• ベストアンサー

士太夫が身につけるべきたしなみ礼楽射御書数について

昔の中国の話ですが、礼は人との円満な付き合い、楽は楽器をそれなりに操る、射は当時は弓をうまく射る、御は馬を巧みに乗りこなす、書はうまい字を書く、数は数学的感覚を養う、かと思います。現代に生きるあなたの素養はこれら6つに即してどのようなものでしょうか。伺えればありがたいです。士太夫は現在では女性も含めるべきですね。女性にも伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私の場合・・・、 ・礼は人との円満な付き合い 行きつけの焼鳥屋の常連同士の付き合いは大事にしていて、円満なつもりですが、会社ではあまり円満ではありません(笑)。 ・楽は楽器をそれなりに操る 昔は一応ギターを弾いていましたが、親の介護の関係で、右手親指の腱を半分切断してからはダメになってしまいました。でも、カラオケは「それなり」なつもりです。焼鳥屋の常連同士のカラオケ大会で「Superfly」を歌ったら結構受けました(笑)。 ・射は当時は弓をうまく射る 射撃とかは経験がありません。縁日の「射的」も苦手でした。 ・御は馬を巧みに乗りこなす 乗馬の経験もありません。競馬(馬券購入)なら経験豊富ですが(笑)。巧みに買ってはいませんね。 ・書はうまい字を書く 毛筆は苦手ですが、硬筆(主にボールペン)なら、会社から公的機関に提出する書類の代筆をやらされたことがあります。 ・数は数学的感覚を養う 「数学的感覚」の自信はありませんが、昔の勤務先で「積分方程式」を使って商圏や想定売上高を説明したことがあります。 これって、「素養がある」ことになるんですかね?

kaitara1
質問者

お礼

その人のプロフィールを垣間見る項目としてもこれら6つは優れたもののように思います。射は金銭感覚が優れているなどに当てはまらないかなと思います。車は運転なさらないのでしょうか。自転車は使っておられるのでは。積分方程式はすごいですね。

その他の回答 (4)

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.4

kaitara1さまはじめまして。のんです。 いちおう女子です(*v.v)。。。 『礼』人との円満な付き合い 4年前、元カレさんにばっさりフラれてしまいましたので、円満じゃないですよね(*v.v)。。。 でもお友だちとは円満なおつきあいをしているつもりです。 『楽』楽器をそれなりに・・・なんとかる? 「操る」が何てよむのかわかんないのであれですけど(*v.v)。。。 琴はできます。 (奏でる、とか調べる、とか言うそうです。) 『書』うまい字を書く 私の字を見た方は 『女子高生みたいな字』と言います。 まるっこい字? まぁ、くねくね曲がった文字です(*v.v)。。。 『数』数学的感覚を養う 数学は苦手で、しょっちゅう赤点とってました(*v.v)。。。 ということで、私も6このうち 3こかなぁ…と思います。

kaitara1
質問者

お礼

自立している社会人は必ずこれら6つの素養があるのだろうと思っております。御では自転車は使いませんか。数なども返さない借金をしないというようなものも含まれると思います。

回答No.3

お礼を有難うございました。 御の件で私にできる事 いままで道を間違えた事はありません 電車、バス、等全国何処へ行っても迷う事はないのです 一度も行ったことが無くても勘で大抵当たっています。 助手席でのナビゲ-ションは機械よりも正確です。 すべて人に物事を聞くのが嫌で自分で調べてまいります。 これは御になるのですね。 ちょっと嬉しくなりました。  

kaitara1
質問者

お礼

射にも通ずるところがあるのではと思いました。射の本質は、目標とするものを必ず手に入れられるということだと解釈しています。

回答No.2

私は「数は数学的感覚を養う」です 今まで生きてきた中の唯一の自慢が、小1~高3まで公文に12年間通ったからです 後は自信がありません 強いて言えば「人との円満な付き合い」でしょうが、嫌いな人とは関わりたくないので円満な付き合いとはちょっと違いますよね…

