• ベストアンサー

(√7+√3/2)² 途中式も含めた解答を教えてく

(√7+√3/2)² 途中式も含めた解答を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

(√7 / 2 + √3 / 2)^2 = 7/4 + √21/2 + 3/4 = (5 + √21) / 2 使う公式はさっきと同じです。

zizikikitotoro
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

(a + b)^2 = a^2 + 2ab + b^2 という展開の公式を使います。 後の方の/2はルートの外でいいんですね?ならば、 (√7 + √3 / 2)^2 = (√7)^2 + 2・√7・√3 / 2 + (√3 / 2)^2 = 7 + √21 + 3/4 = 31/4 + √21

zizikikitotoro
質問者

お礼

こちらも、ですね。

zizikikitotoro
質問者

補足

すみません、書き方が悪かったですね。 (√7/2+√3/2)²です。すみません、できればこちらを教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 解答を見ても途中の式の解説がなくお手上げです…途中の式をどなたか教えて

    解答を見ても途中の式の解説がなくお手上げです…途中の式をどなたか教えてください。 問題 3÷17÷7×85=? 工夫して計算するんでしょうが私にはお手上げです。どうか6年生の娘が分かるように途中式を お願いします…

  • 数学の積分の問題について途中式と解答お願いします

    数学の積分の問題について途中式と解答お願いします

  • 数学 途中式と解答を教えてください(1)

    以下の数学の問題と途中式と解答を教えてください 沢山あります; 1、△ABCの面積を求めよ b=4、c=5、∠A=30° 2、△ABCにおいて次のものをもとめよ (1)b=6、∠A=120°、∠B=45°のとき、aを求めよ。 (2)外接円の半径Rを求めよ 3、B=77°、C=43°、a=6のとき外接円の半径を求めよ。 4、△ABCにおいてb=4、c=2√3、∠A=30°のときのaの長さ もし問題がわかりにくければ図を張ります。

  • 数学途中式と解答を教えてください2

    以下の数学の問題の途中式と解答を教えてください 沢山あります; 1、次の表を完成させよまた余弦定理を使って∠Aをもとめよう。 (1)表 A 30°45°60°120°135°150° cosA ( ) ( ) ( ) ( )  ( )  ( ) (2)a=√5、b=3、c=√2のとき、上表を使ってAを求めよ 2、四角形ABCDにおいてAB=√2、BC=√3+1、AD=2、∠ABC=45°、∠BCD=75°である (1)ACを求めよ (2)∠ACBを求めよ 3、 (1)2つの相似な立体で、相対比が3:5のとき、表面積の比と体積比 (2)半径4cmの球の表面積と体積 お手数ですがどなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 解答式を教えて下さい。

    (y-20)×0.1+y=108 y= yは100なのですが、100を導きだすための解答式を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 解答

    シニア数学演習の 208 209 210の 途中式を含めて 解答 教えてください。

  • 解答の途中式が理解できない(分数です)

    画像の計算が理解できません。 自分の考えでやると AHが4AHになってしまいます。 詳しい途中式をおしえてください。

  • 空間図形。途中式を教えてください。

    解答に途中式がないので解き方がわかりません。そこで途中式を教えてください。 四面体OABCにおいて、OA=OB=OC=7、AB=5、BC=7、CA=8とする。Oから平面ABCに下ろした垂線をOHとするとき、次の値を求めなさい。 (3)線分AHの長さ  答え7√3/3 (1)で∠BAC=60°、(2)で△ABCの面積=10√3を求めています。 よろしくお願いします

  • 途中式がわかりません・・・

    物理の問題の途中式なのですが、どうしてこうなるのかわからないので教えてほしいのです。よろしくお願いします。 (A)Maα=-kx+F (B)Mbα=-F この2式から F=Mb・kx/Ma+Mb になるには、どういう途中式なのでしょうか。          

  • 途中の式について

    数学の式で、Xを求める途中の式について教えてください。 (1) X/(2000+X)*100=20 (2) 60/(X+60)*100=15 (3) X/450*100=12 すみませんが、よろしくお願いします。