三相コンデンサの単体容量算出方法

このQ&Aのポイント
  • デルタ結線三相コンデンサの構成されている各コンデンサの容量算出方法を教えてください。
  • 三相コンデンサの単体容量算出方法について教えてください。
  • デルタ結線三相コンデンサの各コンデンサの容量算出方法についてお伺いしたいです。
回答を見る
  • 締切済み

三相コンデンサの単体容量算出方法

デルタ結線三相コンデンサで、構成されているそれぞれのコンデンサ容量算出方法を教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

定格が、200V 100μFの3相コンデンサであれば、 仕様周波数が50Hzのときの無効電力が、3相分総合して  2×π×50×200V^2×100μF=1257Varということです。 1個あたりの無効電力は、上記の値を3で割ってが419Varです。 デルタ結線の場合、各コンデンサには、相間電圧の200Vが加わり ますから、コンデンサ単体の容量Cdは、次の計算式で求まります。  2×π×50×200V^2× Cd =419Var 答えは、100μFの3分の一の33μFです。 ちなみに、スター結線の場合、各コンデンサには、200V÷√3=115V の電圧が加わりますから、コンデンサ単体の容量Csは、 次の計算式で求まります。  2×π×50×115V^2× Cs =419Var 答えは、100μFです。 過去の質問を拝見すると、コンデンサメーカーにお勤めのようですが、 このような技術的な疑問に答えて下さる方が、周りにいらっしゃいませんか? 回答者からみて、とっても疑問です。 まずは、JIS C 4901をご参照ください。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

所謂、進相コンデンサを各相単体コンデンサで作るんでしょうか? http://www.nichicon.co.jp/products/power/den/html/041_42.htm そんなテマヒマ掛けて何の得が有るのだろうか? それとも何万kwも有るような電源設備なので標準3相品が無いのか? そのような設備設計できるスキルがあるなら ココにこの程度の質問する事は無いでしょうね

関連するQ&A

  • コンデンサーの合成容量

    コンデンサーの合成容量について質問です。 コンデンサーに空気と絶縁体を直列、また並列に挿入した場合の合成容量は、直列接続したコンデンサー、また並列接続したコンデンサーに誘導体を挿入した場合の合成容量とは違うのでしょうか。違うのであればその算出方法を教えていただけないでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 変圧器の容量について

    三相変圧器でV結線のものとデルタ、スター結線の変圧器の容量について教えてください。 例えば1KVAの単相変圧器をV、デルタ、スター結線した時、デルタ、スターは1相あたりの容量は1KVAだと思うのですが、V結線も1KVAでいいんでしょうか? 利用率が0.557なので0.577KVAしょうか? 考え方が良くわからないので教えてください。

  • DCカット用コンデンサの容量

    DCカット用に使用するコンデンサの容量ってどう算出したらいいのでしょうか?

  • コンデンサの容量が抜けると・・

    先に質問させていただきましたが、ソニーのテレビの画面が緑色になり、半田割れ、コンデンサの液漏れを確認したところ、FBT近くの160V、100μFのコンデンサがすごく汚れていたので、試しにそのコンデンサを基板から抜いてみました。基板の配線を戻して、電源を入れてみたところ、画面は同じように緑色でした。コンデンサの容量を測定するCメーターがないため、取り外したコンデンサの容量は測定できませんが、コンデンサを取り外した状態でも症状が同じということは、コンデンサは容量が完全になくなると、断線と同じ状態になるのでしょうか? どうかご教示の程お願いします。

  • コンデンサの容量

    チップコンデンサで「VA6」と表記されたものがあります。 このコンデンサの容量はいくらでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンデンサの容量について