kaitara1
質問者

お礼

かなり謙遜なさっておられるのではないでしょうか。数は基本中の基本で一人前の社会人の基盤をなすものですね。

回答No.1

礼は人との円満な付き合い、できます。 楽は楽器をそれなりに操る、うまくはありませんが少し出来ます。 射は当時は弓をうまく射る、これに類するものは一切出来ません 御は馬を巧みに乗りこなす、車も自転車も馬も船も全部乗れません(免許一切なし) 書はうまい字を書く    字は下手です。代わりにPC出来ます。 数は数学的感覚を養う、  普通の人が5だとしたら7くらいあります。 そうなると私は6のうち3ですね。

kaitara1
質問者

お礼

私は拡大解釈といかこじつけというか、しています。射は家族を養うために奮闘しているでも当たっているように思っています。御はバスや電車を間違えなく使えるでもよいのではないでしょうか。書は私も同じことを考えていました。

関連するQ&A

  • 諸太夫

    五摂家・宮家などには諸太夫という四位・五位くらいの官位をもった人達がいたそうですが、彼らは公家だったのでしょうか? 宮家ならまだ分かりますが、臣下である摂家の家人なのに官位を叙されていたのは何故でしょうか? どなたかご教授頂けると幸甚です。

  • 子供にピアノを習わせる理由は?

    スポーツなら身体を鍛えられます。塾は成績が伸びます。字の上手い下手は日常に関わります。そろばんは数学の素養を伸ばすとか。 ところで世の多くのお母様方は、なぜこんなに子供にピアノを習わせる人が多いのでしょうか?もちろん世の中には実用的とは言えない趣味も多数存在しますが、その割合をはるかに超える数です。中には子供に半強制してる人もいるみたいです。 将来ピアニストやピアノ教師を目指すならわかるのですが、そうでもないのにピアノを習わせる理由がわかりません。 親の見栄?自分の子供にピアノを習わせたいって憧れ? 「情操教育」というような抽象的な理由や、子供が望んだという以外の理由を教えてください。他の楽器でも可です。 なお、これは揶揄しているのでも問題提議でも、ましてや全然批判している訳でもありません。単純な質問です。

  • 女のたしなみって?

    こんにちはorおはようございます。 よく女のたしなみという言葉を耳にしますが、女のたしなみとはどういうこと(あるいはもの)なのでしょうか? またなにをするのでしょうか?和の習い事を習ったり、身だしなみを整えるということなんでしょうか? 大雑把な質問で申し訳ありません; 回答よろしくお願いいたします。

  • 「たしなみ」の言い換え

    「スペイン語を話すことは米国の大統領にとってのたしなみです。」 を別な言葉で言い換えたいのですが、どう言えるでしょうか? 「たしなみ」はこの場合、必須の科目とか必須の条件とか基本的な能力という意味だと思うんですが、 たとえば皇室に入る前に色々な勉強をさせられますよね、あんな感じだと思います。 お酒を「たしなむ」とは意味が違いますよね? goo 辞書で調べると「苦しむ。困窮する。苦労する。」と書いてあって、 ちょっとわからなくなってしまいました。

  • 投票のたしなみについて教えて下さい。

    選挙で投票する際、 もし候補者 "全員"に対して、投票したくない場合、 (例えば公約に反対の場合。そもそも公約を守ると思えない場合、その人が所属する党の政策に反対の場合など) 誰にも投票しないほうが社会のためなんでしょうか? それとも、消去法でも誰かに投票したほうが社会のためなんでしようか? もうひとつ。 仮に自民党を支持するかしないか迷っている人がいるとして、 構造改革には賛成だが、自衛隊のイラク派遣や住基ネットには反対という場合、自民党の候補者に投票したほうがいいのか、それともしないほうが社会のためなんでしょうか? 宜しくお願いします。 ※質問の仕方に不備があれば、修正案を提示して頂ければ 助かります。

  • 小梅太夫

    小梅太夫の本当の普通の時の、顔を見てみたいんですが、どうしたら見れますか? 教えてください!!!!!

