• ベストアンサー

「たしなみ」の言い換え

「スペイン語を話すことは米国の大統領にとってのたしなみです。」 を別な言葉で言い換えたいのですが、どう言えるでしょうか? 「たしなみ」はこの場合、必須の科目とか必須の条件とか基本的な能力という意味だと思うんですが、 たとえば皇室に入る前に色々な勉強をさせられますよね、あんな感じだと思います。 お酒を「たしなむ」とは意味が違いますよね? goo 辞書で調べると「苦しむ。困窮する。苦労する。」と書いてあって、 ちょっとわからなくなってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

1、runbiniさんは、「スペイン語を話すことは米国の大統領にとってのたしなみです。」という文章の【たしなみ】という使い方は間違いだと思っていたようですが、実は正しい使い方だということはご理解されているのでしょうか。 スペイン語を話せなくても大統領にはなれますよね。 ですから、必ず覚える必要も無いが、どちらかと言えば覚えておく方が良い、という意味が「たしなみ」です。 2、それを理解した上で、現在は以下のような意味の質問をされているということでしょうか? 質問: 『「たしなみ」という言葉は「覚えておいた方が良い」といったような意味だということは分かりました。 では、何か強制的にでも身につけさせるような感じを表現するにはどのような言葉があるでしょうか?』 多分こうだと思うのですが、大統領のスペイン語にこだわってこの質問を継続しているように見えます。 それは無理ですから(全く違う、しかも誤った意味になってしまうので)、そこを明確にして質問されると良い回答が来るのではないか、と申し上げたわけです。 そういう意味であれば、私としては「常識」という言葉が良いように思います。 もし違っていたらすみません。

runbini
質問者

お礼

1、日本語的には正しくても、この場合言いたい意味としてはふさわしくない事がわかりました。つまり言いたいことを伝えるにはこの言葉では伝わらないと思いました。 2、上のことに基づいて補足させていただきました。 > 多分こうだと思うのですが、大統領のスペイン語にこだわってこの質問を継続しているように見えます。 例えが良くなかったようですね。大統領やスペイン語から離れると「○○がスペイン語を話せて当然じゃないか、最低限話せなくてどうする」みたいな文を例文に挙げればよかったと思いました。 > そういう意味であれば、私としては「常識」という言葉が良いように思います。 「常識」。いいですね。ありがとうございます!

runbini
質問者

補足

お礼がちょっと間違っていました。 誤)大統領やスペイン語から離れると 正)大統領のスペイン語から離れると

その他の回答 (6)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

回答者の方々とのやりとりで、ちょっと語義が錯綜している印象を受けます。 まず、 1、『たしなみ』は、 #3さんおっしゃるように『>必須とは言えないが「身につけていたほうがより良いもの」』が正解のように思います。 2、#3さんの補足で、runbiniさんは【スペイン語は大統領にとってメキシコとの関係を保つために状況的に絶対必要な能力だと思ったのですが、】とおっしゃていますが、#3さんは【絶対必要な能力とは思わない】と回答されているのではないかと思います。 ですから【これを表現したいとすると「たしなみ」という言葉自体が合っていない】のではなくて、runbiniさんの期待しているような言葉を、この大統領のスペイン語における「たしなみという言葉」と置き換えるのは適切ではない、とおっしゃっているのだと思います。 つまり、ここでの「たしなみ」は全く正しい使い方である、と。 3、#4さんへのお礼で「米大統領のスペイン語は後から努力して身につけ、それがとても重要で必要であるからだと思います。」ともおっしゃっていますが、この認識が間違いなので、噛み合わないのでしょう。 通訳がいますし、外国語を話せない国家元首は大勢います。「>重要で必要」なのは政策の中身であって語学能力ではないということです。 しかし、あった方がよいのは確かで、それが「たしなみ」という言葉の意味ですから、この場合は「ふさわしい」言葉と言えるでしょう。 5、「たしなみ」と似ているが違う意味の【>何か強制的にでも身につけさせるような感じの言い方】を改めてお知りになりたいということであれば、その旨明確にされたほうが回答者は対応しやすいように思いました。

runbini
質問者

補足

ありがとうございます。#4のお礼にも書いたのですが、言葉を入れ替えるなら「たしなみ」より「必須」の方がまだぴったりだと思いました。「たしなみ」には「あった方がいい」という意味があるということで、強要している響きがないからだと思いました。言葉を入れ替えずに文自体を変えるとしたらどんな文がいいでしょうか。