    コンデンサの容量についてご教授のほど、よろしくお願いいたします。 写真のコンデンサですが、容量と電圧に確証が持てず困っております。 色々と自分なりに調べてみたところ、サンヨーのOS-CONにSVPで始まる製品が あるので、メーカーはサンヨーだと思うのですが、SVPMというシリーズは、カタログ にはありませんでした。 しかし、コンデンサの表示の色や列記が同じなので間違いないと思っております。 ただ、コンデンサーの表示をカタログに当てはめると、 551・・・ケースNo. SVPM・・・シリーズ名 300・・・定格静電容量 6・・・定格電圧 と、なります。 しかし、今まで6V300μFというコンデンサを見た事がありません。 6.3V330μFのならよく見ますが、このコンデンサの容量は、やはり、6V300μFなの でしょうか。 あと、6V300μFだとしたら、入手が困難だと思われるので、6.3V330μFを代わりに 使おうと思いますが、問題ないでしょうか。 合わせてご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • データベース容量の算出方法について

    現在仕事上において、MYSQL4.1 & PHP4.3 を利用してアプリケーションを開発しています。 今回、MYSQL上の各データベースごとのディスク使用容量をWEB上で閲覧できる機能を追加することになりました。 現在以下の方法で算出しているのですが、出力されるのに1分以上掛かり、とても実用に耐えうる速度ではありません。 <各データベース容量の算出方法> 1. 独自のテーブルから登録されている各データベース名(40個)を取得 2. (1)で取得したデータベース名から、以下のクエリを実行し、テーブル(75個)の情報を取得。  show table status <取得したデータベース名> 3. (2)で取得したテーブル情報からData_lengthとIndex_lengthを足してテーブルの容量を算出。 4. 3で取得したテーブル容量を各データベースごとに合計する。 上記を繰り返して各データベースの容量を算出しています。しかし上記の方法ですと、全データベースの全テーブルにアクセスしていることになりますので、処理が非常に重くなります。 show table status がボトルネックになっているようなのですが、上記の方法以外にデータベース容量の算出方法がありましたら、どうかご教授頂けないのでしょうか? 本当に困っていますのでどのようなご意見でも結構です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • コンデンサの容量低下の検出方法

    AC100Vから三端子レギュレータを使用して、DC電源を製作しています。 その際、平滑用のアルミ電解コンデンサを使用しています。その容量の低下(劣化などによる…基本的にはあまり低下しないと考えてますが。)を検出するためには、どのような方法が考えられますでしょうか? 装置に実装したままで、コンデンサの容量低下を確認したいです。 リップル電流とかでの確認は可能なのでしょうか? 装置内で回路的に平滑回路を切り離し、コンデンサ単体で強制的に放電などさせて、その時間で容量を推測する方法なども考えましたが、装置稼働中に平滑用コンデンサを切り離すのは…。 装置稼動状態で、コンデンサの容量を確認するような方法はあるのでしょうか? 初心者ですので、基本的なことかもしれませんが、みなさまのご教示を仰ぎたいと思います。

  • コンデンサの容量

    コンデンサの容量ファラッドとはどれくらいの量ですか? 定義はわかるのですが、具体的な量が知りたいです。 例えば、乾電池なら約1.5V、~~mAhというように大体の目安がつきますが コンデンサの場合は~~uFなどの記述しかなく、 具体的にはLEDを点灯するときなどに、抵抗の大きさなどが計算出来ないのです。 計算方法はあるのでしょうか。

  • コンデンサの容量

    自作のトランジスタラジオを作りたいのですが使用するコンデンサの容量計算がわかりません(市販の電子工作ガイドをみれば推奨するコンデンサ等が書いてありますが「なぜこの容量でなければダメなのか」がわかりません)。 簡単に解説してあるサイト、あるいは「一般的にはラジオのこの部分にはxxpF」というようなアドバイスをいただけませんでしょうか? トランジスタは2SC1815、電源は単三電池1-2本でできれば小さなスピーカーを鳴らせるくらいの出力がほしい思っています。 またコンデンサを単に直流カットの目的とする場合、容量は小さいほうがいいんでしょうか(コスト、調達の容易性は別にして)?