  • 小梅太夫って・・・

    エンタで見るようになった小梅太夫ですが、 あのキャラはやはりエンタで作らされたキャラなんでしょうか? それとも他でも以前からやっていたキャラなんでしょうか? あと、正直自分には小梅太夫の面白さが全く分からなくて、なぜ人気があるのか不思議で仕方ありません。 彼の面白さも教えてもらえると助かります・・・ ちなみに関西人、関東人で面白さの受け取り方に違いはあるのでしょうか?

  • 花魁 太夫

    こんにちは。 花魁と太夫では、どちらが格上になりますか?

  • たしなみ程度に安く茶道を学びたい…。

    半年ほど、市のお茶室で初心者向けでやっている茶道教室に通って、 茶道って面白いなあと思い始めた矢先に、転勤になりました。 なので、完全に素人レベルですし、求めるレベルも お茶を出された時に連れに恥をかかせない程度、 和室でのお作法と、和室のしつらいの知識を一応は身につけておきたい、 (畳のない家に育ちましたので…汗) 外国人に、超簡単な解説ができればよい程度です。 (留学&海外勤務経験がある友人に、一応お茶とお華は習っとけと言われた) カルチャーセンターも考えたのですが ・カルチャーセンターなのに、別途先生への謝礼やお道具代が必要で先生に直接習うより割高 ・生徒の進度がバラバラで、ちゃんと習いきれなかった という話も聞いて、ちょっと二の足を踏んでいます。 他方で、先生につくと、お着物を買わざるを得なかったとか、そういう噂もちらほら…。 まずは1年程度、ビジネスライクに、最小限の出費で習えたらな、と思うのですが、 どうやって探せばよいでしょうか&失礼にならないでしょうか。 東京の千代田区、港区、中央区あたりで探しているのですが…。 あと、お月謝等大体どれくらい覚悟しておけばよいのかも教えて下さい。 自分で調べた所、カルチャーセンターだと1期で2、3万、 お教室だとお月謝が初心者で5、6000円が相場っぽいのですが、 お教室だと、これに別途費用とかがかかったりするみたいで、 そちらがよく分からなくて困ってます。

  • 「女の嗜み」・・・男は?

    料理、洗濯、掃除・・・昔の人はこれらを「女の嗜み」と呼び、女性の武器として男性にアピールしていました。 現代では男性も家事をするのが当たり前ですが、それでも未だにアピールするのに手っ取り早い武器として家事を選ぶ女性も多く、「女の嗜み」は男性を喜ばせるという意味で生きていると思います。 そこでふと思ったのですが、これの男性版は何なのでしょうか? 「男の嗜み」と称するものはいろいろありますが、どれも自分が満足するためだけの趣味的なものでしかなく、女性の家事と比べるとなんとも自分勝手でお粗末なものしかありません。 分担している家事を「男の嗜み」と呼べるかなとも考えましたが、あくまで世間での位置づけは「家事を手伝っている」というものですし、「女の嗜み」の二番煎じに過ぎません。 昔は家事が「女の嗜み」であったなら、「男の嗜み」は何だったのでしょうか? 昔の女性は男性に何を求めたのでしょうか? 経済力? それほど昔は今ほど豊かでなかったのに、これを頼りに出来たかは疑問ですし、お金なんて最低限必要な物でしかないのに、これだけで満足させられたとは思えません。 優しさとか逞しさとかなどもありますが、これも曖昧なもので、家事のように着実に身につけられて形に出来るものではないですよね。 仕事ができる? 対外的なもので家庭内、大切な人に向けてのものとは言えないので、これもどうかなと思います。 女性は何かをしてあげたいと思ったら、とりあえず料理などを提供できます。 男性が男ならではの何かをしてあげたいと思ったときは・・・? 綺麗事だけ頭に浮かび、現実味のあるものを思いつけません。 求めることが出来なければ不満だらけになります。 与えることが出来なければ不安だらけになります。 男はこれから何を提供していけば良いんでしょうか? ※※※ 仕事や経済力については僕の中で一つの答えが出ており、女性へと向けた「男の嗜み」ではないとしています。 「やっぱり仕事(経済力)・・・」などという回答には興味がありませんので、これ以外のご意見をお待ちしております。