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.5

#3です。度々すみません。#4さんのいわれる 「素養」がいいですね。しかし貴方の言われるよう (大統領云々・・)であれば必要条件であり「たしなみ」の範疇は超えているような気がします。

runbini
質問者

お礼

わかりました。再度の登場をありがとうございます。

回答No.4

素養 という言葉で言い換えできるように思います。 茶の湯は良家の子女のたしなみ/素養だ あの人は音楽の素養がある;幼時から音楽をたしなんでいる 皇室のたしなみ/素養として和歌は大切だ など。 いかがでしょう? たしなみの意味するところは >必須の科目とか必須の条件とか基本的な能力 とは思いません。 品格や素地のよさをアピールするために あったほうが好印象の教養 のような意味だと思います。 ♯3さんとおなじ語感を私はもっています。

runbini
質問者

お礼

あ、すみません、補足に言葉が足りなかったのですが、たしなみ=素養として、この文の場合どんな言い換えがいいでしょうか。「たしなみ」「素養」は元から備わっているもののような印象がします。よってほかの方からもご指摘があったようにこの場合ふさわしくなさそうです。米大統領のスペイン語は後から努力して身につけ、それがとても重要で必要であるからだと思います。何か強制的にでも身につけさせるような感じの言い方があれば教えてください。単語の入れ替えにこだわりません。

runbini
質問者

補足

やはり「たしなみ」はこの場合ふさわしくないということですね。正しく言い換えればどのような言葉がいいでしょうか。

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.3

「たしなみ」に代わる上手い言い方は思いつかないのですが私の「たしなみ」の解釈は貴方と微妙に 異なります。 『「たしなみ」はこの場合、必須の科目とか必須の条件とか基本的な能力という意味だと思うんですが』とありますが必須とは言えないが「身につけていたほうがより良いもの」と解釈した方がいいのではないでしょうか?

runbini
質問者

補足

スペイン語は大統領にとってメキシコとの関係を保つために状況的に絶対必要な能力だと思ったのですが、これを表現したいとすると「たしなみ」という言葉自体が合っていないというわけですね。

回答No.2

広辞苑だと、「こころがけ」「用意」「覚悟」とありますね。 この場合だと、「こころがけ」がぴったりでしょうか。

runbini
質問者

お礼

1さんの「心得」もいいですが、「こころがけ」もいいですね!

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

gooで、どのように調べました? 「趣味」とか「心得」と出てくるはずですが。

runbini
質問者

お礼

質問してすぐに「窘む」の下に「嗜む」を見つけました。goo辞書の使い方に慣れていなかっただけでした。とほほ。

関連するQ&A

  • ヒスパニックという呼び方について

     ヒスパニックという中米から来た米国の人々をよぶ言葉がありますが、どうしてヒスパニックという呼び名が生まれたのでしょうか。スペイン系ならエスパニョーラと呼ぶのではと思うのですが。エスパニョーラが訛ってこう呼ぶようになったのでしょうか。それとも違う理由でこう呼ぶようになったのでしょうか。  手持ちの辞書類には、蔑みの意味があると書いてありましたが、そうでしょうか。

  • 彼は酒にうるさい

    助詞練習の問題集にこのような問題があります 次の文の( )の中に「で」か「に」を書き入れなさい 彼は酒( )うるさい goo辞書によると、「うるさい」という単語は下記の意味があります。 1)音が大きいのがじゃまになる。音が大きいのでやりきれない。やかましい。 「工場の騒音が~い」 4)物事に対して見識をもっていて、細かいところまで気にするさま 「彼は料理には~い」 4番の意味によれば 「彼は酒にうるさい」は、「彼は酒に対して見識を持っている」を意味しているでしょう。 しかし、1番によれば、「彼は酒を飲むとうるさい」という意味になります。 原因を表す「で」を使うことになります。 正解は「に」ですが、「で」を使ってもかまわない、ただ文の意味が違ってくると思います。 「で」はどうして正しくないでしょうか。 教えていただけますか。お願いいたします。

