowsが起動する前のBIOSも 何も起動しません。 (マザーボード上のボタン電池は、新品に交換しました。) 電源を入れるとファンは回り出すんですが、HDDの動く音も、 HDDが動作している最中に点滅する赤色のランプも点きません。 電源の緑色ランプが点灯していて、CPUファンは動いていて、 DVDドライブの「イジェクトボタン」を押すと、トレーは出るんですが、 Windowsが起動する前に、起動するBIOS画面も表示されず、 Windowsが起動しないんです。 説明が下手ですいません。直し方のわかる方、教えてください。 お願いします。

  • Windowsが起動せず画面が真っ暗

    Windows10のノートパソコン(DELL Studio1558)ですが、 電源ボタンを入れても画面が真っ暗なままです。 ファンの回る音はしていますが、 ハードディスクのカチカチとかって音もしません。 画面は真っ暗なままで何も表示されません。(ロゴもエラーも何も) また、他の相談などで、ポインタだけが出ているというのを結構見かけたのですが、 それすらも出てきません。 もし修復できるかもしれない方法があれば教えてください。 うすうすは覚悟していますが・・ やっぱりハード的な故障なのでしょうか?

  • Windowsが起動できません。よろしくお願いします。

    まず、PC使用中にファンの音が激しくなりブルーのエラー画面(英語ばかりの画面)で動かなくなり仕方無しに電源を切りました。 再度、電源を入れ直すと ご迷惑掛けてしております。Windwsが正しく開始できませんでした。・・・・中略・・・・Windowsを通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押してください。 セーフモードを選択しても通常起動を選択しても WidowsXPのロゴ → ブルーのエラー画面(一瞬) → SONYのロゴ →元のご迷惑掛けてしております。の画面 → WidowsXPのロゴ → この繰り返しでWindowsが起動できなくなりました。 SONY VAIO PCG-R505F WindowsXP です。 ブルーのエラー画面ですが何が書いてあるか一瞬で読み取れません。 解決法わかる方、どうぞ、よろしくお願いします。

  • Xperiaのランプ・起動ループについて

    【ランプについて】 Xperiaが充電している時に、暗いオレンジ色のランプが点滅します。 調べても出なかったのですが、オレンジ色のランプ点滅はどういう状態ですか? 【起動ループについて】 充電している時に電源を入れようとしても電源が入らないので、充電器の端子を抜き差ししたのですが、その際に赤いランプがついてSONYのロゴマークが一瞬出て消えるのを繰り返します。 強制再起動(電源ボタンとボリュームアップボタン長押し)も試してみましたが、やはり電源自体入りませんでした。   ①上記2つが発生する原因 ②どうすれば解決するか ③もし故障の場合は端末自体を買い替えたほうがいいか を教えて頂けると助かります。 機種はドコモ、Xperia SO-03Jです。

  • BIOS画面がすぐ消える

    SONY VGC-JS90S(一体型) Windows10 pro 1.起動――sonyロゴ表示ーーWindowsアイコン――暫くすると――Windows10デスク   トップ画面を一瞬だけ表示、すぐ消えます――後は黒い画面のまま、HDDラン   プは点滅。 2.起動――sonyロゴ表示ーーF2キー ーーBIOS画面表示ーーすぐ消えます。   後は黒い画面のまま、HDDランプはついています。 原因を教えてください。(ディスプレイ故障の時はロゴやアイコンも出ないのでは?)

PM-3700Cの印刷トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • PM-3700Cの印刷ができない問題について説明します。
  • 印刷時に「スプールマネジャーの中の印刷データ、、、」という表示が出て印刷できない状況が発生しています。
  • さらに、電源を入れるとカートリッジが左側に動き、そのまま動かなくなるというトラブルも発生しています。
回答を見る