  • 実数とは

    現在、基本情報技術者の資格勉強をしているものです。 アルゴリズムの勉強中に実数という言葉が出てきたのですが注釈はのっておりませんでした。実数が何を意味しているのかがわかりません。 辞書によると、「実際の数」となっていました。普通の数字も実際の数と思うのですが…辞書では理解に至りませんでした。 gooの過去ログでは、実数に関する質問はたくさんあったのですが、実数そのものに対する質問は載っておりませんでしたので質問させて頂きます。 とても基本的な事項だと思うのですが、どうかお願い致します。

  • この漢字の読み方、追従

     追従は"ついしょう"と"ついじゅう"という2つに読めるようです。gooの辞書で調べたら2つでてきました。ちょっと意味がちがいましたが、漢字を楽しむ為の本には"ついしょう"と読みが書かれていました。  早急が"そうきゅう"ではなく、"さっきゅう"が正しい読み方だそうですが、"そうきゅう"という読み方が一般的になってしまったように、前までは"そうきゅう"が間違えでしたが、今は政治家も普通につかっているくらいなので、"そうきゅう"で認められています。  私は"さっきゅう"が正しいそうなので、口語で使う場合は"さっきゅう"にするように心がけています。  私は追従は"ついじゅう"と読んでいましたが、どちらが正しいかと言えば"ついしょう"なのでしょうか?たとえばこういう文章があったら、どういう風に音読しますか? (1)日本は米国に追従している。 あと、ついでにおまけ…ですけど (2)個と公を混同しない とあったらなんて読みますか? すみません、この2つをよろしくお願いします。 (2)に深い意味がはないのですが、音読にしたときはなんて読むのかと疑問が沸きました。

  • 英語の勉強ができるPCのツール

    英語の勉強ができるPCのツール 大学に入ってめっきりと英語の能力が落ちてしまいました、しかし、今季の英語の先生が厳しい先生に当たってしまったことと、将来の卒業研究やゼミナール、大学院入試などを考えると英語力は必須なので勉強をしたいと考えています。大学では紙の辞書は使用可能なのですが電子辞書の使用はテスト時に認められてませんし、なによりも分からない単語についていちいち紙の辞書で調べるのは時間がかかりすぎます。 そこで相談なのですが、PCで英単語や熟語の意味(和約)が学べるツールはないでしょうか?有料でもかまいません。将来的に大学院入試を考えているので、英文の和約ができるようになるのが第一目標なので。

  • スペイン語が身に付かない

    スペイン語が身に付かない こんにちは。最近、スペイン語の市販の入門の参考書を1年かけてようやく終えましたが、どうもあまり身に付いている気がしません。私はフランス語も習ったことがあるので、スペイン語は比較的易しく感じました。スペイン語も基本的には英語の学習法と同じだと思うんですが、独学となると いくつかの問題点があります。 英語の場合は、教科書に訳がないので 新出単語を辞書で調べて自分で訳してみるとか 予習をしましたし、復習として問題もたくさん解きました。しかし、スペイン語の場合は NHKの講座のテキストも含めて 新出単語の意味とスペイン語の文の訳も本に書いてあるので、英語の時のように 自分で新出単語を辞書で調べて自分で訳してみる余地もなくなってしまいがちです。 また、市販の入門の参考書にしろ、NHKのテキストにしろ、問題の量としてはかなり不十分です。それと何より、独学の一番の問題点は 学習の手引きをしてくれる人もいないし、疑問点があっても すぐに人に聞けないし、それから、一人で勉強しても 競い合うような仲間も身近にいないので 張り合いが感じにくいし、また自分がどれだけ上達したかもよく分かりません。 そこで質問です。スペイン語に限らず 英語以外の外国語を独学されている方は、このような悪条件をどのように克服されていますか?

  • このスペイン語は間違っていますよね?

    友達の話ですが、私が鑑定を頼まれてもわからないのでここに来ました!! とある男の人が、スペインによく行くらしく、自称スペイン語も堪能だとか それで、何かスペイン語で言ってくださいと言ったら celeste irisado timbre って言う語順で、書いてきました 本人いわく 虹色の奏でる音色 だとか、 スペイン語もロマンス語の一派なので、形容詞は後置修飾が基本ではないですか? と私がアドバイスさせると、 その怪しい人は、 形容詞は動詞の前に来ると言うんです!! なるほど。 これで、おかしいぞとw 冠詞省略くらいは大目に見てあげてますwww もう一個あるんですが、これは自分で辞書を引いてないので、意味すらもわかりませんが、 te grito el amor como la ola ってのも書いてきてるそうです 男の人のプライドを傷つけると、と言っても悪意あるナンパ行為と考えますので、傷つけてもいいかなって思いますが、 おそらく、間違いを黙ってさよならさせますので、協力してください!! PS: これであってるって言われたら、悲しいですが、まったく知らない素人なので許してください☆

  • 苦労 定義

    「苦労」の定義は何でしょうか? いくつかの辞書で調べると。。。 1 精神的、肉体的に力を尽くし、苦しい思いをすること。 2 物事がうまくいくように,精神的・肉体的に励むこと。 となっています。 「力を尽くす・励むこと」だけで苦労というのでしょうか? それとも、苦しい思いもして苦労になるのでしょうか? 頑張るだけで苦労?頑張って苦しめば苦労?どちらでしょうか? --この質問は、「苦労」の意味を知りたいだけですが、参考までに以下引用--------------- 以下の記事は、苦労の正しい用途でしょうか?http://kosonews.blog135.fc2.com/blog-entry-3128.html とても、苦しい思いはしてないと感じますが。輝かしい経歴でも苦労したと美化されるのでしょうか? May J.さんはいまでこそ「カラオケ」や「カバー」のイメージがあるが、その陰には【【【苦労】】】があった。 1988年、日本人の父親と、イラン、ロシア、トルコ、スペイン、イギリスの血が入った母親との間 に生まれた。3歳からピアノレッスン、8歳で初ステージを踏む。 インターナショナルスクールを経て、18歳(06年)でメジャーデビューしたが、 07年のファーストアルバムはオリコン最高50位だった。 08年からは全編英語の海外向け音楽番組「J-MELO」(NHKワールド、日本国内ではBSプレミアム) の司会に抜擢され、現在も出演している。 レコード会社移籍後の09年、Sugar Soul(シュガーソウル)の「Garden(ガーデン)」をカバーし、 一時注目をあびたが、ブームは長続きしなかった。 その後もライブを中心に地道に活動し、12年3月に東京ドームで行われたメジャーリーグオープン戦 では、日米国歌の独唱を果たした。その6月に「仕分け」へ初登場し、以降の活躍は周知の通りだ。

  • スペイン流 略語??

    皆様初めまして。 始めて「教えてgoo」を利用させていただきます。 数年前にちょこっとスペイン語を勉強して以来(恥ずかしながら、今分かるのは挨拶程度です…)疎遠になってたのですが、最近スペインの方のブログを読みたくて、文章を書き出し、単語を調べ当てはめて、何とか雰囲気だけでもと辞書片手に奮闘しています。 そこで見たことのない単語が出て来て行き詰まってます。 手の空いた時にご回答いただけたら嬉しいです(>_<) ★buen・simo ★p・blico ★ma・ana ★l・gica と、文字の間に「・」が入ってるんです… ☆ten・is→tennis? ☆ping・inos→pinginos? ☆esc・nadalo→escandalo? ☆pict・rica→pictorica? ☆porter・a→porteria?portera? ☆Hern・ndez→Hernandez(名前?) ☆の様に、辞書で調べてて「・」を何か文字にすれば意味が出て来るものもあったのですが、★は全く予測が出来ませんでした(´Д`) 後、文章の最後に、 「Moc moc!」と締めくくられている事が多いのですが、若者言葉的な挨拶なのでしょうか… 急ぎではありませんので、どうかよろしくお願いします…<(__)>

  • 「原則」の意味は?

    「原則(げんそく)」の意味を知りたいのです。 たとえば「原則、自動車通勤は禁止。」とか「原則として右側通行です。」といった場合、この原則の意味は? Goo辞書で調べると「原則」の意味は「多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則」と書かれています。 なにが言いたいのかというと、この「原則」という言葉をつけた場合「例外がある」ということを意味しているのか?ということです。 私は、例外がある場合にこの「原則」ということばをつけるのだと理解していますが、先日友人に「原則」とあるのだから、「最低限守る」「絶対に守る」という規則というように言われました。 「原則、~~禁止」とはどう解釈するべきなのでしょうか?